• ベストアンサー

なぜ唐は国際的になれたのか

jkpawapuroの回答

  • ベストアンサー
  • jkpawapuro
  • ベストアンサー率26% (812/3033)
回答No.3

まあこの手の解釈は解釈する人次第ではありますが・・・ 唐代はそりゃあ南宋と違い中国の歴史の中でも国力がみなぎっていた時代です。 一方モンゴルの圧迫をうけた南宋や海禁の明清、文革で知識層をことごとく抹殺して長く国内に閉じこもってた現中国と比べて華開いているように見えてもそりゃあ当然かと思います。 なんというか、比較にしているのがどれもあまり良い時代ではありませんね。 さて唐の時代の国際色という話ですが、この時代までは東アジアの中では明らかに中国が圧倒的に文化が進んでいます。 そして周りの国々も文化が芽生え、それで先進地域の中国に文化を学びに来た時代です。 その結果東アジア各国の知識人・職人の超エリート層がすべて唐に集まり、それが国際色豊かな文化として華開いたのだと思います。まあまずは時代的なタイミングですよね・ あとはこの手の話で必ず出てくる朝貢です。 これは唐の周りの各国が唐に臣下の礼を取り貢物を献上することで、その何倍もの贈り物がもらえる制度です。 この結果周りの国々はこぞって中国に朝貢し、各地の特産品をささげます。その折にさきほど書いた各国の知識人が唐に学びに来るわけです。この朝貢貿易を唐代では積極的に受け入れていたため、国際色豊かになったのだと思います。

bougainvillea
質問者

お礼

> なんというか、比較にしているのがどれもあまり良い時代ではありませんね。 とすると、中国は唐以降は1300年くらい良くない時代が続いていることになってしまうという。 漢代以降、三国、五胡十六国、南北朝と分裂が続いていた中国を 隋・唐が統一して、東アジアに安定がもたらされて国力が充実し、 政策的には朝貢と羈縻政策による緩やかな支配、科挙による人材登用で 国際色豊かな環境になった。 これが宋になると西夏や金に圧迫され漢人意識が高揚、 元ではモンゴル帝国は国際的な広がりを持つけど、モンゴル人、色目人、漢人と差別政策、 明は鄭和が航海するがすぐに海禁に戻り、清は満漢偶数官制に文字の獄で厳しい思想統制、 西洋列強に圧迫された近代中国は排外主義へ・・・ と、大きな流れではこんな感じですかね・・・

関連するQ&A

  • 中国を支配してきた民族について

    こんにちは。 このごろは日本だけでなく中国の時代劇をテレビでたくさんやるので、歴史にも興味が出てきたのですが、あまり素養がなく(漢字も読めないものがたくさん!)、大雑把な年表くらいしか分かりません。 何しろ長いし、広いし、複雑で、今まで一口に中国と考えていたのですが、何だか分からなくなってきてしまいました。 とりあえず、現在の中国で政権を握っている特定の民族はあるのでしょうか? 清朝は東北の女真族の王朝、と教科書で読みましたが、当時も今も首都は北京ですよね。清朝時代に勢力のあった役人や市民は、王朝崩壊後はどこに行ったのでしょう。 中華街のイメージと清朝の風俗のイメージもまた、違います。でもCHINAは清のことですよね。 こんなにも近世で既に混乱です。中国史のお好きな方、こんがらがった所をざっくり解いていただけないでしょうか。もしくは、「とりあえずこれを読め」な入門書があればご教示いただけると嬉しいです。

  • 昔の中国の形は現在と違って「τ」の形をしているのは何故ですか?

    昔の中国の王朝、漢・隋・唐・明の国土は現在の中華人民共和国と違って西北部が尻尾のように細長く伸びていて、丁度ギリシャ文字の「τ」の様な形をしています。現在のような岐阜県の形になったのは清時代からのようです。 昔の中国が現在と違いこんな形をしていたのは何故でしょうか?理由を詳しく御存知の方はどなたか教えて下さい。

  • 昔の中国の形は現在と違って「τ」の形をしているのは何故ですか?

    以前、別カテゴリで質問した者です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3954013.html 昔の中国の王朝、漢・隋・唐・明の国土は現在の中華人民共和国と違って西北部が尻尾のように細長く伸びていて、丁度ギリシャ文字の「τ」の様な形をしています。現在のような岐阜県の形になったのは清時代からのようです。 昔の中国が現在と違いこんな形をしていたのは何故でしょうか?理由を詳しく御存知の方はどなたか教えて下さい。

  • 中国人の国民性

    中国人の国民性 アジア諸国の国際情勢や、経済状況を勉強しており、中国にとても興味を持っています。 ニュースなどで反日デモが頻繁に起きているようですが、 (1)彼らの反日感情はどこから来ているのでしょうか? 戦争経験者ならまだしも、戦争を知らない私たち世代では当時の敵国に対する反対感情などほとんどありません。 満州事変など歴史的背景があるのでしょうが、そんなに濃い反日教育が行われているのでしょうか? デモの内容についても興味があります。 ニュース映像では、暴力や放火など破壊行為がとても目立ちます。 反日デモ参加者というよりは暴れて不満やストレスを解消している暴徒にしか見えません。 反日感情が高まり暴力的なデモになっているのか、デモを理由に暴れたいのかわかりません。 そして、 (2)デモ参加者は自分の意思で参加しているのでしょうか? 参加者を集め、たくさんの参加者が集まったデモを報道することでより反日教育がしやすくなる。 そして参加者も集めやすくなり規模も大きくなる。 こんな構図が浮かんでしまいます。 最先端の技術者や科学者も中国から出ており、高い教育レベルにあると思っているのですが、 教育内容がずいぶん偏っていると読んだ記憶があります。 パクリ問題なんかもそうですが、とても罪悪感があるように見えません。 経済的にはものすごい勢いで成長しましたが、 (3)オリンピックや万博を開催できるほど、国力も成長したのでしょうか? 教育力、経済力、政治力、国際地位など、全体的にどうも偏って成長しているように見えてしまいます。 そして先日の尖閣諸島問題もそうですが、 (4)「欲しいものは奪う」的な考え方は中国人の国民性でしょうか?政治方針でしょうか? まだ素人程度の知識しか持っておらず、これからまだまだ勉強していきますが、 皆様の意見も参考にしたいと思い質問させていただきました。 長文になりましたが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 自分には何かできないか?(反日デモ)

    中国の反日デモに対して、町村外相が謝罪したと言うことですが、全く納得がいきません。 こと、今回のデモに関しては、破壊行為を黙認したことなど中国側が先ず謝罪すべき問題だと 思っています。 このままで本当に良いのでしょうか?日本は過去も現在もそして未来もずっとずっと謝罪し続け なければならないのでしょうか? 今の日本の対応だと国際的にみても日本が悪かったんだで終わってしまうような気がします。 中国人は反日デモという形で国民の意思を内外に知らしめていますが、 私たち日本人はただ黙って見ているだけしかできないのでしょうか? 政府はなんだか頼りないし…。 中国人と同じ事(デモや破壊活動)なんて下劣な事はしたくありませんが、もっとネットなどを 通じて海外に主張するべきとことはすべきではないかと思います。 そう言ったことはできないのでしょうか?どこかそう言った事をやっている人やサイトなんて あるのでしょうか? なんかこのままではいけないって気持ちばかりがあって、自分できる事は何かないのだろうかって 思いに駆られてしまいます。

  • 中国・清朝時代の八旗の軍事(階級名・使用武器など)についてお教えください

    中国・清朝時代の八旗の軍事について調査しています。 軍内の役職(階級)や、具体的な戦闘方法など、軍部を詳しく書いた本やホームページをご存知の方、お教えくださると幸いです。 (※Wikiや「中国史〈4〉明~清 (世界歴史大系) 」など、様々な書物やサイトを回りましたが、軍についてはさわりしか触れていないものが殆どでした)

  • 中国韓国の反日教育は人道的に許されるのでしょうか

    中国、韓国、北朝鮮の反日教育に対してふと思ったのですが、 何も知らない子供たちに、 『日本人は悪い人間で、日本人を憎しみなさい。』 等と、子供に憎しみを植えつけて洗脳する事は、 子供に対する虐待のような気もするのですが、 これは、国際的に見て、 国際法や人道では、どんな解釈がなされるのでしょうか。 また、先日の中国の反日デモの映像を見て思ったのですが、 (日本車に乗っている中国人を、中国人が殴って半身不随にした映像です。) この人は反日教育を受けていなかったら、こんな事にはならなかったと思うんです。 反日教育を受けた人は、潜在意識の中に 〝日本人を苦しめるためなら、法を犯しても構わない〟 と言う、意識が刷り込まれていると思うんです。 ある意味自爆テロと一緒だと思うのですが。 (自分が刑を受けてでも、日本人を襲う。) 日本にいる中国、韓国、北朝鮮の人達は、 一見普通の人のように見えていて、 いつ、何がきっかけで日本人を襲いだすかわからない、 人間兵器のような気がします。 (実際、女性は結構レイプされてるんですよね。 あと、小学生無差別殺人など。) もう戦争もとっくに終わっているのに、 いつまでも洗脳教育を続けるのは、 国際的にも人道的にも許される事ではないですよね。 と、僕は思っているのですが。 どうか御回答よろしくお願いします。

  • 日中国際結婚をしています、戦争になったらどうなるの

    現在、私は、中国人の嫁さんと結婚をしています。ビザは嫁さんが永住者ビザ、連れ子が永住者の子供という資格です。 最近の尖閣諸島を発端とする、日本と中国の緊張の高まりから、嫁さんが実際に戦争になったらどうなるのか?と、不安になっています。 もちろん、現在、何も決まっている訳でも、何も伝えられてもいないので、誰にも分からないのは、承知していますが、実際のところ、どうなる可能性があるのか?どなたか教えてもらえますか? 私の足りない知恵で想像出来るのは、夫婦が強制離別させられて、強制収容所か強制送還か・・・悪い想像だけが頭をよぎります。 また、過去の日本の歴史の戦争で実際に戦争になった時の国際結婚をしている人はどんな運命をたどったのでしょうか? 余談ですが、今回の尖閣諸島の騒動について、嫁さんは、デモをしている同じ中国人については、頭がおかしいと、批判すると同時に、結局、あの中国人も日本人と違って、自由が無いんだよね・・と。島の所有権がどの国であるかは興味がないけど、日本人と中国人が仲良くなって欲しいと、言ってました。

  • 日本史の「時代」は海外ではどう教えられているのか。

    日本史の「時代」は海外ではどう教えられているのか。 日本史における平安時代、鎌倉時代、室町時代、江戸時代といった「時代」は、日本人にとってなじみ深いものですが、天皇制を基軸とした政権という点で世界史の中でかなり特異な統治のあり方だったのではないかと思います。 ただ、日本史は外国人にとってはマイナーな歴史なので、歴史の学習においては、その特異性までは教えずに、他国の似たような王朝の政権と同じところにカテゴライズして教えられていると思うのですが、では以下のうちどれと同じに分類されているのでしょうか? 1.中国型(漢、唐、宋など、政権が完全に変わるタイプ) 2.フランス型(カペー、ヴァロア、ブルボンなど、王朝は変わるが国は継続するタイプ) 3.ドイツ型(神聖ローマ帝国の中に諸国が分立し、その中の有力国がイニシアチブをとるタイプ)

  • 中国の歴史書の購入方法を教えて下さい

     中国の歴史書を祖父に探して欲しいと頼まれたのですが、アマゾン等のインターネットでキーワードを検索しても望んでいるものが見つかりません。 どの様にしたら購入が出来るのでしょうか。 ご存知の方が居ましたら教えて頂けないでしょうか。  ちなみに明とか清の時代の物で、知識の無い私にはチンプンカンプンなものです。 例えば「胡藍事件」「沈萬三族」「文字の獄」「清朝全史」「明朝全史」等です。  購入方法や金額が高くても構いませんので、ご存知の方が居られましたら宜しくお願い致します。