- ベストアンサー
- 困ってます
映画評論家・ライターについて(就職先)
現在、20歳(大学2年)の者です。(女) そろそろ就職先候補をいくつか決めておきたい時期がやって参りました。そこで 『映画評論家・ライター』 という職業についてご存知の方にお聞きします。 I.どれ位の知識量でなれるのか II.その仕事に就くまでの道のり III.この職業で必要なスキル IV.ご自身の考え、意見(成り易いか・お給料について など) ※この職業についての不満や、個人的な批判などではなく あくまで一般論の内でお願いいたします。 それぞれの質問について、質問者の情報を補足させて頂きます。 何故この職業を選ぼうかと思ったのか動機を申しますと、 簡潔に言えば映画が好き 更に見てからそれを批評するのが好きだからです。 どこが良いのかだけではなく、あくまで批評をするという点ではこの職に適するのではないかと思います。 映画の知識・情報量と致しましては、個人的にはここ最近の映画の情報などには少し疎いかもしれません。(一般的に有名なのは知っていますが、B級映画の知識があまり・・・) 昔の『名作』と呼ばれている映画は殆ど拝見させて頂いております。(ホラー/サスペンス~スペクタクル~ラブストーリー) また、一般的に有名な俳優であればある程度は知っております。思いついたもの・人を簡単に載せておきます。 例) スティーブン・キングの小説/映画 ジョン・カーペンター監督作品 スティーヴン・スピルバーグ監督作品 ルネ・クレマン監督作品 etc ホラー全般 シェルブールの雨傘/ウエストサイド物語などミュージカル映画 ブラス/愛情物語など音楽映画 カサブランカ/ある愛の詩などラブストーリー シャレード/第三の男などサスペンス ベン・ハー/十戒などスペクタクル 有名な映画音楽作曲家は勉強中です。ヘンリー・マンシーニ フランシス・レイくらいしか解りません。 説明を目にしたとき 道のりとしては映画関連の職に就き 長年務めるとありましたが 映画の職はそれはもう沢山ありますし、曖昧すぎて解りません。 詳しい方の回答 お待ちしております。
- rui5278
- お礼率60% (24/40)
- 就職・就活
- 回答数1
- 閲覧数355
- ありがとう数2
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- GIANTOFGANYMEDE
- ベストアンサー率33% (539/1630)
> I.どれ位の知識量でなれるのか 一概に言えないでしょう。 寝ても覚めても映画のことしか考えられないっていうくらいなら十分だと思いますよ。 > II.その仕事に就くまでの道のり サークルやゼミはその方面ではないということですね? そうであれば今までにそういうバイトの口があったはずですから。 今からでもそういうツテ(例えば演劇や映像系サークルに所属する知り合い)に頼んで、ライター補助の仕事~資料整理や場合によっては原稿書き~を紹介してもらうというのもありです。あなたに才能があればリピートの依頼がありますから、バイトがそのまま修行になるし、業界へのコネクションが出来ます。 そういうツテが全くないとなるとやはり一番の近道はその関係の出版社に就職することでしょう。 あまり数は無いし、基本的には難関と言われる就職口ですので、就活までの一年ちょっとでどれだけご自分を高められるかが勝負ですね。 > III.この職業で必要なスキル 文章力は必要でしょうが、やはりメディア系のゼミで勉強することだと思いますよ。 あとはセンスとコネでしょうね。 実は息子(大学生)が夏前にその手のバイトをしました(映画ではありませんが)。 かなり分厚い本でライターの方が締め切りに間に合わないからと、息子の友人が所属するサークルに話があり、その紹介で数日泊まり込みで資料整理や原稿書きをしました。先日その本が送られてきて「このページとこのページは自分が書いた」と報告してきました。 なぜかそのライターの方と出版社の重役から気に入られて、「今から手伝いに来い」というメールや「うちにインターンシップに来ないか」という誘いが来ています。 息子自身はライターになる気は無いので、丁重にお断りしていますが、なるほどこういう業界にはこうやってコネを作るのかと感心しました。 ちなみにライターの方は息子の大学のOBです。 > IV.ご自身の考え、意見(成り易いか・お給料について など) 弟が(字ではなく絵をかくほうですが)その業界にいます。 成り易いかどうかは運次第としか言えない気がします。弟も息子もセンスがあるとか才能があるようには思えません。それよりは人の繋がりのほうが大きい気がします。人に気に入られるのも才能と言えば才能ですけど。 給料は、とにかく20代のうちは安いですよ。 食うや食わず。 私が親ならとりあえず反対しときます。弟の時も親は猛反対しました。 最終的には本人の選択ですけどね。
関連するQ&A
- マイナーだけど面白い映画
あまり知られていないけど、これは面白い!という映画があれば教えてください。 条件は以下のとおりです。 ・洋画 ・3本まで ・レンタル店に置いてある確率が高い ・ベタベタのラブストーリー、エグすぎるホラー、戦争映画、ドキュメンタリーは除外 ・難解すぎて常人には理解しがたい作品は除外(「π」みたいなのは勘弁してください・・・) 短くてもかまわないので必ず感想や批評を添えてください。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 洋画
- 考えさせられる映画ってありますか?
人生の見方が変わるような(←やや大げさですが;)、見終わった後に考えさせられるような、ガーンと頭を叩かれショックをうける様な、そういった映画はありますでしょうか? 私がうまく伝える事が出来ず、やや大げさに書いていますが;、そこまで出なくとも構いません。 (というか、私が勝手に衝撃を受けてるだけですので:笑+汗) 皆さんが見終わった後に考えさせられた映画がありましたら、お願いします。 私は黒澤清監督の「キュア」、戦争映画でハンバーガーヒルを作った監督の「プライベートソルジャー」、クリントイーストウッドの出てくる西部映画の「許されざる者」、シュワちゃんの出てくる有名な「ターミネイター2」などなどです。 現在、友人から「ダンサー・インザ・ダーク」を勧められています。 個人的には痛々しいだけではなく、見終わった後にどこか何故か考えさせられてしまうような、主人公が、物語が、何か訴えかけてくるような、そんな作品が好きです。 どうぞよろしくお願いします。 (上記とは違うかもしれませんが、あと他にサスペンスもので「ファーゴ」が面白かったです。 あと、古いですがアニメなどでは富野監督の作品はどれも好きです。)
- ベストアンサー
- 洋画
- お勧め映画教えて下さい。ロマンスホラー、ラブロマンスホラー。。。
お勧め映画教えて下さい。ロマンスホラー、ラブロマンスホラー。。。 ジャンルとしては確立されていないのだと思いますが、ホラーとラブストーリーの両方の要素が入っている映画を教えていただきたいです。 「トワイライト」「オペラ座の怪人(ファントム)」のような。 舞台ですが、「エリザベート」も好きです。 要素としては、ホラー、ラブロマンスが必須で、 あと、サスペンス、ファンタジー、ミュージカル、などが比較的好きです。 映画にあまり詳しくないので、有名なのでもマニアックでも思いつくものがあればよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 洋画
- 以下の条件にあう小説、映画を知りませんか?
以下のいずれかに合う小説、映画、ドラマで おすすめのものを知っておられる方、 教えて頂けないでしょうか。 (1)外界と遮断された空間から脱出を試みる作品 (2)心霊現象を出さずにストーカーなど人間の怖さを感じるホラー作品 (3)カルト宗教などが物語に関わってくる作品 (4)考察するのが楽しい作品 夏なのでホラーやスリラーなどが見たいのですが、テレビでぜんぜんやってくれないので自分で探そうと思っています。 どちらかというと、映画よりも見つけにくい小説の情報を頂けると嬉しいです。
- ベストアンサー
- 小説
- 映画のタイトルを教えてください
探している映画があります。 むかしテレビ放送で見た洋画です。 内容はエイリアンが人間を乗っ取って、普通にその人の姿のまま生活してるんですが、 それがどんどん広がっていくみたいなホラーです。 小学校が主な舞台だった気がします。 古い映画だと思いますが、カラーです。 あまり良く覚えてないのですが、強く印象に残っているのは、洞窟みたいなところで、化け物が指示を出している(?)のかどうか、古い映画なので着ぐるみみたいなエイリアンが出てきます。 いろいろ探してみて、 フィリップ・カウフマン監督の「SF/ボディ・スナッチャー」や、ジョン・カーペンター監督の「光る眼」などビデオを借りてきてみたのですが、違いました。 あくまでだたの勘ですが、70年代後半~80年代初頭に作られた物ではないかと思います。 以上、お分かりになる方、お願いします。
- ベストアンサー
- 洋画
- 美しくて怪しい雰囲気の美学が感じられる映画
すっごく伝わりにくいかもしれないのですが、映画の設定というか物語自体が怪しい美しさとか残酷さを含んだ感じの妖艶な(色っぽいシーンとかがあるわけではなく)映画を沢山みたいと思っています。 雰囲気としては現在公開中の「パフューム」のような、自分の求める美学のために狂ってしまうみたいな雰囲気を求めています。ただ、単なるサイコ野郎がでてくるようなものとも違います。 オカルトでもホラーでもサスペンスでもミステリーでも構いません。 美しさの中に妖艶で残酷な感じがある映画をご存知の方、オススメを教えて下さい。 ちなみに歌の例えでいくとXというロックバンドの「ROSE OF PAIN」という曲があり、「世界の悪女」という著書で自分の若さを保つために若い女性を次々に殺して洋館の庭に埋め、そこにバラがさいたという古い実話を元にした曲があるのですが、そういう物語的な雰囲気の作品がいいです。 ゴシックホラーの「アザーズ」なんかは少しそういう雰囲気をもっているのであてはまる感じです。 なかなか難しいお題かもしれませんが、沢山しりたいのでよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 洋画
質問者からのお礼
なるほど、やはり就職口は難関なんですね。 つまり 偶然(コネクション)>実力(才能)>コネもなく才能もない(努力) なろうと思って必ずなれるような安定性は求めづらい という感じでしょうか。 かなり参考になりました。ありがとうございました。