• 締切済み

HID配線について

ZZ250に中華HIDを搭載しようとしましたが、車体とHIDコントロールユニットを接続する部分の線が1本足りずに苦戦しています。 プロジェクター+CCFLで、ハイロー切り替えは遮光板をソレノイドで上下させるタイプの物です。 車体側はヘッドライトカプラからの3本。コントロールユニットは2本。 総当たりで接続を試みましたが、正常な点灯には至りませんでした。 ・常時ハイビーム。ハイロー切り替えが不能になる。ハイビームランプは付きっぱなし。  ハイロー線とコントロールの線2本を繋ぐとこれになります。結線を入れ替えても状態の変化はありません。  また、車体ハイビーム線とコントロールどちらかを差しても同じ状態になります。 ・スイッチを入れると点かないが、ハイに切り替えると点く。ロービームのみ不点灯。  車体ロービームとコントロール線2本のうちいずれかを繋ぐとこの状態になります。 だいたい、この2パターンにしかなりません。車体側ハイビームの線と、コントロール側のどちらかの線を1本だけ繋いでも点灯するので、ますます混乱しています。 ハイロー同時点灯防止機能を疑って、ダイオードで整流もしてみましたがダメでした。 この場合、一体どこをどうすれば正常な点灯になるでしょうか? 商品にマニュアル等は無く、webを頼りに接続を試みましたがさすがに心が折れそうになってきました・・・ 同様のコントロールユニットでもほかの人は点灯しているようなので、私のやり方が間違っているのは間違いないと思います。 機能的には全て作動している、という点においても、結線のみの変更で正常化するのではないかと思っています。 上記の症状から推察できる、適切なアドバイスをよろしくお願いします。 当方はサービスマニュアル、車体電気配線図、テスター等は持ち合わせておりませんので、回路図やテスターによる診断は現状では行えません・・・

noname#183032
noname#183032

みんなの回答

  • fxq11011
  • ベストアンサー率11% (379/3170)
回答No.3

>車体側はヘッドライトカプラからの3本。コントロールユニットは2本 計5本は、コントロール用ですか(点灯用の高圧75V?回路は別?) 本来なら、コントロールユニットは2本波それぞれどんな状態(ハ・ロー)の時どんな出力があるのか知る必要があるのでは。 テスターも無では・・いかんとも。 何千円もしない安物で十分なんだが、購入する気がないのは、答えのみほしがるタイプかな、お金が十分にある人なら、それで他人にやらせるんだが・・・。

  • hadronia
  • ベストアンサー率34% (116/341)
回答No.2

説明不足の上現在の配線状態もいまいちよく判りませんが"HIDの点灯""遮光板のコントロール""CCFL"で別々に考えてみればよろしいのではないでしょうか? HIDの電源はどこから持ってきているのでしょう? その書き方だとヘッドライトから直にとっているように思えますが点灯しているならそれでいいと思います。 (本当は、バッテリーからリレーで取ったほうがいいです、古いバイクは特に) 次に >ハイロー線とコントロールの線2本を繋ぐとこれになります。 これなんですが両方共+の線に繋いだんですか? 恐らくそのユニットはハイビームの状態を検出するためのものなのでHiの+とヘッドライトの-かボディアースに繋がないと駄目なんじゃないですか? 遮光板のデフォルトの状態がわからないのでもしかしたら逆かもしれませんがHiの+とLoの+に繋いだら何も検出出来ないのでは? 因みに前後スライド式バーナー(リレーレス)の場合は、『ヘッドライトカプラー内』の『Hi+』と『-』を検出してます。 ハイに切り変えるとバーナーに電気を送ると同時にソレノイドも作動してハイに切り替わります。 あと手当たり次第結線すると壊れてドツボに嵌りますよ。 ホームセンターで1000円くらいからあるのでテスターは買ったほうがいいです、いざという時使えるので。 これは余計なことですがそのプロジェクターはどのようなものでしょう? ヘッドライトの中に配置できるものも有りますがZZRはレンズカット式なのでそれは無いですよね? 車体の側面に付けようとしているのでしょうか? 気になっただけなので気が向いたら補足して下さい。

  • fxq11011
  • ベストアンサー率11% (379/3170)
回答No.1

結論=答岳だけに満足しているとそなるのかな?。 詳しくなくて申しわけないが、HIDコントロールユニット?、俗に言うバラストとは別の部品?。 点灯のためバラストから2本は絶対必要、ロー・ハイ切り替えに最低1本必要。 >ハイロー切り替えは遮光板をソレノイドで上下させるタイプの物 であれば、ハイビームつきっぱなし、の意味がわかりません、遮光板で切り替えなら、発光部はつきっぱなしです。 あくまでも、想像ですが、点灯用高圧プラスに1本、同マイナスは切り替えコントロール回路と共用、ハイ・ロー、コントロール線2本でコントロールなら3本でも?、しかし点灯回路のマイナスをアースはあまり聞きません。

noname#183032
質問者

補足

ハイビーム付きっぱなしとは、バーナー点灯、遮光板降りた状態になります。 ロービーム=遮光板上 ハイビーム=遮光板下 という状態で上向き下向きの切り替えをするシステムです。 バーナーを点灯させる以外の機能があれば、別の制御ユニットが必要かと思いますが、それの接続方法が解らなくなって困っております。

関連するQ&A

  • H4 HID 端子のカプラー接続箇所について

    H4.HIDハイロー切り替え式(ハイがハロゲンタイプ)を購入したのですが、端子を車両側カプラーのどこへ接続すればいいのかわかりません。HIDはリレーハーネス付きでリレー電源は純正カプラーから、バラスト電源供給はバッテリーからです。リレー電源をロービームのところからとるのはわかるのですが、リレー電源線はロービーム点灯時プラス線は12Vライン、マイナス線を0Vライン,ハイビーム側の線をアースに接続すればよいのでしょうか?

  • HID ヘッドランプ

    4灯式ヘッドランプのロービームにHID(H7)を装着しましたが今度はハイビームがあまりにも暗く感じて ハイビームもHID(H1)にしようかと思いますがロービームのように常時点灯なら問題ないと思うのですが 頻繁なローハイの切り替えは寿命に影響するのでしょうか?

  • HIDについて。 ロービームが点灯しません。

    H4タイプの安いHIDを買いました。 1つのバルブに2つのガラス管(Lo:HID/Hi:ハロゲン)がついているものを買いました。 リレーなしで結線したんですが、ハイビームは点くんですがロービームのHIDが点灯しません。 配線は本当に簡単です。 純正バルブコネクターにバラストとHIDバルブをつなぐだけのものです。 結線も間違えようが無いんですが、左右そろってロービームが点かないのはおかしいですよね? 不良でもないような気がします。

  • HID→ハロゲン

    現在ロービームがHID、ハイビームがH1ハロゲンなんですが、ロービームもH1ハロゲンにユニットごと付け替えようかと考えていますが、配線の関係がかなりややこしいと聞きました。何とかDIYで出来る方法があればご教授下さい。できれば、ハイビーム時はロービームが消えるようにしたいのですが・・・

  • ハイビームのHID化での不点灯について

    フォレスターSHJでハイビームのHID化(HB3)をしたのですが、点灯しません。パッシングをすると(スモール時と昼間モード時)、ロービームが点灯(ハイのインジケーターも点灯)し、ハイにすると両方共点灯しません。ロービームを点灯していると、パッシング、ハイ共に点灯しません。HIDキットは正常です。何か対策があれば教えてください。よろしくお願いします。

  • レガシーBG5にHID装備について

    ひとつ教えていただけないでしょか? 中国製のHIDを装備しようと思って購入したのですが、うまく点灯しません(泣 ハイビームはハロゲンでロービームはHIDになるのですが、H4カプラーから電源を とるタイプなのですが、ハロゲンのほうは点灯するのですが、HIDが点灯しません また、点灯するハロゲンの端子をHID側に変えても点灯しませがLO側に変えた 端子のハロゲンは点灯します。友達の車に装備したらHI.LOとも点灯します BG5のHI/LOの切り替えは他社と構造と違うのでしょうか?お忙しいところ 申し訳ございませんが、何か対策方法がご存知でしたら、アドバイスをお願いできませんでしょうか?

  • HIDハイロー切り替え 03年ラングラー

    電気に詳しい方教えてください。HID ハイロー切り替えについて。03年ラングラー ハイロー切り替えのH4のHIDなんですが、切り替えができません。ちなみにこのHIDを別の車で試したら切り替えできました。 症状としては、メーター内のハイビームマークがローでも点灯したまま。 3極のカプラーの電気の流れは、ハイとローは切り替えできています。(純正バルブはハイロー切り替えできてます。) 意味が分からないのは、ローを点灯中にリレー側の3極のカプラー内のハイの配線だけ抜くとメーター内のハイビームマークは消えます。 そしてロー点灯時、リレー側のハイの配線をアースへ落とすと、ハイへ切り替えします。 車両側の電気の流れがおかしいのでしょうか? 教えてください宜しくお願いします。

  • HIDつけたけど、ちょっと失敗助けてください。

    こんにちは 念願のHID化したのですが、少し失敗してしまいました。とりあえず状況を書きます。EG6シビックにプロジェクターヘッドライトなるモノを購入しました。これは、Hi、Lowが、内側と外側に分かれてるタイプで、内側はハイビーム、外が、プロジェクターのロービームです。両方ともH1です。で、H1のHIDを買ったのですが、ハイビームの方には入ったのですが、入れたかった外側のロービームのところには、穴が小さく、入りませんでした。仕方なく今はハイビーム用の内側にH1のHIDをつけて走っていますが、やはり点灯するとかなり上向きで、少し離れてみると大変まぶしいです。どうにか、ロービームでHIDを使いたいんですが、どんな方法がありますでしょうか?今考えているのは、そのまま、ハイの位置でなんとか光軸調整とかする。もしくは、ハイの位置で何とか台座等を加工して下向けるとかでしょうか?もともとハイビームだった場所をなんとかしてロービームで使用したりできますでしょうか?

  • LoビームのみHIDでも車検に通らないのでしょうか?

    EGシビックにハイビームとロービームが別々になってるヘッドライトをつけているのですが、 ロービーム側だけ10000kのHIDを使用しています。 車検時、光軸検査などはハイビームで行うと思うのですが、 ロービームのみ10000kのHIDでも車検に通すことができないのでしょうか? どなたか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 常時ロービームの人いますか?

    僕です ハイローの切り替えが煩わしいし、ハイビームは眩しくて仕方ないので、常時ロービームです 50〜60で走るのであれば、ロービームでも十分前は見渡せます