- ベストアンサー
嫁63歳VS91歳の姑~女の戦い~
- 嫁63歳VS91歳の姑~女の戦い~
- 嫁63歳VS91歳の姑~女の戦い~。嫁が介護放棄しているのか、更年期の影響なのか、それとも婆さまのプライドのせいなのか、答えは何か?
- 91歳の婆さまと63歳の嫁の関係に悩む孫。介護放棄なのか、更年期の影響なのか、それとも婆さまのプライドのせいなのか、答えは何か?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
実際のところはお母様にお聞きするしかないと思います 「お母様が嫁ぐ時、承知の上だったのに」 とありますが 嫁にもらう際老後の面倒を頼むけど他に 「娘同様に大事にします」とあったかもしれません。 でも、実際は「釣った魚にえさはやらない」の例えじゃありませんが お母様にとって「こんなはずじゃなかった」的な事ってあったと思いますが そのあたりはどうなんでしょう? 嫁姑がまだお互い元気だった時にバトルがあったとすれば 嫁であるお母様にしてみれば 「姑さんの面倒なんて見ない」 と、なっても別段不思議ではありません 私も同居嫁ですが 姑はともかく大姑にイビリまくられたので 介護は一切拒否しました 勿論姑も大姑にイビラレたので私同様、介護は拒否 舅が必死でおむつ交換したり、散歩の付き添いや入浴の世話を していましたが 結局オーバーワークで舅が根を上げ、施設施設へ入所 となりました 勿論私も姑も面会には一度も行っておりません 事務手続上(うちの旦那が保証人なので) やむを得ない場合のみ 施設へ赴きますが、 その際も面会はしていません 嫁姑間がこじれると そういうもんです もし嫁姑バトルが一切なくお婆様とお母様が良好な関係だったとすれば お父様とお母様の間の問題かもね いずれも 本人でないと本当のところは判りません
その他の回答 (4)
- satoshilove2
- ベストアンサー率16% (999/5904)
お父様は介護をすべてやっておられるのでしょうか? 食事はお母様がやっておられる。 以外の家事もお母様がやっておられるのでは? 夫婦間で取り決めをされているのかと思いますが・・・。 たぶんお母様は予定していた人生設計(なーんて大袈裟ですが)が、おばあさまの長寿のため狂ってきているなあと、思っておられるようにも思います。
お礼
遅くなりました 回答ありがとうございます 全てと言っては大袈裟ですが、ヘルパーさんもお願いしていますし、病院が近所なので連れて行くこともあります 問題のおかんですが、最小限のことしかしません 先日、実家に帰ってシャワーをしたんですが、壁面のタイルはカビだらけ 私がスポンジで全部擦りました 誰も手伝ってくれないから嫌だ、的なことを言っていたのを覚えています とにかく、ズボラです
- reala914
- ベストアンサー率9% (18/193)
63歳であれば更年期はとうに過ぎています。 結婚前から同居や老いた時のことはある程度覚悟していても、覚悟というのはせいぜいその時の想像できる範囲内のことであり想定外の事にまで及びません。結婚された時にはまだまだ小娘であり、小娘の想像する苦労なんてたかが知れていますから、そんな覚悟なんてもんは大して意味はありません。その時の決意表明レベルです。 若くて精神に柔軟性があって、体力があっても我慢には限界があります。 嫁姑の家庭内バトルは逃げ場がありませんから、夫方がちゃんと調整するとか適当にガス抜きしなきゃ家庭自体が息苦しく、誰もくつろげません。だから同居はすべきではないと思います。 それはともかく、お母様が介護に直接手出しをしないのはお母様本人でないと分かりません。 嫁姑間で何かあったのか、結婚時に「何があっても絶対介護はしない」と条件をつけていてそれを盾にしているとか、お母様が63歳ならお父様ももう60過ぎて定年退職されているのであれば、「介護は実子がやるものだ」と言っているのか、すでに夫婦関係自体が狂っているのか、まあ、色々あるんでしょうね。 最後に一言。 このような場で、おとん、おかん、婆さま、はないでしょう。 ちゃんと父、母、祖母、と表現するのが大人であり、礼儀です。気を付けられた方がいいのではないですか。あなたが恥をかくのです。
お礼
回答含めご指摘ありがとうございます ここでも、嫁・姑問題はよくありますよね その度に「そんなお義母様なら面倒見なくていいでしょう」と激辛コメントを残してきた私 それがいざ身内となると虚しい気分になりますね 「お姑さん付き希望」と言ったのはどこの誰だ?と 私だってたった半年だけど寝たきりの姑の面倒見ました それは、嫁に行く時点でわかっていたから「それが当たり前」だと受け入れることができたんですよね ちなみに「おとん」「おかん」「婆さま」は登場人物が複雑になるのがわかっていたのでこのような表現となりました 気分を悪くされたことにはお詫びします
- kano20
- ベストアンサー率16% (1177/7088)
父方の祖母で良いでしょうか? 4のその他だと思います。 「嫁に介護義務は無い」からノ―タッチだと思います。 父親が実母の介護、これは当然ですね。 もしも母方の祖父母が同じ様に要介護になっても、父は同じように「娘の夫に介護義務は無い」とノ―タッチでも同等です。 嫁姑もありますが、基本的には「夫婦の問題」です。 ご両親が円満に暮らし、母が父に大切にされて来たなら「大切な伴侶の母親だから」という感情は生まれますが、無い場合には期待して母が姑に何かしてニュースになるよりは血の繋がった者で介護する事が望ましいと思います。
お礼
回答ありがとうございます そうです、おとんの方です 昔(20年以上前)、爺ちゃん(おかんの方)が病気で入院している時もなぁ~んにも言ってくれなかった、とブツブツ言ってました その分、嫁に来て間もない叔母さんがいっぱいお世話してくれたのにそのことをなぁ~んとも思っていない婆ちゃん(おかんの方) イヤ~ンな大人の世界です... まぁ、私は孫だから婆さまのお部屋に入ることも許されているんでしょうね
- goold-man
- ベストアンサー率37% (8364/22179)
3人分の食事を作ったとのこと、ある程度は責任をたしているのでよいではありませんか? 部分的認知症の婆さまに疲れたおかんの態度は、時々しか実家に帰らない孫にはわからない部分が多いと思います。(2の介護放棄に近いかも)
お礼
回答ありがとうございます これでも「お姑さんと同居」を条件におとんとお見合い結婚なんですよ? こうなるのは何十年も分かっていたことじゃないですか... で、ヒマさえあれば実家へぷらっと 何をグチグチ言ってるのか知りませんが、叔母さんのいない時を狙って出かけます なんかやり方がみみっちいんですよね
お礼
回答ありがとうございます >こんなはずじゃなかった あるあるです そのことも私に以前ブツブツ言われました お金の絡んだこと(=大きな買い物)はほぼ婆さまの担当でした それに対し「私の意見を聞いてくれない」と お金出してくれるだけ有り難く思えないのでしょうか?
補足
一番近い回答をいただいたのでベストアンサーにします 昨日・一昨日と実家に帰って仏壇の掃除をしていました やはり、おかんは見てみぬ振り... 私の母子関係も最悪なので、本音は聞けないままでしょう おかんが倒れても私は関与しません でも、お仏壇に手も合わせないなんてちょっとショックでした