• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:シングルマザーとの同棲・結婚について)

シングルマザーとの同棲・結婚について

fuku15154の回答

  • fuku15154
  • ベストアンサー率14% (96/643)
回答No.3

その彼女は、『こどものパパを新しく取り替えよう』とのことなので、並みの神経ではないと思います。 その子供にとっては、実の父ともうまくいっていないのに、弟さんとうまくいくわけがないと思います。 勘当されても弟さんもわからないのでしょう。

rmlbrk6
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 実の父とうまくいかなかったから弟ともうまくいかない、とは思ってはいないのですが、確かに勘当されても今は分からないですよね。 もっと時間が経てば周りが言っている意味が分かるようになるのかなと思うのですが…。 参考にさせて頂きます。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 彼に同棲の件で相談したい

    彼と同棲の話が出ています。 彼は実家住まい、私は一人暮らしです。 きっかけは私のマンションの更新が近づいたことにより、同棲をしようかと話になりました。 当初彼は、一緒に住むことによって私の金銭面が多少なりとも軽減されるだろうと思ってくれ、同棲の話をされましたが、 現状、一人暮らしでもわずかながら貯金は出来てますし、 時間が許す限り自炊もしたりなど、一人での生活をきちんとできています。 彼と同棲はしたいですが、同棲をするなら結婚を考えてくれないと無理なので、彼にきちんとその気持ちを伝えました。 もし金銭的なことを心配してくれてるなら、それは大丈夫だよ 私は彼と同棲したら結婚もちゃんと考えて真面目に付き合っていきたいんだけど、 今の段階で結婚は考えられないなら同棲はしなくていいと思う、 お互い後悔はしない方がいいから、 ちゃんと考えてもう一回話しよう、と伝えました。 自分なりに、冷静に話したつもりです。 結婚と言うワードは出してしまいましたが、彼が結婚を考えてないならそれを受け入れるし、 無理強いするつもりはないと伝えました。 彼もちゃんと話を聞いてくれ、 正直そこまでは考えてなかったから、もう一回ちゃんと考えて答えを出すと言われました。 結婚の2文字も出してしまったので、それを考えるということはあまりいい返事は期待できないんだろうなと思っていました。 その2週間後、彼からやっぱり同棲しようと言われました。 私の気持ちも聞いてくれた上で考えたの?と聞いたところ、 私とは結婚も考えられるし、同棲をして1年後に結婚しようと言われました。 断られると思っていたのでまさかの答えにびっくりしてしまいました。 同時に彼もちゃんと考えて答えを出してくれたのかなと思え、すごく嬉しかったです。 そうなれば後は両親に許可を貰わないとと思い、先日報告をしてみたのですが、やはり両親は結婚前の同棲に反対しています。 付き合ってることに反対はしてないけど、同棲より前に結婚だし、結婚より前に結納を済ませるのが普通だ、 1年後に結婚できて今しない理由はなんなの? 好きだから一緒にいたい、結婚も考えてるから同棲もしたいって気持ちはわかるけど、 ちゃんと順序を踏んで行動に移した方が絶対に安心すると思うよと言われました。 頭ごなしに言われたのではなく、冷静に言われました。 両親の言っていることはよくわかります。 でも彼が考えて出してくれた今回の答えを無駄にはしたくないという気持ちもあります。 同棲はお互いの気持ちが合ってするものだと思うので、私一人で考えるのはやめ、彼に相談をしてみようと思うのですが、 なんと言えばいいのでしょうか? 実は同棲の話が出たのは今回が初めてではなく、何度か出ていてその度に一緒に住もう、やっぱやめようなどのやり取りをしてきました。 今回彼の意見を聞いて、両親に報告する前までは同棲する気満々だったのですが、 両親に言われたことでまた振り出しに戻るとなると、彼を振り回してしまうことになるので相談するのも億劫になってしまいます。 両親に言われた後、私が思ったことは、 彼がやっぱり大事で、大切にしたくて、 これから先もずっと一緒にいたい、 だからこそ両親にも最初から応援をしてもらいたい、でも彼の意見を無駄にはしたくない、そう思いました。 彼には同棲をするのはやめようと一方的に話をしたいのではなく、2人で話し合って今一番ベストな答えを導き出したいのですが、どう切り出していいかわかりません。 また、同棲の話が無くなれば、結婚の話も無くなってしまう気がしてこわいです。 1年後という曖昧な表現も不安になるので、 もし考えてくれてるのなら具体的な日にちを決めて、 同棲しなくとも2人で目標に向かって頑張りたいと思うのですが、 男の人はどう思うのでしょうか。 何を言うにも重い気がして言葉が出てきません。 何かアドバイスをいただければと思います。 宜しくお願いします。

  • 年下の彼と同棲していますが、結婚はしたくないといわれました。

    付き合って4年、同棲2年弱になります。彼27歳会社員。私31歳派遣社員。 彼はすすんで家事を手伝ってくれて、とても優しく、趣味もあうので楽しく過ごしていました。私自身は、彼といると安心ができ、幸せです。彼も一緒にいるのが幸せだと言っていました。 今同棲しているアパートが更新の時期を迎えて、今後どうするかという話の展開になり、お互いの将来の話になりました。 今、私は彼と結婚をしたいとおもっています。 私が年上なので、「結婚」というものは彼の負担になると思い、言い出すことをずっと控えていました。 ただ、「結婚」がしたいのではなく「彼と結婚をしたい。一緒にいたい。彼の子供を産みたい。」と思っています。 同棲をするときも私から一緒に住む提案をし、結婚はしたくないと言われていましたが、一緒に住めば何か気持ちの変化があるかもと期待してました。 以前から私の両親、家族とも付き合いは公認で、 この夏には、彼の実家を訪ね、彼の両親、兄弟、親戚に会いました。とても歓迎していただき本当に幸せでした。 今回、二人の将来の話になったとき、やはり彼は「結婚はしたくないし、子供もほしいとは思わない。」そうです。 理由をきくと、「自分は家庭に向いていない」と言われ、この理由が本心ではないような気がしています。 「私のことは大好きで一緒にいたいけど、まったく将来を考えてない。自分では幸せにしてあげることができない」いわれて戸惑っています。 少し離れてくらしたほうがいいのか。もしくは別れたほうがいいのか。まったく将来を考えてないのであれば、本当は私のこと好きじゃないのか。 今後、彼以上に大切に思える人がでてくるか。。などいろいろ考えています。 今のアパートは、私の契約です。半年前に転職をしたので、通勤に一時間半かかるので、不便のため更新をしないでいようと思っています。 今後また一緒に住み、ずっと結婚しないでいるか。彼と別れて一人で暮らすか。どうしたらいいか悩んでいます。 ゆっくり自分でも考えようと思っていますが、年上の彼女がいる方、年下の彼氏がいる方、似たような経験がある方、アドバイスくださるとうれしいです。

  • 結婚前の同棲について

    いつも相談に乗って頂きありがとうございます。 私は20代後半、彼は4つ下で、現在交際9ヶ月目、結婚の話も出てきました。 去年私は子宮癌になり手術を受け、幸いまだ子供を産める状態ではありますが初めて子供を産めるうちに産んでおきたいと強く思い、彼にも早く結婚したい旨伝えてきました。 彼はそういった気持ちも納得してくれ、そしてどうしても私と結婚したい、今年に入ったら両親にも話具体的な話を進めていこうと言ってくれていました。 そんな矢先、彼が友達(彼女と同棲中です)と話していた中で、その友達のアドバイスとして「結婚前に絶対に同棲したほうがいい、たった9ヶ月付き合ったくらいで○○(私)に△△(彼)の何が分かるねん」と言われたそうで、私に同棲したい、一緒に生活していけるか確認してから結婚を決めよう、と言ってきました。 正直ショックでした。。私は彼を10年知っており、彼を分かっているつもりではいますし私だって中途半端な気持ちで結婚したいなんて言っているんじゃありません。そういった私の気持ちを一番理解してくれていると思っていたのに。 確かに一緒に住んでみないと分からない部分だってたくさんあると思います。でも私は最初から結婚前の同棲、もしくは婚約もしていない状態での同棲はしたくない、一緒に住まなくても、どんなことがあっても相手を支えていける、一緒に乗り越えることができると思えたときに結婚しようと前々から伝えていました。 正直まだ不安な気持ちとかあるのなら、結婚とかいう言葉を簡単に口に出してほしくなかったです。最初から同棲してから決めよう、と正直に言ってほしかったです。 私が堅く受け取りすぎなのでしょうか? ちなみに結婚前に同棲を経験された方は、して良かったと思いますか? 私は、そのままズルズルいってしまうのが怖いし、あと今はお互い実家暮らしなので今よりお金がかかることになるので、結婚費用を貯める時間が更にかかり先延ばしになるのが嫌です。。 アドバイスお願いします。

  • 結婚前の同棲について

    つきあって3年になる彼氏がいます。 来年あたりに結婚という話がちらほら 出始めてきたのですが、彼は結婚前に 同棲をしたい派で、私はできれば したくない派です。 彼の提案としては、今年の秋くらいから 一緒に住み始めて1年後くらいに結婚という ことだったのですが、私はもともと 一緒に住むのは結婚してからでいいのでは 考えを持っていたので1年という期間は 非常に長いと感じてしまいました。 また、私の両親も元々同棲についてはあまり 良くないという考えを持っています。 彼の希望もできる限り叶えたいと思っておりますが 現時点では私としてはやはり同棲については あまり気が進まないので同棲について色々な 意見を聞かせていただいて視野を広げながら 考えてみたいと思っております。 みなさんは結婚前の同棲についてどのように 思いますか?

  • 同棲を反対する両親

    付き合って4年目になる彼氏がいます。外国人です。 でも、両親ともに彼のことは気にっていて結婚は基本的には反対していません。 ただ、結婚前に旅行、同棲をすることは大反対です。門限も11時です。もう26歳なのに。 私は実家暮らしです。 先日2回ほど同棲したいということを話に彼は家に来ました。 結婚を前提に同棲したいと。 両親は一度一緒に暮らしてみてもし合わなかったら別れるのか。 別れることを前提としているなら一緒に住むな。 そして、子どもができるリスクが高いからだめ。 順番が違う。結婚してから一緒に住み、子どもを作って育てる。 それが当たり前。出るなら縁を切ると言い張り、 私たちは一度結婚する前に二人で住んで、それから外国に(彼の母国)に住む。 その準備を今しておきたい。子どもができたら困るのは私たち。それを私たちが一番わかってる。それにできたら私たちの責任。私の親の責任ではありません。2年後彼の国に行く予定です。 どれだけ話し合っても前に進みません。 私は3年間家を出たかったのですが反対され続け、彼も我慢してくれていました。 もう無理やり出るしかないのでしょうか。 出ようと思っていますがもう方法がないのしょうか。

  • シングルマザーの同棲

    はじめまして。どうしても息詰まり、苦しいので相談させていただきます。 現在21歳のシングルマザーで2歳の娘がいます。 父親くらい年の離れた男性と同棲中ですが、全く好きではありません。Hも何もしないと言う条件で同棲から結婚への準備中です。 稼ぎは同年代の男性よりは普通にあります。それだけが決め手で同棲するようになりました。 金目当てと思われるでしょうが実際その通りです。 何度正社員の面接に行ってもシングルという事もあり受かりません。 子供が可愛くて私のように高卒ではなく、大学まで行かせてあげたい、父親がいた方がいいだろうと思っての判断です。実際なついています。 親は彼を結構気に入っているようで、別れたいのに別れられないです。それと父親は小さい頃から私のことが嫌いなようで帰ってくるなと言っています。実家は近いのですが・・・。 給料もまともに払えないブラック企業で社員しているので求職中です。 しかし全く、本当に好きでもなく、私自身3人兄弟の真ん中だったので子供にも兄弟を作ってあげたいのに生理的に無理で、加齢臭はするし無気力だし洗った服も何日もしまわず放置、あれやってねと頼んでも「うん」と返事はしつつキツク言うまでタバコを吸い続け、ボケーっとしています。言ったら言ったでブスーっとします。休日は寝ています。疲れているのはわかりますが、見ているだけで腹が立ちます。私は働いて子育てして家事もしているのに言わないとトイレがどんなに汚くても掃除せず子供がどんなに汗臭くても風呂に入れようとしません。時間を決めても歯磨きもさせません。 彼も実際何故私と結婚しようと思っているのか本当にわかりません。歳が歳だから焦っているのでしょうか?私が若いからラッキーなのでしょうか? 書き込んでいて涙が出てきました。 身勝手だとおっしゃる方も多いと思います。好きで産んだのだろうと。妊娠8ヶ月くらいで子供の本当の父親に逃げられましたのでおろすこともできませんでした。今では子供が大好きで産んでよかったと思っています。 そして好きで同棲まで持っていたのだろうとも言われるのもわかっています。私も焦っていました。子供が大きくなってからでは「お父さん」に違和感を感じるだろうなど色々考えて。今では失敗だったと感じています。 上手く別れる方法はないでしょうか。 長文乱文失礼いたしました。あまりキツいコメントは刺さるのでお控え頂けたらと思います・・・。 よろしくお願いします。

  • 同棲して2年の彼に、結婚は約束できないと言われたら?

    私には、付き合って3年、同棲して2年経つ彼氏がいます。彼も私も今26歳。 お互い両親にも会った事があり、同棲する時に、「ちゃんと責任がある」、と言ってくれていました。 「お金が貯まったら結婚も考える」とも。 ですが、同棲してから何度か将来の話になったとき「同棲するときは責任持ってたつもりだったけど、やっぱり結婚で責任が出ると思うとまだ考えられない」と言われるようになりました。 最初は、「まだ自分に自信がない」と言っていたのですが、ちょっとつっこんで聞くと、「まだ、お前じゃなきゃダメ、とまでは思ってないと思う」とか、「今もし結婚か別れか、と言われたら別れると思う」と言うようになりました。 私が「じゃぁ、将来いつか私と・・ともわからないって事?」と聞くと「約束は出来ないから、別れた方がいいと思う」と別れを切り出されてしまいました。 実は、1年ほど前にも同じような事が原因で別れようといわれた事があります。 でも、私は彼と過ごした3年間をそんな簡単に捨てる事は出来ないし、今までケンカもしながらもお互いわかりあってきて、今後もずっと彼と一緒にいたいと思っています。彼以上の人はいないと思う程です。 周りがちょっとずつ結婚していき、子供も欲しいので今すぐでなくてもあと2年後位には結婚したいと思っているのですが、彼は「結婚は30歳すぎ」と思っているみたいです。なので、28歳になった時に結婚の話が出ても、どうなるかわからないそうです。 今の私に不満もないし、一緒にいたい、とは言ってくれているのですが、将来どうなるかわからないから、という理由でも、別れを切り出されてしまうものなのでしょうか? それとも、私がプレッシャーをかけすぎなのでしょうか?

  • 結婚前提の同棲に当たって・・・

    20代後半のカップルの女です。 来月から結婚前提の同棲を始めることにしました。 それに当たって、わたしの両親に彼が挨拶しに来るのですが・・・ 結婚前提と言っても、わたしたちは「結婚」にそれほどこだわっておらず、子供ができれば子供のために結婚しようか~という程度です。 (将来的に子供は欲しいと思っており、年齢的に「そろそろ産んでおいたほうが良いのでは?」という話もしていますが、今現在「積極的に子供を作ろう!」というほどではないです。) わたしのほうは彼の家族とは面識があり、同棲に関しても許可をいただいていますが、彼のほうはわたしの家に来るのは今回が初めてです。 わたしの両親にはわたしから「同棲しようと思っている。今度、彼が家に来る。」ということは伝えてありますので、両親(特に父)は結婚について突っ込んで聞いてくることが予想されます。 「いずれは結婚したい」とは考えていても、具体的に「いつごろ結婚するつもりだ」というような話は出来ないと思うのですが、こんな状態で同棲をするのは非常識でしょうか? また、上記のようなわたしたちの考え(結婚にこだわっていない等)を素直に話すべきですか?それとも、適当に「○年後に結婚を考えている」などと言っておいたほうが無難でしょうか?

  • 同棲・結婚について

    お互い20代の遠距離恋愛です。 付き合って2年半になるのですが、そろそろ同棲しようという話が出てきています。 私は結婚を前提に同棲したいと思っているんです。 所が相手の方は、遠距離で大変だから一緒に居たいから同棲する、と言っております。 以前から少しずつ、いつか子供が産まれたら…などという話は相手からもしてくれますが結婚の話にはなりません。 一度、「私とどこまで行きたいの?」と聞いてみましたが、「ずっと一緒に居たい」と言ってくれました。 私は今の相手と結婚がしたいし、少しでも興味を持ってもらおうと少しずつアピールしてみましたがあまり反応してくれません。というか、鈍感です。 しつこくアピールするのも嫌なので抑えています。 話が逸れてしまいましたが、結婚を前提に同棲したい!という私の意見をハッキリ相手に伝えてしまえばとても気が楽になるのですが…言えずにいます。 女の私から言っても気が早すぎると思われそうで怖気付いてます。 ですがこのまま遠距離を続けるのもそろそろやめたいです。

  • 結婚したくありませんが同棲しています

    私の親族の話なのですが心配なので教えてください。 ×1で中学、小学生の子供がいる30代後半の女性です。 2年ほど前から20代の年下男性と同棲をしています。 最初から結婚したくないと言っているのですが長い間一緒に住んでいると 後々事実婚だとかお金の問題だとかを持ち出されて 大変なことにならないのかと心配しています。 団地なので回りの人に同棲はばれています。 男の方とは既に金銭的に分担をしていますが 女の方の収入が少ない為どうしても頼らざるを得ません。 しかも女や子供達は自分達の欲しいものをうまい事男にねだって 色々な結構な値段のものもポイポイ買ってもらっています。 男はその家に入りびたりですが、自分の住むアパートがあります。 それは女性が結婚はしたくない(面倒になったら嫌だ)という事で あらかじめ男に釘を刺しているからです。 でも実際は男の給料の大半をその女と子供らにむさぼられています。 家事も分担しています。 これって別れる時や何かあったとき、女性が訴えられるなんて事はないでしょうか。 男は独身でまだ若く、両親にもお話していないみたいです。 女は簡単に考え、今がよければいいからという感じです。 実際今の男は離婚して2回目の男です。 親族だけに心配なのですが「大丈夫だって」の一言で 何もいえません・・・。