• ベストアンサー

ねこのトイレのしつけについて

もこ猫ミクにゃん(@miku-chi)の回答

回答No.1

急にトイレでできなくなったときは、病気も疑ったほうがいいです。 踏ん張ったとき痛かったとかでトイレでするのをやめてしまいます。 緊急を要する病気の可能性もあるので、明日病院に相談してみてください。 (ぐったりしているようでしたら、今すぐに夜間の病院探して!!!) 何でもないといいのですけど・・・ トイレ中雷など鳴ってそれで驚いてトイレが嫌になることもありますから。。。 トイレの場所などを変えるとすんなりやることもありますが・・・

yas_sonezaki
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考にします。

関連するQ&A

  • ネコのしつけ

    もうすぐ2歳になる、雌ネコですが、小はトイレでしますが大は、カーペットの上など、あちこちにしてしまいます。以前は、トイレに連れて行くときちんとしていましたが、今は、つれていっても小しかしません。 もちろん、トイレはいつも清潔にしています。 大だけトイレで出来ないのはちょっと変わっていますので、病気ではとちょっと心配です。 里親さんから、ゆずっていただいた家ネコです。

  • 猫のトイレのしつけ

    猫がトイレを覚えてくれません。 成猫(オス)と子猫(オス)を飼っています。子猫はすぐにトイレを覚えたのですが、成猫のほうがトイレを覚えなくて困ってます。 最近まで外猫だったので猫砂のトイレでしたことがありませんでした。布団や座布団の上で必ずしてしまいます。 その子の糞を猫砂に持っていって匂いをつけてみたりしたのですが、まったく効果なしです。。 子猫に見られるのが嫌だったりするんでしょうか?トイレは一応二つ置いてあります。 大人の猫ちゃんのトイレのしつけする方法をどうか教えてください。お願い致します!

    • ベストアンサー
  • 猫のトイレのしつけで…困ってます

    現在生後2年になる猫(雑種)オス、メス2匹を飼っています。 虚勢と避妊の手術は済んでいます。 2匹とも子猫時代のトイレのしつけは問題なくクリアしました。 室内飼いを心がけています。 しかしメスの方が大変好奇心の強い性格でスキあらば脱走を繰り返します。 網戸を破壊してまで脱走します。 一度脱走すると3日~5日も帰ってこない事があります。 最近になって外でトイレする習慣がついてしまった為なのか、家にいてもトイレ以外の場所で用を足すようになってしまいました。 ソファ、スーパーのビニールの上、置かれた衣類やタオルの上など。 ベランダの隅にはウンチがてんこ盛りになっていました。 一度は私が帰宅して脱いだばかりの衣類(高価な物)の上で用を足されてキレてしまいました。 長年猫を飼っていますがこんな猫は初めてです。 そのように臭いをつけるのでもう一匹のオスの方まで便乗して用を足すようになりました。 子猫でしつけがまだできていないのでなく、こんなふうに成猫になってからのトイレの問題はどう解決したらいいのでしょうか? とりあえず外に脱走できないようにがっちりドアや窓を閉めていますが…。 よきアドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫のトイレのしつけ

    もらってきて3週間めになる生後2ヶ月未満の仔猫が、お風呂場や台所のシンクなどにフンをするクセがついたようで困ってます。おしっこなら、それをふき取った新聞紙などをトイレの中に入れてやるといいようですが、フンの場合はどうしたらよいでしょう?する瞬間に居合わせればすぐにトイレに連れて行けますが、たいていは、知らないうちにやっちゃてます。色んな猫の面倒を見てきていますが、こんなにトイレにてこずったことはありません。何かよい方法はないでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 大人の猫のトイレのしつけ

    生後1~2年の猫です。 もと野良猫で、1年程前家に迷い込んできたのが、 いつのまにか家族になりました。 普段は家の中にいるのですが、トイレのときだけ外に出たがります。 我が家の庭のすみで用をたして、すぐに戻ってくるし、 人様の庭に行ってするわけでもないので別に支障もなく、 そのまま1年が過ぎました。 最近寒く、雨や雪もよく降るので外に出るときに かなり躊躇しています。今更といってはなんですが、 かわいそうなので家の中にトイレを作ってあげたいと思っています。 ただ、大人猫になってからトイレのしつけはできるものでしょうか? 元野良とは言っても、かなり人に慣れていて、 これはしつけられたんじゃないか?というような行動を よくするので、以前誰かに飼われていて、そのとき外で トイレをするようにしつけられた、という印象を受けます。 猫を飼うのは初めてで、子猫のしつけもしたことはありません。 ご存知の方、又は経験者の方、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫のトイレしつけについて

    猫を飼っているのですが、トイレの砂で遊ぶのがすごく大好きな子なんです。 用をたすときはきちんとトイレの砂でするのですが、遊ぶときもトイレの砂で遊びます。 部屋がトイレの砂まみれで困っています。 なにかいいアドバイスというか、しつけというか…。 あれば教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • 子猫のトイレ

    推定生後3ヶ月のメスの子が来ました。先住猫がたくさんいます。今のところ大きなトラブルはなく(当然先住者からのシャー攻撃はありますが)下克上で天下を平定する勢いで生活しています。(先住者たちがオスの去勢済みたちなのでヘタレーズです) 生活は問題ないのですが、トイレのしつけだけはうまくいきません。 紙の砂を使っています。 小のほうには木のチップが入ったすのこ式のものもあります。 がトイレを使おうとしません。 小や大をトイレの中に入れておいたり、砂の粒が大きいのでイヤなのかと、ひとつは細かい砂に変えたりしていますが、小はペットシーツの上で済ませてしまいます。 食事の後など見張っていてトイレにつれていくのですが、しようとしません。 私が目を離したすきや、寝静まった後などにしているようです。 今のところ廊下での粗相が多いです。 猫も何匹も飼っていますが、どの子たちもはじめから置いてあるトイレで一度も粗相することなく用が 足せました。 原因として何が考えられるでしょうか? まだ保護して10日ほどなので、鼻が詰まっていて薬を与えています。 鼻が詰まって臭いがわからないのかなとかも思いましたが、えさはわかっているみたいなので、鼻のせいではないかと思います。 何か良い知恵がありましたらお願いします。

    • ベストアンサー
  • しつけ

    もうすぐ2歳になる、雌ネコですが、小はトイレでしますが大は、カーペットの上など、あちこちにしてしまいます。以前は、トイレに連れて行くときちんとしていましたが、今は、つれていっても小しかしません。 もちろん、トイレはいつも清潔にしています。 大だけトイレで出来ないのはちょっと変わっていますので、病気ではとちょっと心配です。 里親さんから、ゆずっていただいた家ネコです。

    • ベストアンサー
  • 室内犬のトイレの躾について教えてください。

    室内犬のトイレの躾について教えてください。 我が家に待望の飼い犬(ウェルシュコーギー)が来てはや3週間 室内で飼うつもりでサイクルも買い、飼いはじめました。現在生後8ヶ月の♂です。 最初は、何も躾をしていないにも関わらず、トイレシートでちゃんと大も小もしてくれたので この子はすごい! と感激していました。が、 その後、毎朝夕散歩に連れて出て決まった場所で用を足してはくれるのですが、 最近サークルから出すようになると、最初のときのようにサークル内のトイレシートで してくれなくなりました。 おまけにたまにリビングで隠れてオシッコをすることがあります。 その分、朝夕の散歩まで我慢しているようです。 散歩時に外でしてくれるのはうれしいですが、 我慢せずトイレシートでも用をたして欲しいのです。 犬を室内で飼われている皆さん、どうぞお知恵をお貸しください。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 猫のトイレのしつけ 

    こんにちは。中二の女です(*^▽^*) 8月に生後3週間の猫を拾い、飼い始めてから約4ヶ月経っていますが、 なかなかトイレの場所を覚えなくて困っています。(噛み癖も悪いです;) 家には犬が一匹いるので、飼い始めてから最初の方はその犬の ペットシートをトイレにしていました。 それでも時々しかそこで用を足さなかったので、今はダンボールに 猫砂(おからの猫砂)と更に破いた新聞紙を入れているのですが、 猫砂を食べたり新聞紙で遊んだりしてしまいます(泣 猫のトイレの場所は、割と犬のペットシートに近いところに 置いています。それが原因なのでしょうか? ペットシートを使っていたときも、臭いなどが気になってトイレをし なかったんじゃないのかと思っているのですが・・・・ どうなんでしょう…回答宜しくお願いします(>人<)゜・。