• 締切済み

メタノール雰囲気下での水の蒸発速度

φ2mmの試験管2本にそれぞれ1cmの高さまで水を入れます。これを1本は1Lビーカーをかぶせ、もう1本はたっぷりのメタノールを入れたビーカーと共に1Lビーカーをかぶせます。ビーカーは風除けと、メタノール雰囲気を作るためにそれぞれかぶせています。 このとき、水の蒸発の速度を観察するのですが、メタノール雰囲気のほうが水の蒸発が遅いようです。水の蒸発は、水の蒸気圧によるので、周りがメタノールでも、空気でも蒸発速度は変わらないように思うのですが、なぜ違うのでしょうか? それぞれの蒸発速度を計算することはできるのでしょうか? 人に理由を説明をしなければならず困っています。 よろしくお願いいたします。

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数4

みんなの回答

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.1

メタノールは水に溶けますよ。 メタノールが溶けた水は、界面に存在する水分子の数が減りますよ。 メタノールではなく、水に溶けないガソリンとかではどうなりますか? 逆にアンモニア雰囲気だと・・

syato5
質問者

お礼

早々のコメントありがとうございます。 確かにメタノールも界面に溶け込みますね。 すると、窒素雰囲気と、二酸化炭素雰囲気では、水の蒸発速度は違うということに? 調べてみる価値があるかもしれません。

関連するQ&A

  • 蒸発速度・蒸発量

    蒸発速度についていくつか質問があります。 いろいろ調べていたら、酢酸ブチルの蒸発速度を100としてのいろいろな有機溶剤の蒸発速度を見つけました。 例えば、トルエンだったら240、メタノールだったら250、IPAだったら150となっていました。 各有機溶剤の飽和蒸気圧が蒸発速度に影響すると思うのですが、飽和蒸気圧はアントワンの式により導け、温度に依存していました。 先ほど載せたトルエン240という数字は何度での値とか決まっているのでしょうか? もちろん、蒸発速度の算出には周囲温度や境界面での風の流れなどいろいろなファクターが起因することは分かっているのですが・・・。 また、沸点を超える周囲温度になったら、蒸発速度は一気に速くなるのでしょうか?

  • 水はなぜ蒸発するのでしょうか。

    水はなぜ蒸発するのでしょうか。 過去にも同じような疑問が多くあったのは調べてみたのですが、結局明確な答えは出ていないように思います。 1.飽和水蒸気圧に達するまで蒸発し続ける 2.水は気体のになりたがる 3.振動している液体である水分子がたまに空気中に飛び出す などさまざまな言い回しをみつけましたが、では 1.なぜ飽和状態になるまで蒸発するのか? 2.なぜ気体になりたがるのか? 3.同様に空気中にある水分子も液体に飛び込んでくるのでは? などと疑問はつきません。 熱力学的に考察して下さい。

  • 水の蒸発速度について

    熱平衡、T℃、大気との接触面積A、の条件下でビーカーに入っている 体積Vの水の蒸発速度を求めるにはどうしたら良いのでしょうか? 或いは水の残りの量によって蒸発速度は異なるのでしょうか? このための式などがありましたら教えて下さい。

  • 水の蒸発

    水の蒸発 沸点に達するまでは、液体、例えば水の蒸気圧は大気圧よりも小さいのに なぜ常温でも水は蒸発するのですか? 気になるので教えてください。

  • 有機溶媒で水の蒸発を完全に防ぐことは可能ですか?

    ビーカーにはった水の上にに非水溶性の有機溶媒を、水が全く空気と触れあわないようにはることで、 水の蒸発を完全に防ぐことは可能なのでしょうか? もし、この有機溶媒が室温ではほとんど蒸発しないのであれば、 水の蒸発も半永久的に抑えることが可能なのでしょうか?

  • メタノールの蒸発のエントロピー変化

    メタノールの沸点(Tb=65℃)及び25℃における蒸発のエントロピー変化を計算する問題です。 液体の蒸発エンタルピー=35.2kJ/mol 液体の定圧熱容量cp(l)=79.7j/K・mol 蒸気の定圧熱容量=24.4J/molです。 沸点の時の蒸発のエントロピー変化は分かったのですが、65℃の時が分かりません。 どなたかご教授願います。

  • 密閉容器内での蒸気圧

    蒸気圧について詳しい方、教えてください。 20℃の大気圧下で乾燥空気の入った風船内に、ビーカーに入った水(20℃での蒸気圧は17.5mmHg)を入れるとします。 すると水の一部は蒸発して風船は膨らみ、空気の分圧が742.5mmHg、水の分圧が17.5mmHgになった所で平衡状態となりますよね? 質問(1)  これと同じ実験を風船内でなく、密閉容器内で行った場合、空気の分圧は760mmHgのまま、水の分圧が17.5mmHgとなり、全圧は増加する(777.5mmHgとなる)のでしょうか。 質問(2)  質問(1)で全圧が増加するのであれば、例えば密閉容器内に水、メタノール、エタノール、アセトン等、沢山の種類の液体を、(混合溶液でなく)互いに混合しないようビーカーに入れて仕込んだ場合はどうなるでしょうか? 各液体の蒸気圧の総和だけ全圧が増加し、爆発する?? なんて事はまさか起きないですよね。 蒸気圧については学生時代に理解したつもりでいましたが、 実はよく分かっていませんでした。 気になって夜も眠れません。 詳しい方、お知恵を御貸しください。

  • 蒸気圧からの蒸発量

    500ccのビーカーにトルエンを入れ、常温下で自然乾燥する場合、蒸気圧から蒸発量は求められるのでしょうか?どの様に計算すべきか悩んでいます。

  • 蒸発について

    真空の容器中に水を入れると飽和水蒸気圧になるまで蒸発しますよね? では何故金属とか固体の場合はそのような現象が起こらないのでしょうか? 固体と液体の違いでしょうか。 液体が飛び出そうとして蒸発するものだと思うのですが、 固体→液体のプロセスも良く分かりません。 誰か教えてください。 お願いします。

  • 水の蒸発速度&結露速度

    質問が二つあります。 1.ある環境(例えば23℃45%RH、ほぼ無風)に置かれた水(例えば水温23℃)の乾燥速度はどのように計算すればよいのでしょうか? 「乾燥は飽和蒸気圧との関係で生じる現象」ぐらいの理解はあります。 2.似たような事例で逆に水が結露する速度はどの様に計算されますでしょうか?例えば露点9℃の環境に8℃に保持されたガラスを放置(ほぼ無風)した場合、単位時間、単位面積あたりどれくらいの水分が結露するか?といったケースです。 有識者の皆様、よろしくお願いいたします。