• 締切済み

山本太郎氏の隠し子問題は何故叩かれるのか

婚外子の存在をマスコミに隠していたからといって、なぜ叩かれるんでしょうか? 別に結婚せずに子供を産み、育ててはいけないという法律はありませんし、最近は「実態として結婚生活をするにしても制度上の結婚はしない」という生き方もありますよね? もしかして結婚中に不倫相手に産ませたのかと思って調べてみても、そういう情報は見つかりませんし……結局何が問題で叩かれているんですか?

みんなの回答

noname#184049
noname#184049
回答No.13

回答NO8です。一時が万事という事もあります。 スキャンダルってのはその様なものではないでしょうか。 欧米ではスキャンダルの疑惑、嫌疑があっただけでも辞職するそうです。 山本太郎は早く辞めさせるのが良いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sirousagi1
  • ベストアンサー率35% (718/2012)
回答No.12

あれ?誰かが言ってたよね。 子供だったか、嫁さんだったかを公表してなかったら、会見開いて、 「誰も聞きにこなかったから、言わなかっただけ」 それはさておき、有名人ゆえで、ネタでしかない。 例え、私やあなたに隠し子が居たって、騒ぐのは親戚縁者くらいでしょう。 週刊誌は取り上げてくれやしません。 事件性のないネタでは、そんなに長くは続くもんでもない。

amanatsumi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#194660
noname#194660
回答No.11

山本太郎氏が唱える即脱原発することは、日本経済に大打撃を招くと思います。経団連、霞が関、政府、企業等を敵にしています。彼の弱みを探すために多くの人々が動いており、少しでもボロが出ると叩かれるのだと思います。婚外子問題は裁判で判決が出たばかりで、格好のネタでもあります。脱原発で不利益を被る人々が、同氏に対する女性有権者の批判を煽ろうとしているのではないでしょうか。

amanatsumi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#185504
noname#185504
回答No.10

不倫はスキャンダルです。

amanatsumi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ただ、不倫は確かな裏付けのある情報ではないようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

今は天気と消費税しか話題がありません。山本氏は脱原発でスポンサーにも嫌われていますので、格好の標的です、ネタ切れでたたき易いというだけと思います。芸能ネタの範囲です。

amanatsumi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 彼は本当に芸能ネタとして叩きやすい人ですね。これほど標的にされるのは、確かに「叩きやすい」という属性も関係しているかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#184049
noname#184049
回答No.8

山本太郎が国会議員には不適だからです。 反原発を利用して名を売り込んだからです。

amanatsumi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私も山本太郎さんの意見には正直同意できません。国会議員にも相応しいとは思いません。 しかし、だからといって、今回の問題とそれとは関係ないのでは? と思います。その論理では、気に入らないから叩いているだけ、というのと一緒です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fisker
  • ベストアンサー率31% (103/324)
回答No.7

男として不誠実だとは思いますが、そのことだけで責められているのではありません。 彼は選挙期間中、被曝の影響で東京でも子供を作ることはできない、と主張していました。彼の過激な主張を信じて結婚や妊娠を諦めたり、もしかしたら中絶した人もいたかもしれません。自分は平気で子作りしているのだから、自分では本気で心配しているわけではないのでしょう。 政治にはパフォーマンスも必要でしょうが、自らも信じていない根拠のない煽りのために誕生する機会を奪われた生命、人生の大切な決断を惑わされた人たちに対してどう責任を取るつもりでしょうか。 責任も取らず、根拠のない主張で人を不幸にする人間を、デマゴーグと呼びます。

amanatsumi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

amanatsumi
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 >彼は選挙期間中、被曝の影響で東京でも子供を作ることはできない、と主張していました。 これが事実だとすれば、確かに彼は非難されるに値しますね……。そこで今、その発言の情報元を探しているのですが、出来ればネット上で参照にできるソースがあれば教えて頂けないでしょうか? スポニチなどで「東京は放射能に汚染されているから、自分の主張が有権者にも受け入れられやすい」という発言は見つかったんですが、どうしてもそれが見つかりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.6

”子供を産み、育ててはいけないという法律はありません”      ↑ 婚外子の存在を隠していたからと叩くのがいけない という法律もまたありませんが。 ”最近は「実態として結婚生活をするにしても制度上の結婚はしない」という生き方もありますよね?”      ↑ 好ましいかどうか、という議論はありますが そういう生き方も認められつつありますね。 子供の健全な育成という点が等閑視されている ような気がしますが。 ”結局何が問題で叩かれているんですか?”     ↑ 1,叩くと売り上げや視聴率が上がるから。 2,政治家だからです。   政治家としてふさわしいか、の判断資料をあえて隠していた訳です。   これでは、選挙民は正しい判断は出来ません。   建前としては、これが一番強いでしょう。   政治家は、その人間性まで判断されるのです。 3,きれい事言っていたくせに、という反発も   あるのでしょう。   

amanatsumi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >1~3 そうですね……確かに彼は、政治家として迂闊なことをしていますね。綺麗事が多い割には、とか、叩くと数字の取れそうな人だということもあるんでしょうね……。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

この前の奥さんと離婚したときにはすでに 隠し子を産んだ女性は妊娠してたんでしょ? なら不倫です 奥さんとちゃんと別れた後妊娠させたってなら何も問題はないしマスコミも叩く筋合いも無かったけど

amanatsumi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 妊娠の時期的には、いちおう不倫ではない可能性もあるようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#184258
noname#184258
回答No.3

13年7月21日 出産  十月十日 12年9月06日 性交  十三日 12年8月24日 離婚  ウソばかりだからですよ。 これも本当かどうか判りませんし

amanatsumi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 婚外子問題について

    現在婚外子差別の撤廃が話題になっていて、海外では婚外子が主流だとよく語られていますが、その是非以前に、婚外子という言葉は誤解を招くのでは? 日本で想像する婚外子といえば、婚内子と対立する概念に思え、「既に法律婚している男性が、その妻以外の女性との間にもうけた子供」を連想します(女性が夫以外の男性との間に子供を生んだ場合、夫の子と偽るか離婚するかでしょうか)。いわゆる隠し子、愛人の子です。 けれどもフランスではPACS、スウェーデンではサムボという制度を用いた事実婚が一般的なのであり、おそらく一対一のカップルの同棲なのですよね? 読んだ限りでは、それは殆ど結婚しているのと変わらないのではないでしょうか。(別れる事は簡単なのかもしれませんが、日本でも離再婚は普通に行われていますし。) 重婚が可能ならば別ですが、そうでないならば、これらの制度の元で子供を産んだカップルの存在を持って「婚外子の増加」と語るのは、事実を歪曲した印象を持たせると思います。 もしそれらの国で不倫による出産も増えていたとしても、日本の状況とは全然違うと思います。日本の場合女性が不利益を蒙る事が目に見えています。 愛人の子への全面的な相続は、一夫多妻制や側室制の容認という女性差別に繋がるので反対ですが、一対一の男女の間に生まれた子供が、両親が法律婚していないというだけで不倫で生まれた子と同列扱いされるのは変だと思います。両者を婚外子と一括りにすべきではないと思います。 (『婚外子に生まれたのは本人の責任ではないのに、子供がかわいそう』と言いますが、それを言うならば相続というシステム自体が不合理で差別的なのです。親が金持ちか貧乏かで差がついてしまう方がよっぽどかわいそうです。) また、それらの制度は同性カップルの権利保障という点で素晴らしいと思います。日本は同性愛の軽視の方が問題だと思いますが、そちらはあまり語られないのは何故ですか?日本のリベラルは男女間の恋愛を前提として語る人が多い様子なのが不思議です。 不倫浮気をする異性愛者男女よりも、一途に付き合っている同性愛者の方が保護に値すると思います。

  • 不倫の末の「婚外子」は平等でいいの?

    「婚外子」への相続の不平等が憲法違反だとされたそうですね。 婚外子には事実婚のカップルの子どもなどの他に、不倫の末に生まれた子どもも含まれます。 私は事実婚などには大賛成ですし、新しい結婚のかたちが認められたことはすごく喜ばしいことだと思います。 でも、何だかもやっとします。 正式な妻との子どもと、不倫相手との子どもが平等に遺産相続できるって、何か違うような気がするのです。もちろん子どもは悪くありませんが、正式な妻との子どもと、不倫相手との子どもにある程度の差があるのは当たり前ではないのでしょうか。正式な妻との子どもと変わりない教育・医療・行政サービスなどを受けることができるように制度などを整えていけば、遺産相続まで平等にする必要はないと思うのですが。 不倫をした人が責任を取るべき!子どもに罪はない!という人もいますが、子どもが遺産相続などで苦しんでからじゃないと、不倫をするような人は罪の重さはわからないと思います。いくら綺麗ごとを言っても、不倫は両方の家族が傷つきます。傷つかない人なんていないんです。婚外子も大事ですが、同じくらい正式な妻との子どもも苦しんでるはずなんです。自分の父が、自分の母じゃない女と不倫してたなんて、すごく辛いはずです。 また、こういうニュースになると決まって「日本が海外の制度を取り入れ始めた」と言われますが、海外では不倫は問題ないんでしょうか?日本と同じ感覚でしょうか?昔は姦淫の罪があり、石打ちの罰がある国もあったと聞きましたが。 同じ「婚外子」でも、不倫の末に生まれた子どもについてのみの質問です。事実婚の子どもと不倫の子どもを差別するな!と言われればそれまでです。また、子どもに罪はないのは十分分かっています。 質問をまとめます。 (1)「婚外子」(ここでは、不倫相手との子どものみを指します) についてどう思いますか? (2)海外では不倫は問題ないのですか? 気分を害された方すみません。 詳しい方、お願いします。 *差別するな~ などはお控えください。分かってますので。

  • 隠し子、婚外子のいる人との結婚

    アンケートにしようか迷ったのですが、こちらの方で質問させていただきます。私の実際の話ではないので、ご回答くださる方ご自身が「自分だったら」ということでお答えいただければと思います。 結婚をしようと思った相手に、婚外子(認知をした子供)がいると分かったらあなたならどうしますか? ○:いてもよい or 気にしない ×:考える or 結婚は難しいと思う その理由もお聞かせ願えると嬉しいです。 結婚は、お互い「好き」というだけでは成立しないでしょうし、ご自身も双方のご両親も含め長い目で見ると家族間の問題になると思います。 皆さんはどうお考えになりますでしょうか?

  • 隠し子、婚外子のいる相手との結婚、あなたなら?

    私の実際の話ではないので、ご回答くださる方ご自身が「自分だったら」ということでお答えいただければと思います。 ※お互い初婚と仮定してお答え下さい。 結婚をしようと思った相手に、婚外子(認知をした子供)がいると分かったらあなたならどうしますか? ○:いてもよい or 気にしない ×:考える or 結婚は難しいと思う その理由もお聞かせ願えると嬉しいです。 結婚は、お互い「好き」というだけでは成立しないでしょうし、ご自身も双方のご両親も含め長い目で見ると家族間の問題になると思います。 皆さんはどうお考えになりますでしょうか?

  • 結婚制度について意見をお聞かせください

    婚外恋愛が語られ、それが大手を振ってまかり通る状況ですが、それほど生涯にわたる自由恋愛をしたいのなら、男女の関係を制約しない社会にすればどうでしょうか。 つまり、結婚制度を止めてしまうことですが、恋愛の結果、生まれる子供に対する責任は厳しく課する(今は、DNA鑑定で父母子関係は確定可能)仕組みにすれば、よいと思います。(いわゆるパートナー型社会ですが) 男性は生物的な側面から多くの女性との交渉を指向するのでしょうが、真面目な雑誌などで見ると、既婚女性も7割近くが夫以外の男性との性交渉を期待し、3割近くが実行しているというアンケート結果がありますが、これが実態かなとも思います。 そもそも、婚外恋愛に憧れるのは、何れかが結婚しているからでしょうか。もしそうなら、既婚者の相手の幸福を理由なく破壊する極めて悪質な行為だと思います。 こう言う愚かな希望を意味なくさせるためにも、結婚制度をなくせば良いと思います。 恋愛関係なら、そこに第三者が割り込んできても、犯罪ではなく、正当な競争行為ですからすっきり勝ち負けで決められるでしょう。また、自由に恋愛を楽しめますね。 これは、常に相手にとって魅力的でいなければならないという努力を必要とします。 排他的な結婚制度は、これだけ婚外恋愛の希望や不倫による離婚が多い事実に面するとそれは意味をなさなくなっていると思います。 むろん、その時代になっても生涯カップルを続ける人もいると思いますが、少なくとも、これだけ多い浮気、不倫、離婚に伴う子供も含めた社会的影響を再考する時ではないかと思いますが、いかがでしょうか。

  • 婚外子は 差別されているのか?

     Q-1: 婚外子は 相続の問題よりも 一般に社会の中で生活じょう 何かと白い目で見られるとかというふうに 差別感をあじわっているのでしょうか?    2: その差別の目は 不当だと言うべきでしょうか?  3: その子に対しては 不当であって その親に対しては 不当ではない。でしょうか?  4: 婚外子をもうけることは 妻や子どもに辛い嫌な思いをさせるはずですが 何のむくいも受けないのでしょうか?         *     最近 婚外子に対する相続分が婚内子に対するものと差別されているのは 憲法違反であるという・すなわち 人間の社会的な交通(マジワリ)のあり方として マチガイであるという最高裁の判決が出されました。  このような相続分としての定量的な取り決めで ひとが差別されるというのなら その定量的な規定を変えればよいかと考えます。    問題は そこにはないのではないか。  つまりその心は ひとつに 法律で権利と義務の体系としてうたっているのでなければ もうそれに先立つ生活上の事実は 何もないのか? 法律の条文がすべて 法律以前の生活の内容をも規定してしまうということなのか? です。  違うであろうと自問自答したその中身としては こうです。  姦淫ないし不倫は もう法律では規定しません。法律の規定でどうにか交通形式をよくするという問題ではないと考えられているのだと思います。  ただしこのとき それでももし両性のあいだの特別の交通形態が 《婚姻をめぐる権利義務なる体系》よりも前に・つまり法律の規定には先立って ふつうに自然でかつ社会的=人間的なかたちを持ち得るとすれば 明らかにいまの婚外交渉および婚外子をもうけることは 《連れ合いや子どもへの裏切り行為》であると考えられます。  これは 人間どうしのマジワリ関係ないし倫理にかかわっているはずです。好いた惚れたの問題ではないと見られます。  言いかえると 婚外子は 裏切りという意志行為によって成った存在です。そのあたりをどう考えるのか。法律のくわしい問題は取り扱えませんが(よく知りませんが) 法の哲学として基礎的な議論は考えておくことが出来るかも知れません。  家庭をまもることと家庭をむしろ崩壊させることとが 婚外子を持った親には そのおのれ一人の心ないし意志に同居していることになります。  法律上の権利と義務の仕組みの以前に 人間の交通関係論として そのあり方が考えられてしかるべきだと思われますが いかがお考えになりましょうか。  ○ 婚外子の認知を 妻や子ども(成人)もが決定できるとするのは どうでしょう?

  • 父親に隠し子がいました

    初めて質問させていただきます。 先日、母から「お父さんに隠し子がいて、認知しているらしい。どうしたらいいか分からない」と告白されました。 不倫相手に子供が2人いて認知しているそうです。 父親は幼い頃から仕事が忙しく、ほとんど母が1人で私たち3人の子供を育ててくれました。私はもう成人して社会人をしており、弟2人はまだ学生です。 数年前から仕事が忙しいことを理由に帰ってくる頻度が少なくなり、ひどい時は2週間以上帰ってこなかったりしました。父は私が小さいころに浮気をした前科があったので、おかしいとは思っていましたが、母を傷つけたくないのと、私も知りたくないのとで、見て見ぬふりをしていましたが、まさか二重生活をしていたなんて考えてもいませんでした。正直まだ受け止めきれません。 今回父が母にこのことを打ち明けた理由は、相手側の家賃を滞納しておりこのままでは強制退去になってしまうから、お金を用意してくれないか。との相談だったようです。当然こちらには関係のない話です。払うつもりはありません。これまで母に嘘をつき(車の修理代とか、結婚式だとかで月に何万も父の出費がありました)騙していたのかと思うといくら父でも許せません。何度も謝られ、離婚しても構わないと言われたそうなのですが、母は遠くから嫁いできており、離婚して今更地元に帰るなんてあまりにも可哀想で。母の本心としては相手側と二度と会わずこっちの家庭に戻ってきてほしいそうです。私もそれが本望です。家族での楽しかった思い出もたくさんありますし、父には大事にされてきた実感もあります。何より母を1人にはしたくありません。難しいかもしれませんが父にはこれを機に死ぬまで罪を償い、母を大事にしてほしいと思っています。 母がこんなに泣く姿を初めて見て、本当に悲しく苦しく悔しい思いでいっぱいですが、私は絶対に母を幸せにしたいのです。 法的に不倫相手と縁を切ることは可能でしょうか?? また、不倫相手の生活費などはこちらで払わなくてはならないのですか??(養育費とは別で) 認知しているとの事なので相続などは仕方ないと思っていますが、二度と関わらないでほしいのです。 長くなりましたが、アドバイスいただけると嬉しいです。

  • 浮気&隠し子

    浮気&隠し子 主人の携帯に不倫相手とネット上で会話をしている経歴があり内容を確認するとパパ・ママという名で書き込まれており内容が名前(主人)まで入っていて誕生日や娘の誕生日、今まで乗っていた車の車種、職種すべて主人と一致しました。 結婚する前に子供を生んでいるようです。(完全に私と二股になっていました) 本人に確認するが「知らない」の一点張りでラチがあきません。 なにか良い方法があったら教えてください。 お願いします。 相手の情報は住所と子供の名前、子供の口座(お金を振り込んでるました)くらいです。

  • 隠し子の親へ

    主人と入籍してまもなく別の女性と間に子供が生まれていたことが発覚しました 子供の認知はしていません が、年に何度か会っているようです 彼女は主人からの金銭的な援助は受けることなく、裕福な親の援助を得て子育てをしているようで経済的には困っていません 問題は彼女はうちの主人が結婚しており、私との間に子供が二人いることを知らないことです 主人も隠しています 主人は彼女が別の人と結婚するのを望んでいません おそらく、再婚相手と養子縁組して別の人がその子のお父さんになるのが嫌だからだと思います でも私は、本当は彼が結婚して子供もいることを彼女に知って欲しいのです  この6年間、彼が私に隠れて彼女や子供に会ったりしているのを知って精神的に苦しい思いをしてきました しかも、この数年間、女遊びが耐えない主人にほとほと我慢の限界が来ておりまして、彼女にいい顔をしている主人にも腹が立っています 私は彼女の連絡先を知っています 私が彼女に電話や手紙で事実を伝えてもいいのでしょうか?あるいは第三者を通して言ってもらう方法はどうでしょうか? それともしないでおくべきですか? 将来的なことも色々考え、悩んでいます お知恵をお貸しください

  • 隠し子 

    主人に隠し子がいることが発覚しました。 現在、主人の父親の借金を、夫婦で返済しており、一ケ月前自分に何かあればいけないから籍を外しておいたほうが良いと、戸籍を抜きました。しかし、何かおかしいので追求したところ、隠し子がいて、相手が、どうも認知をしてほしいと言ってきたらしく、不倫の末の子どもは嫌だから、慰謝料、養育費を請求しない代わりに、実子の籍と嫁の籍を外したうえで、認知をした、子どもに父親の名前が欲しいから綺麗な戸籍謄本がほしいとのこと。それに承諾してくれなければ、会社に訴えると。私は子どもの為に離婚はする気はありません。主人も、その女性と結婚はする気はないと。家族を守る為、会社を首にならないようにしようと。しかし認知をすれば、必ず養育義務は生じてきますよね。財産も。なので認知をするなら私達は籍を抜き、預貯金は私の名義で、相手にはいかないようにという手段も考えたのですが、わが子が、そんな理由で籍に傷がつくのが可愛そうで・・・ 相手の女性は、妊娠する前までは、独身だと言われてたようです。(主人に)でも妊娠した後は、妻も子供もいると知ったうえで、養育費も慰謝料もいらないと、出産をしたんだそうです。それ自体罪ですよね。それなのになぜ私達が辛い思いをしないといけないのでしょうか?なので認知は、わが子が、就職、結婚してから。とか、戸籍謄本だけが欲しいというなら認知をした後、訂正することができるのかとか。    とりあえず、愛情は全くありませんが、離婚は考えていません。何か良いお知恵はないでしょうか?

言語を生かす仕事について
このQ&Aのポイント
  • 言語を生かす仕事について相談です。高い言語能力を活かして仕事をしたいと思っていますが、どのような仕事がありますか?
  • 学歴や資格がなくてもできる言語仕事を探しています。キャッチコピーや翻訳系の仕事がありますが、厳しい条件が多いようです。
  • 就労移行支援で就職活動をしていますが、万が一上手くいかなかった場合の次の手も考えています。スペックに合った仕事があれば教えていただきたいです。
回答を見る