• 締切済み

印鑑作りについて

ImprezaSTiの回答

  • ImprezaSTi
  • ベストアンサー率26% (534/1995)
回答No.1

え? 手彫りの印鑑を購入されるのですか? それであれば、1000円では手に入らないと思うが??? で、印鑑は、その意味からふつーは、苗字です。名前であれば、大人が見て意味が分かった途端、笑ってしまうが・・・ そんなもんは、まあ、銀行印ともいえど、しないですね。(要するに、失礼ですが、常識外れ) 名前のものは、一般社会では見たことがありません。精々、身の回りのものに、自分のものと分かるように押すくらいしか、使いようがありません。 本当の手彫りの印鑑は、以前だと象牙、今だと金属製(チタン?)か水牛の角のものがありますが、最低でも○万円。ここまで来ると、ふつーの人は、実印として作るくらいです。 1000円程度だと、大量生産の印鑑で少し良いものですので、気にせず、苗字にして下さい。(余談ですが、時々、姓か名か分からない方(例えば、真弓)が居られます。)

coneri2830
質問者

お礼

ネットで安く買えるのです。(一応、レビューはよく調べますが)下の名前で作って銀行印にしておられる方結構ネットで見るといらっしゃいました。女の子が生まれた親御さんが結婚後も使えるように名前の印鑑作って銀行印にしている方。まあ、苗字のほうがいいんですね。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 印鑑の種類

    おもしろ印鑑を注文しようと思いました。 書体とか色とか文字数が選べるようです。 一応 「勘亭流」 「朱」 「4文字(苗字・名前)」で注文するつもりです。 ところでこれって公式にも使えるものなのでしょうか? 公式というか公の場というか、銀行印だったりみとめ印だったり、 下図にあるパターンでどういう形を選んでも使えるのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。 (特に「4文字(苗字・名前)」が銀行などで使えるかが知りたいです)

  • ちゃんとした印鑑を作る!

    主人はずぼらな性格で、印鑑は全て百円均一でも売っているような印鑑で全てを済ませてきたようなんです。(銀行口座も保険も。) これってどうなんでしょう?  ・ちゃんとした印鑑を作った方がいいと思うのですが、どういうものを作れば良いでしょう?(実印と他に何が必要でしょうか) あと、長男が生まれたので銀行口座を開設するのに一生使える印鑑を作ってあげたいと思います。男の子なので苗字が変わることは少ないと思うのですが、下の名前で作りたいなぁと思っています。  ・男性で下の名前の印鑑を使うのはおかしいですか?   ・もしくは苗字+名前のフルネームの方がいいでしょうか? 常識も知識も無いので。。。宜しくお願いします。

  • 4本セットの印鑑の用途

    夫の母から印鑑の4本セットを頂きました。 〇漢字で名前のみの大きい印鑑 〇ひらがなで名前のみの大きい印鑑 〇漢字で苗字のみの大きい印鑑 〇小さい(普通の認印と同じ大きさ)の印鑑 のセットで 頂く時にくれぐれも用途を間違えないように と何度も説明されましたのに、 すっかり忘れてしまいました。 うる覚えですが ・銀行 ・実印 ・普段に使う物(これを認印といいますか?) と言われた気がしますが 用途が1つ足りないのと、どの印鑑がどの用途であった か、イマイチ分かりません。 印鑑詳しい方いらっしゃいましたら どうぞ宜しくご指導下さい。

  • 口座を作るときの印鑑

    場所違いでしたらすみません。 これから色々な銀行の口座を作りたいのですが、印鑑を持っていない為買うか、作るかしなくてはいけません。そこで銀行(郵便局も)で使える印鑑は何でしょうか?銀行印ですか?(銀行印が何なのかすら分かりません)100均のでもいいですか? 銀行印、実印、認印、シャチハタ、三文半・・etcの違いが分かりません。。。他にもありますか? あと、印影?書体は何でも良いですか?古印体、印相体、てん書体等、一般的なものや、場面においてどうなるか分かりません。。横書が良いのか縦か?、姓と名両方入れるのか、名のみは使えるか?等。。 正しい使い方が知りたいです。 今、オークションにて小半の行書体の印鑑を落札しようか迷っています。口座作成時には使えますか? 色々一気に聞いてしまいすみません^^;面倒かと思いますが、 とりあえず、口座を作るときの印鑑の条件を教えていただきたいです!!お願いします。

  • 印鑑の作り方

    実印を作成したいのですが、名字ではなく名前でつくりたいのです。ただ自分の名前がひらがなでいたって簡単なので実印として登録はできるのでしょうか? 前に名字ではなく名前を銀行印にしたいと窓口で相談したら、名前の場合印鑑証明を一緒に持ってこないと受付できないといわれました。 名字での実印登録は、結婚・離婚でとても面倒でそのたびに全部銀行印や保険の印もかえなくてはならず面倒なのです(とはいえ名義をかえるので手間は同じなのですが)。

  • 印鑑は、苗字でも名前でも・・・

    いつも大変お世話になっております。 印鑑の事で質問なのですが、銀行や保険等に使う印鑑は、 女性だと苗字でも名前でもいいんですよね? 今は、もうダメなのでしょうか? 私は名前の印鑑をずっと使ってきたのですが、今日、保険の切替の時に、 ちょっと調べさせてくださいと、保留にされてしまいました。 担当の方が変わったのもあるのですが、今は苗字だけしか使えないのですか? 両親に二十歳のお祝いで、ちょっと高そうな印鑑をもらいました。 その時、女の子は結婚すると苗字が変わるから名前で作ろうねって。 お店の方も生涯使える印鑑だから、名前がいいですよって。 すみません、長々と書いてしまって。 苗字の印鑑を買うのがイヤとかじゃないんです。 せっかく両親にもらったのにって。 どなたか分かる方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。

  • 一人暮らしを始めるときの印鑑

    今度大学進学に伴い、一人暮らしをはじめる事になりました。 その場合に用意する印鑑について質問です。 ・実印はまだ作らなくても良いと思うのですが、銀行口座を作る予定なので、 銀行印は必要なのですが、他の例えば携帯電話の契約書や、 宅配便をよく受け取るため認印が必要になります。この場合、 認印と銀行印はそれぞれ作った方がいいのでしょうか。 それとも同じ1本で平気でしょうか? ・実際の作成にあたり、銀行印・認印の大きさは何センチがよいのでしょうか? 様々なホームページを見てみたが推奨サイズは皆ばらばらなんです・・ 又女性ですが名字のものにしようと思うのですが、書体や縦文字・横文字は 気にした方が良いのでしょうか。もしそうならどのようなものが良いのか教えてください。 ・大学生なので簡易なものでよいと思うのですが、すぐにできるような、つまり手彫りでないよくある下記のようなものでも平気でしょうか。 http://www.rakuten.ne.jp/gold/osharehanko/ たくさん聞いてしまって申し訳ありません。 もしなにかご存知のことがあれば教えてください。

  • 外国人の印鑑

    イギリス人の友達がワーキングホリデービザで来日します。彼は日本が大好きで、誰に聞いたのか、’僕も日本に行ったら印鑑を作らなきゃ!’とはりきっているので、プレゼントしようと思います。外国人の方が作る印鑑はカタカナ、当て字の漢字?とか、みなさんどのような文字にしているのでしょうか?ちなみに彼は日本で銀行の口座を開きたいと言っています。なので、それように使えるものにしたいのです。何かご存知の方教えてください。

  • はんこ(印鑑)の文字の並びの意味は?

    印鑑を新しく2本作ろうと思っています。 認印と銀行印で12mmサイズです。 印鑑の文字の並びを選べるみたいなのですが、1本は普通の上下に苗字2文字にします。 もう1本は銀行印に考えているのですか、上下のほかにも左から右【田山】(山田さんの場合)と右から左【山田】という風に彫ることも出来るらしいのです。 並びにはどんな意味はあるのでしょうか? 銀行印の並びはどんなものが良いのでしょうか? 適したサイズなどは知っているのですが、文字並びについては何も知りません。 また書体にも意味があるのですか?(古書体、印相体など) 並びと字体についてどんなことでも構いませんので知っていらっしゃいましたら宜しくお願いいたします!

  • 名字2文字名前1文字の印鑑の作り方は?

    結婚して名字が変わり、新しく銀行印を作る事にしました。名字がごく普通の名字になったので姓名入りのものを作ろうとした所、右側に2文字名字、左側に1文字名前、という印影になり、名前が大きくなってしまう、とのことでした。(本当は名前を小さく左に添えたかったのですが印相体でそのレイアウトを作るのは困難、との事です) そこでバランスについて相談した所名前の次に「印」という字をつけて4文字の印影のバランスにしたらどうか、と言われました。 3文字の姓名の時によくレイアウトとして使う、とのことなのですが実際はこの「印」という字をつけることはどうなのでしょうか? 又、3文字の印鑑を作る際のレイアウトでいいご意見お持ちの方がいらっしゃればぜひ教えて下さい。印相体にこだわってはいませんが普通の名前なので字体があまり簡単ではないものにしたいと思っています。 早めに銀行印を作らなければいけないので分かる方是非教えて下さい。

専門家に質問してみよう