• ベストアンサー

内定を辞退するか迷っています。

私は、24歳男です。 大卒・職歴なしで、先日内定を頂きました。 しかし、迷っています。第一志望の業界に行きたい気持ちがあります。 このままいつ内定を頂けるか分からない就活を続けるのか、このまま就職した方がいいのか・・・ 贅沢な悩みだと思っています。 アドバイスください・・・(泣) お願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#183245
noname#183245
回答No.2

迷う理由はなんですか? 業界違いですかね。 辞退したほうがいいと思います。 なぜなら、「今就職しないと」っていう不安感から、 就職しても、続かないからです。 なんか仕方なく選んだ感があります。 そして、そのモヤモヤは、入社してからも続くと思います。 まわりに相談してみてください。 「就職したほうがいい。いつ決まるかわからないよ」 ってのが、大半でしょう。 にも関わらず、迷う。 だったら、辞退したほうがいいです。

051711
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 入社しても、もやもやする・・・  私もそのような感じがします 踏ん切りがつきました。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • sunsowl
  • ベストアンサー率22% (1025/4492)
回答No.4

そもそも、入る気のない会社を何故受けたのでしょう。 「入社したい」から受けるんですよね?普通は。 迷うくらいなら辞めておいたほうがいいでしょう。 後のことは知りませんが。

051711
質問者

お礼

そうですよね・・・ アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#246720
noname#246720
回答No.3

その第一志望の業界は、これ以上職歴に空白がついても入れそうなところなのでしょうか。 今内定をもらっている業種と第一志望の業種との隔たり具合がわからないので何とも言えませんが、まだ20代ですし、ひとまず仕事の経験を積みつつ、20代後半から30代前半くらいで転職を図るのもアリのような気がします。 ほとんどの職種は、無職から内定を目指すより例え他業種であっても元々何かしらのキャリアがあったほうが内定出やすいと思うんですが、その辺りは業界によるのかもしれないですのでご自身で見極める必要があるのではないかと…

051711
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 ひとまずって仕事につく選択肢もあるのですね… 参考になります!   ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

簡単ですよ、 お金に余裕が有るなら就活、 厳しいなら取り敢えず日銭を稼ぐほうが良いですね。 あと年齢から職歴が有った方が転職に有利かも? というのも業界によりますね。 微妙な所は最終自己判断ですね。

051711
質問者

お礼

最終的には、自分次第ですよね。 アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 内定を辞退すべきか

    とある企業から内定を頂いていますが、自分の志望する仕事ができる環境が整っていないこと、給料が安いこと(初任給16万)、おそらく離職率が高いこと(常に求人をだしていると見受けられました)から、内定を辞退しようと思っています。 しかし、自分の条件(既卒、職歴なし)を踏まえると、願望を言っている場合ではないのも事実です。 「内定を辞退したらもう一生就職できないかもしれない」と考えるとなかなか1歩先に進めない状況です。ただ、気持ちとしては辞退する方向です。 もし辞退したとすると、このあと就活活動は今より大変になってくるのでしょうか? 実務経験はないですが、どの企業でも使える資格は取っております(例:TOEIC、簿記)。 この点も踏まえてアドバイスいただけたらと思います。

  • 内定式後の内定辞退はあり?

    内定式と研修会に最近行ってきました。 でも、実はまだ就職活動を続けていたりします。 (企業側の方にとっては、とても失礼な行為だという  ことは自覚しています…) 内定を頂いたのは、志望度の低い企業からです。 このまま、その企業に就職しようという気持ちもあり ながら、しかしまだ、就活していこうかという気持ち もあり、悩んで迷っています。 どんな企業なのかというのは、きっと入社してみないと 分からないという部分は多いですよね。 実際、離職率は高いと聞きますし… どういう決断をしたら良いのか、とても迷っています。 実際の経験談や、アドバイスを頂けたら嬉しいです。

  • 内定辞退とは…

    現在大学4年で就活中です。 先日、幸いなことに第一志望群のうちのある企業から内定をいただくことができ、その企業からは、10日以内に入社承諾書を送るようにと言われました。 しかし、別に受けた企業の選考結果がまだ出ていません。 その企業は、これを通過すれば次が最終選考になり、内定を頂いた企業と同じくらい志望度は高いです。 選考結果は5月10日までにくる予定なのですが、その前に内定を頂いた企業には内定承諾書を送らなければなりません。 そこで知りたいのですが、内定承諾書を送った後は内定辞退はできないのでしょうか? そもそも内定辞退をする場合は内定を頂いてからどのくらいの期間内で言うべきなんでしょうか? 周りはまだ就活中の友人も多いため聞きにくいですし、GW中で学校もあいてないため就職課に聞くこともできません。是非よろしくお願いします。

  • 内定辞退

    内定辞退 つい先日、やっと一つ目の内定を頂きました。内定がない、という焦りもあり、最終面接では、「御社が第一志望です!」と伝えました。すると、「本当に?あとからやっぱりほかの会社にします。とか言わない?」と何度も確認をされました。曖昧な返事をすると落とされると思い、「御社に内定を頂くことができたら、他社の選考は辞退し、就職活動を終了します。」とまで言ってしまいました。実際に、その一言があったからこそ内定を頂けたのだと思います。 しかし、現時点で他にも選考が進んでいる会社があり、最終面接も控えています。 今からこんなことを悩むのも、おかしな話かもしれませんが、仮にその最終面接に通り内定を頂くことができたら、そちらの会社にいきたいと思っています。 自分でも、先日内定をくれた会社に対して、「第一志望」「内定もらったら就活やめます!」とまで言っておいて、内定を辞退することは、大変失礼なことだと思います。 しかし、やはり後悔しない選択をしたいと思っています。 わたしと同じような経験がある方がいらっしゃいましたら、どのように対処したか教えていただきたく思います。辞退する会社に対しても、できるだけ感謝の気持ちを伝えたいと思うので、内定辞退の具体的な方法(メール・手紙・電話など)の体験談も教えていただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 内定辞退

    本命ではない企業から内定を頂き、 その企業で就職しようと思い(他に働きたい企業がなかったため)、 その企業訪問をした際に人事の方にその気持ちを見抜かれたようで、 ”あなたの軸はぶれている。そういう人は挫けやすい。 内定承諾書提出期限を延ばすので、もっとちゃんと納得がいくまで 就職活動を行い、それでも我が社で働きたいなら内定承諾書を提出 してください。”といってくれて、その通りに就職活動をしました。 が、やはり第一志望の会社には採用してもらえず、期日に 内定承諾書を提出いたしました。 私なりに自分の目標を具体的にし、そこから逆算していろんな切り口 でその目標を実現させる道を考えた結果、内定を頂いた会社で働くの も選択肢の一つだと考えたからです。しかし、内定承諾書をだした後に、 一度は断られた第一希望の企業からやはり採用してもいいと連絡が 来ました。私としてはやはり第一志望の会社で働きたいと思っています。 しかし、ぎりぎりまで内定承諾書提出をまってくれた企業へ の恩義も感じ、そこへ今更内定辞退をするのも倫理的に どうだろうと悩んでいます。もし、辞退になった場合正直に 第一志望の企業から(一度断られたが)内定を頂いた旨を伝 えるべきでしょうか? それとも、第一志望はあきらめて そのままその企業に就職するべきでしょうか? すみませんが、アドバイス宜しくお願い致します。

  • 内定辞退について

    よく質問させていただいています 第二新卒、求職中ですが、本日なんとか第一志望の会社に内定をいただきました。非常にうれしいのですが、実は6月後半にも一社内定をいただいており、会社のご好意で私の第一志望の選考が終わるまで待ってもらっていました。 明日、辞退の連絡を入れる予定なんですが、中途採用で二ヶ月弱待っていただいて、精神的にも非常に助かっていたので辞退の連絡をいれずらいです。 この場合は直接お詫びに行くべきなのでしょうか?それとも電話や書面での断りで事足りるでしょうか? 贅沢な悩みだと思いますが、なるべく誠意が伝わるかたちで辞退したいです。ご教授いただければ幸いです。雑文すみません

  • 既卒で内定を取ったらいつから働ける

    大卒で職歴なしの就職活動中の者ですが、既卒で正社員の内定を取れた場合は働き始めるのは来年の4月からですか?

  • ギリギリの内定辞退について

    私は,現在大学4年生です.私は公務員志望で.今年第二志望である警察の内定(採用候補者)をいただきました。一度は,警察に就職をしようと思ったのですが,やはり私が本当になりたかった職種ではありません。しかし警察を断ってしまったら,フリーターになってしまいます。そのため、どうしても決心できない状況が続きました。そして、警察の内定を断れないまま、この状況が長く続きました。それに、そもそも警察では,正式な内定承諾書のような書類は書いた記憶がないです。そのため,内的辞退もあまり難しくなくできると思い、今まで先延ばしにしてきました。しかし,正直今になって大変に失礼なことをしていると思いました。また,今更辞退するのに恐怖さえ感じます。 自分勝手で大変失礼なお話ではありますが、内定辞退をしようと思っています。 何か断り方でアドバイスがあれば教えてください。 また今更警察を辞退したら,何か制裁のようなものはあったりするのでしょうか。 また,例えば次に行政職の県職員(警察は同じ県職員)を受験する時に,合否に影響を及ぼしたりするものなのしょうか。 自分が悪いのは重々承知していますが切実な悩みです。ご回答よろしくお願いします。

  • (至急)内定辞退について

    至急お願いします! 私は大学4年生で先日、第一志望の企業から内定をいただき、他社から貰っていた内定を辞退する為電話しました。 理由等を聞かれて答えたところ、その理由等を文書にして早く送ってほしいと言われて、ネットから文例等を拝借し、速達で郵送しました。 送ってから3日経ちまして、まだこちらには連絡が来てなく、就職課に相談したら電話で確認するべきと言われ、明日電話します。 電話では了承したとか言われずに、文書を送れと言われたのですが、内定辞退が了承されないこととかあるのでしょうか? また、内定辞退を了承されている場合は今後私は何をすれば良いのでしょうか。 とても不安です(泣)

  • 内定辞退について

    内定辞退についての質問です。 現在2社目の内定を頂き、最初に頂いた内定をお断りさせていただく予定なのですが、その際の言い方について悩んでいます。 状況といたしましては、1社目の内定承諾は提出済みで、内定者面談の際には数冊の本(新品)もいただきました。(ちなみに内定承諾を提出したのは1か月前です)また、内定いただいた際に承諾書の期限を1度延ばしていただいたものの、次の期限までには就活が終わらず、そこで提出してしまったという経緯もあります。(当時の第1志望の結果まで待って頂いた) 内定承諾からやや時間が経過してしまったことや、頂いた本をどうするか(返すとすれば現品を返すのか、お金で返したほうがよいか)、また、先方はもう就職活動を終えていると思っているということもありどのように言えばよいか悩んでいます。 どなたかアドバイスいただければ幸いです。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 印刷時に上段と下段の切り替えができない問題に困っています。
  • 上段にハガキをセットして印刷する際に、下段のA4紙に印刷されてしまいます。
  • EP-882ABという製品型番のプリンターとWindows10を使用しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう