• 締切済み

北海道の住宅。パネルヒーター、灯油?電気代など

something2013の回答

回答No.4

北海道も函館のような本州の寒さと大きく変わらない所から、帯広や北見のように 心底寒いところまで、条件が変わります。 しかし、それでも共通して本州と全く異なるのは、断熱性能です。そして、 寒冷地に於いては、最も重要なのは、この断熱性能だと思います。 最近の北海道内の住宅の断熱性能は非常に向上していると思います。 中古の住宅については、当然この断熱性能が新築のものと比べて劣り、 その分、寒く感じることになります。 それを、力技で暖めようとするので、大きな能力のストーブを設置し、 オイル代や電気代がかさむことになります。 これをランニングコストと言います。 新築では、断熱性能を十分に確保しようとすれば、それなりの金額が 発生し、これを断熱に対するイニシャルコストといいます。 このイニシャルコストを覚悟すればランニングコストが下げられます。 これは、排気量が大きい中古車とハイブリッドの新車で考えれば理解 しやすい、と思います。 個人的には、断然新築のハイブリッドをお勧めします。 例えば、冬季の脳卒中の発症確率は大きいと思いますが、これは、冬季に お風呂とかトイレとか、普段人がいないところの気温が低く、ここで 脱衣をすることで、発症確率が上がるのですが、新築であれば(特に セントラルヒーティングであれば)気温差も大きく無く、危険性が減少します。 結露に付いても、同様の効果が期待できます。断熱性能が高ければ、 家の中の温度分布に大きな温度差が生じないので、結露が発生しにくく なります。 パネルヒーターは、強烈な暖房ではありませんが、じわじわと暖める ヒーターです。熱源がオイルであれ、電気であれ、ランニングコストは 掛かりますが、細く長く採暖すれば、極端に高額な費用とも思えません。 北海道でもオイル代が上昇しており、電気代も値上げが発生しています。 今後も熱源の値段は見通せません。 それでもなお、新築の高断熱住宅の方が良いのではないかと思います。

noname#213644
質問者

お礼

詳しくご回答頂いて感謝しております。 沢山回答を頂けてとても参考になります。 わかりやすい例えです。 あまり雪は積もらない地方です。 今日あまり詳しく聞けなかったのですがハウスメーカーの人に聞いてみると、家全体を温めるみたいで、全室暖房されるんですね。 電気代の事は聞きそびれたのですが、暖かさだけはパネルヒーターでそこまで問題はなさそうでした。 実際冬に見学にいってないので分かりませんが… 問題は断熱なのですね。 今日は詳しく聞けなかったのですが、どのハウスメーカーパンフレットにも断熱仕様などの文字を良く見かけます。 暖かくなるまで時間がかかるとは聞きました。 親戚にオール電化住宅の方がいて、停電の時は近所に避難したそうです。 灯油も電気もいろいろな方面から見ると、メリットデメリットがあり、どこを優先するかによって判断するしかなさそうですね。

関連するQ&A

  • 灯油高!暖房について

    北海道の一軒家です。 現在、灯油は税込み94.8円/リットルで購入しております。 昨年までは迷うことなく暖房は灯油(セントラルヒーティング)だけで過ごし、寒いと思うこともなく満足していました。 今年は余りにも灯油が高いので、全体的には(不凍液の?)温度設定を5~10度下げ、子供らが集まるリビングのみオイルヒーターを追加しています。 しかし、電気代も高いのではないかと、ふと気になり始めました。 過去の質問等を読みましたら「灯油代が高騰したら逆転の可能性も」という回答があり、今まさに逆転する単価まで上がっている気がします。 暖房の温度を上げるべきか、オイルヒーターの追加で良いか、どちらが安くすむでしょうか?寒冷地の暖房にお詳しい方のご回答をお待ちしております。

  • 暖房で迷っています。

    北海道に住む者です。現在家を新築中なのですが、 暖房を灯油ボイラー式のセントラルヒーティングにする予定なのですが、今になって電気式のオイルパネルヒーターもトータルのコストを考えると良いという話を聞きました。初期費用、燃料代(電気代)メンテナンス等のランニングコストを考えるとどちらがいいのでしょうか? それとオイルパネルヒーターの暖房の性能はどうなんでしょうか?

  • オール電化住宅の暖房(セントラルvsオイルパネルヒーター)

    北海道札幌に住んでいます。家を新築する予定で、 オール電化にすることに決めています。 そこで、暖房なのですが、セントラル暖房か オイルパネルヒーターにするか悩んでいます。 イニシャル、ランニング費用、使い勝手を教えて いただきたいです。よろしくお願いいたします。 ちなみに、家は普通の4LDK2階建ての家です。

  • 北海道での2階建一軒家の住宅の暖房について

    この秋、転職して北海道暮らしを始めようとしています。(今は千葉県在住です) 勤務地は札幌市内、住宅の候補としては当別町か、恵庭市で考えています。 当別町は降雪量、風共に厳しい環境と聞きましたが、せっかく北海道へ移住するなら北海道らしい生活を、との思いもあり、まだ決めかねています。 この2つの街では気温差もだいぶあるとは思うのですが、件名の通り2階建一軒家の暖房について教えてください。 中古物件を探していると、セントラルヒーティングのある物件と、灯油FFストーブを設置済み、若しくは設置可能な物件とがありますが、家の中での暖かさの差は、やはり灯油FFストーブだとかなりあるのでしょうか? また、灯油FFストーブ1台で2階建ての家を暖められるものなのでしょうか? それとも2階にも1台設置したり、複数台設置するものでしょうか? 独り者ですが犬を複数頭飼っているので、仕事に行っている昼間も暖房は付けたまま出掛けるつもりです。(灯油FFヒーターの安全性は調べて分かりました) よろしくお願いします。

  • パネルヒーターの灯油代

    灯油代が高くて困っています。使ってから8年経つのですが、最初の数年は全館暖房で使っていましたが、約400Lタンクに満タンにしても1ヶ月も持ちませんでした。ちなみに建坪は65坪(2階建て)程度です。 その後、2Fのパネルは設定を0にし、1Fだけを使うことにしました。更にボイラー設定を最低の1にし、個々のパネルも1~9のうち1,2程度に設定しました。それだけだと流石に寒いので通常は灯油の温風ヒーターと併用で使っています。ベースになる部分はパネルヒーターで温度をキープし、足りない部分を温風ヒーターで補うという考えで。パネルを触るとほとんどの時間は冷たく、余り動いていないようですが、夜中は時々動いている音が聞こえます。 なのに・・・・多少持ちは良くなりましたが、それでも1ヶ月程度しか持ちません。温風ヒーターで使っている灯油も考えるとほとんど同じかも。 どんな使い方が一番良いのでしょうか?1Fだけ使っていると言うことがかえって悪いのでしょうか? 詳しい方、アドバイスをいただけると助かります。よろしくお願いします。

  • オイルヒーターとパネルヒーター

    毎年石油ストーブで暖をとっていましたが、壊れてしまったので、新しい暖房器具を購入しようと思っています。 築120年の純日本建築家屋の場合、オイルヒーターとパネルヒーターなら、どちらがより暖かく過ごせるでしょうか? おすすめのメーカーも教えて頂けると嬉しいです。 可燃物が多い部屋ですので今回、石油ストーブは出来るだけ外して考えています。 よろしくお願いします。

  • セントラルヒーティングの燃料代

    購入しようか迷っている中古住宅があるのですが、その物件の暖房は灯油セントラルヒーティングです。現在の我が家は木造で各部屋にストーブをつけて使っているのですが、セントラルヒーティングは普通のストーブに比べて燃料代はどんなものなんでしょうか。家全体を暖めるということは、やはり結構かかるのでしょうか。 セントラルヒーティングにも色々あるのでしょうか?もしあるのでしたら、こういう点をチェックすべし!というのがあれば、教えていただきたいです。 まったくの無知でお恥ずかしいです。 宜しくお願いします。

  • パネルヒーターについて

    近々新築を考えています。今度、両親と同居を、と考えているので、ぜひ”暖かい家”にしたいのですが、パネルヒーターによる全館暖房について教えてください。 長野に住んでいますので、冬の寒さは厳しいです。住宅展示場でパネルヒーターがあり、そこの営業の人にきいたところ、「パネルヒーターの全館暖房だけで長野の寒さも大丈夫」とのことでした。燃料費も月7000円程度らしいのです。現在我が家ではリビングダイニングと2階寝室のみの灯油ファンヒータで1月1万円くらいかかっています。それを考えると、設備に多少お金がかかっても、パネルヒーターを採用したいな、と思うのですが・・・実際、「それだけで本当に家中暖かいのか?」「灯油代はどのくらいかかるのか?」と心配です。 最近は採用されている方たくさんいらっしゃるようですが、「絶対良い!」「止めたほうが良い」という意見をお聞きしたいです。 ちなみに、主人も、父も、義弟も、「いらない」と言っているので、ぜひ良い意見をお聞きしたいと思っています。

  • 灯油

    北海道在住です。 灯油の値上がりが気になります。 ちかじか新しいストーブを購入しに行こうと思うのですが、 10畳位の室内ではオイルヒーターなどでは温かみは灯油ストーブほど 望めないでしょうか? 電気料金の方がいまやお安いと思いますので、いかがなものでしょうか。

  • オイルヒーター・パネルヒーター

    暖房器具の「オイルヒーター」か「パネルヒーター」を使っている人はいませんか? 欲しいなーとは思うんですが、暖かさってどのくらいなんでしょうか? リビングで使いたいのですが・・・。 よろしくお願いします。