• 締切済み

第二故郷日本にいきたいですがむずかしいいわれました

gldfishの回答

  • gldfish
  • ベストアンサー率41% (2895/6955)
回答No.2

というか、運良く入国出来たとしても、日本の会社に就職するということが、ほぼ無理だと思います。 不法滞在は「犯罪歴」ということになるのですよね。日本の会社に勤めるには、履歴書が不可欠です。外国人ならなおさら、その辺の審査が厳しいはずです。現に、不法滞在者だとわからずに雇って罪を問われる日本企業は後を絶たないです。不法滞在の本人だけならまだしも、その代償は企業にくるのです。 まぁそれはそれとして。 日本経済が悪くなったとはいっても、有能な外国人に仕事が与えられないほど景気が悪かったことは一度も無いです。 rkk016さんが就職出来なかったのは、「外国人だから」ではありません。つまりそういうことです。「要注意人物」(=日本企業でやっていけなそう、もしくは能力がリスクに見合わなそう)と判断されたのです。日本人は、相手のちょっとした態度や少ない情報から、結構そういうのを見抜いてしまうものなんですよ。甘く見ない方がいいです。 お話の限りですが、rkk016さんの「モラル」「人柄」というものが疑われます。これも日本で仕事をするには不可欠な能力の1つです。 もしかしたら、ある国では「危ない橋を渡る」ということが成功者の条件なのかもしれません。でもどんなに志が高くても、モラルに反することは絶対許されないのが日本です。ですから法を犯す(不法滞在)なんて問題外なのです。 不法滞在の話をしながら、オリンピックを祝福する・・というところにも、やはり日本人との意識のギャップは感じますね。日本人ならそういうのは即「不謹慎!」「空気読め!」扱いですよ。rkk016さんは外国人ですから仕方ありませんが、これが日本で生きていく上での現実です。 以上の2点からも、rkk016さんが「日本でバリバリ働ける人材にふさわしいか」というと、不安材料があまりに多いです。「能力」「人柄」という両面からそもそもの問題があるのではないか・・・と。 日本のビジネス界は厳しいですよ。会社員なんて日本にたくさんいるので簡単に見えるのかもしれませんが、それは「日本」というコミュニティの中で育ってきた「日本人だから」です。日本人なら誰でも当たり前のことが、海外ではそうではないのです。・・・それは日本に滞在経験のあるrkk016さんなら少なからずおわかりでは? 今いる国で「豊かに暮らせている」のなら、そこで仕事能力を生せるということなのでしょうから、そこでやった方がいいです。 お話からも、厳しいですが、rkk016さんは日本のビジネス・生活には向いていないようです。これは励ましです。

rkk016
質問者

お礼

アドバイス ありがとございますgldfishさん。 たた学んだ事 つかえないのがくやしです 僕は日本で就職つもりありません(中国いたほうが収入何倍高いからです)  たた日本が懐かしいくて さくら 花火大開 ぐら寿司 おもいだします 今は中国青島ある貿易会社で勤めています 日本のお客様とアクセサリービジネスやってます これからも  沢山アドバイス お願いしまう

関連するQ&A

  • 海外に出たあとに日本に帰国し就職

    大学3年生です。 大学卒業後はフリーターをちょこっとしたあとに海外に渡ってしばらく生活したいと思っています。 過去に海外に滞在していた時期があるので英語は割とできるほうだと思っています。 そこでインターン等しながら語学と何か専門的な技術、または海外でのビジネス展開などを見たあとに日本に帰国しようかな、とも考えています。そしてそこから就活をして日本の企業に就職、あるいは起業しようと考えています。 海外から帰国した後でも会社は雇ってくれるのでしょうか?やはり今の日本の経済状況を鑑みてみると中途採用は厳しいでしょうか? 若いうちに海外に出て語学力や知見を深めたいと思っているので。

  • 就職か日本語教師か

    現在大学4年生、就活中です。 大学では日本語教育について勉強しています。 日本語教師になろうかそのまま就活を続けるべきか悩んでいます。内定はまだもらっていません。 日本語教師は仕事量に対して給料も安いです。現地で生活はできますが日本に帰ってきた場合(契約2年)貯金が皆無になると思います。帰国後の就職先などを考えると、日本語教師になるという夢に踏み出せない自分がいます。 親は普通に就職してほしいと言っています。 みなさんの意見をお聞かせください。

  • 不法滞在

    私の質問は、私は過去の12年前(1987年~1999年まで)長期不法滞在したことありまして、1999年に目的達成され、自主出頭して帰国しました、帰国後母国で小さな貿易の会社始まり、主な取引は日本とやっていました、長年商売の実績を重ねて、2008年日本ぼビザを申請して、無事ビザ下りました、帰国してから約9年後日本に再入国しました、、その後も5回ほど短期滞在で日本出入国しました。 昔日本に不法滞在したときの生年月日と今の生年月日に少し違います、データーが違ったことで過去の不法滞在のデーター現れませんでした。 私の質問は、昔不法滞在時代に帰国したときに指紋取られたことありまして、その指紋未だに保存されているのでしょうか?そこまで遡って指紋一致して入国を拒否される可能あるのでしょうか? これで6回ほど入出国実績ありまして、問題なかったけど、今後ひっかかる可能ありますか? 心配です、ご詳しい方ご返答お願いいたします。宜しくお願いいたします。

  • 日本で働きたいインドネシア人。

    日本で働きたいインドネシア人の友人(現在、インドネシアの高校生)がいます。 将来的に彼が日本で働き生活するためにはどういった道があるのでしょうか? どういった方法も容易ではないとは思いますが、とにかく不法入国・滞在はさせたくありません。 ひとつの方法として、日本に留学→日本での就労できる資格を得られるような知識・技能・技術などを身につける→日本で就職がよいかなと思うのですがいかがでしょうか? 進学は現地でも日本へ留学でも就職の際の困難は大差ないものでしょうか? 私は留学経験の分、日本語や日本の慣習にも慣れるのでよいと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • 日本→香港→台湾→香港→日本の旅行について

    現在、ノービザで香港に滞在しています。8月22日に香港から大阪に帰る予定で、その航空券を持っています。 日本に帰国する前に台湾に行きたいと思っています。 7月25日くらいからノービザで台湾に行って3週間ほど滞在した後、香港に帰ってきて、日本に帰国しようと考えています。 台湾への入国、台湾から香港への再入国の際など、出入国の関係で何か問題はないでしょうか?入国拒否などされないでしょうか? どなたかご存知の方がおられましたら教えていただけると助かります。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 日本に帰って思うこと

    今まで何度もアメリカに滞在したことが あります。日本に帰国する度に、テレビを 見て、あ~、日本語だ~、と思うんですが、 何でですか?日本語ならアメリカ滞在中も パソコンで毎日目にしているんですが。

  • 指紋が心配です

    2002年に偽名で来日、1年4ヶ月OVER STAY しまいました自首で入管に行って帰国しました、1年までには入国禁止されてます、だけどその1ヶ月後本名で入国日本人と結婚しました、今永住者であるの私両親に会いたいから帰りたいので、でももしも帰ったらも日本に入国事ができません、指紋の事が心配です、誰か同じの事ありましたらどうすればいいのか教えて下さい

  • 日本でオーバーステイ後、再度日本再入国について

    日本にオーバーステイ(観光ビザを3カ月オーバー)したアメリカ人の友人がいます。 今回アメリカに帰国後、再度日本へ再入国しようとしたところ入管で拒否され、アメリカへの帰国を余儀なくされました。 その人は東京都内で就職も決まっていました。 この場合その就職先でビザが下りたりすると、すぐに再入国できるのでしょうか? また、それができない場合は最低どれくらい待てば再入国できるようになるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • コロナ禍の日本再入国について

    日本再入国について。 知り合いのカナダ国籍の人が日本にビザなしで滞在しており、コロナで滞在が延長になったもののもうすぐ期限がきます。 日本を出国後、また日本に戻ると言っているのですが学生ビザや、日本人と婚姻関係にある、ビジネスなど特異な理由がない限り日本に再入国は入国制限があるので、できないですよね?

  • 日本からドイツへの観光ビザ

    日本からドイツに観光ビザで3か月滞在した場合、3か月後、一度日本に帰国し、すぐにまたドイツに入国することはできますか? ドイツでは、知り合いの店を手伝いに行きたいと思っています。 長期滞在ビザですと、貯金額などが必要となってくるみたいなので、 可能だったら、観光ビザを利用し、日本とドイツを行き来する生活ができたら。。。と思っています。 どなたか、教えてください!!!(´Д`)