• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:どう自分を保ってますか?(主婦))

主婦の自己保持法は?

noname#246942の回答

noname#246942
noname#246942
回答No.7

あなたの前の質問も拝見させて頂いた事がありますが、本当にいつも家族の事ばかり考えている人だな~と思います。 家族の誰かが悩んでいれば、あなたも同じように悩んでいるし、家族の誰かが笑っていれば、あなたも同じように笑っているのでしょう。 きっと、あなたの家族は「あなたそのもの」なんでしょうね。 あなたに取っては「それが普通」で「当たり前」の事ではあっても、通常は「そこまで第三者が見て感じる」事なんてそう滅多な事ではありません(笑 本当に羨ましい限りですよ。 ただ、どんなにそこまで思っても「報われない」時って必ずあるものです。 別に、これと言って楽しい事、面白い事を望んでいる訳でもないのに、なんでしょうかね? あの虚脱感と焦燥感は? 誰に求める訳でもなく、誰かを責める訳でもない。 ただただ、報われたいな~と。。。 何か一つでも、それを感じる事が出来るのであれば、きっと全てが報われると思えるのに。 まぁ、そうは言っても、あなたはこれからもずっとそこに在り続ける訳ですし、今の不満やストレスの原因を根本から排除したい訳でもないのでしょう。 でも、その為には、やっぱり「我慢」とか「妥協」とかの言葉以外にないんですかね? 自分は、あなたはちゃんと「自分自身の守りたいもの」を分かっている方だと思います。 だから、それは「我慢」でも「妥協」でもなく、「納得」と言うんじゃないですかね? 何が正しいとか、何が間違っているとか、そんな事じゃなくて、 >でもでも私の中ではかなりぐちゃぐちゃで... >もおおおおおおお~っ!!!!!! >叫びたくなる 「そこまでを一つの事」として、次に生かす為に「納得」しなければいけない部分なのではないですかね~。 まぁ自分は叫んでおりますが。。。 家族が自分に甘えてくるように、自分も家族に甘えている事なんて、本当はたくさんあると思うんです。 それを一番感じるのが「やり直させてくれる事」です。 「自分の保ち方」など、常に保っていれない自分のような者の立場からでは偉そうな事は言えませんが、それでも、「いつか」分かってくれたらな~、「いつか」気付いてくれたらな~と。 キリキリしてもムカムカしても、それが時に爆発しても、「また家族がそこにいてくれる」事が分かるだけで、自分は「家族としての自分」を保つ事が出来るのです。 参考にはならなかったかも知れませんが、一つの意見として。

noname#184100
質問者

お礼

そうですね~。 専業主婦が長かったせいか自分のことより家族のことばかりかもしれません。 私はなぜか自分のせいで迷惑がかかったり誰かが辛い思いをしたり... にかなり神経質になってしまうというか。 子供たちに関しては親の影響力ってとても大きいので 気づいてあげられることは気づいてあげたいな...と。 自分で自分を勝手に追い込んでるのに 報われたいんでしょうね(笑) いつか...いつか...と頑張っていればこのバタバタな生活も落ち着いてきますよね。 とても参考になりました。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 主婦のワガママですか?

    1歳9ヶ月の子供がいる専業主婦です。 現在妊婦なので、仕事はせずに家にこもりっきりです。 旦那は仕事も真面目にしてくれていますが、割と好き勝手に遊び歩いています。 仕事にせよ遊びにせよ、帰りはほぼ毎日遅いです。 食べさせてもらってる身分なので大きなことは言えませんが、仕事が早く終わったときくらい、早く帰ってきて欲しいと思っています。 別に家事をしてほしい訳ではなく、話相手がほしいのです。 嫁ぎ先で友人も多くなく、ほぼ丸1日子供と2人きり… 正直、たまにしんどくなります。 朝は早く起きて朝食とお弁当、家のことをして子供の世話をして、夕食を作り待ってるも、旦那は毎日遅い… 旦那はまだまだ自分の趣味が大事だし、外で遊ぶのが楽しいようです。 私ってなんなんだろう…と虚しくなります。 子供は可愛いですし、贅沢は出来ませんが食べるのに困らない生活をさせてもらい、幸せは幸せです。 それなのに、それ以上を望むのは、私のわがままなんでしょうか…

  • 主婦に呆れました

    私の知ってる主婦が自分の価値観を押し付けてきます 結婚だけが女の幸せとは限らず女の幸せの感じ方なんて人にそれぞれじゃないですか? 旦那に飼われ家庭にこもると女は心の視野も欠損しまうのでしょうか? 私は母子家庭ですが、自分で家も建て好きな仕事もし子供と二人、気楽で幸せだと思ってます 今更旦那が欲しいとも思いませんし、やっかいなだけだとしか思えません 経済的にも自立していますので今は男性は恋人や男友達で十分だと考えています ある主婦があなたは結婚してないから不幸だとかいうので上記に書いた事を伝えたらムッとされました 人に結婚をすすめてどうしたいんでしょうかね?

  • 気付けば「つまらない主婦」になっていた私。

     現在、第一子妊娠中の29歳の主婦です。  妊娠を期に仕事を辞め、専業主婦になりました。  働いていたころは仕事が最大の趣味でしたが、今は何もありません。また、専業主婦なので趣味や習い事にお金をかけてはいけない、と自制している部分もあります。  友人のほとんどは独身で、結婚生活や育児の話題を共有できません。アラサーと言われる年齢にもなると、旦那の話や妊娠育児の話題などは、独身の友人相手に気を使うので控えています。そのため、友人たちとも疎遠になりがちです。    旦那は出張が多く留守がちなため家事もほとんどなく、毎日退屈しています。テレビやネットサーフィンなどをして過ごしていますが、そんな自分をほとほと「つまらない人間になってしまったなー」と痛感しています。  どうしたらもっとイキイキと毎日を過ごせるでしょうか。  子供が産まれたら目の回るような忙しさだといいますが、それはそれで子供中心で自分持っていないつまらない主婦になってしまいそうでおびえてしまいます。

  • はじめまして、私は今専業主婦で、子供と家にいます。

    はじめまして、私は今専業主婦で、子供と家にいます。 子供は三歳と一歳の男の子なんですが、お兄ちゃんは来年には四歳になります。 保育園には今いってません。 来年は年中さんの学年になるんですが、旦那はまだ保育園に入れる気はないらしく、私は二歳の弟と一緒にいれて働きにでる考えでしたが、旦那は二歳の弟をいれるのはまだ早いといいます。 お兄ちゃんだけいれて、弟は私と家にいてもいいのですが、経済的にも苦しいのでそれも難しく。 私が週何回かバイトにでて、弟は実家に預けては?と相談してもダメだといいます。 私はお兄ちゃんは保育園で他の子達と遊びたがっているので入園さしてやりたいです。 旦那は再来年二人一緒に入園して私は働きに出ればいいと言います。 なかなか話がまとまらずどうしたらいいかわかりません。 長文でわかりにくいとは思いますが、皆さんならどうしますか? 私は旦那になんと言えば納得してもらえるでしょうか? 皆さんのご意見、知恵をかしてください。宜しく御願いします

  • 主婦について

    主婦の立場を守る意味での質問が多かったので言葉を変えて 皆さんにお聞きしたいと思います。 専業主婦の方へ 特にお子さんのいない専業主婦の方ってはっきりいって暇じゃないですか? 旦那さんが毎日毎日骨身を削って働いているのを見て 罪悪感を感じませんか。 または自分の主婦業にプライドをもってらっしゃるのでしょうか。 専業主婦を妻に持つ旦那様へ 主婦「業」とは言うものの、はっきり言って楽だろうと思っていませんか? 自分の仕事と天秤にかけて「できるなら俺も主婦がいいよ」って方はいませんか? 現在働いている旦那さんと主婦は仕事量は同じ対価で 計られている法律がありますがどう思いますか? 兼業主婦の方へ 専業主婦から転身した方はその理由はなにか教えてください。 逆に専業主婦に転身したい方はその理由はどうしてですか? 家に帰ってから家事は分担していますか? なお、この質問は何が正しいとか主婦はダメだとか何とか 争う質問ではありません。 私自身も現在専業主婦です。

  • 専業主婦させて貰ってる

    子供の習い事が同じママ友達の中の1人の話しです。 この方がやたらと「専業主婦させて貰ってるんだから」と言います。 私は別に旦那の愚痴を長々話したりしません。 夫婦仲もいいし、特に不満もないです。 ただ「晩ご飯何にしようかな?毎日困るな」 とでも言ったもんなら「専業主婦させて貰ってるんだから!旦那さんは毎日仕事黙々と頑張ってるんだよ」 となります。 また「子育てばっかりは息詰まる時あるね」と言えば同じような感じで返してきます。 ママ友と数人集まり、楽しく喋っていてもその人が来れば空気が変わりみんな引きつり笑いです。 どうやら、私は家事育児を誰にも頼らず完璧にこなす良妻賢母と胸を張りたいようなのですが… 疲れます。 ママ友が実家に子供を預け出掛けた話、 里帰り出産した話、 イクメンの旦那さんに家事を手伝って貰っている話、 赤ちゃんの夜泣きでお弁当作れない話、この話にも全て噛みつき 「私は親を頼らないから」 「甘ったれ」 「旦那にそんな事させられない」 などなど、上から目線でことごとく否定してきます。 この人の心理が分かりません。 心理を教えて下さい。 何故否定したいのですか? 自己満足出来ないのは不満があるからでは?と思うのですが。

  • 主婦なのに恋しちゃいました。。。

    36歳の主婦、結婚して10年。子供はいません。 夫婦仲は、それなりに・・・って感じでしょうか。 事情(ちょっとした病気だったり、主人の転勤だったり)で、 仕事は現在していません。 最近、スポーツクラブ(っぽい所)に毎日通うようになったのですが、 そこで毎日会う男の子(多分、一回りぐらいは年下かな)に 恋しちゃいました。 「あっ、カッコいい男の子がいる♪」と思ってたけど、 自分から声なんてかけられないし、見ているだけでドキドキでした。 それで満足だったのですが、最近挨拶してくれるようになり、 「挨拶だけじゃなくて、喋りたい!」って思うようになってしまいました。 もちろん、自分から声かけるなんて出来ないけど。 相手からすれば、30代後半の私はオバちゃん? 挨拶も、毎日会ってるから・・・だと思うけれど、 彼からの挨拶だけで舞い上がり、あんまり見れなかった日には ガッカリしてる私は、バカみたいかな? 毎日会うのだけを楽しみに、そして、旦那に恋愛感情なんて持ってない今、 年下の男の子を気になっちゃうのは、これは浮気に当たるものなのかな? (そもそも浮気って、なんだろう、、、って思うけど。) アホくさい質問・・・って感じですが、気持ち的には 独身時代に感じた片思いみたいな気持ちでいるって感じで、 本人的にはちょっと苦しいんです。 同じような経験してる方(していた方)いませんか? その時、どうしましたか?

  • このまま専業主婦でいる自分は良いのか・・・充実しない・・?

    専業主婦の方、自分も0歳1歳の子がいるので 今は専業主婦なんですが、毎日どうですか??? ハッキリ言ってつまらなくないですか???? 自分が特に何をしなくとも お金は入るし、食うには困らないし、時間の拘束もない、こんな生温い生活を続けていたら思考が鈍るような気がしてなりません、何かやろうとすると子供が邪魔するし、今はしょうがないんでしょうか?結局は旦那の庇護の下でただ生活しているのに、旦那に感謝できないでいる自分。この生温い生活をを捨て、自分で子供を育ててみたい。なんて考えもあるんですが、こんな考えは甘いだけなんでしょうか?皆さんはどうですか? 日々、充実してますか?

  • 専業主婦か働く主婦か。

    専業主婦か働く主婦か。  30代、夫と子供が一人いる女性です。現在主婦で、仕事は家内労働だけです。夫の収入は少ないですが、なんとか家族3人暮らしていけてます。子供は障害児で、手がかかる上、病院通いもしょっちゅう。来年から学校で、障害のため毎日送り迎えをしなくてはなりません。現在の生活に不満はないのですが、、これから先ずっと家にいるべきか、外で働くべきか悩みます。  仕事と家事と育児をこなす自信がありません。気持ちにゆとりを無くすくらいなら、自分の時間を持てる方がいいと思っています。自分の趣味の時間も持ちたいと思います。こんな考え甘いですか?少子高齢化の時代、年金減らされて、老後お金がなくて苦労しますか?

  • 主婦とは何ですか?

    主婦とは、結婚していて(子供有無に関わらず)旦那さんがいる状態で、家事をやる人の事だと思ってたんですが(仕事をしてる人なら兼業主婦)。結婚していたけど死別や離婚で旦那さんがいない女性でも、家事をやる人なら主婦というののかなとも思い、バツイチ子持ちの主婦です、って言う人もいるから旦那さんがいなくても主婦なんでしょうか?