- ベストアンサー
- 暇なときにでも
ナビのHDDに録音すると表示されないCD情報
ナビでCDを聴くときには表示されるCDの情報(アルバム名、曲名など)がナビのHDDに録音すると表示されなくなるのは何故ですか?同じように録音してもちゃんと表示されるCDとの違いはなんでしょうか?このナビは楽曲データベースにパソコンからアクセスして楽曲データをダウンロードするタイプでデータは最新のものにしてあります。
- akinishi4361
- お礼率92% (89/96)
- 回答数3
- 閲覧数1831
- ありがとう数3
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.2
- oska
- ベストアンサー率48% (4105/8467)
>ナビのHDDに録音すると表示されなくなるのは何故ですか? CDからHDDに録音する時に、CD情報をコピーしないからです。 ※機種によっては、録音時に情報もコピーします。 1.ファイル名。 2.タイトル。 3.アーティスト名。 4.アルバム名。 5.コメント。 6.リリース年。 7.トラックNo.。 これらの情報が、CDには入っています。 最低でも、2.3の情報が入っていなければ上日宇表示はありません。 >このナビは楽曲データベースにパソコンからアクセスして楽曲データをダウンロードするタイプでデータは最新のものにしてあります。 推測ですが・・・。 違法ダウンロードの場合は、CD情報が入っていない場合が多々あります。 著作権の問題で、色々とCD情報を加工していますからね。 正常ルートで有償でダウンロードした場合は、ナビにも正常にCD情報が表示します。 ※あくまで、私の経験です。^^; どうしてもCD情報を表示したい場合は、PCソフトで情報を追加する事ですね。
関連するQ&A
- CDの録音が出来るナビ
CDが録音出来るナビはHDDナビになりますでしょうか? かなり値段が高いので、もっと安いナビはありませんか? 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- HDDナビのCDDB(CDデータベース)って不便じゃないですか??
どのカテゴリに質問してよいかわからなかったのですが・・・。 去年の10月に車を買った際、HDDナビをつけました。 CDをアルバム100枚くらい?(枚数はちょっと忘れましたが)HDDに取り込んで車の中で聞ける便利な機能がついてました。 で、それにグレースノートっていうところがやっているCDDBのデータが入っていて、CDのタイトルや収録されている曲名が表示される(HDDに取り込む時にもそれが表示される!)ってカタログに書いてあったので、 なんて便利なんだ~!! と感動したんですけど・・・。 実際買ってみたら、そのデータベースの更新は年数回のみ。 10月から今までで2回のみです。 その数ヶ月の新譜はデータベースに入っていないので、もちろん曲名なども表示されず、数ヵ月後にアップデートして初めて表示される状態です。 古いCDばかりを聞く人はいいでしょうけど、比較的新しいものをどんどん入れる方な私は数ヶ月間“新規タイトル”とだけ書かれたたくさんのリストのなかから聞きたいCDを探している状況です。 (手入力もできますが、恐ろしく手間がかかる) せっかくのデータベースなのにこまめにアップデートしないって全然意味ないと思うんですけど、こんなものでしょうか?? どれくらいのナビにこの機能がついているかわからないのですが、共感されてるかたいらっしゃいませんか? また、反論などもあればお願いします。
- ベストアンサー
- その他(音響・映像機器)
- HDDナビへのCD録音について質問です。
carrozzeriaのavic-xh9についての質問です。 HDDミュージックサーバーへの録音なんですが、 mp3でCD-RWに焼いてある楽曲の録音は出来ないのですか? いま録音しようとしてるCDはデータCDになっているのでオーディオCDにすれば録音できるのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(車・バイク・自転車)
その他の回答 (2)
- 回答No.3
- celica_202
- ベストアンサー率48% (315/646)
ちょっと推測めいた回答になってしまいますが、CD再生とHDDへの取り込み後の情報をやり取りする所が異なるためではないかと思います CD再生時に曲情報が表示されるのは曲情報のテキストデータが入っていてそれを読み取っています そして、HDDへの取り込み後は楽曲データベースからデータを持ってきます(CDのテキストデータは取り込みには無関与で無視されます) 楽曲データベースにそのCDのデータがないと思われます。私も古いマイナーなCDをHDDに取り込んだらデータベースに情報がなかった事があります そのCDがマイナーな部類であったり、同人CDやインディーズ等(といっても最近は結構データベースに登録あることが多いですが)特殊な分野ですと手打ちしないといけないですね 簡単ですが参考になりますでしょうか?
質問者からのお礼
参考にさせていただきます。回答ありがとうございました。
- 回答No.1
- mimazoku_2
- ベストアンサー率21% (1656/7873)
メーカーやシリーズによって、仕様が変わると思います。 この質問、ナビメーカーに聞いた方が確実じゃないですか? (FAQに出ていそうな質問ですね。)
質問者からのお礼
回答ありがとうございました。メーカーのサイトものぞいてみます。
関連するQ&A
- 楽ナビのHDDへの音楽録音について
2007年度版のHDDカロッツエリアのナビです。 色んなアルバムをHDDに録音しているのですが、曲名が表示されるアルバムと、されないアルバムがあります。 この機能は何をCDから読み取って曲名を取得しているのでしょうか? もちろん2007年以降は取得できないのは存じています。 CDはitunesからCD-Rに焼いたものです。アルバムの曲順などもちゃんと市販されているのと同順にしています。 ちゃんとしたCDはもちろん取得します。 わかりにくくてすみません。
- 締切済み
- その他(車・バイク・自転車)
- オリコン下位のCDだけ、ナビに曲名が表示されない
10年以上前に発売されたんですけど 本当にマイナーなCDを、車のナビに録音しようとしたら曲名が表示されません パソコンだと普通に表示されるのですが・・・ トヨタのgracenoteデータベースのサイトで?常に最新のバージョンにしてるんですが やはりこの場合、手入力しか無理ですか? アルバムなので結構厄介です・・
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- 富士通HDDナビでアーティスト、曲名が表示されません
最近HDDナビ(イクリプス AVN668HD)を中古で購入したのですが普通に購入したCDアルバムなど古いものは曲名など表示されるのですが、2007年からの新しいアルバムなどはHDDに録音してもアーティスト、曲名が表示されずアルバム1やトラック1というような表示になってしまいます。説明書をみていろいろやったのですがどうしてもでません。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 国産車
- 音楽を楽しむのに最適なHDDナビを教えてください。
私は現在、トヨタ純正HDDナビNHDN-W56を使用しています。 購入当初、録音ができCDをいちいち入れたりしないで音楽を楽しめるということでHDDナビを選びました。 しかし、購入して使用してみるとほとんど曲のタイトル、歌手名、アルバム名などはまったくコピーされず録音したその日の年月日が曲名やアルバム名に登録されてしまいます。 (主にCDはsonic stageで作成したものです。ですが、購入したCDそのものを録音してもタイトルなどはコピーされていません。) いろいろ調べてみてもCDから録音してタイトルがきちんとコピーさせるのには私には難しくてできませんでした。 きちんと録音と同時にタイトルなどの情報もコピーできるHDDナビは無いのでしょうか。トヨタの車で使用できるという前提でおすすめなナビを教えてください。 あと、純正ナビとそうではないナビの違いはなんですか? やはり純正のほうがいいのでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- CDDBの更新方法
トヨタのオプションナビ(NHZA-W59G)でHDDにコピーしたCDの曲名等が表示されない物があります。 HDD内CDDBに該当が無いので出て来ないのは判るのですが、あるアーチストの一連のアルバムの中でも、表示されるアルバムとされないアルバムがあり、表示されないアルバムのデータを取り込みたいのです。 最新のデータベースにはGAZOO経由でダウンロードしたもので更新済みです。 取説には、日本国内でアクセスの多いデータ云々と記載があるので、本元のCDDBには存在していてもダウンロードされないって事でしょうか。 そのデータをHDD内CDDBへ反映させる方法はあるのでしょうか、もちろんナビへの手入力は論外です。 それとCD-TEXTもHDDへコピーする際には無視されるので、そのCD-TEXTをCDDBへアップロードする方法なども教えて下さい。
- 締切済み
- その他(車・バイク・自転車)
- VICS情報の表示の差(HDDナビとCDナビ)
よろしくお願いします。 最近一つ気になることがあります。 私はアゼストのHDDナビを使用しております。また、もう一台の車にパナソニックのCDナビ(こちらは純正)があります。 VICSの受信状態は両車両とも概ね順調です。ただ、ここでひとつ気になる点があります。 私が普段生活しているところは田舎で、全市町村の渋滞情報をサポートしていません。渋滞情報を提供している町に入ると、画面上に3色の線で道路の隣に渋滞情報が表示されます。私のHDDナビが表示を開始する数キロ前から、CDナビの方は表示が始まります。要はCDナビでは情報を表示しているのに私のナビでは表示しない部分がよくあるのです。情報は同じものを受信しているはずなのに結構差が出てしまいます。(HDDの表現力がCDに負けるなんて考えられません) このような現象をご存知の方、対処方法などありましたら教えて下さい。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- HDDナビの初心者的質問
今度純正HDDナビ付に入れ替えを予定しているものです。 今まではDVDナビにMDが付いていたので、CDをMDに落としていました。 HDDナビにはMDが付いていません。ただカタログを見ていると「7倍速録音」とか 「4000曲収納」などが謳われているのですが、CDをナビのHDDに落とせるとい うことなのでしょうか? 本当に初心者な質問ですが、皆さんよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 国産車
- HDDナビのCDタイトル表示について
HDDナビに表示されるCDタイトルについてですが、 HDDにCDDBのデータがない新譜CDは自分でHDDの更新をしないと全て 『NO TITLE』で表示されるものだと思っていましたが、HDD更新をしてないにも係わらず 新譜でも表示されるものがあります。 もちろん自分でHDDの更新は行っていません。 どうしてでしょう? 車は7月に購入。 5ヵ月経った12月現在の最近のリリース曲が表示されました。 ちなみにmp3よりCD作成しています。 殆どの場合はやはり『NO TITLE』で表示されます。 何かデータに仕掛け(?)のようなものがあるんでしょうか? 更にその方法を知っていれば、ご教示お願いします。
- 締切済み
- 国産車
- トヨタ純正HDDナビゲーション(NHDT-W57)の曲名表示について
トヨタ純正HDDナビゲーションNHDT-W57にパソコンでマイベストCDを作成(CDテキスト対応)し録音をすると、曲名・アーティスト名等がCD再生時は画面に表示するのですが、録音をHDDに開始するとトラック1、トラック2・・・となり、録音はできるのですが、曲名・アーティスト名とも表示されません。HDD再生をしても曲名等は表示されなく一つ一つタイトル入力をしています。アルバムですとGracenoteメディアデータベースを使い更新できるのですが・・・。皆さんはどうされているのですか?データベースをPCで編集して更新等はできないのでしょうか?また直接CD-Rから曲名等を一発録音・登録はできないものでしょうか?よろしくご指導ください。
- 締切済み
- 国産車
- HDDナビ
私は今bb(旧型)に乗っています。 そして現在HDDナビの購入を検討しています。 しかし、ネットで探してみるとどれも10万以上します。 HDDナビは今安くてどのくらいの値段であるのでしょうか? あと、HDDナビはすべてはめ込むタイプですよね? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
質問者からのお礼
celica202さんとoskaさんの回答で自分なりのヒントが見えてきました。次の録音時の参考にさせていただきます。回答ありがとうございました。