常温保存可能な砂糖不使用の副菜

このQ&Aのポイント
  • 常温保存可能な砂糖不使用の副菜は、手巻き寿司パーティーやお祝いの席にぴったりです。
  • 砂糖を使用せずに傷みにくいお料理を考えると、サラダや和え物、煮物などがあります。
  • ハッシュタグ: #常温保存 #砂糖不使用 #副菜 #手巻き寿司パーティー #お祝いの席
回答を見る
  • ベストアンサー

常温保存可能な砂糖不使用の副菜

常温保存可能な砂糖不使用の副菜(サイドメニュー)ってどんなものがありますか? 実家で親兄弟が集まって、手巻き寿司パーティーをします。 副菜(箸休めやオードブルてきなもの)を料理して持って行きたいのですが、その前の日の昼前に車で出かけ実家へは夜到着予定です。  保冷バッグには入れて行くつもりですが、車移動に6時間以上かかるので、お料理が傷まないか心配です。 (実家についたら冷蔵庫で保管できそうです) 保存がきく料理で思い浮かんだのは、おせち料理ですが、多量の砂糖が使われています。 少し調べてみると、砂糖は防腐剤の役目をしているので、日持ちさせようとしたら外せないのだそうです。 お祝いの席なので、ちょっと豪華に見えるもので、砂糖を使わずに傷みにくいお料理ってないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • neneko2005
  • ベストアンサー率57% (609/1053)
回答No.2

端休め=ビールやお酒もでるとして・・・ 蒸気消毒で脱気の瓶詰めか、 オイル漬けの瓶詰めなら 砂糖不使用でも常温保存が可能です。 ラベルを貼っておけば食卓にそのまま出せます。 うちでよく作るオードブル用瓶詰めは・・・ 茄子のオリーブオイル漬け http://cookpad.com/recipe/421349 きのこの瓶詰め この方の作り方が簡単。 http://rakuko.exblog.jp/12439585 ですね。 ひじきの煮物・たけのこの煮物などの常備菜の類も 瓶詰めでいけます。

qoomakichi
質問者

お礼

お礼が遅くなってすいません。 瓶詰ってナイスなアイデアですね。 そのままテーブルに出せるところがすばらしいと思いました。 持ち寄る場合、準備や後片付けがスマートにできるってかなり大事なポイントだと思うので。 とても参考になりました。 回答どうもありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#197569
noname#197569
回答No.3

砂糖は防腐剤の役目ということですが、 醤油や塩も防腐剤の役目をしますよ。 ピクルスだと軽くつまむのに適してると思いますが、 他にも、肉みそ(レタスに巻いて食べる、レタスは地元で購入) スティックサラダ 野菜を持参してソースに工夫して。 煮豚(豚は塊のまま煮汁と共に) などがあると思います。

qoomakichi
質問者

お礼

お礼が遅くなってすいません。 お肉などのタンパク質系はすぐに痛むってイメージがあったので考えてもいませんでした。 お醤油などで味付け濃いめにしたら大丈夫なのかもしれませんね。 とても参考になりました。 回答どうもありがとうございました。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.1

 漬物はいかがですか。  大根をいちょう切りにして、塩こぶと混ぜて、ビニール袋に入れて出来上がり。  キャベツを一口大に切って、塩こぶと混ぜて、ビニール袋にいれて、ごま油を少々かけておく。  塩昆布は細長く切ってあるものだと味が染みわたりやすいです。  あとは、サツマイモのレモン煮  これなら砂糖をいれないでも出来ますし、甘いので箸休めには良いでしょう。  電子レンジで出来ます。  1センチくらいにサツマイモを皮ごと切って、レンジにかけて柔らかくして、次に少しの水を張った状態の深いどんぶりに移して輪切りにしたレモンを乗せてまた五分くらい。  全然豪華じゃないですね^^;すみません・・・・。  鯛の塩釜焼きはどうでしょう。  鯛を丸ごと塩で覆って蒸し焼きにします。 http://cookpad.com/search/%E9%AF%9B%20%E5%A1%A9%E9%87%9C%E7%84%BC%E3%81%8D

qoomakichi
質問者

お礼

お礼が遅くなってすいません。 手作りのお漬物っていいですね。 もし他の人の持ち寄りとかぶってしまっても、 ちょっとずつ色んな種類が食べれたほうが嬉しいものなので。 回答どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 大晦日に

    今年ももう約45分となりました。 (約1時間前に投稿しようとしたら、意外と時間がかかってしまいました) 大晦日と言えば「年越しそば」ですが、北海道ではおせち料理や寿司も食べます。 ついでに「口取り」と呼ばれる鯛やエビなどの縁起物の砂糖菓子を食べていましたが、あまりにも「口取り」は甘すぎるので果物やお菓子を食べます。 我が家も今年は夕飯に手巻き寿司に刺身とオードブル、先程少量の年越しそば、刺身に付いていた大根のツマを利用した大根餅風なもの(片栗粉を入れすぎて大根がよく分からなくなりました)をいただきました。 さて、皆さんは大晦日に年越しそば以外に何をお食べになりましたか? ちなみに北海道で大晦日におせち料理を食べる理由は、「新年は大晦日の日没からだから〜(チコちゃん風)」とスマホの中のGoogle先生が仰っていました。 なので、「良いお年を~」を通り越して既に 「あけましておめでとうございます」 なのです。

  • おせち料理

    おせち料理に「栗きんとん」と「とりつくねの甘辛煮」をつくる予定にしています。 30日の夜から主人の実家に帰省するのですが、 31日は義母が作るおせちの手伝いをするので、30日の朝から上記2点を作っても日持ちしますでしょうか? 実家で作ってもいいのですが、当日は義母の段取りもあろうかと思いますし、私も使い慣れた我が家の台所のほうが気を使わなくていいので、 家で作って行こうかと思っています。 1月1日中に食べるなら大丈夫でしょうか??

  • おせちに入れる錦卵の日持ちについて

    年末は毎年、おせち料理を2~3品作って主人の実家に帰省しています。 その中で今年は「錦卵」を作ろうかと思いましたが、日持ちはどの位するものなのでしょうか?? 29日に作って、30日には移動する予定です。卵はあまり持たないかな?とも思うのでやめようかどうしようか迷っています。ご存知の方、よろしくお願いします。

  • はじめてのおせち料理

    今回初めておせちを作ろうと思うのですが、 今まで実家でもおせちは用意してなかったのでわからないことが 多くて・・・。 メニューは黒豆、数の子、田作り、栗きんとん、たたきごぼう、 酢レンコン、昆布巻き、紅白なます、松風焼き、お煮しめ などにしようと思っていますが、冷凍保存をしない場合、これらを作るのは31日でしょうか? 作ったものがどのくらい日持ちするのかもよくわからないのでいつ作ってどのくらいの期間で食べきるのがいいのかわかりません。 またお重に詰めたものは冷蔵保存でしょうか?涼しいところで常温でしょうか?1日にお重に入ってるものを食べて、お重に残った場合そのまま保存でいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 実家へ持っていく料理

    年末年始、実家に帰る時にどんな料理を持っていきますか? 今年は12/29-1/2で実家に滞在予定です。 大みそかには弟や従姉妹も来ますし、夫も合流して夕方早めから長時間の飲み食いになると思います。 元旦からのおせち料理は、重箱こそありますが、おせちの鉄板をわりと無視したただのおかず箱です。 みんなかなり飲み、日本酒=白ワイン>ビール(あればシャンパンも)という感じです(赤ワイン・焼酎・ウィスキー・ブランデーは飲まない)。 なので、要は飲み屋で食べるようなあれこれを作ればいいような感じなのですが、 今考えてるのは蒸し鶏や塩豚、肉味噌あたりの作るのが面倒で日持ちするものなんかどうかなと思ってます。 みなさんは「おせちの中身」以外でどんなものを作って実家に持っていきますか? 教えてください。

  • 1歳のお誕生日会のメニュー

    みなさん、1歳のお誕生日会にはどんなメニューを用意しましたか? 実家でお祝いをしてくれるのですが、母はどうせ大人と同じものは食べられないんだから、こどもはとりわけできるものだけとりわけて、あとはベビーフードでいいんじゃないの、と言っています。 でも、こどもの誕生日なのに、本人がぜんぜん違うものを食べるのはさみしいなあと私は思っています。 ちなみに、母が用意してくれると言っているメニューは「手巻き寿司(さしみ、卵、きゅうり、など),お吸い物、ケーキ、オードブルセット(揚げ物などの詰め合わせ)など」もしくは、「お赤飯、さしみ、ケーキ、オードブルセット(揚げ物などの詰め合わせ)など」です。 それだとほとんども食べられないなあ、と思っています。さしみはもちろん、ケーキも食べられませんよね。が、かといって簡単でとりわけできるパーティメニューも思い浮かびません。 母も仕事をしていて忙しく、あまり料理が得意ではありません。私はその日は実家まで移動するだけで時間がとられて(遠方なんです)料理を手伝う時間は1時間くらいしかありません。 なにかよいメニューをご存知の方、ぜひ教えてください。

  • 回転式オードブル皿ってしってますか?

    回転式(もしくは回転台付き)オードブル皿を知っていますか? テーブルの中央に置いて、中華料理の回転テーブルのように使える円形の台に、それに合わせたサイズのお皿(中央に丸い皿、その周囲を数分割した扇形の皿数個など)を乗せて使うものです。 先日、友人宅でのホームパーティーでもそれが使用されていましたが、関東出身の方全員が「初めて見た!関東にはないよ~。」と驚いていました。逆に、関西出身の方は「実家にあったで。」などごく普通のアイテムという認識でした。 そこで皆様に伺いたいのですが、  ・回転式オードブル皿を知っていますか?  ・出身地はどこですか?  ・(オードブル皿を知っている方)どのような使い方をしていましたか?使用法のアイディアなど。 を教えて下さい。 本当に関東ではマイナーアイテムなのか、関西のご家庭ではメジャーなのかを知りたいです。 ちなみに私の回答は、 ・知っている ・兵庫県 ・お正月におせち料理を盛りつけ です。

  • おすすめお正月料理ありますか?合鴨のロースト日持ちする?

    長文すいません。 結婚して2回目のお正月です。 去年は、結婚したてで、 お手伝いもしつつですが、「お客さん気分」でした。 旦那の実家は家の近くなのですが、 お正月に作るものがしっかり役割分担されてて。。。 入るスキがないというか・・・ お義母さんに「おせち手伝いますので言って下さい」は言いましたが、 『一緒に作る』ってことは、「買出しはそちらで・・・」 って感じで、申し訳ない気がして・・・ 何か作っていこうと思うのですが、 嫁ぎ先が関西で、私は関東なので分からないというのもありますが・・・ おせちは完璧なんです。 「合鴨のロースト」でも、作ろうかと思うのですが。 日持ちするとおもいますか?? 初めて作るので。。。 コレで作ろうと思います。↓ http://www.e-recipe.org/features/osechi2004/32.html その他に何か、お薦めメニューがあれば教えて下さい! ・定番おせちではなく、豪華な感じの料理。 ・大勢でも食べやすい。(ソースとか、かけずに食べれる。) ・冷えててもおいしい。 ・いつごろ作ればいいか。(何日位持つか)

  • 義母の反応(何がいけなかったですか?)

    結婚3年目ですが、過去2回のお正月は喪中だったため、特別なことはしませんでした。今年のお正月は、初めてちゃんとしたお正月ができると義実家へ帰省した際おせちを作って持って行きました。旦那の話では、義実家(義母・義弟のふたり暮らし)では毎年おせちは作らず普段と同じ料理しか出ないと聞いていたので是非、私の作ったおせちを義母と義弟に食べてもらいたいと思い旦那に相談したところ「喜ぶよ。ありがとう」と言ってくれたので、一生懸命作りました。義実家へ行くと義母がしゃぶしゃぶの用意をして待っていてくれました。「おせちを作ったのですが、よかったら食べてください」と渡しました。その時は義母も笑顔で「ありがとう」と言ってくれたのですが、さあ食べましょうと席についたら机におせちが並んでないのです・・・。しゃぶしゃぶの鍋と材料のみ。旦那が私に気を遣って「○○が作ってくれたおせちも出せよ。せっかく持ってきてくれたのに」と言ってくれたので義母も「ああ、そうだね」と言って出してくれたのですがおせちは風呂敷から出して蓋を開けて、義母の横に置いてあったので(床置き)出しそびれたのでしょうか?それだけでなく、義弟がおせちをおいしいと言って食べてくれましたが義母は何も言ってくれません。 その上、義弟がおせちの中のエビマヨを「おかん、これうまいぞ、食べてみて」と言っても義母は「エビマヨね~、これは大きい海老を使わないとおいしくないよね」とか旦那が「おかんイカの肉詰めをよく食べてるな、うまいだろ?」と言っても「ん~?一番近くにあったからさ・・・」とかそんなことばかり言うのです。私は義母の気に触ることをしたのでしょうか・・・? 旦那は帰りの車の中で「おかんの真意がわからん!」と怒っていましたが、どなたかわかりますか? 長文でわかりにくいかと思いますが、今回の私の行動で何がいけなかったのか、教えていただきたいです。

  • 2-3日持ちする料理教えて下さい

    33才主婦です。 実家の母が1ヶ月入院するので、自宅からの病院の行き来や父の食事面やら洗濯物などが心配なので 入院中実家へ帰るのですが。。。 実家は 伯母と父と母(皆、高齢)の3人暮らしです。 兄がいますが結婚していて 私より実家に近くに住んでいるのですが、義姉に頼むのはちょっと 悪いので。。。 置いていく旦那の食事もやらないといけないので、週一回は自宅へ帰る予定です。 何日分かまとめて 料理を作って保存しておきたいのですが 日持ちする料理って何がいいといいと思いますか?? 教えて下さい。