フキンの衛生的な管理法と使い方

このQ&Aのポイント
  • フキンを衛生的に保つための管理方法を紹介します。
  • フキンの枚数と使い方について考えることが重要です。
  • 衛生的に管理するためには、定期的な洗濯と乾燥が必要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

ふきんの衛生的な管理について

フキンを衛生的に保つ方法を教えてください。 枚数を多めに用意した方がいいと思いますが、それだと洗うのも大変ですし、フキン掛けは3枚くらいしかかけられません。 私は夕飯の片付け後にフキン洗いをするので、外に干すのは面倒ですし・・・。 家の中に洗濯ハンガーをかけて毎日干しておくのも見ためあまり好ましくないのですが・・・。冬など乾燥するときは乾燥防止になりますが、夏はそうもいきませんし・・・。 前に何枚も用意して使った物をためて置いてまとめて洗濯機で洗う方法をとろうとしましたが、ためておくのに、濡れた物はかけておくところがあまりないですし、たたんで積み重ねておくと雑菌が繁殖してにおいやカビが発生するのでやめました。 何枚くらいのフキンをどのようにしたら面倒無く、衛生的に管理できますか?

noname#15137
noname#15137

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • himeyuri
  • ベストアンサー率41% (841/2038)
回答No.1

酢(大2)&塩(小1)を入れたお湯(2リットル以上)で煮沸して、水ですすいで干してます。 (お湯の量によって酢&塩の分量は変わってきます) 口にするものに関して、洗剤で洗うことへの抵抗と、酢、塩、煮沸は消毒になるから、私の場合はそうしてます。 鍋もステンレス素材なので酢による溶解(?)も気にしていません。(そのまま放置したらステンレスもやばいけど^^;) たまにケトルでもやりますね^^; ついでにケトル、鍋の内側がきれいになるから^^;;; 私の場合は布巾を毎回使用しない(食器など自然乾燥^^;)ので、1枚あれば充分ですが・・・。 毎日使用するにしても3枚まででしょうね。理由は、管理が大変だからです。いっぱいあって、「まだ他にもあるから」と対処しなかったらカビが生えることもありますから、そんなのは意味がないような気がして・・・。

noname#15137
質問者

お礼

私も3枚くらいにしようと思います。 酢と塩の煮沸で油汚れもとれますか? 毎日煮沸されてるのでしょうか? 煮沸時間はどのくらいでしょうか? よろしければ教えてください。

その他の回答 (1)

  • himeyuri
  • ベストアンサー率41% (841/2038)
回答No.2

#1です。再度お邪魔します。 お礼ありがとうございました^^ >酢と塩の煮沸で油汚れもとれますか? 「夕飯の片付け後にフキン洗いをするので・・・」 もしかして、布巾で食器を洗っているということでしょうか?(違うのかな?) 油汚れも煮沸の熱である程度は取れますよ。でも、ベタベタの油は取れるけど、すすいでる最中にまた付着するってことがあると思います。温度が下がったら油って固まるものなので。 酢&塩&水(お湯)の中に、食器用洗剤を1~2滴入れるという手もありますよ^^ 毎日煮沸されてるのでしょうか? 私は布巾を毎日使用しません。だから、毎日は煮沸していません^^; 毎日する場合は、酢&塩の量を減らしたほうが鍋などが傷まなくていいかもしれません。 金属と酸性のものは、いくらステンレスでも長い時間を放置したりすることはよくないことです。 その点は気を付けて下さいね^^ 煮沸時間はどのくらいでしょうか? 私の場合は10分までです。汚れがひどいときは10分ってことですね。 普通のときは5分までです。 先日はケトルでしました^^ 塩素(カルキ)かカルシウムの結晶がこびり付いていましたが、きれいに取れました^^ 時にはこうしたものの中についでに布巾を入れて煮沸消毒してます^^ では^^

noname#15137
質問者

お礼

再度お答えいただいてありがとうございます! フキンでは食器は洗ってません。 台拭きのフキンが油ハネなどを拭くので油汚れが気になるもので。。。 合成洗剤を使わずに重曹などナチュラルクリーニングをしよう!と子供が産まれたときに思ったのですが、手っ取り早いので合成洗剤を使ってるままです。 そろそろ試してみようかな。。。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 食器拭きのふきんの洗い方

    食器ふきの洗い方について同棲中の彼女と論議しています 彼女(九州)は、洗濯機で他の洗濯物と一緒に洗うそうですが、 私は、丸いボールにブリーチ剤を入れて洗った方が、 はるかに雑菌の繁殖防止と衛生的だと考えています。 仮に、ブリーチするなら、専用の容器(ブリーチ専用の他には何も使わないボールなど) を用意しななきゃ譲れないそうです。 どちらが正解とかは無いと思いますが、どちらかと言えば…。と、理論的に説明してください。 私は、洗濯機には雑菌やカビ菌が多いからブリーチするのでは?と、説明しても納得がゆかないそうです。

  • 【食器洗い機】 乾燥しきれない水の衛生的な取り除き方

    宜しくお願いします。 食器洗い機では、食器の上になった部分等に乾燥しきれなかった水が残ってしまいます。 この残った水を取り除くにあたり、どのタイミングで、どのような方法で取り除くのが衛生的でしょうか? 以前はすすぎが終わった時点で(食器を傾けるなどして)水を取り除き、それから温風乾燥させていたのですが、 先日「(洗い終えて濡れた食器等に)素手で触れてしまうと雑菌が繁殖してしまう」というお話を伺い、 それではどのような方法が衛生的なのだろうか? と疑問を抱きました。 (雑菌がついた食器を温風乾燥にかけたら、食器洗い機の中で雑菌が飛び散りそうな気がして……) 気にし過ぎとは思いますが、適切な方法や雑菌に関する考え方等、 役立つ情報を得たいと思い質問をさせて頂きました。 ご回答お待ちしてます。

  • ふきんの洗い方を教えてください。

    恥ずかしい話ですが、ふきんの洗い方がわかりません。 今までずっと洗濯機で洗ってました(実家でもそうしていたので)。 でもいろいろ見ていると、手洗いしている方が多いそうですね。 一度挑戦してみようかと思うのですが、洗い方がわかりません。 今までは、食器は食器かごで自然乾燥させていたので、一日に使う食器用ふきんは一枚です。テーブル用ふきんも一枚です。 朝新しいものを出して、夜台所仕事が終わったらそのまま洗濯かごへ入れ、次の日の朝衣類と一緒に洗濯機で洗い、洗濯物と一緒にピンチハンガーでベランダで干してました(雨の日は除湿機で)。 そこで質問なのですが、 (1)何で洗ったらいいのでしょうか。 ふきん洗い用の石鹸でしょうか?台所洗剤でもいいのでしょうか? またハイターは使ったほうがいいのでしょうか?その場合「洗剤→すすぎ→ハイター→すすぎ」か「ハイター→すすぎ→洗剤→すすぎ」でしょうか? (2)いつ洗えばいいのでしょうか? 使ったら一日一回は洗いたいのですが、夜に洗うと干しても乾かないと思うのですが…朝までそのままですか?どうされていますか? (3)どこに干したらいいのでしょうか? 今までは朝ピンチハンガーでベランダに干していましたが、夜洗うとなると、どこに干したらいいのでしょうか?台所にはふきんを干すものがありません。食器かごは、夜食器を洗ったあと朝まで自然乾燥させてしまうので、干せません。それに部屋の中だと乾かないと思うのですが…。どうされていますか? 本当にくだらない質問ですいません。 どうかわかりやすく教えてください。

  • ふきんやぞうきん、ちょっとした小物を洗うには

    私は、出汁を漉すのに、ふきんを使います。またテーブル用ぞうきんなど、ちょっとした小物を洗うのに、 ナショナルの「ただのバケツじゃありま洗」を買うべきかいなか悩んでいます。 ふきんなんか、手で絞っておけばいいのよ、と思われる向きもありましょうが、衛生的な面についても、やはり、洗濯機がいいかと。でも、普通の洗濯機はこの用途には向かいないと思うんです。 何か他に方法はないでしょうか。

  • ハンドソープの詰め替え

    バンドソープを詰め替える時、ボトルの中を洗ってからしっかり乾燥させないと、ハンドソープに雑菌が繁殖するらしいのですが、皆さんそのような手間をかけているのでしょうか?面倒くさがりの自分には信じられないです。 1,洗ってから詰め替える。 2,雑菌が繁殖するって聞いた事あるけど、面倒くさいから、洗わずそのまま詰め替える。 3,雑菌繁殖するなんて知らないから、洗ってない。 4,その他 私は、2なんですけど、少数派なんでしょうか?

  • 訪問販売で買った活水器が、不衛生がどうか確かめる方法

    「20万の活水器は・・・おかしい?」という質問をして、ある方から回答をいただいた時に、知りたくなったことです(そちらも見ていただけると、嬉しいです)。 私は訪問販売で、20万もする活水器を買ってしまいました。 それは、10年間カートリッジを交換しなくてもよいというものです。 病気の旦那のために、よかれと思ってしたことでした。 でも、「カートリッジをそんなに交換してなければ、ましてや塩素を完全に除去してしまうものでは、数ヶ月で雑菌が繁殖してしまいます」 と、言われました。 それを、もう2年使っています。たまに検査液を落としてみますが、いまだに無色透明です。でも、雑菌が繁殖しているらしく、それを知りたいです。今の活水器が不衛生であるかどうかを確かめる方法はあるでしょうか? 20万も払ってしまいましたし、誰かが「これは雑菌が繁殖していて、ダメです!」ってはっきり言ってくれないと、旦那も私も諦められず、納得できないです・・・。 どこかに相談すれば見てくれるというようなところはあるでしょうか? また、旦那の体のためには、塩素が多少残っていても、市販の浄水器でまめにカートリッジを替えている方がいいでしょうか。 それとも、ミネラルウォーターを買うのが一番でしょうか。 教えてください。

  • トイレの手を乾かす温風乾燥機は衛生的か?

    良く飲食店のトイレで見る温風で洗った手を乾かす 乾燥機がありますが、何かの本で一番衛生的でない (手に雑菌が繁殖する)と言うように書いてあった ような気がします。 もし、これが本当であればコストはかかるけれど、 使い捨ての手ふき紙やダスキンのようなリースの 布タオルを設置するのが適当かと思うのですが、 良く設置されているのは単にコスト・手間の問題 なのでしょうか?

  • 服を脱いだら

    みなさんは服を脱いだら、その服はどうしますか? 洗濯機に入れますか? それとも洗濯カゴに入れますか? それとも? 洗濯機に入れる派の方、洗濯機に入れると、すぐ洗濯するならよいですが、そうでないと通気性が悪くて雑菌が繁殖したりして臭くなったりカビが生えたりしませんか?

  • 布巾の洗いかたは?

    みなさんは布巾、どうやって洗っていますか? 私は他の物と一緒に洗濯するのには抵抗があり、だからと言って毎回別々は時間がない…、まとめ洗いの場合、汚れた布巾はそのまま?カビない? ということで、今までは使ったら手洗い→夜はハイターにつけ置き→布巾掛けにかけて乾かすといった感じでやってきました。 ところが子供の口ふき用布巾ってあっという間に薄汚れちゃうんです。手洗いだと干しても乾くまで時間がかかるのでなんかすっきりせず、不衛生な気がしてきました。やっぱり洗濯機のほうがすっきり洗えるのかな?全部まとめて洗っちゃおうかなと…。 子供が保育園に行くことになり、おやつと給食用に乾いた布巾を3枚持ってくるよう言われたので多めに用意はしているのですが、どうしたらきれいに保てるのでしょうか? おすすめな洗いかたなどありましたら教えてください。

  • 【カビ菌の繁殖について質問です】こんにゃくスポンジ

    【カビ菌の繁殖について質問です】こんにゃくスポンジのつやの玉という商品があり、説明書には乾燥させないでください。 使用後は洗って、水分を含ませた状態でタッパーに入れて冷蔵庫で保管してください。 と書かれていました。 こんにゃくはカビが生えないのかと思ったらカビが生えるので濡らして冷蔵庫に入れてくださいということらしいです。 素人考えでは、使用後に洗って、天日干ししてカラッカラに乾燥させたほうがカビが生えないのでは?と思ったのですが、コンニャクは乾燥させるとカピッカピになって洗顔洗いに使えなくなるからかなと思ったのですが、 洗って冷蔵庫に入れておくだけでカビが生えないとは思えないのです。 カビ菌は冷蔵庫に入れておくと繁殖しないのですか? 使用期限の記載もなくカビがついたこんにゃくで洗顔は嫌だなと思ったのでカビ菌がこんにゃくに繁殖するのは何ヶ月も大丈夫なのか知りたいです。

専門家に質問してみよう