• 締切済み

腰痛予防のDVD

現在、介護職の仕事に就いています。 この業界、やはり腰を痛めやすく、腰痛の為に辞めていってしまう人が多いです。 同僚と話し合った結果、1日少しの時間でも腰痛予防の体操を取り入れようかということになりました。 書籍は見かけるのですが、厳密な動きをおさえたいので動画が良いと思っています。 どなたか、介護に携わる人向けの腰痛予防体操のDVDをご存知ありませんか? 宜しくお願い致します。

みんなの回答

回答No.3

私も介護の仕事をしていますが、腰痛持ちの人が多いですね。 私は、管理職の方なので腰痛にはなっていませんが、スタッフの健康 に直結し、急に休まれると代わりのスタッフを見つけるのに大変苦労 しますし、本人が一番悔しい思いをするんだろうと思います。 予防策としては、やはりボディーメカニクスをきちんと利用して 仕事をすることだと思います。 ボディーメカニクスとは、人の体を動かす時に、てこの原理や 振り子の原理などを使って少しの力で人の体を移動させる技術の ことです。 これをマスターすると起き上がりや移乗の時にもあまり力が要らず 腰にも負担が少ないと思います。 下のURLの動画を参考にしたらいかがでしょうか? 参考にしてみてください。

参考URL:
http://www.youtube.com/watch?v=d6eh23dQkaU
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Cyberfeet
  • ベストアンサー率55% (85/153)
回答No.2

まだまだ介護の業界は、「やる気、根性論」が蔓延しているようで前厚生労働省の局長が課長時代に、腰痛予防対策を各市町村に通達として出して以来今日まで余り改善されていません。 まず、体の動かし方を学んで下さい。施設に所属している理学療法士、ドクターに腰椎の動きと、やってはいけない腰の動かし方・・ 前後左右は多少の無理の大丈夫ですが、荷重をかけて斜めにねじり上げるようにすると、ちょうど今川焼き(二重焼き)を上から押さえながら斜めにねじって行くと、「あんこ」が反対側にむにゅーーーと、飛び出すように成ってしまうシーンを想像して下さい・・・・このような最低限、体を守るために必要な知識として教わって下さい。 この様な動きと、腰に大きくのしかかる用は物の持ち方をしない事を徹底させるような指導が成されるように指導されていますが・・・・ まずは、ご自身で腰を守るノウハウを身につけて下さい。 また、いろいろ有るのでその中で、ご自分にとってやりやすくシンプルな物を選び日々トレーニングをされると良いと思います

mkunta
質問者

お礼

ご丁寧に有難うございます。 参考に挙げて下さったビデオ、検索してみます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • o120441222
  • ベストアンサー率69% (3631/5214)
回答No.1

腰痛予防にあんまり難しいことはいらないです。 その手の商品は、商品として売るために色をつけいるだけです。 腹筋・背筋の強化に、屋外ウォーキングです。 これだけでかなりの腰痛は予防できます。

mkunta
質問者

お礼

回答、有難うございます。 今回は、自分の店舗だけでなく、他店舗とも共有するツールとしてDVDを探そうとしていました。 でも、ウォーキングを日課に入れることも良いかもしれません。 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 男の腰痛について 予防法

    来年から介護職に就くものです。 よく周りから、介護職は腰痛がつきものといわれます。 この前に、ヘルパー2級をいま取る講座を受けているんですが、衣服着脱など少し長い時間、体位変換や体重の重い方を介護するとやっている時に腰がかなり痛くなって、自分でも驚きました。 まさかこの程度で腰が痛くなるなんて・・。身長は180センチ以上あるんですが、身長が高いことも影響があるんでしょうか? あと、予防法なんですが、簡単な予防法に腰の筋肉や背筋を鍛えるということがあるんですが、効果があるんでしょうか? 将来、介護職として食べていくので、この経験から腰痛の不安を感じて、時間をつくっては筋トレや、ジムに通ったりしています。やり始めたばかりですが、就職するまでの半年間続けたいと思います。

  • 腰痛予防

    介護職になって、一年足らずになります。ありきたりの質問で申し訳ないんですが、腰痛予防に皆さんはどんなことをされていますか?簡単で、続けられること有りましたら教えていただけないでしょうか。

  • 腰痛予防の方法。

    腰痛予防の方法。 腰痛予防のためにストレッチや体操ツボなど行ってきましたが 1ヶ月前ぐらいから痛みが強くなり歩くことがつらく困っています。 原因は5kg程度の荷物を持ち上げてからです。 症状としては腰の左側から太ももの辺が痛いです。 足先まで痺れを感じることもあります。 病院へ行っても的確な答えがありませんし、 有名な整体へいっても少し改善するのですが 次の日には逆戻りで治りません。 長い間腰痛で困って治った方がいれば教えてください。 方法でも先生でもかまいません。 よろしくお願いします。

  • 腰痛予防筋トレ方法教えて下さい

    歩けるので重度ではありませんが結構な腰痛で困っています。 腰痛予防の為腰周りを鍛えて筋肉を付けたりもう少し腰に肉を付ける、太った方がいいと言われました。 体質柄太れないし筋肉が付きにくいです。 いまいち調べても分かりませんのでどういった筋トレをすればいいのか教えて下さい。

  • 腰痛について

    介護従事者で日々腰痛です。最近の症状はくしゃみにコシが耐えられなかったり、また走るのも危険かな(全速力とか腰に響きそう・・・小走りはいけそう)とおもったりします。 で、質問です。この腰痛を抱えたまま介護職は続けると思うんですが、筋トレ(足腰を鍛えたり)をすることで腰痛はカバーできるのでしょうか? プロレスラーさんも日々人を抱えて投げたりしてるわけですから同じような悩みはあるのですか?・・・どなたかおしえてください。 スポーツは週一回サーフィンするのみです

  • ゴルフの腰痛予防

    最近、ゴルフを真面目に練習し始めました。 スウィングはまあ、良くなってきたんですが、 どうも腰に違和感を覚えて不安です。 よく、ゴルフをしている人が腰痛に悩まされている と聞くので、なにかやったほうがいいのかなと 考え始めています。 なにか腰痛予防に効果的な筋トレ、ストレッチ などありましたら教えてください。

  • 腰痛の予防法教えて下さい

     気になっているので回答よろしくお願いします。  知り合いの人で運送業の方がいるのですが 30kgぐらいの床においてある荷物を運ぶことが 多いそうでその為か腰痛なのだそうです。  過去の回答を見ていても腰痛で困っている人が 多いようですが手術したりするような重度の物は除いて 腰痛とはそもそも何なんでしょうか? なぜ起こるのでしょうか? 重い荷物を持つようなことが多い人は どのようにして腰痛予防をすればいいのでしょうか?  うつぶせに寝て背筋とかしたらいいのでしょうか? すいませんがご存知の方いらっしゃいましたら 回答よろしくお願いします。<(_ _)>

  • 痛すぎる!!!!腰痛。。

    一年前に腰痛になってしまいました。 二度ほど整形外科で診てもらったのですが、レントゲンをとったところ、一番下の背骨と腰(?)との隙間が普通の人よりだいぶ隙間が狭くスレスレになっていると言われました…。腰痛体操をしているば治ると言われたのですが、体操も痛くてあまりできません。。 腰も痛いのですが、ずっと同じ状態で座っていると腰というよりお尻の真ん中あたりにピキッっと激痛がきます。ここは腰なのでしょうか?? また、整体も行こうかと考えているのですが、腰を少しでも動かすと痛いので、とても怖いです、、  専門の方、経験者の方、アドバイスお願いします!!

  • 腰痛体操って本当に腰痛が治るんでしょうか?

    3年ほど前から腰痛で、1度は靴下も履けなくなり整形外科へ行きました。 朝が一番ひどく、立ってくしゃみをすると腰がくだけます。 病院のレントゲン検査で骨の関節のクッション?が減ってると言われて、 腰痛体操を勧められました。 でも、7~8種類ぐらいあって覚えられなく、プリントがないとできないもので 面倒くさくなって長続きしないんです。自分の為なのはわかってるんですが…(汗) て言うか、本当にそれで腰痛が治るのかが疑問で、つい真剣になれません。 腰痛体操って本当に効果があるのでしょうか?

  • 腰痛になったら・・・・

    現在、病院で介護職に就いている30歳の男性です。 職務経験はもともと一年ほどあったのですが、わけあって一年ほど職を離れ、昨年の12月に職場復帰をしました。 ところが、1月末に腰を痛めてから、腰痛に悩まされています。 今まで全く腰痛には縁がなくて、コルセットを着用することもなく、無茶を してきたのかもしれません。 今は、コルセットをしたり、腰に負担のかからないようボディー・メカにクスを駆使して一つ一つの動作に注意を払うようにしているのですが、 日常生活の中でも、日増しに腰の痛みが増してきたように思います。 実際に、腰を痛めて職場を離れてしまわれた方もたくさんおられると思いますし、何だか先のことが心配になってきてしまいました。 この腰痛を完治させることはできないのでしょうか? 新しい職場にも慣れ、やっと仕事の方も面白くなってきたので、できることならこのまま頑張っていきたいのですが、身体のことを考えると心配がつきません。 どうか、ご相談にのっていただけないでしょうか?

専門家に質問してみよう