第3号被保険者の雇用保険加入について

このQ&Aのポイント
  • 第3号被保険者の雇用保険加入に関する疑問を解決!
  • 第3号被保険者の雇用保険加入の条件と特典について解説
  • 第3号被保険者の雇用保険加入による保障とメリットは?
回答を見る
  • ベストアンサー

現在第3号被保険者の雇用保険の加入について

主人が来年の3月で定年退職予定です。 これまで第3号の被保険者として、控除内でパート収入を 得ていましたが、パートの勤め先の諸事情で 今年の一月から雇用保険に加入することになり、現在 パート先の雇用保険に加入しています。 私の今年一年間の収入見込みが150万円以上の見込みですが、 来年の一月からパート先から、厚生年金や健康保険の加入をして 欲しいと要望されています。 1、今年一杯はこれまで通り第三号被保険者でいていいものなのでしょうか? 2、夫の定年退職の来年3月までは第三号でいたいのですが、 そういったことは可能なのでしょうか? 3、何か私や主人で特別な手続きは必要なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sapporo30
  • ベストアンサー率33% (905/2715)
回答No.1

1.本来的には、年収見込みが130万になった段階で、   旦那さんの扶養からはずれる。(つまり、今からはずれる)   第三号からもはずれ、国民年金、国保又は 厚生年金や健康保険   です。   これは、旦那さんの会社の組合の判断です。 2.同上 3.外れる場合、旦那さんの会社に、旦那さんが異動届けを出す。 第三号からはずれて、厚生年金に加入するとわるいことだけでは ありません。 年金支給額は、多少なりとも増えますから・・・

関連するQ&A

  • 第3号被保険者について

    教えてください。 私は今年の3月一杯まで常勤で会社に勤めていました。 そして、結婚を機に退職。 今月(8月)に主人の扶養に入りました。 9月からパートを始めます。 そこで質問です。 第3号被保険者の条件(年間の収入130万未満)を満たすには、以前の勤め先での1月~3月までの収入も含めて計算するのか? それとも、9月からの収入の見込みだけなのか? 教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 第3号被保険者の認定について

    第3号被保険者に認定されるかどうか、教えてください。 アルバイトをしておりますが、勤め先の雇用契約が10か月で、5月末日で退職しました。2か月以上あけるとまた再雇用してもらえるらしく、8月1日から再度勤める予定です。 その勤め先で社会保険に加入しておりましたが、一度退職という扱いなので、現在資格を喪失しております。その為、6月と7月の2か月間だけ主人の厚生年金の第3号被保険者になりたいのですが、可能でしょうか? 収入は、5月末までは120万程度でしたが、8月から来年の5月までで130万円を微妙に越しそうです。 また、すでに退職し1カ月以上経ってしまいましたが、さかのぼって認定されるものでしょうか?

  • 雇用保険加入

    こんにちわ 雇用保険についてわからないことがあり、質問いたしました。 今までパートをしておりまして、細切れに雇用保険に加入していて今のパート先でも雇用保険に加入することになりました。 12ヶ月の加入が失業保険支給の条件だと思いますが、何年までさかのぼってトータルすることが可能でしょうか? 今までの加入歴ですが、 平成25年1月から3月まで、自己都合で退社 平成25年7月から平成26年2月まで、自己都合で退社 今年27年6月から雇用保険に加入予定です。 以前ハローワークへ行ったとき1,2ヶ月足りないと言われたんですが、今のパート先と、さかのぼって加入歴を合算して受給することは可能でしょうか? 回答お待ちしております。

  • 社会保険加入について

    知り合いの話なのですが、今年の年収が130万円を越えそうなので社会保険加入を考えているそうです。 来年も今年と同じかそれ以上の収入が見込まれます。 1.彼女はパートで1年ごとに契約更新があり、その時期は4月、勤続年数は3年 2.彼女のご主人は2年後に定年退職 加入のタイミングとしては、いつ手続きをするのがベストなのでしょうか? それと1.について、もしも今すぐに加入手続きをしたら今年の4月までの遡及になるのでしょうか? 詳しい方がいらしたらぜひ教えてください。 お願いいたします。

  • 第3号被保険者

    第3号被保険者になれるか教えてください。 9月で会社を辞めました。9月迄の収入が130万を既に超えてます。 10月末からパートで働く事になり毎月9万位の収入になりそうです。合計すると今年の収入が150万以上になるので今年の残り3か月を国保に入り来年から夫の社会保険に加入しようかと思ってますが、来年を待たなくても今から入れるか教えてください。 周りに詳しい人が居ないので困ってます。どうかお願いします。

  • 雇用保険だけの加入は出来ない?!

    今回、パートにて仕事をすることになったのですが、 週4、時給900円です。 そこでですが、今までは、主人の扶養でした。 なので、今年いっぱいは、扶養のまま仕事をします。 来年は、今年の所得によって扶養をはずすか考える予定です。 入社予定の会社に雇用保険のことを聞いたところ、 雇用保険は、他の社会保険とセットなので、 雇用保険だけでは加入は出来ないと言われました。 10年前、扶養内で仕事をしていたときは、 雇用保険入れた気がしたのですが、変わったのですか? 本当に、雇用保険だけでは加入は不可なのでしょうか?

  • このような職場では雇用保険には加入できないんでしょうか。

    もと公務員だった人達が定年退職をして働いている法人に4月から事務のパートで働きはじめました。1日7時間で1ヶ月に16日間出勤しています。パートですので社会保険には加入できませんが「雇用保険に加入したいのですが・・・」と申し出たところ施設の責任者に「雇用保険は入れられない。」と言われました。普通の企業と違って公務員の決まりか何かがあって、公務員ではない私は雇用保険にはいれないんでしょうか。職場は公益法人のようなところです。

  • パート主婦の健康保険加入について

    夫61歳で昨年3月に定年退職しました。健康保険任意継続が来年3月末まで加入中です。私は51歳で現在パートで年収103未満です。子どもは18歳と15歳の学生がいます。 夫が定年に伴い私は国民年金に加入し、納付しています。夫の収入は年金です。 来年4月から国民健康保険に加入しなければならないのですが、保険料が所得に応じて決まると聞きました。私のパート収入をどれくらいまで増やしたら一番有利なのでしょうか。

  • 第三号被保険者

    今年の6月15日までバリバリ働いており、今は就職活動をしながら主婦をしています。これからは、主人の第三号になる程度での仕事に就こうかと思っています。今月から雇用保険をもらい始めたのですが、自己都合退職なので給付制限90日あります。その雇用保険をもらい続けてるときは第三号になれないと主人の会社から言われ、給付が終わってからなら大丈夫ですということでした。もしもらい続けるとしたら、その制限が来年の1月1日までで、支給されるのが1月中旬になると思います。金額的には最後の支給なので半月分で約7~8万ぐらいです。 (1)その場合、1月まで支給なので収入があるということで、1月は第三号にはなれず、2月から第三号になれるということなのでしょうか?教えてください! (2)あと、年金・社会保険の基準130万という収入は交通費込みですか?あと、住民税とか所得税がひかれる前の金額ですか? (3)税金の扶養控除の基準103万という収入は交通費込みですか?あと、住民税とか所得税がひかれる前の金額ですか? 教えてください!

  • 青色申告とパートの雇用保険&社会保険加入について

    小額の青色申告とパートの雇用保険&社会保険加入について どなたかご教授下さい。 小額の青色申告とパートでの社会保険及び雇用保険についてです。 私は現在個人事業主として青色申告の開業届を出しています。 昨年はそれなりの収入があったのですが、今年に入り収入は激減し今現在までの収入は20万ほどしかありません。 なので現在は会社員の夫の健康保険の扶養になっています。今後の収入の見込みも3万/月程です。 そこでお聞きしたいのですが、年間の収入が40万程度でも青色申告でのメリットはあるんでしょうか?それとも白色の方がいいのでしょうか? あと、この先生活の為にパートに出るつもりでいるのですが、パート収入が年間90万を超えると個人事業主としての収入40万円を足すと130万を超えるので主人の健康保険の扶養から外れますよね? そうするとパート先で社会保険に加入するか国保になると思うのですが、いわゆる働き損ゾーンに入ってしまうんでしょうか?それでもパート先で社会保険に入るメリットはありますか? それからパート先で雇用保険に入るとなると、この先もしもパートを辞めた場合、個人事業主でも雇用保険はもらえるんでしょうか?失業保険受給の間だけ個人事業をストップして収入を0にすればいいのでしょうか? 箇条書きでまとめると、 1.小額の売上でも青色申告のメリットはあるのか? 2.自営に加えてパートした場合の収入アップによる社会保険または国保への加入のメリットデメリット 3.パート先で雇用保険に加入した場合の退職時の失業保険の受給資格について(自営の影響) を教えて頂きたいです。 自分なりにいろいろ調べたのですが、いまひとつ理解しきれません。 要するに自営とパートでうまくバランスをとって、損のない働き方をしたいのです。 自営収入が○○円ならパートは○○円にする、パートは○○以上稼がないと損、など具体例を出して頂けるとうれしいです。 今後パート先を探すためにきちんと理解してから進めたいと思っています。 どなたか教えていただけますでしょうか? 宜しくお願いします。 ※ちなみに今検討しているパートは、時給900円/1日6時間/週4日です。