• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:円満退職について 国家公務員から地方公務員へ)

国家公務員から地方公務員への円満退職方法

fuku15154の回答

  • ベストアンサー
  • fuku15154
  • ベストアンサー率14% (96/643)
回答No.5

採用は、高卒や再任用もあるので、この時期にこだわる必要はあまりありませんよ。 くどいようですが、1カ月前どうこうは民間の話です。公務員には関係ありません。 雇用が保障されている代償として退職の許可が必要です。 知り合いは霞ヶ関勤務でしたが、許可がなかなか出ませんでしたよ。 退職することは、それはそれでつらいですが、新しい出会いがこれから沢山あります。出会いを大事にしましょう。 仮採用期間でも、いわゆる非行行為がなければ、正式採用になるでしょうから、あんまりこだわることないかもしれませんね。 私はあなたが地方自治体の正式な内定を書面でもらってから、今の職場に退職の意志を伝えるべきと思います。 同僚や先輩にはあんまり話すと、残りの期間はやりづらくなると思います。 頑張ってください! 合格おめでとうございます!

takuyanya
質問者

お礼

ご返信ありがとうございます。 今の人間関係が特別に嫌で退職するわけではないので、一抹の名残惜しさがあります。 ですが、次に進むべき道に向けて事を進めていきます。 このままですと、新しい職場にも顔向けできませんし。 そうですよね。 ギリギリまで上司以外には話さないでおきます。 本当に、ありがとうございました!

takuyanya
質問者

補足

遅れましたが、本日直属上司に退職の旨を伝えました。 怖い上司だと思っていましたが、正直に伝えましたら承認してくれました。 それどころか、合格を祝ってくれました。 残り半年は精一杯働こうと思います。 ご相談に乗ってくださりありがとうございました。

関連するQ&A

  • 国家公務員と地方公務員の違い。公務員に国家公務員と地方公務員があります

    国家公務員と地方公務員の違い。公務員に国家公務員と地方公務員がありますが、例えば移動(職務での移動は大丈夫と思いますが)、個人的事情により引越さざるを得ない場合、その地方の公務員資格を再度取得するのでしょうか?(地方→地方)また仮に現在東京在住の場合、国家公務員と言う事もあり得ますが、その場合も地方に行くと国家公務員でなくなり、その地方の公務員資格取得になるのでしょうか?当方まったく公務員とは関係ない職業ですが、友人の中には不況で全国規模になってしまい(地方単独では会社が持たないようです)、かなり遠い職場になっています(単身赴任)。公務員はどうなんでしょうか?

  • 国家公務と地方公務は何が違うの?

    そもそも、公務って何の事?、国家や地方が付くと どんな意味になるの?さるでも分る解説をお願いします 教えて下さい、お願いします

  • 国家公務員と地方公務員の就職活動の仕方について

    国家公務員と地方公務員の就職活動の仕方について 国家公務員や地方公務員を受けた事がある方に質問したいのですが、 国家公務員や地方公務員を受ける際に、それぞれどのような就職活動の流れで行ったのかについて教えてもらえませんか? (例えば、説明会→一次試験→官庁訪問→二次試験みたいな感じに教えてください。特に国家公務員の官庁訪問などの流れら辺がいまいちよくわかりません。地方公務員に関してもどのような流れで行ったのかについて教えてもらえませんか?)

  • 国家公務員から警察官への転職による退職金について

    国家公務員(行政)から警察官(地方公務員・公安職)への転職で退職金は引き継がれるのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 若年退職 地方公務員の退職金について

    今年地方公務員を若年退職いたしましたものです。 基本的なことで申し訳ないのですが、 役所のこととなるとよくわからないことが多いので、教えていただきたく思います。 公務員は、退職からどのくらいの期間がたつと退職金はいただけるのでしょうか? 額につきましては試算しているのですが、いつ入るのかがわかりません。 どうかお教えいただければと思います。

  • 国家公務員の退職

    一般の会社では就職後、3~5年はその仕事を退職しないほうが良い(忍耐力や責任感が無いと判断されるため)と言われていますが、これは国家公務員でも同様に考えてよろしいのでしょうか?国家公務員の場合は3~5年でも早すぎる、ということはないのでしょうか?個人的には任期の取り決めが無ければ問題ないと思うのですが…。 習慣的な事や法律上の問題も含めて教えて下さい。

  • 国家公務員の転勤について

    私は、地方公務員と国家公務員の試験を今年受けようとしているのですが、国家公務員は、転勤が多々あると聞きました。私は、地元で働きたいので、国家公務員で、転勤がない(県内での転勤は除いて)国家公務員はあるのでしょうか。また、あるのであれば、どの試験を受ければ良いのか教えてください。かなりわがままな質問ですが、よろしくお願いします。

  • 地方公務員の皆様

    地方公務員同士のダブル不倫で何をされるのが一番怖いですか 直属の上司にバラす、市長、町長にバラす、住民にバラす もっともっといいほうほうあったら教えて下さい

  • 国家公務員とプロボクサー

    国家公務員として働きながらプロボクサーを目指しているものです。僕は公務員であっても、ファイトマネーを受け取らない、もしくは寄付という形をとれば、プロボクサーとして試合ができると認識していましたし、地方公務員で何人か公務員ボクサーがいる(いた)ことは調べて知っています。しかし、上司にその旨を伝えたところ、例えファイトマネーを受け取らなくても、自分が試合をしたことによって発生したお金は副業の収入とみなし、国家公務員法に違反するといわれました。一部の地方自治体では条例等で認められているところもあるが、国家公務員は認められない…とのことです。僕はこの説明に納得がいかず、諦めきれません。どなたか法律に詳しい方いましたら教えていただけないでしょうか?また国家公務員でプロボクサーになられた方、またそういう方を知っているという方いましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 国家公務員の退職について

    6月の賞与をもらってから退職しようと思っています。 できれば5月のGW明けから1月ほど旅行に行きたいと考えているのですが、賞与の支給要件は査定期間(5/31)までの在籍か、それとも支給日(6/10)までの在籍かどちらになるんでしょうか。 あと、調べたところ民間では賞与支給前に退職の意思表示をすると、受け取れないように嫌がらせをされたり支給額を減らされたりといったケースがあるようですが国家公務員でもそういったことはあるのでしょうか。