• 締切済み

嫌われ者

bettybananaの回答

回答No.1

あなたさまは、人に好かれなきゃ生きてゆけない立場の方なのですか。 特に衛生的に、生理的に、不清潔にしているとか、わざわさぜ嫌われるような行動を意識的にとっているとかが無ければ、あなたの問題ではないのではありませんかね。 営業職で人から嫌われるような容姿だったり、やーさんみたいな怖い顔とかね。そんなのじゃない限りは特に気にすること無いように思いますけど。 いろいろな体験記載されていますが、世間一般の集団意識が作り出す普通の反応のように思います。 何か、特技を持ったり、趣味を持ったり、勉強して偉くなって見返してやれば言いだけの事です。相手を納得させるだけの知識や教養や振る舞いを身に付ければ、それほど恥ずかしくない社会生活はおくれますょ。

noname#183777
質問者

お礼

嫌われる行動を意図的にとってません。 自分磨きをすれば良いのですね。 ありがとう御座いました。

関連するQ&A

  • 嫌われ者

    私は嫌われ者です。31歳、女です。 黙ってれば黙ったままでなくちゃんとしゃべれと怒られ、しゃべればやっぱり相手を怒らせます。 挨拶もしてるつもりだけれど挨拶が出来てないと怒られ、好かれようとすればするほど怪訝【けげん】な顔をされます。 子供の時から、親がみてる前では他人と話をする事が出来なかったり特定の人にまったく口がきけなかったりという事がありました。 中学の時はダサいみためとおとなしすぎるためバカにされ、高校大学の時は可愛がられてましたが担任からは嫌われてました。社会に出てからはずっと嫌われてるように感じます。明るくしてても、自分が楽しいだけでしょと言われます。 ちゃんと受け答えが出来ず親戚からも嫌われてます。だんだん家族からも嫌われてるのではと疑うようになりました。世の中すべての人から嫌われてると。 私はどうすれば良いですか。

  • これってやっぱり弱い者を狙っていじめてると思いますか?

    わたしのクラス(高校生です。)である特定の女子2人の物がよく隠されます。 この2人はよく、担任の先生にベタベタくっついて喋ってます。 だから、もしかしたら他にも担任の先生のことが好きな人がいてその人がやってるかもしれません。 でも、前まで先生のことが好きだった他の女子2人は何も隠されてないそうです。(この2人の女子は自分の口から好きということをみんなに言ってたので確実です) この2人のうちの一人は暴走族とかヤクザっぽい人がつるんでそうな人で(何か、姉御っぽい)ギャーギャーうるさいクラスでも一瞬で黙らせてしまうような女子です。 もう一人はゴリラみたいな怖い女です。 この2人はそんな陰険なことをやるような人じゃないので違うかなと思います。 で、隠されている2人は抵抗はするけど、別に怖くないような人です。 これってやっぱり弱い者を狙っていじめてると思いますか?

  • 正直者がバカを見る世の中を直すにはどうしたら良い?

    今の世の中はあまりにも、ずるがしこく利己的で立ち回りや処世術が巧く、他人の不幸すらも踏み台にして己の私腹を肥やす者が幅を利かせすぎています。 (具体的に個々の事例を書くとそれだけで腹立たしくなってくるのでやめときます) 世の中の犯罪者やずるいもの、はみ出しものというのをゼロにすることは不可能ですが、それにしても、あまりにも 「強引な自己主張して自分の意見を押し通した方が勝ち」 「金さえ儲かれば勝ち」 「勝った方が勝ち」 「法律違反してなければよい」 「法律の隙間をついてでも見た目だけ合法なら勝ち」 「法律すれすれの事をやっても得るものがあればよい」 「法律違反をしてもばれなきゃ勝ち」 「気に入らない法律なら政治家に頼んで法を捻じ曲げてでもやりたいことやった者の勝ち」 という、無茶が横行しています。 もっとまともな世界に戻れないのでしょうか? 正直者がバカをみる世の中を直すにはどうしたら良いのでしょうか? (おてんとうさまが見ています、とか、悪人は死んだら必ず地獄に行き、善人は必ず天国に行きます。だから今は我慢しましょう。という回答は結構です)

  • 親戚と疎遠

    親戚、祖父母とさえ疎遠です。 祖父は学校の先生をしていた人で子供の時から私に孔子の教えをといたり説教をする事もあり嫌でした。 また、私は対人関係が苦手で子供の時から他人と会話が出来ず親戚の前では借りてきた猫。7、8年ぶりに親戚に会う機会がありましたがやっぱり受け答えが出来ず嫌われました。 両親は親戚づきあいがありますが、私達姉妹は親戚づきあいがありません。他人と同じです。 親戚と疎遠な人っていますか。 悪い事をしてるように感じます。

  • 他人からバカにされないためには?

    20代の女性です。 先日、職場の同僚からブランド物のバーゲンに誘われました。 でも、私はブランド物にはほとんど興味がなかったので、 その事を正直に話すと、彼女はすごく驚いて言いました。 「そんなんで生きてて楽しいの!?」 私は、その時は大して傷付きもしなかったのですが、 時が経つにつれて次第に気持ちが沈んできて、 正直に答えた事を後悔し始めました。 私は、自分の価値観に自信がないわけではないので、 他人にどう判断されようと、 自分の考えが揺らぐ事はありません。 でも、他人にバカにされた事が辛くてたまりません。 私の場合、こういう事が少なくないのです。 自分の正直な受け答えが、 わざわざ相手の、バカにするような言動を誘ってるのだとしたら、 私は、何とか対処法を考えないといけません。 人付き合いが上手で、 他人からバカにされるような場面とは無縁の人などは、 臨機応変にうまく受け答えをしていそうです。 この先、私がいたずらに傷付かずに済むよう、 何か、アドバイスをお願いいたします。

  • 世渡り:人気者と嫌われ者について

    悪いことをしていても人気者はいます。 一方で、正しいことをしているのに嫌われ者もいます。 曲がらねば世が渡られぬ・・・ 正しいことは曲げなければならないのでしょうか。 こんなことを考えるとニートか鬱になってしまいますね。 会議はしてはいけない。答えは最初から決まっている・・・ 正論や正しく拙速に事を納めるにはと協力提案(人任せにするのではなく自分と相手とみんなで一生にやろうという提案)しても返答は文句と不平不満。 利害関係の無い他人から、同じことをポッと言われると納得する。 どうしてだろう? やる気にさせるとか人の面倒見るのは大変です。 他人のいうことは聴きたくない、自分の主張は通したい、わがまま過ぎます。 正しいことをして嫌われて、恵まれなくて、他人のことに尽力して認められず、 自分のこと棚に上げ、他人のこと、みんなのことをして嫌われて、身も心もズタズタになる そんな世の中ってどうやって世渡りしたらいいですか?

  • なぜ、人は、弱い者いじめを平気で行なうのですか?

    世の中には、さまざまな弱者がいます。 しかし、モラルとして幼いときから人は、 「弱い者いじめは辞めましょう!」 「人からされてイヤなことは、他人にはしては、いけません!」 様々な人から教わっています。 また、どんな人でも、大なり小なり「いじめ」「不快なことされたときの辛さ」等を体感していると思います。 しかし、なぜ、人は、弱い者いじめを平気で行なうのですか?

  • 似た者同士

    質問お願い致します。 自分が好きな人と違う異性の方が行動が似ていた時、似た者同士だと口に出しますか? 普通は怒ったり思ったとしても口には出さずがっかりすると思うのですが私が純粋なだけでしょうか?

  • 宗教的には?

    世の中「やった者が勝ち」、「勝ち組・負け組」、「セレブ」などの言葉がもてはやされ、他人を差し置いてでも成功したり、ずるがしこい人が成功したり、拝金主義が台頭して、他人を思いやることが「バカバカしい」とか「無駄」と言う風潮があります。 その反面コツコツと頑張っている人がいつまでたっても認められず、真面目な人がバカにされる風潮があります。 新宗教ではなく、昔からの仏教やキリスト教の教えに照らし合わせると、宗教的にはこのような社会はどうとらえているのでしょうか?

  • 貧困層という者が存在しているから世の中が成り立って

    貧困層という者が存在しているから世の中が成り立っている? 世の中の人が残らず富めば天地はそのまま尽きると言われている。 本当ですか? みんな豊かになって社会経済規模が拡大するだけにはならないのでしょうか?

専門家に質問してみよう