• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:社員旅行に誘われません。)

女性社員が社員旅行に誘われない理由とは?

x370の回答

  • x370
  • ベストアンサー率25% (4/16)
回答No.11

厚生会とかの名目で月に\500~\2000程度のお金が給料から天引きされていませんか。 私の経験では、厚生会から幾らか出し会社が残りを負担する形で社員旅行をするのが一般的なので、 社員、パートで声を掛けないと言うことはあり得ません。 費用の一部は既に徴収しているのですから。参加しないで積み立てを無駄にするのは、個人の自由です。 でも、不参加者には大抵厚生会としておみやげを買っていきます。 女子社員が一人なら、一人用の部屋を取ります。 相談者さんの会社では、社員旅行は会社が全額負担なのでしょうか。 それにしても、社員に声を掛けないと言うことは不自然ですね。 会社によっては、自由参加と言いつつ参加が査定に入るところもあり、親戚の不幸とか結婚とか 余程の事情が無い限りほぼ強制参加のところもあります。 そんなところは、参加率で幹事が査定されていたりもするのですが。 どちらにしても、声を掛けないのはあり得ないです。 いじめなのか、真意は解りませんが、ちょっと有り得ない話です。

noname#190844
質問者

お礼

回答ありがとうございます。社長が負担しているようで、天引きされていません。景気が良かった数年前までは男女問わず強制参加だったようなんですが…。社長の負担だからですかね。あと現場優先だからとも言われました。

関連するQ&A

  • 社員旅行って・・・?

    私が勤務する会社は社員20人程度の会社です。 私が転職してきた当時、「社員旅行費」の名目で¥3,000~¥5,000を毎月天引きされて積立していました。それを実際に社員旅行の時の旅費として使う訳です。旅行先は国内外、その時々幹事が決めた場所でした。別に強制ではないので参加したくない人は参加していなかったのですが、近年ほとんど参加する人がいなくなり積立てをしている人もわずか2名。でも旅行を決行したい社長が幹事を任命して動かそうとするのです。でもそれが逆に社員間に不穏な空気をもたらすというか・・・; 不参加の社員の言い分は、 ・結局は自分のお金で旅行する訳だから、会社の人となんて行きたくない。 ・土・日などの休日を使ってまで、会社の人と旅行したくない。 ・平日にかかるとしたら有給を取らされるからイヤ。 ・社長は個人的にしょっちゅう旅行してるんだし、社員の給料はそんなに良い訳じゃないんだから、自分だけで行ってくれ(笑) ・そんなに行きたいなら人数も少ない事だし、旅費全額出してくれ。 ・・・などです。 参加社員の言い分は・・・ないです。ただ「社長が言うから、そういうものなんだろう」って感じです(笑) まぁ、我が社はかなり自由な社風なので上記のような意見が色々と出る訳ですが、サラリーマンですから、もしかしてどこか我慢して付き合わなきゃいけないのかな・・・と考えている部分もあります。 でも、他の会社について知っている人間が私しかおらず(その他の社員は最初からこの会社にいるか、自営から入った人、元々社員旅行の概念がない会社から転職してきた人)、私の前職の会社はそういう福利厚生は部単位だったし、そういう場合は日帰りの行事で、更に部の予算から出ていたので、個人の積立てなんて部員の退職や忘年会などの飲み会費用くらいしかありませんでした。 なので私自身、この会社に入った時に「え?自分が積立てたお金で旅行?」と驚きました。 なので、一体今時の社員旅行ってどういうシステムで行われているのか、広く皆様にご意見をお聞きしたいと思いますので、宜しくお願いします<(_ _)>

  • 社員旅行

    明日から一泊二日の入社して初めて社員旅行で、城埼温泉に行きます。 ですが、先ほど1週間遅れで生理が来てしまいました…。 今更、断るわけにも行かないので、参加はするのですが、 明日、旅館に着いた後浴衣を着て、外湯めぐりと旅行プランに入っています。 今回の参加者は、女性がもともと4人いるのに対して、一人はお子さんがいるからということで、毎年不参加のようで、もう一人は、先月一か月入院をしていたため、今回は不参加で、参加は私と、社長の奥さんのみで、あと他18人が男性のようです。 今回の旅行のメインが温泉というだけあって、 今日生理が来たのは、正直つらいです。 タンポンという手もありますが、使ったこともなく それで何回も温泉に入るのもどうかと思い、使用するつもりはありません。 ですが、女性二人ということもあり、一緒に行かないというのもきまづく…。 明日旅館に着いて社長の奥さんと二人になった時に、 生理のことを伝えるつもりですが、その時に言うのは遅くないでしょうか…? また、城埼温泉には、足湯などはありますでしょうか? 幹事も男性で、普段外に出ているため、会うこともできないので、 聞くタイミングもないのですが、千年の湯 古まんには、 室内にお風呂などは全部の部屋についているのでしょうか。 HPなど見ているのですが、部屋が分からなく調べようがなく…。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。 また、過去に同じ状況で生理になられた方などいらしたら お話お聞きしたいです。 後、城埼温泉などその周辺で、日持ちするおすすめのお土産ありましたら、 重ねて教えていただきたいです。 生理を調整すればよかったなどの中傷は、ご遠慮ください。

  • 社員旅行の積立金

    私の会社は毎月2000円、給料から旅行費積立金が天引きされています。 この不況のなか、昇給なしボーナス30~40%カット、それと前回の旅行から35ヶ月が過ぎ、社員の中から『生活費に困っているので、旅行へ行く予定が無いなら積み立て金を返金して欲しい』と言う要望があり、今後、旅行に参加しない者に当初は全額(2000円×35ヶ月=70000円)を返金される予定でした。 以後、社長の独断で80%しか返金できない、と言われました。きちんとした説明もしてくれません。 どうにか全額返金してもらえる方法はありませんか?? 補足 その文面には・・・旅行は会社行事なので不参加の人は旅行中、出社して通常業務しなければなりません。と書いてありました。   会社行事って事は、旅行費積み立てではなく、旅行費全額会社負担しなければならないのでは??って、疑問もあります。 宜しくおねがいします。

  • どこできれていいのですか?

    この時期、忘年会など、会社の人たちと飲んだりする機会が増えますよね? それでなくても、社員旅行や、バーベーキュー、日帰り旅行など、なんだか行事が多い会社に勤めています。 ・・・会社自体は私を含め3人しか居ない小さい会社なのですが、地域の密着を大事にするというか・・・同じ業種・規模の会社合同でそれらの行事は行われます。 そんなかんじでいつも15人位の集まりになるのですが、みんな性質が悪くてイヤです。お酌や、オーダーなどの細かいことは座っている間もないくらいに使われるのはもちろんですが・・・たまにある女性が「そんなに動かなくていいから食べな」などと声をかけてくれますが、「○○なんかいいんだよ!」などと言われたり、胸を揉まれたり、スカートの中に手をつっこまれたり、とにかく下品です・・・。そういうことを何回もされれば拒むのは当然ですよね? そうすると「お前はつまらない奴だ」などとみんなの前で暴言をはかれます。 その他にも暴言はありますが・・・ 私の会社の社長はそれをよその女性社員にしています。 彼女だってきっとイヤだと思います。 無礼講だって必ず言ってますが、そんなのはその言葉で片付けて欲しくないです。 なんとなく、本気で怒れなくて、いつも行事が憂鬱です。 また、3日後にも、冬休み後にも予定があります。おとといの忘年会でのことと、それらの事を考えるとなんだか眠れません。 どの辺りできれてもいいのですかね?? なんだか質問というよりも、ぐちになってしまったのですが・・・

  • 社員旅行で…

    僕はFTMです。会社の社長と直属の課長しか、僕の体が女性だと知りませんでしたが、6月の社員旅行で、女だとバレてしまいました。 理由は、僕が毎回トイレの大便器しか使わないので不思議に思っていた同僚が、旅館で下から覗いたらしいんです。 その日の夜に処女を奪われたうえに、いろんな男にされました。いまでも悔しいですが、今月に入っても生理が来なく、検査薬を使ったら妊娠してました…誰が父親かわかりません。 でも、お腹の子に罪はありません。僕が男になりたいのは、僕が我慢すればいいだけだし今ならまだ堕ろせる… 会社は先月末で辞めました。 簡単に堕胎していいのか?僕だけで育てられるのか…でも、父親が誰がわからない… 僕は何を選択するのが良いのでしょうか…

  • 社員旅行について教えてください

    来年幹事です。 うちの会社は、ここ2年ほどグアムに行っています。 会社が全額料金を出してくれます。行き帰りの他は、ほぼ全て自由行動で、一回だけ皆で食事をします。 一人部屋がいい人は、追加料金を自費負担すれば一人部屋にすることができます。また、家族を同伴することができます。(勤続年数に応じて家族分を何割か負担してくれます)社員旅行の目的としては、普段あまり行事のない会社なので、社員同士の意志の疎通を図ること、また家族サービスの一環として、さらにリフレッシュさせること、最後に黒字のときは経費ですから税金対策になるということです。 来年はまだどこに行くか決まっていませんが、ネットで検索していると多くの人が社員旅行を嫌いだといいます。私自身は旅行が好きなので、社員旅行も嫌いではありません。 みなさんは、こんな会社の社員旅行はどう思いますか?また、どんな社員旅行だったら行きたいと思いますか?良いプランなどありましたら教えてください。

  • 社員旅行

    全従業員40名、その内女性7名です。 ほぼ毎年社員旅行があります。 私は人の輪に入るのが苦手ですし、殻を破れず何年も在籍していますが、馴染めません。地味で美人でもないので自信もありません。 社員旅行のバスの中も皆が楽しそうにワイワイしているのも羨ましいくは思いますが、いけないです。 普段も皆とても仲が良いです。私はほぼ一人仕事ですので余り関わりが無いです。 社員旅行の夜、部屋で寝てる人に落書きしたり、すね毛ガムテープでとったり、その他いたずらしておもしろがっています。別にそれで関係が壊れることはありません。あとは枕投げしたり、するのでしょうか? コミュニケーションの一つなのかなー、とは思うのですが、女性も一緒にやっていたので驚いています。 年齢は20代から30代が多く40前半もいます。 他の会社の社員旅行はどんな感じですか?どこも同じ感じですかね?

  • 社員旅行

     相変わらず、集団関係の悩みなんですが、  ある番組で、実際の中小企業の社員旅行をレポートするVTRがありました。50~60人くらいの団体で、親睦のための強制参加だそうです。  それをぼーっと見ていたのですが、バスが温泉旅館について、社員が次々と旅館に入っていくのを見た時に、(うわ~地獄だ)という感じがありました。その後温泉に入りながらインタビューを受ける社員の人が、「これから長い宴会が待ってますから」というのを聞いた時も、かなりげんなりしました。  (うわー地獄だ)というのは、もし自分がこれに参加したら、これから明日帰るまで、この集団とずっと、しかも温泉や食事や宴会をフリーに共にしなければということが、地獄のように感じるということを、勝手にイメージしたんだと思います。  質問したいのは、あなたがこういうことに参加することになったとしたら、旅館についた時にどんな感じを持つか? と、こういう旅行を地獄だと感じる心理はどういうものだと思うか? です。私の場合は、過去の修学旅行の嫌な思い出、どの友達グループに入っていいかわからず、結局帰るまでずっと一人で行動したことがよみがえる感じです。どの友達グループに入っていいかわからないということをちょっと探りたいです。

  • 社員旅行に行きますか?

    社員5人の少人数の職場に中途入社しました。 入社したばかりですが、数ヶ月後に社員旅行があると言われました。今は引き継ぎで女性事務員がいますが、その方は旅行前には退職予定で、旅行には行かないようです。 そうすると、男性ばかりになります。旅行先はいくつか候補が紙に書いてあり、今月までに提出しないといけません。 女性事務員の名前も書いてありました。それを他の人に聞いたら、私が女性一人よりも、退職する女性事務員がいたほうが良いでしょと言われました。 しかし、旅行前に退職するし、引っ越し先で就職もしたいから、断るようです。 私はあまりワイワイ賑やかな雰囲気が苦手ですし、退職する女性事務員が行かなくて女性一人になるからと言って断ってもおかしくないでしょうか? 皆さんなら行きますか?

  • 社員旅行の誘い、どうすれば?

    私は今、営業所で契約社員として働いているのですが、 あんまり関係ない部署の社員旅行に参加要請され、困惑しています。 ・営業所を管轄する支社にある部署の社員旅行 ・誘ってくれたのはその部署の参与 ・参与と私は昔一緒にプロジェクトをやった間柄 ・その部署の部長と課長とは面識ない ・その部署の他の部員とは面識あり ちなみに私が誘われた理由は ・その部署は女性社員1人だけだから ・旅行地が私のいる県だから ・お酒が飲めるから 個人的には暇だし、社員旅行ってどんなものなのか行ってみたい気はします。 でも、正社員でもその部署の直接関係者でもないのに 社員旅行についていくのもあつかましい気もします。 部長・課長と面識ない…というのも気になります。 ついでに、唯一の女性社員とも「仲がいい」わけではないです。 この状況で、あなたなら旅行に参加しますか?

専門家に質問してみよう