• ベストアンサー

先生っていう仕事どう思いますか?

noname#244420の回答

noname#244420
noname#244420
回答No.9

40代既婚男性。 敢えて言いますが企業経営者です。 子供2人姉妹。 長女は公務員、次女は大学生。 もともと、教育には全く無関心な男で、学校行事には徹して 一切参加しない父親でした。 長女が小学4年生になる直前に地元企業、諸先輩方の後押しも 有り、渋々PTA副会長を拝命しました。 そこからズルズルとPTA会長2年、中学校会長3年、高校副会長 3年、気付けば未だに小学校の評議委員委員長をやっています。 役職柄、各校長、教頭、父兄からの相談事も多く、ボランティアで 出歩く始末です。 はっきり言って、先生方と言うよりも学校組織は、時代ニーズに 合っていませんし、合わせようともしていません。 学歴や見識があるのに何故? 本当に不思議な組織です。 まー具体例を挙げれば、この後朝方まで書かなければいけない ことになりますので、結論だけ言いますが、 「政治家が赤のジュウタンに染まる。」と言いますが、正しく 教育現場にも独特のジュウタンが張り巡らされているかのごとく 常識ハズレの人物に、、、変貌してしまうのでしょうね。 一学校、あれだけの大所帯で上下関係が無いということは、 一人一人の人格形成が大学卒業レベル(未だ、ペーペーですよ)で 終りを告げているのですから・・・企業ではありえないでしょう! 将来、生きていくことに関しては、全く問題がありませんが 世間一般人(私がおかしいと言われればそれまでですが)からすると 人間としてあの思考、言動に夢を描くことはお勧めできません。 PS、貴方が参考にされたウェーブサイトも最初だけ拝見しましたが    既に大変さの論点が可笑しいと思いませんか?

関連するQ&A

  • なぜ先生になったのですか?

    私は公立の中学教師を目指しています。 しかし、現役の先生にそう言うと「今はどこも大変だけど、特に中学校は大変だよ。高校の先生の方がいいよ。」と必ず言われます。 そこで質問なのですが、中学校と高校の教師の違いとは何なのでしょうか? また、実際に先生をやられている方は、なぜ中学または高校の教師を選んだのですか? 後、非常に根本的な質問になるのですが、なぜ先生になられたのですか? 先生方の意見をお聞きしたいです。 宜しくお願いします。

  • 教師(高校)という仕事は楽しいですか??

    最近、教師になりたいって思ってきました。 この前、高校を卒業して、母校に対しての思いが強いのと、恩師の先生方みんなが涙を流して送ってくださったのに感動したのといろいろで、自分も教師になりたいって思ったんです。そして得意の英語を教えられたらなと思いました。 文章があまりまとまっていなくてすみません。 ですが、教師の仕事って厳しいものがあるっていいますよね。これはある先生から聞いたことなんですが、先生方の間ってドロドロしたものがあるらしく、いじめとか、嫌なものをたくさん聞いてびっくりしたのを覚えています。あと、自宅へのお持ち帰りの仕事も多いらしいですし、その割にはお給料が安いっていいますよね。 実際、現役教員の方々は、教師になって良かったと思っていますか?楽しいですか?教えて下さい。 あと、私はどうしても母校である高校で働きたいと思っているのですが、母校で働くことのできた方いますか? 宜しくお願いします。

  • 教師を目指しているのですが…

    私はいま大学3年生で、小学校教師を目指しているのですが、現役の先生や先生をやっていた方々のお話やアドバイス、悩み相談できるような、交流の場(チャットや掲示板などなんでも)ありませんか?知ってたらぜひ教えてほしいです。

  • 良い先生になる為に。

    高校生諸君! 学校の先生にもとめているものってなんですか?単刀直入すぎてごめんなさい。 教師になって、3年目です。 学校大好きです。音楽と日本語の教師です。教科を教えるというのが、もちろん学校の先生のしごとですが、どうしたら、いつまでも心に残してもらえるような、教師になれるでしょうか? まじめな回答、おねがいします。

  • 学生時代に好きだった先生は?

    私は20代女性ですが、ある教育機関で教師をしています。まだまだ駆け出しの新米教師で、毎日必死です(笑) 私の場合は子ども相手の仕事ではないのですが、自分の学生時代を思い起こして、自分が好きだった先生や印象に残る先生の良いところを見習っていきたいなと思っています。 こういうのってきれいごとに聞こえるかもしれないけれど、自分が生徒に好かれたいとか人気度を上げたいとかではなく、やっぱり少しでも楽しい学校生活を送ってもらいたいと思います。 そこで、いろんな人の話を参考にしたいなと思って書き込みました。 皆さんが学生時代に好きだった先生の、どんなところが好きでしたか?印象に残る先生はどんな先生でしたか? また逆に、嫌だった先生のどんなところが嫌でしたか? お気軽にご回答お願いしますm(_ _)m

  • 先生のことを好きになってしまった

    私は中学3年で好きになった先生は27歳の担任の先生です。 これまで先生を好きになるとかありえないっておもっていたので 今好きになってしまってすごい焦っているんです。 すれ違ったり授業の時とかもすごい目で追っちゃってもうおかしいです。 もし告白するなら卒業後にっておもってます。 生徒と教師ってそういう関係になれないってわかっているし、 相手にしてもらえないってこともわかっているけど 本当に大好きだからあきらめることができないんです。 もう本当に好きすぎてつらいです。 やっぱりあきらめたほうがいいですか? できるなら付き合いたいですが。 どんな内容でもいいので質問の答えまってます。 現役の先生などもぜひいたら答えください。 真面目に悩んでいるのでよろしくお願いします。

  • 怖い先生は、やはり必要ですか?

    娘10歳の男性担任教師が、学校で一番怖いと言うか、厳しいと言われる方になりました。 先日の懇談会では、年齢20代後半、学校には、一人ぐらい怖いと思われる先生がいないといけないと思っていると、言っておりました。 すでに、娘の小学校には、もの凄く怖い女性の専門科目の先生ではありますが、いらっしゃいます。 担任の先生の経歴を聞くと、学生時代は、幼稚園の先生を希望され勉強されていたようです。 私の思うところ、子供好きで、本来1年生を受け持ちたいと言っておられたので、無理に怖い教師を演じているのでは?と思いました。

  • 予備校の先生って・・

    今大手予備校に通っていますが、トップクラスといわれる先生の授業を受けることが多くあります。授業後個人的に色々な話をすることがあるのですがこういう先生方は自分の信念を持っていて、本当に幅広い教養の持ち主です。もちろん全員とは言いませんが・・ 私は今まで正直予備校の教師=テクニックという固定観念を持っていてあまり信用していなかったのですが、全く違う先生がいるのです。学ぶことの本質を教えてくれたり、私を弟子と呼んで可愛がってくれたり・・私にとって「師」といえる、尊敬している方々です。 そこで純粋に疑問なのですがなぜこのように素晴らしい方が予備校に集まっているのでしょうか?毎年同じことを教え続ける予備校教師がそんなに魅力のある仕事とは私には思えないのですが・・よっぽど高給をもらっているのでしょうか?私が偏見を持っているだけなのでしょうか? みなさんは、予備校の教師にどのような印象をもたれますか?

  • 小学校と中学校どっちが楽??!(先生についてです)

    教師でうつ病に罹る人が多いそうです(TT) 小学校は、全部の科目を一人でやらなくてはいけないので大変だしすべてを一人で溜め込む先生も多いそうですね。 そういう意味で大変だなーっと思います。昔は荒れる中学・・とかですが今や荒れる小学校ってな時代です↓↓ 中学校は1教科だし楽チンなのでしょうか?あまり、中学校の教師が(高校も)うつ病になったとか、大変とか聞かないのですが。教えてください~(^^)

  • ピアノの先生って職業はもう流行らないと思いませんか?

    ピアノの先生をやってます。ピアノを教えてるだけではだめだと思う今日この頃です。ピアノ+何か…その何かが全然思い浮かばないんですけど。ピアノはいいと思うんですが、とにかくそれだけじゃだめだと思うんです。不況の世の中、クラシックのピアノを教える仕事なんて時代に乗れていないと感じるのです。現役講師の方、一般の方、たくさんのご意見を聞かせてください。

専門家に質問してみよう