• 締切済み

第3号被保険者について

佐藤 志緒(@g4330)の回答

回答No.1

  年間の収入が基準だから1月から12月までの収入です 働いた場所は関係ありません   

関連するQ&A

  • 現在第3号被保険者の雇用保険の加入について

    主人が来年の3月で定年退職予定です。 これまで第3号の被保険者として、控除内でパート収入を 得ていましたが、パートの勤め先の諸事情で 今年の一月から雇用保険に加入することになり、現在 パート先の雇用保険に加入しています。 私の今年一年間の収入見込みが150万円以上の見込みですが、 来年の一月からパート先から、厚生年金や健康保険の加入をして 欲しいと要望されています。 1、今年一杯はこれまで通り第三号被保険者でいていいものなのでしょうか? 2、夫の定年退職の来年3月までは第三号でいたいのですが、 そういったことは可能なのでしょうか? 3、何か私や主人で特別な手続きは必要なのでしょうか?

  • なぜ1号被保険者?

    平成13年12月で会社を退職し、1月に年金の手続きに行ったとき、1号被保険者になりました。 (平成13年6月に結婚しました、旦那は会社員) この時点(というか、4月待つまでに)で、平成13年12月~平成14年3月まで 13,000×4ヶ月と、平成14年度分156,770円を支払いました。 去年は、失業保険を150日受給しました。 年間の収入見込みが130万以下なら、3号被保険者になりますよね?失業保険は、収入にはいるのでしょうか?また、その後日払いの簡単なアルバイトなどをしましたが、今年も1号被保険者ということで、156,770円の納付期限が近づいてきました。 何か手続きしないといけないですか? 平成14年の年末調整で主人は配特・控配を受けています。(つまり私は主人に扶養されてます) 健康保険を任意継続しているので、それと関係あるのですか? 支払わないといけない物はキッチリ収めるつもりですが、1号被保険者の定義が第2号被保険者(ウチの主人)に扶養されている配偶者(年収130万以下) なので、なんで私は1号?と思ってしまいます・・・。 勘違い、間違いドシドシご指摘ください。 明日市役所に行こうと思っています。

  • 健康保険と年金 どうすれば一番いいでしょうか?

    健康保険と年金について教えて下さい。 扶養に入るべきか入らないべきか考えています。 このたび社員からパートへとかわり 時給800円×1日8時間で月20日弱の勤務になる予定です(月給見込み11~12万) 現在、歯科医師国保に加入しており雇用保険は未加入です。 一度退職扱いにしてもらい、主人の健康保険と年金第3号の扶養に入る事を検討しております。 (パートの収入見込み証明など書類が増えるので主人の会社はそれでいいそうです) 加入後のパートの労働条件は私の勤め先で主人の扶養でいられるよう対応してくれるそうなのですが、 1日8時間働いて健康保険と年金の未加入でも法律上は大丈夫なのでしょうか? また、パートを続けながら扶養に入るためには年間130万以内に抑えればいいのでしょうか? それともパートになっても健康保険と年金の継続をしてもいいという事なのですが、そちらの方が特でしょうか? よろしくお願い致します。

  • 私は第3号被保険者になるべきでしょうか?

    主人34歳自営業、私39歳専業主婦、子供5歳の3人家族です。 22歳~30歳(9年間)  会社に勤めていたので厚生年金に加入していました。 退職と同時に結婚後、31歳~33歳(3年間)  主人の自営業を手伝って収入があったため  第1号被保険者となって国民年金に加入し納めていました。 34歳~現在(5年間) そのまま第1号被保険者として納めています。 (実際は私が無職無収入で主人の扶養家族になっていますので 主人の収入から私の年金を納めています) 質問: 私は本来であれば第3号被保険者となるべきであり その届出をしなければならないのでしょうか? 社会保険庁のHPなどを調べてもなかなかわかりづらいので 易しく教えて頂ける方があると大変助かります。 回答をよろしくお願い致します。

  • 第3号被保険者について

    私は今年の6月まで正社員として働いていました。そして退職後、第3号被保険者となりました。 健康保険も夫の会社の健康組合で入っています。 今年度の(1月から6月まで)私の収入が130万円を越えているのですがこの場合、第3号被保険者になってよかったのでしょうか? 収入から考えて扶養条件から外れているのかと思いまして。 また、何かやらなければいけないことが他にあったら教えてください。 近いうちにパートに出ようと考えているのですが何か問題はありますか? わかりづらい文章で、ごめんなさい。 よろしくお願いします。

  • 社会保険(特に年金)について

    社会保険に詳しい方がおられましたら教えていただきたいです。 私はこのたび結婚に伴い9月いっぱいで勤めていた会社を退職しました。 しばらくは職に就く予定はありません。 その後は主人の扶養に入ることになりますが、その際の収入要件との関係がよくわかりません。 9月までは働いていましたので、今年の収入は130万円を超えています。 ということは今年のうちは扶養には入れず、来年からということでしょうか。 ただ、自分なりにいろいろ調べていると、年金に関してはその年の年収が130万円を超えていた場合でも、その後収入の見込みがなく、現在の状況が続けば年収130万円未満になるような場合であれば第3号被保険者になることが出来て、自分で保険料を払わずに済むということのようでした。 それなら、健康保険については一時的に国民健康保険に入るしかないとしても、年金に関してはすぐに第3号被保険者として扱ってもらえるんじゃないかと思うのですが。 主人に会社で聞いてもっらたところ、今年の収入が130万を超えているのなら扶養には入れない、それ以上のことはよくわからない、といったような答えだったそうです。 このような場合、少なくとも年金に関しては、すぐに第3号被保険者として自分で保険料を支払わずに済むのでは?でも、扶養に入れないのならダメなの? というところが分からなくなって困っています。 退職前に調べておくべきところ、こんな遅い時期に慌ててしまうことになり、お恥ずかしい限りですが、解る方がおられましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 第三号被保険者

    今年の6月15日までバリバリ働いており、今は就職活動をしながら主婦をしています。これからは、主人の第三号になる程度での仕事に就こうかと思っています。今月から雇用保険をもらい始めたのですが、自己都合退職なので給付制限90日あります。その雇用保険をもらい続けてるときは第三号になれないと主人の会社から言われ、給付が終わってからなら大丈夫ですということでした。もしもらい続けるとしたら、その制限が来年の1月1日までで、支給されるのが1月中旬になると思います。金額的には最後の支給なので半月分で約7~8万ぐらいです。 (1)その場合、1月まで支給なので収入があるということで、1月は第三号にはなれず、2月から第三号になれるということなのでしょうか?教えてください! (2)あと、年金・社会保険の基準130万という収入は交通費込みですか?あと、住民税とか所得税がひかれる前の金額ですか? (3)税金の扶養控除の基準103万という収入は交通費込みですか?あと、住民税とか所得税がひかれる前の金額ですか? 教えてください!

  • 第3号被保険者の認定について

    第3号被保険者に認定されるかどうか、教えてください。 アルバイトをしておりますが、勤め先の雇用契約が10か月で、5月末日で退職しました。2か月以上あけるとまた再雇用してもらえるらしく、8月1日から再度勤める予定です。 その勤め先で社会保険に加入しておりましたが、一度退職という扱いなので、現在資格を喪失しております。その為、6月と7月の2か月間だけ主人の厚生年金の第3号被保険者になりたいのですが、可能でしょうか? 収入は、5月末までは120万程度でしたが、8月から来年の5月までで130万円を微妙に越しそうです。 また、すでに退職し1カ月以上経ってしまいましたが、さかのぼって認定されるものでしょうか?

  • 健康保険被扶養者異動届

    主人が今年3月無職になり(それまで私、子供達は主人の扶養、それ以降は国民健康保険)仕事がみつからないので、私が10月から派遣で働くことになりました。 可能であれば主人、子供達を扶養に入れたく、各種書類を提出することになりました。 健康保険被扶養者異動届。いわゆる年間見込み収入(夫)130万未満というのは、どの時期のことをいうのでしょうか? 今年1月からですと、3月までの収入+退職金+失業保険(9月末受給終了)で130万を超えてしまいます。 どこかのサイトで、将来にわたっての年間見込収入でOKとみたのですが、10月からの見込みということでいいのでしょうか?とすると0円なのですが・・・。 提出書類は、所得証明書、失業保険受給資格者証、退職金明細書、1か月分の供与明細、健康保険被扶養者異動届、生計維持に関する証明書です。 「生計維持に関する証明書」にも、被扶養者(夫)の年間収入、被扶養者の配偶者(私)の年間収入の記入欄があるのですが、こちらもいつからの1年分を書けばいいのかわかりません。 できれば子供達だけでも扶養に入れたいのですが、どうなんでしょうか・・。 どうぞ宜しくご教授ください。

  • 第3号被保険者の収入の計算

    今年1月から4月までは第1号被保険者でしたが、 5月に入籍・第3号被保険者となりパートで働いています。 社会保険の扶養の要件である「130万円未満」に抑えたいと考えています。 この場合、「今年5月から来年4月までの収入」を合計して130万円未満 に抑えたらいいのでしょうか? そうではなく、第1号被保険者であった時を含める、「今年の1月から年末まで」の 収入を合計するのでしょうか? また、「収入」は、総控除額(源泉徴収税額・社会保険料等の金額)を 含めたものでしょうか? 無知ですみません、ご回答お願い致します。

専門家に質問してみよう