• ベストアンサー

英語でなんて言いますか?

meetwackoの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

料理中に冷ますための濡れ布巾のようなシチュエーションでしょうか? だとすればPlace the pot on a wet cloth. (濡れ布巾の上にお鍋[フライパンならpan]を置きます)が読む方には伝わりやすいと思います。 違うシチュエーションであればPlace a wet cloth underneath.で幅広く使えます。 towelは文字通り本当にタオルなんで、布巾程度の物で良いならclothを使って下さい。

noname#225545
質問者

お礼

Place a wet cloth underneathというのが最適かもしれません。ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 下記の文章を英語に訳してください。

    英訳をお願いします。 (⇩)下記の文章を英語に訳してください。 坂の少し上の方から、白いTシャツを着た若い男が、 「夕食用意しとくわ。」 と言った。 それに対して、 坂の少し下の方にいた、黒いカッターシャツを着た沙希は、 「夕食用意しといて。」 と応えた。 (⇧)上記の文章を英語に訳してください。 坂の少し上の方から、白いTシャツを着た若い男が、 「夕食用意しとくわ。」 と言った。 それに対して、 坂の少し下の方にいた、黒いカッターシャツを着た沙希は、 「夕食用意しといて。」 と応えた。 (⇧)この文章を英語に訳してください。

  • 台所の布巾(台布巾と食器用布巾)の回し方

    春から一人暮らしが決まりました。 晴れて、自分の台所を持つ事になったのですが、 台所の布巾の回し方や管理の方法が良く判っていないことに気が付きました。 布巾は、机やシンク周り等をさっと拭く時に使う「台布巾」と、食器や使用した鍋などを拭く際に使う「食器用布巾」の二種類を使おうと考えています。 でも、これで足りるのかな?とか、どうやって洗ったらいいのかな?とか、何をどれだけ用意したらいいのかな?等で迷っています。 さっき、母と兄嫁がお茶してたので聞いてみたらケンカになってしまいました・・・!! そこでお聞きしたいのですが、  1)布巾は何種類用意してますか(台布巾と食器用布巾の2種類とか)  2)布巾はそれぞれ何枚程用意しているのでしょうか。  3)布巾はどの様な物を用意してらっしゃるのでしょうか。(大きさとか布の種類とか)  4)どの様に洗ったり干してらっしゃるのでしょうか。(洗い方や干し方、洗う頻度とか)  5)どの様に収納していらっしゃるのでしょうか。 きっと、皆さんご自分の暮らしや性格に合わせた、色々なご意見ややり方をお持ちなんだと思います。 そんなご意見から、私も色々と勉強させて頂けたらと思います。 そして、私に合ったやり方を考えたいと思ってます。 お時間のある方、宜しかったら教えて戴けないでしょうか。お願いします。

  • この英語のwouldの意味は結局何?

    英文で次の文をみつけました。 It was inevitable that we'd get wet. そこに付けてある訳文は「私達が濡れたのは仕方ないことだった。」 もともとの英文は; It was inevitable that we would get wet. であると思うのですが,日本語訳を逆に英語にすると, It was inevtible that we got wet. (時制の一致をさせて)で良いと思うのですがどうでしうか? それならwouldは何を表す為に,入れられているのでしょうか? そして実際には濡れてしまったのでしょうか? よろしくご教示お願いします。

  • 英語に役すると何ていいますか…

    『 この場所は座る場所ではありません 』を英語にすると、 It's not a place to sit here で問題無いでしょうか。

  • ~したかというと を英語にすると、、、

    どこで買ったかというと、どこへ行ったかというとを英語にすると I bought it a place where was~ . I went where was~. でいいのでしょうか? それもとも、もっとカジュアルな表現はありますか?

  • 「訪問先」を英語で?

    「訪問先」を英語でいうと「visit place」で良いのでしょうか? 大変申し訳ないですが教えて下さい。

  • ふきんの衛生的な管理について

    フキンを衛生的に保つ方法を教えてください。 枚数を多めに用意した方がいいと思いますが、それだと洗うのも大変ですし、フキン掛けは3枚くらいしかかけられません。 私は夕飯の片付け後にフキン洗いをするので、外に干すのは面倒ですし・・・。 家の中に洗濯ハンガーをかけて毎日干しておくのも見ためあまり好ましくないのですが・・・。冬など乾燥するときは乾燥防止になりますが、夏はそうもいきませんし・・・。 前に何枚も用意して使った物をためて置いてまとめて洗濯機で洗う方法をとろうとしましたが、ためておくのに、濡れた物はかけておくところがあまりないですし、たたんで積み重ねておくと雑菌が繁殖してにおいやカビが発生するのでやめました。 何枚くらいのフキンをどのようにしたら面倒無く、衛生的に管理できますか?

  • 一の位の英語の発音

    数字の一の位を示す英語 the ones placeですが、 これはワンズでしょうか、ワンスでしょうか?

  • 彼女がその人?を英語で

    彼女がその人?を英語で 「彼女があなたの家にある あの絵を描いたひと?」を英語にすると、 She is the one(person) who painted that picture at your place?であってますか?

  • 布巾の洗いかたは?

    みなさんは布巾、どうやって洗っていますか? 私は他の物と一緒に洗濯するのには抵抗があり、だからと言って毎回別々は時間がない…、まとめ洗いの場合、汚れた布巾はそのまま?カビない? ということで、今までは使ったら手洗い→夜はハイターにつけ置き→布巾掛けにかけて乾かすといった感じでやってきました。 ところが子供の口ふき用布巾ってあっという間に薄汚れちゃうんです。手洗いだと干しても乾くまで時間がかかるのでなんかすっきりせず、不衛生な気がしてきました。やっぱり洗濯機のほうがすっきり洗えるのかな?全部まとめて洗っちゃおうかなと…。 子供が保育園に行くことになり、おやつと給食用に乾いた布巾を3枚持ってくるよう言われたので多めに用意はしているのですが、どうしたらきれいに保てるのでしょうか? おすすめな洗いかたなどありましたら教えてください。