• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:有線30~70Mbps、無線ルーター更新意味ある?)

有線30~70Mbps、無線ルーター更新意味ある?

lwoeiuの回答

  • lwoeiu
  • ベストアンサー率40% (56/139)
回答No.4

パソコンが無線LANのn規格に対応してないので、大して変化しないと思います。 また、パソコン関係は、「初物は買うな」と言うくらい、新しい規格などの商品は不具合が有るので止めた方が無難です。 2部屋隣のiPhone5は、LAN配線が出来ないのなら、電線を利用したPLC機器を使った方がいいと思います。無線LAN親機の電波出力はどれも同じで、アンテナの違いが多少ある程度です。 パナソニックのPLC http://panasonic.jp/p3/plc/ 回線速度やスピードテストは誤解が多いので、こちらが参考になると思います。 450Mの無線親機にすると速くなるのか http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n43893 回線速度を向上させる? http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n9321

関連するQ&A

  • 無線ルーターについて

    無線ルーターについて 自宅でiphoneでwifiが使いたくて価格.COMのサイトを見て、 NECのAtermWR8165N PA-WR8165N-STを購入しました。 先程自宅のモデムとルーターを繋いでみたのですが繋ぐとパソコンが インターネット接続ができなくなりiphoneでのwifi接続もできません。 パソコンが使えないと困るので今はパソコンだけ繋いでいます iphoneではwifiオンになっているのですが使えません。 どうしたらいいのでしょうか?

  • ルーターについてです

    モデム:PR-400NE プロバイダはヤフーBB ルーター:PA-WG600HP です。 モデムとルーターはつなげましたが 接続設定の仕方が分かりません 自分で調べてみたのですが 192.168.1.1を入力するとかなんとかで PS3で試したものの何もなりません 3日前に開通をしたのに、まだ何も使えてない状態です パソコンなしで(PS3、iPhone、iPadあり) 接続する方法、詳しく教えてくれる方いましたら、よろしくお願いします。非常に困っています・・・。

  • 無線LANルータでの有線接続

    はじめまして。 今我が家ではADSLモデムをデスクトップパソコンにつないでいます。 そこから少し離れた別室でノートパソコンでインターネットが使いたいと思い、 電器店に聞いたところ無線LANルータの購入をすすめられました。 そしてNECのAterm WR4100Nを先日購入しデスクトップのある部屋に設置したのですが いざ部屋でノートパソコン(DELL inspirion15)を使用したところ 電波が微弱で通信速度がとても遅いです。 なので有線接続に変えたいのですが 部屋にはLANジャックがあるのでそこからノートパソコンに有線接続することは可能でしょうか? デスクトップの部屋のルータから線を引っ張ってくるには遠いので 他の策が何かありましたら教えていただきたいです。 よろしくおねがいします。

  • 無線LANルーター2台使いについて

    ▼ご利用の製品・ご利用の製品タイプ(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ↓ デスクトップ・ノートパソコン・iPhone・プロジェクター・FireStickTV 4k MAX等 ・製品名・型番(例:PC-N1565CAL-Y・PC-GN287DAASなど) ↓ 無線LANルーター NEC PA-WG2600HP3(現在まで使用しているもの) 無線LANルーター NEC WX3600HP(昨年の10月辺りに購入していてまだ未使用ですが、そろそろ使用しようと思いまして) ・接続方法および機器構成(例:有線LAN・無線LAN・USBケーブル・Bluetooth、接続装置(ルータ等)など) ↓ ONU=NTTからのモデムルーターレンタル PR-500MI 無線LANルーター1=WX3600HP 無線LANルーター2=PA-WG2600HP3 使用用途先=デスクトップPC、ノーパソ、iPhoneなどのスマホ、プロジェクター、FireStickTV 4k MAXなどのwifi端末 ----------------------------- この状態で、新しく購入していたWX3600HPをメインに、今まで使用しているPA-WG2600HP3を電波増幅器みたいな役割で使用したいのですけど、できますか? また設定方法を教えていただけたら助かります。 wifi6の端末が増えたのでONUも対応したものとかにしたほうが良いのでしょうか?レンタルなのでその場合はNTTに連絡して交換してもらうことになります。 ちなみに、WX3600HPを選択したのは今使っている無線ルーターがプロバイダー(ぷらら)のIPv6対応していなかったので対応しているものを購入しました。 よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Wi-Fi・無線LAN」についての質問です

  • 有線と無線を両方つなぎたい

    パソコンを有線で接続し、ゲームまたはipadを無線でしたいのですが・・・できません。 kオプティコム回線終端装置とNECのアタームVA551V1(eo)が天井裏にあります。この2つはつながっています。この終端装置からLANケーブルでバッファロー有線ルーターBBR-4HGにつなぎ(これも天井裏)ここから各部屋へ別れています。(4部屋)。1階の2部屋で有線でPCを使いたいです。2階の子供部屋でバッファロー無線ルーターWZR-HP-G300NHをつなぎゲームまたはipadをしたいと思っています。ケーブルを2階の無線ルータにさすと、ほかの部屋がインターネットに繋がりません。どうすればいいでしょうか? BBR-4HG IPアドレス 192.168.11.1 DHCPサーバ 使用する WZR-HP-G300NH 192.168.11.1 BBR-4HGからWZR-HP-G300NHにつながり2重になっているからだめなんでしょうか? だれか教えてください。

  • ルーターを買い替えたい

    wimaxを使っているのですがネットが途切れる事が多いので 買い替えたいと思っています。 が、どれがいいのかかなり不透明で困っております。 ネットで調べたところ、NEC WiFi WG1800HP2が速いということなのですが… 月額など、詳細がいまいちつかめません。 http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=12441135/-/gid=PL07030500 PC3台とiphoneとipadでネットが快適につなげて、 月額4~5000円のルーター。 どなたがご存じないでしょうか?

  • 有線ルーターと無線ルーター

    有線ブロードバンドルーター(coregaのCG-BARFX2)を使って2台のパソコンをつないでます。 今日、ノートパソコンを購入したのですが(富士通のFMVNF70Y)、現在の環境を説明し、ノートパソコンは無線で使用できるようにしたいことを店員さんに伝えcoregaのCG-WLBARGPXWも購入しました。 パソコンのセットアップをしているのですが、ネットの接続で困っています。 店員さんの話だと、「有線のルーターと無線のルーターをつないで、無線ルーターをノートパソコンに向けてピッとボタンを押せばできます」 と言ってましたが、説明書には有線ルーターとの接続の仕方は書いてないのでわかりません。 有線ルーターの空いているポートと無線ルーターのポートをLANケーブルで繋げばいいのでしょうか? パソコンの設定とかはどうしたらいいのでしょうか?

  • 有線ルータに無線ルータを繋げれますか?

    インターネットの質問です。現在、有線ルータ(1Gタイプ・4ポート)でつないでいます。全て4ポート使用してるのですが、ハブで拡張?するか1回線減らす予定です。質問なんですが現在の有線ルータを使用したままノートPC(無線LAN付き)を買った為に無線でネットを楽しみたいと思っています。何かいい方法はないですか? やはり、有線ルータを無線ルータに変更しかないですか? 有線ルータに無線ルータを繋いだり出来ませんよね? PSPやDSをBUFFALOのAirステーション(USB接続タイプ)でネット接続しています。 この装置?でノートPCも接続できるのかな? 質問ばかりですみません。 OSはXP プロバイダー EO光1G ルータ コレガ1Gタイプ ノートPCが無線で繋がれば、回線速度は落ちても問題なしです。

  • 無線LANルーターに変えたら有線までも・・・・

    NEC WR1200Hという無線LANルーターに変更した所、頻繁に 回線が切れてしまいます。 有線でも同じように・・・・・・なぜなんでしょう? 我が家は、フレッツ・光(マンション型)モデムは、VH-100E ノートを無線でデスクトップは、有線で繋いでます。 以前は双方有線でNTT Web Caster V110てルーターを 使用していました。その時は、安定してネットに接続されてましたが、 ルーターを変えたら頻繁に接続が途切れます。 なぜなんでしょうか??

  • 有線ルーターの先に無線ルーターを繋げて使うことはできますか?

    現在は、Buffalo Air Station G54 をNTTから貸与されているフレッツ光のCTUと書かれた機器に接続して使用しています。引っ越し先のマンションは、予めGyaO光LANタイプが引かれたマンションで、各部屋のLANポートにケーブルを挿せば何の設定もせずにインターネットが使える環境にあります。しかし、初期設置されているのは単純なHUBなので、複数のLANポートに同時にPCを接続するなら「HUBをルーターに自分で交換する」ように言われています。おそらく、今使っているAir Stationを繋げば機能するのですが、HUBの場所が玄関であり、部屋中に電波が届かないのではないかと思います。そこで、玄関には有線ルーターを設置して各部屋のLANポートへ分岐し、その先に無線ルーターを繋げて特定の部屋だけで無線LANが使えれば便利だと考えています。 このような使い方は可能でしょうか?アドバイスをお願い致します。