• ベストアンサー

安全衛生法で MSDS、GHSについて

安全衛生法で MSDS、GHSについて質問があります。 ドラム缶や一斗缶から小分けして使用する場合はGHSラベルは貼らないといけないのは理解出来ますが、集中タンクや集中タンクから設備に借り注 入しているタンクなどにも必要なんでしょうか? 基準がよくわかりません。 ご指導お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • isoworld
  • ベストアンサー率32% (1384/4204)
回答No.1

 GHSについては知りませんが、MSDS(最近はSDSというらしい)は労働安全衛生法の第11章(雑則)第101条で次のように規定されています。 (法令等の周知) 第101条  事業者は、この法律及びこれに基づく命令の要旨を常時各作業場の見やすい場所に掲示し、又は備え付けることその他の厚生労働省令で定める方法により、労働者に周知させなければならない。 2  事業者は、第57条の2第1項又は第2項の規定により通知された事項を、化学物質、化学物質を含有する製剤その他の物で当該通知された事項に係るものを取り扱う各作業場の見やすい場所に常時掲示し、又は備え付けることその他の厚生労働省令で定める方法により、当該物を取り扱う労働者に周知させなければならない。  つまり、各作業場に掲示したり備え付けることが求められ、それを扱う労働者に周知させないといけない、ということです。作業者が常時その場所に居なければ掲示・備え付けまではいらないのでしょうが、たまたまそこで作業することがあれば、少なくともその作業者にはMSDSの内容を周知させていないといけません。掲示・備え付けしておくのがいちばん無難です。

関連するQ&A

  • 労働安全衛生法第88条

    労働安全衛生法第88条(計画の届け出)に関する質問です。届け出をすべき機械等として安全衛生規則別表第7の3に「化学設備」とあります。その項の末尾に「厚生労働大臣が定める基準に満たないものを除く」との一文がありますが、「厚生労働大臣の定める基準」は何に記載されているのでしょうか。いろいろと検索をかけてみましたがわかりませんでした。基準の中身自体でも結構です。宜しくお願いします。

  • 安衛法の改定に伴うMSDSとラベル表示

    GHS対応に伴い労働安全衛生法が改定され12月より施行されます。 MSDSの記載と化学製品へのラベル表示の方法が変更されるとのことですが、そのためには、供給元企業は自らの化学製品の有害性・危険性を所定の手順で評価する必要があると聞いています。 弊社は混合物を取り扱っていますが、中小企業ゆえ専任スタッフも居らず、恥ずかしながら、本件対応に関する知見を持ち合わせている者が居りません。行政機関のサイトを検索しても体系的かつ明快に解説されたものが見当たらず困っています。 この辺りの事柄を分かり易く解説したサイト、書籍、あるいは関西地方で、これに関するセミナー開催予定をご存知の方がいらっしゃいましたら情報提供お願いします。

  • 労働安全衛生施行令の清掃業の解釈について

    ビル管理業に従事する者であり、売り上げ比率は清掃関係23%・設備管理55%・警備その他12%、で、中規模の企業ですが労働安全衛生関係の業種区分について教えてください。 安全管理者や衛生管理者を選任する場合、労働安全衛生施行令 第二条に、 次の各号に掲げる業種の区分に応じ、常時当該各号に掲げる数以上の労働者を使用する事業場とする。 一  林業、鉱業、建設業、運送業及び清掃業 百人 二  製造業(物の加工業を含む。)、電気業、ガス業、熱供給業、水道業、通信業、各種商品卸売    業、家具・建具・じゆう器等卸売業、各種商品小売業、家具・建具・じゆう器小売業、燃料小売    業、旅館業、ゴルフ場業、自動車整備業及び機械修理業 三百人 三  その他の業種 千人  とあります。 これまではこれを基準として清掃業を該当させて来ましたが、一号の清掃業は他の業種と異なり危険作業でもなく同一視されていることが疑問です。 ここで記述されている「清掃業」とは具体的にどのような仕事を指すのか。 当社のようなビル管理業では、その他の業種を該当させればよいのでしょうか。

  • 雨水をためて庭の畑への散水は・・・

    雨樋の雨水を貯留しておいて畑の水やりに利用したいと思います どんな設備が良いですか あまり複雑な物はダメです  ホームセンターで準備   して自分でやりたいと思ってます タンクと畑はほとんどくっついています タンクはドラム缶程度の容量は欲しいです   教えてください 

  • ステアリングポンプで廃油をくみ上げる

    200リットルタンク(ドラム缶)に廃油が入っているのですがそれを小分けして20リットル缶に入れ替えようと醤油チュルチュルでは廃油の粘度が高くて思うように取り出せません。 そこで車に付いているパワーステポンプがあるのですが、それを100Vのモーターとベルトで接続して廃油が汲み取ることが出来るでしょうか? 因みに1500ccのエンジンのポンプです。内部構造はたぶんベーン式だと思います。 ポンプはまだ車からは外していないので試していません。

  • 食品加熱に飽和水蒸気を使用した場合の安全性

    食品加熱に飽和水蒸気を使用した場合の安全性 業務用のオーブンで、設備の蒸気ボイラーから飽和水蒸気を供給して加湿させるものがありますが、1)蒸気ボイラーからオーブンまで蒸気配管を通って供給されますが、飽和水蒸気が直接食材に噴射することに対する安全性(衛生面) 2)蒸気ボイラーに使用される清缶剤の安全性 3)これらに問題がある場合の対策 を教えてください。どんな答えでも結構ですので宜しくお願いします。

  • 法律に詳しい方、教えてください。

    法律に詳しい方、教えてください。 「労働安全衛生法」についてですが、MSDSに「労働安全衛生法」表示対象物質とか通知対象物質とか書かれています。 私の会社では、そういう有害物質を製造しているわけではなく、使用しているだけですが、事業者として、法律にしたがって、なにかすべきことがあるのでしょうか。 例えば、使用している量など報告するとか、空気中の濃度を測って基準値内に収めるとか。 または、この法律のこの部分は、製造業者向けのものであって、取り扱っている業者では、注意して取り扱っていればそれでいいのでしょうか。

  • MSDSは、GHS対応がいい?

    MSDSの見直しをしています。 作成しなおす場合、GHS対応のMSDSの方がよいでしょうか? 海外にMSDSを出す場合が多いので、国際規格のMSDSフォームが よいのですが、よい見本などがありましたら、お願いします。 それから、GHSラベルというのは、販売する時に必要になってくるラベルでしょうか? 輸入や輸出の時は、GHSラベルでなくてもよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 医薬用外劇物の保管について教えてください。

    会社の少量危険物倉庫にMEK(メチルエチルケトン)があります。消防法に基づき管理を行っていますが、医薬用外劇物に関するルールがきちんと守られていないのでは?と思い、調べているのですが良く分かりません。 以下の問いにどなたか回答して頂けると助かります。 1.危険物倉庫に危険物表示をするように、劇物表示をする必要があるのでしょうか。MSDSでは、取扱と保管についての注意がありますが、表示については記載されていません。 2.購入した容器(一斗缶)には、医薬用外劇物の表示がありますが、別の金属容器に小分けして管理する場合、その容器にも表示する必要があるのでしょうか。また、指定された表示フォーマットがあるのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 危険物の設置について

    近所にある軽油入りのドラム缶(といいのかどうかわかりませんが…)の設置基準についてお伺いさせていただきます。 先日の土砂崩れで斜面の土砂がドラム缶付近に散ってしまってしまい困ってます。軽油という危険なものを土砂崩れの危険のある場所に土砂を食い止めるような遮断壁なしに設置してもいいのでしょうか?当事者いわく、現行法ではできないが、旧法時代から設置しているので問題ないのでは?とのことですが本当のところはどうなのでしょう?また、このような場合、何法が規定しているのでしょうか?ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。お願いします。