• ベストアンサー

人の名前なのですが

「成巨」と書いてなんて読みますか?(苗字ではなく名前です)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shiga_3
  • ベストアンサー率64% (978/1526)
回答No.5

手元の漢和辞典には、人名や地名に用いられる読みとして 成:あき・あきら・おさむ・さだ・さだむ・しげ・しげる・のり・はかる・ひで・ひら・ふさ・まさ・みち・よし 巨:お・おお・なお・まさ・み と載っていましたので、その組み合わせのうちのいずれかだと思いますが・・・。特定するのはむずかしいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • akushu2
  • ベストアンサー率10% (73/695)
回答No.8

最近凝った名前を付ける人、多いですからね・・・。学校の先生なんか受難の時代でしょうね^^。 余談ですが、以前日ハムにいた芝草投手は、名が「宇宙」でした。私は最初、「ヒロシ」などとは読めませんでしたよ。 もしかしたら当て字の可能性もありますから直接聞かれたほうが宜しいかも。 「なるみ」かな?。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shiga_3
  • ベストアンサー率64% (978/1526)
回答No.7

#5です。 ネット上で調べたら、「成巨」と書いて「しげお」「なるお」と読む方は少なくともいらっしゃるようです。(いずれのページもメールアドレスや電話番号が書かれていたのでリンクは控えますが) でもやはり可能であれば、その本人かご存知の方に確認された方が確実ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#6272
noname#6272
回答No.6

人の名前は本当に分からないですよね。 特に最近の子供の名前は・・・ 回答ではないのですが、うちの親は「人名と地名の読み方を聞くことは恥ずかしいことじゃないし、馬鹿にしてもいけない」と言っていました。 聞くときは一時の恥、知らぬは一生の恥。ご本人に直接聞いてみてはいかがでしょうか? 間違った読み方で呼んでいてはそれこそ失礼にあたると思いますよ(#^.^#)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tori-cha
  • ベストアンサー率28% (53/184)
回答No.4

私も「ナリオミ」と見ましたが、 女性であれば「ナミ」でしょうか。 でも、「巨」ですよね、「臣」じゃなくて…。 ナリヒロ さん というのは? 名前の場合は、 全くの当て字とか、 ニュアンスで読ませるものもあるので、 難しいですね。 マサヒロ? マサキ? セイコ? マミ? 知人に、「春臣」と書いて ハルミさんっていましたが…。 (女性です)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#6341
noname#6341
回答No.3

人名の読みはまったくの自由ですので本人か親に聞かなければ正しい読み方はわかりません。 「成巨」と書いて「たろう」でも「はなこ」でも「マイケル」でも「リンダ」でもまったくの自由です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#6306
noname#6306
回答No.2

「なりおみ」 「しげおみ」 でしょうか。ただ,名前の読みは自由なので確定は難しいと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#13963
noname#13963
回答No.1

『なりおみ』さんでしょうか…。 http://www.din.or.jp/~wa6/namae/na.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 子供の名前について

    3月に男の子が産まれます。 ネットで字画やバランスをみて以下5つで悩んでいます。 みなさんは、どの名前がよいと思いますか? 苗字=○松(9+8画) 名前=柊成(しゅうせい)、京佑(きょうすけ)、旺甫(おうすけ)、慶信(けいしん)、慶哉(けいや)

  • これらの名前の人を、あだ名っぽく呼ぶならどんなのがいいでしょうか?

    ・たむら さん(名字) ・とがし さん(名字) ・やまき さん(名字) ・たかなし さん(名字) ・ひであき さん(名前) ・えいいち さん(名前) これらの名前をそのまま「○○さん」「○○くん」じゃなくて ちょっとあだ名っぽく親しみを込めて呼ぶとしたら、どんなのがいいでしょうか? どれか1つだけでもいいのでアイデアいただけると嬉しいです。

  • ありがとうに出ていた人の名前を教えて下さい。

    ありがとうに出ていた人の名前を教えて下さい。 今再放送されてるありがとう2に出てます男性で 名前は学さんだったと思うのですが苗字はなんでしたっけ?

  • おもしろい名前だった人にであったことありますか?

    名字とかでは綿谷りささんの綿谷とか 下の名前とかでも、おもしろい読みをしたとか 今までに出会ったことのないような名前を教えてください。

  • 名前を2つ持つ人

    私の知人で名前(苗字はもちろん一つだけです)を2つ持っている人がいます。もちろん仕事の関係でという訳ではなく、生まれたときに御両親から2つの名前を頂いたそうです。年賀状なども2つの名前で届くし(その割合は半々)どうやら公的に認められているのでは?と思ってしまうのですが、それは可能なのでしょうか?

  • 名字で呼ばれる人と名前で呼ばれる人の違い

    名字で呼ばれる人と名前で呼ばれる人の違いって何ですか? 高校の時の話です。 うちのクラス(女子だけです)はみんな、お互いのことを名前で呼び捨てにするか名前の下に「ちゃん」を付けて呼び合っていたんですけど誰からも名前ではなく名字で呼ばれていた子がいました。(〇〇さんといった感じで) その子は明るくて元気でクラスのリーダーっぽい雰囲気のある子で、友達も多いのになぜかみんな名字に「さん付け」で呼んでました。 名字で呼ばれる人と名前で呼ばれる人の違いって何だと思いますか? 私も自分ではなぜか分からないけどその子のことは名前では呼びずらかった記憶があります。

  • 好きな人の名前を検索しすぎてしまいました!

    好きな人の名前を検索しすぎてしまいました! 結果、その子の名字を入れただけで下の四角いスペース(?)にフルネームが一番上に表示されるようになってしまいました。 有名人でもないのに名字だけで一番上に名前が出てきちゃうってまずいですよね・・。 この履歴?を消す方法ってないんでしょうか。 (もうこれに懲りてやめます)

  • 日本ではじめて名前を持った人は?

    日本の歴史的にみて、人にはいつから名前というのはあったのでしょうか? そのときはじめてついた名前や苗字は何ですか?教えてください。

  • 好きな人を下の名前で呼びたい。

    好きな人の事をずっと「苗字+君」付けで呼んでます。 元々小学校の時のクラスメイトで、その時も「苗字+君」でした。 二十歳を過ぎて再会した時も、 もちろんそのままです。 当時は全く話さなかったけど、今は色々話すようになり仲良くなりました。 現在、遠距離片想いで、相手は試験で忙しいためLINEでしかやり取り出来ませんが 急に「下の名前+君」になったらビックリするかなと思って、いつも苗字で呼んでます。 (ちなみに相手も私を「苗字+さん」で呼んでいます。) 急にLINEで「下の名前+君」に変わってたら、ビックリさせてしまいますよね…

  • これ何と読めますか? 「幸辰」←人の名前です。

    「○○ 幸辰」という人の名前の読みがわからないんです。 苗字でなく、下の名前です。 考えられる読み方を教えてください。 「ゆきたつ」以外で。 お願いします。

このQ&Aのポイント
  • ブラザーMSC-J6995CDWを新古で購入し、ドライバーもインストールしたがパソコンからプリントアウトができないトラブルに悩んでいます。
  • また、FAXも送ることができません。どのような設定や対策が必要なのでしょうか?
  • パソコンのOSはWindows10で、無線LAN経由で接続しています。電話回線はひかり回線です。関連するソフト・アプリはありません。
回答を見る

専門家に質問してみよう