カビ菌の繁殖についての質問

このQ&Aのポイント
  • こんにゃくスポンジのつやの玉という商品は、乾燥させずに洗って冷蔵庫に保管することが推奨されています。
  • コンニャクは乾燥させると使いにくくなるため、洗って冷蔵庫に入れることでカビの繁殖を抑えることができます。
  • 冷蔵庫に入れておくことでカビ菌の繁殖を抑制することができるため、数ヶ月間の保管は安全です。
回答を見る
  • ベストアンサー

【カビ菌の繁殖について質問です】こんにゃくスポンジ

【カビ菌の繁殖について質問です】こんにゃくスポンジのつやの玉という商品があり、説明書には乾燥させないでください。 使用後は洗って、水分を含ませた状態でタッパーに入れて冷蔵庫で保管してください。 と書かれていました。 こんにゃくはカビが生えないのかと思ったらカビが生えるので濡らして冷蔵庫に入れてくださいということらしいです。 素人考えでは、使用後に洗って、天日干ししてカラッカラに乾燥させたほうがカビが生えないのでは?と思ったのですが、コンニャクは乾燥させるとカピッカピになって洗顔洗いに使えなくなるからかなと思ったのですが、 洗って冷蔵庫に入れておくだけでカビが生えないとは思えないのです。 カビ菌は冷蔵庫に入れておくと繁殖しないのですか? 使用期限の記載もなくカビがついたこんにゃくで洗顔は嫌だなと思ったのでカビ菌がこんにゃくに繁殖するのは何ヶ月も大丈夫なのか知りたいです。

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hla7yrgrg
  • ベストアンサー率39% (414/1047)
回答No.2

それ、ほんとに大丈夫なメーカーなの? ちゃんとしたメーカーだと、こんにゃくは天然繊維だから痛むし、カビも生えるので使用期限が2週間だとか3週間だとかになっていたりしますよ? 要するに食べ物と一緒です。

asuszenphonemax
質問者

お礼

皆さんありがとう御座います ですよね

その他の回答 (1)

noname#238476
noname#238476
回答No.1

カビ菌は冷蔵庫に入れておくと繁殖しないのですか? はい、しません

関連するQ&A

  • こんにゃくスポンジ「つやの玉」

    兵庫or大阪でこんにゃくスポンジ「つやの玉」を販売している店を教えて下さい。明日には使いたいので、ネット販売の利用は無理なので。

  • 菌の繁殖について

    生活の中の菌(例えばカビや、腐ってしまった食べもの、尿や便などの菌)は、どれくらい増殖するものなのでしょうか?人の手に触れたり、その手で他の物を触ったりしたとき、その触れたものにも菌は付き、繁殖し続けるのでしょうか?繁殖できない環境であれば、死滅することはないのでしょうか? 汚いお話で大変申し訳ないのですが、以前介護をしていたとき、使用後のオムツの処理を忘れ、何日か放置してしまったことがあり、数日後そこにカビがはえていた光景があまりにも強烈な記憶として残ったことから(ただでさえ汚い汚物にカビがはえるなんて!!!と)、それ以来、汚いものを触れることに過敏に反応してしまうようになってしまいました。 それを触った手→その手で触れたドアノブ→それを捨てたゴミ回収所・・・というように、関連するものすべてが汚く思え、触れなくなりました。 おかしいと思われるかもしれませんが、例えば、賞味期限の過ぎた食べ物や使わずに傷んでしまった食材が入っている冷蔵庫を見ると、その冷蔵庫自体が菌に汚染されていると思い、触れなくなる・・・といった具合に、 以来、そういったものに触れてしまうと、その手で触ったところすべてが菌で汚染されてしまうのではないか・・・という強迫観念に悩まされています。(現在、心療内科に通院中です。) 主に、強迫観念を持ってしまうのは、上記にあげた、カビ・腐った食べ物や生ゴミ・便などです。 自分が気にしている観念が、専門家の見解だとどうなのか、という事実が知りたく思い投稿させていただきました。 菌についてお詳しい方がいらっしゃいましたら、ご回答いただけると大変助かります。

  • 納豆菌

    納豆を洗ったスポンジに納豆菌が繁殖しました。 除菌ができる食器洗い洗浄液等を使えば死滅できるででしょうか?

  • 【化学】食器洗い用スポンジは洗剤を付けた状態で放置

    【化学】食器洗い用スポンジは洗剤を付けた状態で放置してはいけないそうです。 私は食器洗い用洗剤は除菌作用があるのでわざと洗剤を残した状態でスポンジを放置していましたがこれはいけないそうです。 何がいけないのか分かりますか? 食器洗い用スポンジは水で洗剤を落としきってかえあ強く絞って乾燥させるのが正しい使い方だそうです。 残ってる洗剤を洗い流すのはもったいない。洗剤が残ってた方が菌の繁殖を防げると思っている人は間違っているそうですよ。 なぜ間違っているか分かりますか?

  • お風呂のカビ繁殖を抑える薬剤

    お風呂のカビを繁殖させにくくする商品ってありますよね、 例えば BIO お風呂のカビきれい みたいな商品ですが、 天井に貼り付けるというもので・・・ウチのお風呂は天井に24時間つけっぱなしの換気扇があります。 換気扇が天井で、天井に貼り付けるんじゃ意味が無いですよね。 しかも、2週間はなるべく窓の開閉をしないでくださいとあるのですが、 どうも、換気扇を停めるのも不安ですし・・・ そこで考えたのが、浴槽のスカートの内側に貼り付ければ、そこがカビを食べる菌で充満するので、換気扇をつけたままでも良いのではないか、と思ってるのですが、 こういった使い方をしておられる方はいらっしゃいますか? また、こういう使用方法で、効果があるのかないのかが知りたいのです。 よろしくお願いします。

  • 大根の白カビは酵母菌か?

    時季外れの大根を引き抜いて、ここ一週間以上の猛暑の中で毎日天日で乾かしてきました。すると大根はしわしわを通り越して少し硬くなってしまったのですが、表面に白いカビのようなものが生えてきました。 特に夜などに家に入れると増え、翌日カンカン照りに晒すと減りますが、無くなりはしません。雨は一度も降らないので、水分は大根内部の物だけだったと思います。夜露さえも下りず。 これって、もしかしたら有害な腐敗菌ではなく、食べられる酵母菌でしょうか? 全体に、沢庵臭といいますか、特有の良い匂いがしています。腐敗した嫌な臭いではありません。 干し過ぎの難点はありますが、失敗まではしていないのではないかという気がしてきました。 取り敢えず、冷凍か冷蔵して、秋になってから漬けこもうかなと思い始めました。 まず、無害な酵母菌であるか否かだけを知りたいです。 よろしくお願いします。

  • ピンクの菌らしきもの

    最近、冷蔵庫のドアにピンクの菌らしきものが繁殖しています・・・ 特に冷凍庫のドア。 主にドアの外側壁面なのですが、中にもいるのを発見してしまいました! 直径5ミリくらいの球状で、色は薄いピンク。 しかも、動きます。 なのでカビじゃないと思います。 冷凍庫のドアに繁殖するということは、 低温を好む菌なのでしょうか? 拭いても拭いても復活します。 除菌スプレーもダメ。 洗剤などで拭いてもダメ。 バルサンをたいてみたけどダメ。 何者なのでしょうか? どうやったら退治できるでしょう? よろしくお願いします。

  • 布のカビ

    釣竿収納用の布ケースに少々カビが発生してしまいました。 屋外でしか使用しないので、そんなに神経質になって完璧にカビを除去しようとは思いませんが、カビの繁殖を抑え、少しでも減らしたいところです。 そこで、質問ですが、 この布を、乾燥させておく(干し続ける)だけで、ある程度カビの量を減らすことはできますか?

  • 陶器についたカビについてです。

    陶器の湯のみ(外側の)底あたりにカビらしいのがついていました。 除去の方法は昨日教えていただきました。 今まで気がつかずカビが生えてから長い間使っていたかもしれません。 飲み口や中はとても綺麗で、清潔にしていたので気がつかず・・・ 一番気になるのが・・・ その口にしていた飲み口や中にも菌は繁殖(根が貼ったり?)していたでしょうか? (食べ物は確か1部がカビてたら全体がカビ菌に汚染されてるようです) 固い陶器でも同じ考えですか? カビた物をずっと飲んでた事になるのでしょうか? 除去方法は、煮沸するのが良いようですが・・・ 無頓着の時代にも同じような経験あり、スポンジで洗っただけで煮沸せず普通に使っていました。 それも底がカビてただけで、中等口にする部分は綺麗でした。 底のカビが中にまで浸透してないなら煮沸せずとも、この心配は無用かな?とも思うのですが・・・ 陶器のカビは健康に危険等ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 水泳用のセイムに付いたカビ

    セイムにカビが繁殖してしまいどうしようもありません。 乾燥はさせているのですが、どうしても使用後にはすぐに干せないのと時期が時期なのですぐに増えてしまいます。 とりあえず、漂白剤につけてみましたが状況は変わりません。 もし、取れないのであれば新しく買いなおしたいと思うのですが今後カビらせないためにも予防方法を知っている方がいましたら教えてください。 (カテゴリーが違いますかね?適切なカテゴリを見つけられませんでしたので、ここに書かせてもらいます)