• ベストアンサー

2020年 福島はどうなっていますか?

domoku1943の回答

回答No.8

Q実際問題、オリンピックが開催される2020年福島の原発はどうなっているでしょうか? Q1汚水タンクは当然満杯になっていますね。(もうタンクを作る場所はない) A1、原子力発電所周辺と帰宅困難地域にに増設されているでしょう。ただし地震に対するタンクの破壊などが想定され る為こちらの対策のほうを急ぐべきになるでしょう。 対策として、浄化装置を開発、汚染水を減らす。地盤の凍土化地下水の流れを変えて汚染水の増加を防止する Q2その時点でも、掛けている水が止れば、再メルトダウンする可能性がある状態なのでしょうか? A2、十分ありますね。問題は再度地震にあった場合です。現状では対策はとられてないようです。 Q3その頃には落ちた燃料の状態がわかっている頃なのでしょうか? A3、まだわかっていないでしょう。 Q4それとも全て、その頃にならないと誰もわからないのでしょうか? (あるのは机上の工程表だけ、、、) A4、7年先ではまだまだ準備段階です。40年から60年かかる予定ですから10年先で汚染水のコントロール、現状確保の見通しがつくくらいでしょう。(現状より悪化しないようにする状態)

関連するQ&A

  • 福島の原発の問題は解決するのでしょうか?

    東京オリンピックが始まる頃には 福島の原発の問題は解決するのでしょうか? 解決する見込みがあるから、東京開催が決定したのでしょうか?

  • 福島原発は、すべてメルトダウンしてしまった?

    お伺いします。今ごろなんですが、結局福島原発はすべてメルトダウンしてしまったのでしょうか?最近テレビでもあまり取り上げていない気がします。むしろ政局のほうにばかり目が行って『メルトダウン』と言ったところで、菅政権がついにメルトダウンかと意味を履き違えて言われる状態です。本当のところ、福島原発はもうメルトダウンどころでは無く、ほとんど手さえ付けられない状況なのでは無いでしょうか?唯一国民が救われたと思う事は、『菅で良かった。鳩で無く』くらいでしょうか?

  • 福島原発1の4号の危険度合い

    福島原発1の事故で休止中の4号にて燃料プールの燃料が熱くなってきているということであるが、1号から3号の場合は制御棒にて燃料間が遮断されており本格的核反応に発展することはないのだろうと想像されますが、燃料プールには制御棒のようなもんが無いのだから、深刻な核反応すなわち本格的メルトダウンが発生する可能性が高いのではないのでしょうか。

  • 汚染水だけではない福島第一原発

    汚染水の問題は福島第一原発の事故が一向に解決していないことを明確にしました。 正直地下水がこれだけ大量に海に注いでいるとは思ってもいませんでした。 降った雨が川となって海に流れていますが、地下水になることまでは認識してました。地下水も海に流れているのですね。いわば地下の川です。 汚染水をタンクに貯めて、遠からず原発の敷地がタンクであふれるとは思ってましたが、ここまでタンクから漏れるずさんなものとは思いませんでした。 汚染水だけでも大問題ですが、他にもこれはものすごい脅威だというものはあるでしょうか? 私は使用済核燃料棒プールに蓄えられている大量の使用済み核燃料棒が脅威です。何しろ建屋は廃墟の瓦礫状態で、それが崩れれば使用済み核燃料棒は剥き出しになり、原爆の数千倍の放射能が出てしまいます。福島だけでなく東京はじめ首都圏も避難地域になりかねません。 可能性の話ですが、どのような脅威が想定され対策が必要でしょうか? 政治的に原発賛成反対ではなく、科学的にお願いします。 さらにだったら日本から出て行けみたいなことも不要です。祖国を捨てる気はまったくありませんので。

  • 福島原発が最悪の事態になったとして

    福島原発が最悪の事態になったとして ここ最近福島第一原発のことが気になってしょうがないです。万が一を考えると気が狂いそうです。 そこで質問です。私は秋田市在住ですが、仮に福島原発原子炉がメルトダウンを起こし、熔けた燃料棒が地下水と混合し、水蒸気爆発を起こして大量の高レベル放射性物質が大気中に飛散した場合、これは秋田まで飛散してきますか。秋田市は日本海からの偏西風で放射性物質は飛んでこないとみているんですが実際どうなんでしょうか。

  • メルトダウンとは違うの?

    福島の1号機の燃料がほとんど溶けて原子炉の底に落ちて、落ちた部分を溶かして穴をあっけてしまって… というニュースが流れてますが、メルトダウンという表現はしていませんでした。(私が見たニュースでは) 3月頃のニュースで「原発博士」のような方々が多く出ていたころは「燃料棒が溶けたらとんでもないことになる!メルトダウンだ!」と騒いでいましたが、今の状況はそれとは違うのでしょうか? 「冷却にますます時間がかかりそうです」という程度の扱いに拍子抜けしてしまったのですが、非常に危険な状態というわけではないのでしょううか??

  • 【東電】東京電力は東日本大震災の福島第一原発のメル

    【東電】東京電力は東日本大震災の福島第一原発のメルトダウンでアルプス処理機で濾過したトリチウム水をタンクに保管していますが、現在は何個のタンクが敷地内に並んでいるのかタンクの数の推移が分かるデータがあれば教えてください。

  • 福島が原因で平昌オリンピックが中止になったら!?

    福島原発事故のあおりを受けて、日本中の火力発電所をフル稼働。 これが日本とその周辺の環境に影響を与え、冬でも雪が降らないなんて事になり、韓国の平昌オリンピックが開催不可能となった場合、韓国は『オリンピック中止は日本の責任だぁ!!』なんて言ってこないでしょうか? 事情通のみなさん、一体どうなの?

  • 1号機メルトダウン…容器から外側の格納容器に出た

    【原発問題】福島第1原発1号機メルトダウン…容器から外側の格納容器に出た可能性・細野首相補佐官 [5/16 18:17]  細野豪志首相補佐官は16日の記者会見で、メルトダウンがあった 福島第1原発1号機で、溶けた燃料の一部は原子炉圧力容器から 外側の格納容器に出た可能性もあるとの見方を示した。 ソース:http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110517k0000m040018000c.html 核燃料は圧力容器を突き破って格納容器の底にたまってるのかな? ひょっとしてもう格納容器も突き破って床や地中に穴を開け続けているのかな? 1号機以外も同じくメルトダウンだって言うしいったい今の原子炉はどうなってるんだと思う?

  • 福島原発2、3号機もメルトダウン…東京電力認める

    【原発問題】福島原発2、3号機もメルトダウンの可能性…東京電力、記者会見で認める [5/14 22:34]  東京電力は14日の記者会見で、2、3号機の原子炉について 「最悪の場合、1号機と同様のケースが想定できる」と説明し、 核燃料全体の溶融(メルトダウン)の可能性を初めて認めた。  1号機では、11日に水位計を調整した結果、炉内の水位が低く、 燃料が冷却水から露出して溶けたことが確実となった。2、3号機の 水位計はまだ調整していないが、1号機と同じ仕組みのうえ、 もともと1号機より低い水位を示している。  東電は4月末、燃料の損傷率を、1号機で55%、2号機35%、 3号機30%と試算していた。 ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110514-00000824-yom-sci おいおいおい今まで楽観主義でなかなか認めなかったのに 手を返したように急に次々最悪の状況を認め始めてきたけど これって何を意味してるのかなこれから原発は一体どうなっていくのかな?