• ベストアンサー

腰痛の予防

仕事で重いものを持っています。いつ腰痛になるかと心配です。腰にいい食べ物、あるいはサプリとかってあるんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • timeup
  • ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.7

腰が痛くなると言っても、色々な原因が有るのです。 で、それらを全てカバーするのは下記以外にも必要ですが(特殊なのも有るので)、とりあえず下記だけでも実行すれば普通の重量物運搬の場合には相当に効果が有るでしょう。 で、重いものを持つことが専門では有りませんが、重量トレーニング用の腰ベルトは如何でしょう。邪魔になるかも知れませんが・・・・私も重量負荷の運動の時は使っています。。 邪魔にならないのは腰痛用のゴムベルト・・・これは腰痛になってからでなくても、骨盤の微妙な偏移を予防してくれます。 自転車のチューブでもとりあえずは試験的に使ってみると良いでしょう。 または、今流行のゴムベルトを負荷に使う運動用のベルトはチューブよりも柔らかく使いやすいです。 バーベルなどを持つときと同じく、持つ前に気合を入れること、呼吸を止めないこと(止めたほうが重いものを持てるが)、膝を曲げて持ち上げること、前かがみなどで持ち続けないこと。 腹筋は目立つ真ん中のだけではなく、横腹にもありますので、ねじりを加えて腹筋運動を行ないましょう。 背筋は普通の生活で十分に使用されていますので、伸ばす事程度で十分です。 >腰にいい食べ物 これらは必要でしょう。 魚や肉のにこごり、ゼラチン、海藻類、など等。 大豆製品、牛乳製品など。 サプリ:Glucosamine,Chondroitinなど。     ビタミンB類、C,E。 クエン酸。

b-mamoru
質問者

お礼

やはりベルトはよさそうですね。呼吸は止めないほうがいいんですね。参考になります。ご丁寧な回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • karakunai
  • ベストアンサー率12% (44/343)
回答No.6

以前、健康関係のTV番組を見ましたら、肌にいいコラーゲンを含む食品として、マシュマロがありました。 実験では、半年間で、38歳の女性が168→172(?) 4cm身長が伸びたそうです(確実に記憶あり) 病院で検査をしたら、マシュマロに含まれるゼラチン→コラーゲン→軟骨を形成→骨間にクッション→身長が伸びる、でした。 一日、10個程食べるだけでした。 私も、軟骨が欲しいので、おやつに食べています。 お肌にも良かったら、一石二鳥ですから。 いかがですか?

b-mamoru
質問者

お礼

マシュマロとはまた意外な食べ物ですね。試してみる価値はありそうです。どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bnwug
  • ベストアンサー率31% (52/165)
回答No.5

仕事柄、重いものを抱えることが多いです。女ですが、20~30キロのもの普通に抱えてます。 一つだけ心がけているのは、抱える時には面倒くさくても必ずしゃがんでから持ち上げるようにしています。 こうすると腰に負担がかからなくていいそうです。同じく肉体労働者の父から口を酸っぱくして言われていたことです。

b-mamoru
質問者

お礼

お父様の言葉重みがありますね。いままでの方がいうとおりやはり姿勢ですよね。お互いに気をつけましょうね。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.4

こんにちは。 先の方の通り、姿勢は非常に大事です。 私は高校出てすぐ、化学工場でプラント工をやり、そこで重量物を持つ時の作業姿勢などは徹底的に鍛えられ、いまだに基本姿勢がきちんとできているようで、腰痛を知りません。 もうちょっとだけ捕捉するとすれば、「よっこらしょ」というかけ声は非常に大事です。 つまりこれは、「これから重い物を持つぞ!」と体にいいきかせ、準備をうながす働きがあります。 それによって、体が不意打ちになりません。 冗談ではなく本当の話です。 それからさらに前の方のビタミンは医学的には確かに意味があります。 それから私の経験で言うと、肉体労働にはごはんはもちろんですがタンパク質は不可欠ですね。 背筋については、私は必要だと思います。 ただ、やりかたを間違えないでください。 方法や負荷を間違えると逆に腰を傷めます。 また、腹筋だけ訓練しても腰を傷めやすくなります。 腹筋をトレーニングする場合、同じ量の背筋をやるべきだと思います。 私のお薦めは、両足をひざを付いて開脚して立ち、体を前後に交互にそらせる練習からやるといいでしょう。 負荷が軽いので回数を増やしていきます。 また、仕事の後のストレッチにもいいです。

b-mamoru
質問者

お礼

そういう工場ではきちんとした教育があるんですね。仕事の後のストレッチやってみます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hana-hana3
  • ベストアンサー率31% (4940/15541)
回答No.3

食べ物ではその危険を回避できませんよ。 取りあえず、腹筋と背筋の強化。 腰痛防止ベルトの着用。 一番大切なのは、物を持ち上げる時などの姿勢に注意することです。 腰を曲げて荷物を持って、起き上がるような方法は絶対ダメですよ。 腰は、まっすぐにして、脚で持ち上げましょう。

参考URL:
http://www.geocities.jp/mn0327/2_waist.html,http://plaza.rakuten.co.jp/gaomax/12008
b-mamoru
質問者

お礼

腰を曲げて荷物を持って・・・うーん、おもいっきりやっちゃってます。URLとっても参考になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tori-cha
  • ベストアンサー率28% (53/184)
回答No.2

ずばり!サプリとは違うけど、 ビタミンB12がいいです!本当にいいです!! 薬局で、B12中心の、ちゃんとお薬になったのをもらって、 少しずつでも飲んでおくと予防効果抜群。 特に重いものを持つような、同じところに負担がかかる人だと、 そこの「神経」がやられてしまうので、 それを丈夫にしてくれるビタミンみたいです。 具体的な商品の宣伝しちゃうわけに行かないので、 あとは店頭で確認してみてください!!

b-mamoru
質問者

お礼

ビタミンB12ですか。早速薬局行って聞いてみます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mauro182
  • ベストアンサー率13% (55/396)
回答No.1

ないです。一度腰痛に効くドリンクが安売りしてまして、飲んだら貧血になりました。メーカーに聞くと、 にんにくの成分が主体とのこと。 しっかりきっちとした生活をすることしかないです。腹筋だけは少なくとも鍛えないと危ないですね。 背筋の鍛え方は慎重に。自身の考えでは特に要らないと考えます。

b-mamoru
質問者

お礼

腹筋は鍛えたほうがいいっていうのは聞きました。きちんとした生活っていうのはやっぱりすべてにおいて基本なんですね。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 腰痛予防について

    最近腰が痛いです。 腰痛予防についておしえてください。

  • 腰痛予防に

    40代後半の男性です。 再就職をしました。 仕事内容は倉庫作業で重たいものを運んだりしています。 デスクワークをたまにしますが 椅子の高さが合わないのか、腰がにがむ・重い感じがしつらい思いをしています。 (椅子の高さ調整をしてもダメでした) CMで腰のサポーターを宣伝をしていますが サポーターの効果ってあるのでしょうか? また、腰痛予防・改善にいい方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 腰痛予防のDVD

    現在、介護職の仕事に就いています。 この業界、やはり腰を痛めやすく、腰痛の為に辞めていってしまう人が多いです。 同僚と話し合った結果、1日少しの時間でも腰痛予防の体操を取り入れようかということになりました。 書籍は見かけるのですが、厳密な動きをおさえたいので動画が良いと思っています。 どなたか、介護に携わる人向けの腰痛予防体操のDVDをご存知ありませんか? 宜しくお願い致します。

  • 腰痛の予防

    子供を抱っこするので腰痛がひどいです。 もうすぐ二歳になるのですが、体重が12キロあります。 駄々をこねたりすると抱っこするしかないので、その都度抱っこしていたら 腰への負担が半端なく…。 病院へ行くほどではないと思うので、家で市販の湿布薬を貼ったりしていますが 抱っこをしても出来るだけ腰痛にならないようにするには、腹筋を鍛えればいいのでしょうか。 また、鍛えるとしたらどういった運動がありますか?

  • 腰痛との付き合い方

    私は過去2回ギックリ腰を経験しています。仕事では重い荷物を持つ事もあったり腰に負担をかけています。腰痛にきくサプリを飲んで、定期的にカイロにも行ってるんですが、正座とあしを組む以外に、他に心得ておかなければならない事はあるでしょうか?先日もプチギックリ腰をしました。まだ28歳です。先がおもいやられます。ピップエレキバンとか効くんでしょうか?何かアドバイスがあれば色々聞かせてください。

  • 腰痛改善・予防に向けて

    はじめまして、そろそろ30代に突入する男です。 最近転職し、重量物(25~30kg程度のもの)を膝下の位置から持ち上げて軽トラックの荷台に積むような仕事をしています。 最初は、大丈夫だったんですが、近頃、腰痛が酷くなってきてキツイです。(一応、仕事中はコルセット?のようなものを腰に巻いてはいます。) 別に、また転職しようと思う訳では無いのですが、腰痛が何とかならないものかと調べていると、懸垂が腰痛に良いと知りました。 しかし、懸垂と言ってもフォーム(バーの持ち方や、バーを持つ際の幅等)や回数(限界までやるのか否かやセット数、毎日やるのか間隔をあけてやるのか等)によっても期待される効果が違うようなので、腰痛対策としてはどのように取り組むのが良いのか分からず、質問いたしました。 また、腰痛改善に良いと思われる筋トレメニューやストレッチ、また腰痛予防がございましたら、そちらも伺いたいです。 何卒、よろしくお願いいたします。

  • 腰痛になったら・・・・

    現在、病院で介護職に就いている30歳の男性です。 職務経験はもともと一年ほどあったのですが、わけあって一年ほど職を離れ、昨年の12月に職場復帰をしました。 ところが、1月末に腰を痛めてから、腰痛に悩まされています。 今まで全く腰痛には縁がなくて、コルセットを着用することもなく、無茶を してきたのかもしれません。 今は、コルセットをしたり、腰に負担のかからないようボディー・メカにクスを駆使して一つ一つの動作に注意を払うようにしているのですが、 日常生活の中でも、日増しに腰の痛みが増してきたように思います。 実際に、腰を痛めて職場を離れてしまわれた方もたくさんおられると思いますし、何だか先のことが心配になってきてしまいました。 この腰痛を完治させることはできないのでしょうか? 新しい職場にも慣れ、やっと仕事の方も面白くなってきたので、できることならこのまま頑張っていきたいのですが、身体のことを考えると心配がつきません。 どうか、ご相談にのっていただけないでしょうか?

  • ゴルフの腰痛予防

    最近、ゴルフを真面目に練習し始めました。 スウィングはまあ、良くなってきたんですが、 どうも腰に違和感を覚えて不安です。 よく、ゴルフをしている人が腰痛に悩まされている と聞くので、なにかやったほうがいいのかなと 考え始めています。 なにか腰痛予防に効果的な筋トレ、ストレッチ などありましたら教えてください。

  • 腰痛

    非常に腰が痛いです。 腰痛に悩まされています。 基本的にPCに向かってのずっと同じ姿勢で座った仕事なので 腰に負担が来ます。 そこで質問です。 何か睡眠時に腰のつぼを刺激して腰痛を和らげてくれるような アイテムがあればお教え下さい。 腰のつぼを押すアイテム・サイトURL など大歓迎です是非是非宜しくお願い致します。

  • 腰痛について

    みなさんこんにちは。わたしではなく友達(34歳)が最近 腰痛がひどいということで相談です。 ちょっと後ろを振向いたりした瞬間に腰がつるような感覚で ”ピキ!!”となるというのです。 なんだかとても心配で、腰痛に関するHPで調べたんですが よくわからなかったので、詳しい方おしえてください。 よろしくおねがいします。

専門家に質問してみよう