• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:夫婦で料理の価値観の違い)

夫婦で料理の価値観の違い

kenfukenの回答

  • ベストアンサー
  • kenfuken
  • ベストアンサー率39% (31/78)
回答No.4

カップラーメンを食べられる彼なら、そんなに気にしなくても大丈夫なのでは? 「がんばるけど、体が大変な分は差し引いてね」くらい言っておき、 あなたはあなたのペースで、続けていけばいいと思います。 ケンカするより、相手の料理をほめて、ちゃんと彼が作ってくれる日をキープしたほうがいいです。 また、彼のお母さんに教わるくらいだったら、彼自身に教われば? そのうち、二人の接点が見えてくると思いますよ。 うちも、味の好みがあまり合いませんが、結婚10年たって、いつの間にかお互いに染まっていました。 気負わずに、ゆっくりね。

noname#187535
質問者

お礼

そうなんです。本人は好んでカップラーメン食べたり、ラーメン食べたり。身体のこと考えてるわりに。 旦那の料理には文句を言わず褒めているのですが、仕事で忙しいため作る暇がないので、無理にさせても疲れがたまりイライラしてきたりするので、させてません。一緒に料理することも少ないため、旦那に注意されたことを守り、旦那の口に合うようにするしかないですよね。時間をかけて頑張ります。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 旦那さんに料理をしてもらうには?

    結婚1年目の共働き主婦?です。 あまり料理をしないダンナ様に、たまに早く帰った時には何か1品でも作ってみよう、という気にさせるには、どのようにしたら良いでしょうか? 肉を焼くとか、卵焼きを作るとか、そういった簡単な作業は出来、ごくたまに、お願いするとやってくれるのですが、自分から率先して何かを作ろう、作ってみよう、という気にはならないダンナ様です。 一度ハマったらとことん追求するタイプなので、ハマってしまえば、料理もどんどんハマるタイプだと思うのですが、「男が作る料理」といった、基礎の基礎から書いてある本を渡してみても、ダメでした。 私も旦那様も同じようにフルタイムで働いていますが、基本的に私が会社から寄り道もせずに帰り、食事を作る日々。 遅くなれば外食してしまう、というパターンで、旦那様が先に仕事が終わったとしても、先に家に帰ってたまには何か作ってみよう、という意識は全く無いようで、先に帰っていることは滅多にありません。 (恐らく、寄り道しているようです。) 普段、家事は手伝ってくれるほうなので、贅沢な悩みなのかもしれませんが、私の帰りが遅くなった=外食すればいい、という考えでなく、仕方なくでも何か作ってみよう、という意識になってほしいと思うのですが・・・。 外食が続くと疲れてしまう、とも言っていた人なので、究極の状況になれば、何か始めるのでは、と思うのですが、どうすれば良いでしょうか?

  • 食事の考え方が違う夫婦

    はじめまして結婚5年目になる33歳の夫婦です。子供はいません。 最近価値観や好みの違うのに限界を感じています。みなさんはどうですか? 夫婦仲は、一緒に料理作ったり、ずっと一緒にいたり仲良しな方だと思うのですが、喧嘩もよくします。 食事とかに関して凄い価値観が違うので、時々ぶつかります。 私は外食好きで1.2週間に1回は外食したいのです。それに食事も麺やパンなども食べたいのです。 しかし、旦那は家の食事は基本毎日ごはん。ちゃんとしたおかずでないと文句言われます。余り物なんてもってのほかです。麺類パン類はめったに食べません。 外食も私がお願いして連れてってもらうのです・・・ 今夜もどうしても回転寿司が食べたく共働きで夕飯の準備が間に合わなかったので何とか頼んで行きました。 けれど、普段は3合はご飯食べるのに回転寿司にくると4皿しか食べません・・それも嫌々・・ 周りの人達は楽しく食べているのにしーんと私だけ食べて・・・ 旦那からすると安い寿司は人工的に作られた物だからだとか海外のものだからとか 旦那側の家が基本外食は害、自分で作ったものが一番美味しいと信じ込んでいて滅多に外食とかしません。 その事に最初の頃から抵抗がありました、今では嫌気がさしてます。 私は外で作られたものの方が美味しいと思います。確かに手料理には愛情はあるかもしれませんが、クオリティは断然低いわけです。ケーキだってパティシエとかで何年も修行をしたり、外食だってそのメニューになるまで相当研究してその味になっている訳ですから・・・なのに、自画自賛している彼の母とかにイライラしてます。 価値観が違うのを皆さんどうカバーしていますか?なるべく旦那の要望には応えようと思っているのですが・・・もともと料理とかが好きじゃないので毎日だと疲れています・・・

  • 毎日料理しています。外食も月一以下。

    毎日料理しています。外食も月一以下。 料理も旦那が好みの作ってます。 たまに行く外食も旦那好みの物。 私が食べたいのは気分上がらないらしいです。 外出してお昼の話に。 その時も旦那の好きな物。 不貞腐れてたら「唯一の休みなのに、お前の我儘で外出してご飯も文句言うの腹立つ」と言われました。 夜ご飯は鍋が食べたいとの事。 私はお寿司食べに行きたかったのに。旦那は大の魚嫌いで魚を口にしない日々。 たまには寿司食べたい。 こんなことで喧嘩するの良くないですよね? ちなみに私は普段働いているため仕事から帰って1人で好きな物食べる時間もありません。

  • お前の料理が口に入らないと言われました

    昨日、旦那に「お前の作った料理が口に入らない、いらない」と言われ、しらすをご飯にかけて自分で食べてました。 子供が好きなもの、脂っこいものを作るのがここのところ多くなっている、煮物がでてこないし。。といわれました。 私がたしかに悪いのですが、私は、かなりショックで。 毎日、旦那がお弁当を持っていくのですが、今日のお弁当も体調が悪いからとご飯だけ持って行ってもらって、おかずだけ職場で注文してもらう事にしました。体調が悪いからではなくて、お弁当作る気力をなくしたからです。 「最近、煮物やあっさりしたものがないから、あっさり系を増やしてくて、それが食べたい」と言ってくれたら、傷つくこともなく、 気をつけられるのですが、口に入らないなんて言われたら、 もうダメです。 今朝旦那に 「夜ご飯、魚でいい?」 「俺のは、作らなくていいよ」 「じゃ~どこかで食べてくる?」 「食べてくるとお金かかる」 という会話でした。 旦那は、体調が悪いと思っていて、風邪かな~なんて私は言っていたのですが、「体調悪いなら病院に行ってこいよ~、お前が倒れるとみんな困るから」(子供、チビ3人います)と言われました。 私は、すぐ顔にでるタイプなので、私の機嫌が悪いのは、旦那はわかっていると思います。 昨日の夕飯で、しらすごはんを食べた後に、私は、少しお金を渡して 「パチンコに行ってきな」と旦那をパチンコに行かせました。 その間に、次の日のしたくをして、まだ旦那が帰ってこない時間に 子供を寝かせ、帰ってきたのが分かりましたが、そのまま私も寝たふりしてました。旦那が、子供の布団を直しに部屋にきて、別の部屋で寝ている息子の汗がすごいからタオルないか?と起されて、子供の汗をふいたら、眠い~~といいながら私は、部屋にもどり、寝たふりしてました。 私は、旦那の夕飯もつくっておくべきなのでしょうか?

  • 簡単なダイエット料理について教えてください。

    先週から旦那とダイエットを始めました。 私はダイエットスープなどを飲んでるんですが 旦那は平日は仕事の付き合いもあって外食なんですが夜はご飯を止めてトマトなど 低カロリーのものを食べる事にしました。 なのに大好きな旦那は土曜日に牛丼やカレーライスを買ってきてガバガバ食べてしまったんです… 旦那はすごいお米大好きでどうしても食べたくて反動がきたみたいなんですが これからはやっぱり夜はお米が食べたい、でもダイエットしたいって言われました。 私もダイエットしたいのですがやはりどうしても夕食何にしようとかいろいろ考えてると 憂鬱になってしまって料理してる時に食べてしまうんです せっかく決心して体重も毎日記録して頑張ってるのにこのままだといつかくじけてしまいそうで怖いです。 とりあえず料理に時間をかけたくないし料理の事を考えないようにしたいんですが 簡単に出来るダイエットの料理を教えていただけませんか? ちなみに旦那はネバネバしたものとえのき以外のきのこ類は食べれません。 申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • 料理の超キホンと健康的な料理と味と節約のジレンマ

    34歳女性です。結婚したばかりで、又家庭事情があり母等からあまり料理を教わって いないため料理はこの歳で初心者マークがついてます。 その上人一倍トロくて要領が悪くて応用力がありません。(努力はしてます…) 糖尿病の旦那のために健康的な料理・弁当をつくりたいです。 旦那はこれまた家庭の事情で、実家ぐらしでありながら長年店屋物や 外食ばかりでした。 旦那は関西風の薄味が好きで、 ご飯の味がわからなくなるほどの濃い味つけ(カレーなど)は嫌いです。 また、所謂王道の料理が好きで(といってもカレーは嫌いなんですが) 揚げ物はエビフライ、とんかつ、カキフライ以外はそんなに好きではなく 調理法もシンプルなものが好きなので忙しい平日は焼く・炒める・生が中心です。 料理の腕がそこまでないのに節約のために材料を変に置き換えたりすると 嫌がります。 逆に、変なアレンジ料理とかではなく基本的な料理を きちんと作れた場合は喜んでくれます。 今日は前日にいただいた大量のカツオのたたきが余ったので それを竜田揚げ(レンジでノンフライ)にして それだとボソボソだったのでアジの野菜あんかけみたいな料理を作ったら 大ヒンシュクでした… 旦那には余ったたたきは潔く捨てろと言われたのに捨てなかった自分のせいですが やっぱり、節約もしなければいけないからもったいなくて・・・ そのかわり、たまたま他の料理で余った、分量より多めの水で 薄めためんつゆの素で作ったたまごやきは美味しいと言ってくれました。 生活スタイルはフルタイム共働き、旦那の仕事柄朝ごはんと昼ごはんは 私が朝3時に起きて朝と昼の手作り弁当をもっていってもらい、 夕食は上記朝昼を作った後早朝に作って私は仕事に行きます。 物足りなさを補完できない節約・健康料理や 腕がないことによる完成度の低い料理から少しでも早く卒業するには 一度きっちり料理教室などで学んだほうがいいのでしょうか? 共働きで子供なしですが給与を二人分あわせてもギリギリで (先月の食費は、外食費8000円込で5万ちょい) お金も時間もカツカツなので習うより慣れろ、で 一生懸命やってますがそんなスタイルで美味しい料理が作れるように なりますでしょうか。 きちんとした作り方さえ習得すれば、薄味で少量でも満足度の 高い料理ができ、結果健康や節約につながる気がしますが どうでしょうか。。。 人一倍トロくて要領が悪くて応用力がない、けれど何とか習得したい。 宜しくおねがいいたします。

  • 料理をしない夫

    夫38歳サラリーマン、結婚12年。 まったく料理を作りません。 私はもともとお料理が嫌いだったわけじゃありませんが、こうも毎日毎日作らなければならない生活を続けていると、うっと~しくてたまらなくなってきています。(私は専業主婦ではありません) しょっちゅうじゃなくっていいのです、月一回でも外食じゃなく人に作ってもらった手料理が食べたいのです・・・。 誕生日や、結婚記念日などはいつも花束とワインを買ってきてくれます。 はっきり申しますと、すぐに枯れる何千円もする花をもらっても嬉しくないです(ワインは嬉しいけど・・・) お礼を言いつつも、それとなく「こんなお小遣いを使ってまでいいのよ、気持ちだけで・・・たとえばお料理とか・・・」とそれとなく言ってはみるものの、作ってくれる気配ゼロです(^_^;) 新婚当初、作ってくれたラーメンの味、盛り付け等をぼろくそに言ったのがいけなかったのか??? ダンナにお料理を作ってもらう良い方法はないでしょうか? ちなみに、夫はアイロンがけ裁縫等は嫌がらずします(確かに私よりはうまい!) 何とかダンナにお料理をしてもらえる良い方法はないでしょうか?(月一度でいいです) あ~、お料理上手なダンナと結婚すればよかったと思う今日この頃です。

  • 料理の旨みが出ない

    スープ、煮物、炒め物、揚げ物 様々な料理をレシピ通りに作ってるのですが 不味い事はないのですが、 例えばデパート/スーパーで売っている惣菜とか、 外食のおかずとか 口にした時に下に広がる わかりやすい旨みが出ません。 外食は濃い目に味付けしている事もありますが ただ塩辛い単調な味になってしまいます。 肉料理は、肉時代の旨みでそこそこ美味しくなるのですが どうしたら旨みが出るようになるのでしょうか?

  •  なんじゃ?牛スジ肉のかす料理、おいしいの?。

     なんじゃ?牛スジ肉のかす料理、おいしいの?。  最近、旦那さんの口から、かす美味しいんだよって聞きます。  何でも、ご飯に乗っけて食べてよし、お好み焼きにも入ってるとか。  どんな料理か分かりません。  食べたことのある方、作ったことのある方、教えてください。  (作り方がわかる方がいると、嬉しいのですが。)  牛スジ肉のかす料理、    美味しいの?それとも、それほどでもないよ。どちらでしょう。  地域的な問題がありますが、  よろしくお願いします。

  • 食事の仕方 取り方 女性

    お昼ご飯は毎日お弁当を作るけど、 夜ご飯は残業で遅くなり時間がないからって 毎日外食(ファミレス・パスタ屋・カフェ・ラーメン屋) で1000円以内の女性と、 朝ごはんはコンフレークやヨーグルトやバナナなので料理をしなくても食べられるもの、 昼はコンビニ弁当、 夜はスーパーのお惣菜 の女性では、 どっちと結婚したいと思いますか?