• ベストアンサー

お風呂のお湯が…

こんばんは!お風呂のお湯についてなのですが… 今日の夕方、弟がやりやがってくれました。 お風呂掃除を彼に頼んだばっかりに… お湯を約40~50分間流しっぱなしになってました(泣) このような場合、大体熱量、水道代はどれくらい損失するでしょうか? かなりかかってしまうんですかね…?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11114)
回答No.1

水道代は自治体によってすごい値段が違いますからね。詳しくは市役所に尋ねてください。大雑把にいって、お湯を張るくらいの勢いなら400~500リットルくらいですね。掃除ならもっと栓は絞ってるでしょうから、300リットルくらいかも。

espiolily
質問者

お礼

そうなんですかー…ありがとうございます。 ただでさえ日本は水不足だっていうのに何をやっているんだろう(泣) 市役所の方でも一応調べてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

風呂のお湯張りは1回何分くらいかかりますか。お湯張り15分なら3日分です。 もったいなかったですがそれほど大した事ではないのでは。なんならお風呂を3日お休みにしたら。この猛暑の中で大変か。

espiolily
質問者

お礼

ありがとうございます。 お湯張り、夏は1回で6分ほどです。 お風呂3日お休みは…さすがにちょっときついです(・・;) なんせ汗が半端ないものでして…シャワーだけでは匂いも取れないんです(泣)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お風呂のお湯

    4ヶ月半の息子がいます。 よく汗をかくので、2ヶ月ぐらい前から1日2回お風呂に入れてます。 朝6時半頃に旦那が入れて、夕方6時頃に私が入れます。 軽くかけ湯をしてから湯船につかりますが、昼間も夜も汗をかいているのでお湯が汚れます。 頭も湯船につけたりするので、髪の毛が浮いたりします。 が、今は朝夕同じお湯を使ってます。 湯船につけた手をなめたりする時があるので、大腸菌?とか気にはなってますが、 多少は免疫をつける?ためにも、そんな神経質にならなくていいかなと思ったり・・ 毎回お湯は入れ替えた方がいいですか? お風呂掃除は2日に1回しかしてないのですが、これも毎日した方がいいですか? 最初の方は毎回入れ替えてたのですが、息子が産まれる前と比べると 水道代が約2倍になりました ( ̄∀ ̄;) が、もし息子の健康がおかされるのならそんな事は言ってられないですよね・・

  • お風呂のお湯がくさいんです!

    はじめまして。 2LDKの新築アパートに住んで半年なのですが、 ここ一週間前くらいから、お風呂のお湯が異様にくさいのです。 お風呂のお湯は二日に一回入れ替えしています。 お湯を入れた一日目は匂わないのですが、 二日目、風呂蓋をあけてみるとなんともいえない硫黄のような匂いがします。 お湯がにおっています。 もちろんお風呂掃除はきちんとしていますし、排水溝の髪の毛とかもとっています。 何が原因なのでしょうか??

  • 風呂湯、追炊きするか、お湯はりするか・・・?

    2日目の風呂湯の事で教えてください。追炊きをするより、新たにお湯はりをするほう水道代を差し引いてもコストは得。と雑誌の記事に載っていましたが本当でしょうか。よろしくお願いします。

  • お風呂はお湯の取替え頻度のことで

    うちは、義母と私と娘(小学生)と3人暮らしなのですが、義母が、風呂のお湯を3日くらい取り替えてくれないのが気になっています。 夏場は私と娘はシャワーのみなのでいいのですが、冬場は寒いので風呂にはつからずにはいれません。 義母と同居になる前、風呂の湯は、(追い炊き可能な場合)毎日か一日おきに取り替えていました。(風呂の湯は最長でも2日までという感想です) 義母の言い分は、「水道代がもったいない」(この地区は水道代が高いんです、それに加え浴槽が大きい)。 綺麗好きで、整理整頓と掃除が趣味みたいな人なのに、風呂に関してはこういう状態なのです・・・。  洗濯(うちでは義母が担当となっています、これは義母の洗濯の仕方を尊重するため、です)は毎日していますが、風呂の残り湯の利用は、お風呂のお湯をかえる当日のみです。  倹約という観点から考えた私の提案は毎日の洗濯に風呂の残り湯を使い、減った分(半分くらい?)を継ぎ足す、という方法です。 今と同条件(3日程度使ったら全部取り替える)として、使う水道量は変わりませんし、風呂の残り湯なので洗濯物の汚れが落ちやすくなっていいかとも思います。 問題点は新しい水道水を足すのでその分を沸かすガス代が多くかかるということと、洗濯機付属の、お湯をくみ出すポンプのストレーナーを浴槽につける、ということですがガス代は微々たるものかと思いますしストレーナーは清潔に保てばいいと思います、(衛生上2日も3日も留め湯にするよりずっとマシだと思います)この方法、ほかに問題がありますか? 一番頭悩むのが説得の仕方です。 姑は姑のやり方でン十年間この家でやってきたのです、新参者には意見されたくないだろう、と思います。 「普通は最低でも2日で取り替えますよ」的なご意見でもいいです、他に、カドのたたないよいお知恵がありましたらお伺いしたいです、よろしくお願い致します。

  • お風呂の湯、流す?流さない?

    主婦です。 節約のために風呂の湯を次の日まで抜かずにとっておいて、朝に洗濯水として再利用しています。 でも、これだと次の日に浴槽をキチンと洗わなくてはいけません。 お風呂に入ったすぐあとだと湯アカも取れやすいし、お湯を抜いたあとにさっとこすってタオルで拭けば掃除はほとんどしなく言いと聞きました。 今は冬だし水洗いは冷たいし、お湯で洗うのもガス代がもったいない…(ドケチ?) みなさんはお風呂のお湯をその日のうちに流しますか? 次の日までとっておきますか? 補足ですが、その日のうちに洗濯してしまえばいいのでしょうが、主人は帰宅時間が遅くまたアパートなので夜は洗濯機を回せません。

  • お風呂を追い炊きしますと、お湯が汚れてきます、

    お風呂を追い炊きしますと、お湯が汚れてきます、 たぶん、お風呂の配管が汚れているのではないかと? お掃除の、仕方を教えて下さい。

  • 赤ちゃんが入るお風呂のお湯は・・・

    いつもお世話になってます。 今、6ヶ月の娘がいます。 娘が生まれてから水道光熱費が飛び上がり、金額をみてビックリ! それから、洗濯はお風呂のお湯を使って節約していますが、 先日ママ友と話をしていたら、お風呂のお湯は2日使うと話をしていました。我が家は追い炊き機能がないので、いつも新しいお湯を入れていますが、皆さんはどうされてますか? 6ヶ月の乳児と入るお風呂は新しいお湯の方がよいでしょうか? また、こうやってお湯をキレイにして使っているよ!って言う方法があれば教えて下さい。

  • お風呂のお湯を温める電化製品は?

    私の家のお風呂はお湯焚き機能が付いてないので、一度に入ってしまわないと、お湯がぬるくなってしまいます。お風呂のお湯を暖かくする電化製品があると聞いてますが、それは普通の電気屋さんに売っているものですか?大体いくらくらいするのかおわかりの方は教えて下さい。

  • 風呂の湯を沸かしなおすのと、新しくはるのとどちらがお得ですか

    うちの風呂は5分もあれば40度くらいの湯がはれます。その湯を翌日沸かしなおすと20分くらいかかります。寒い冬になると30分はかかります。家族は沸かしなおすより、毎回新しい湯を張ったほうがお得だというのですが、わたしは30分かかってもガス代のほうが、水道料金より安いと思うのです。どちらのほうがお得でしょうか。うちの風呂はユニット式ではなく普通の浴槽です。よろしくお願いします。

  • 風呂のお湯を抜きたい

    我が家は循環式の風呂釜です。 先日、お湯を抜いてる途中にお湯が勝手に出てきてしまいました。 問い合わせたところ、凍結防止に溜めたお湯を循環させているからだと言われました。 そのため、お湯は溜めたままにしてくれと言われたんですけど、私は牛乳風呂やドクダミ茶風呂など、市販の入浴剤以外を使用しているので毎日お湯を抜かないと汚れてしまいます。 この場合、牛乳風呂などをやめて常にお湯を張っている状態にしないといけないんでしょうか?

iCloudに送る方法について
このQ&Aのポイント
  • スキャンした書類をiCloudに送信したいのですが、既存のクラウド登録にiCloudがありません。
  • パソコンやスマートフォンのOSは何ですか?無線LANで接続されています。
  • 関連するソフト・アプリはありません。電話回線の種類はIP電話です。
回答を見る

専門家に質問してみよう