• ベストアンサー

ミントを一日エタノールに漬けると緑の濃い液体が・・・

Hyoutanの回答

  • Hyoutan
  • ベストアンサー率25% (69/266)
回答No.2

エタノールは身近なものでいうと,甲類の焼酎の濃いやつです.水に溶けやすいものも溶かすし,油に溶けやすいものも溶かします.ですから,一日もおいとくと果実酒状態で,よけいなものまで溶けてしまっていると思います.ぜいぜい5,6時間程度でやめたほいうがよいと思いますが,まずは安い手拭いなどで試してみたらどうでしょうか.

NonNon5
質問者

お礼

>一日もおいとくと果実酒状態で,よけいなものまで溶けてしまっていると思います そうかもしれません。いらない布でまずはためしてみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • パフェの下にはいってる緑色!!

    最近少なくなってきたんですけど、フルーツパフェの底のほうに緑色のあまい液体がはいってますよね?メロン味だと思います。 今でもまだちょっと昔からやってる喫茶店なんかははいってると思うんですけど。 あたしはそこの部分が大好きで、あれがはいってこそフルーツパフェって感じなんですよねー。 でも最近あんまりなくて、あちこち探しまわってますー。 で、思ったんですけど、あの緑色は何なんでしょうか? メロンシロップなんですか? でもすごく濃い味しますよねぇ? あれってその液だけでうってるんでしょうか? 教えてくださいー!!

  • 部屋のペンダントライトをはずしたら、緑色の液体が!

    部屋の天井から釣り下げてあったペンダントライト(引っ掛けシーリングタイプ)を、新しいものに変えるためにはずしたら、天井側の引っ掛けシーリングボディから、緑色の液体が出ているのを発見しました。よく見てみると、配線されたコードそのものの中から流れて来ているようです。鮮やかな濃い緑色で、どう見ても体に悪そうです。一体この液体は、何なのでしょうか。このままライトを取り付けて、使用するのは危険なのでしょうか。 屋内配線や、電気関係に詳しい方、どうか教えてください。これらのことに全く無知なため、部屋は暗いまま、困っています!

  • 洗濯物を夜乾かすと、シャツが臭くなる。

    男、一人暮らしです。 最近自分で洗濯するようになりました。 どうしても時間が無いので、夜干します。次の日仕事から帰ってから洗濯物を取り込むと乾いているのですが、いざ着てみるとシャツが臭い。 何枚かは洗い直しです。 今は夏なので、すぐに乾くはずですが何故でしょうか? また、物干し部屋は、外ですが屋根もあり外から見え辛い構造です。 やはり、なるべく昼間干すとかしないといけないのでしょうか? それとも、洗濯時に何かいれたほうがよいのでしょうか? 現在は、液体の洗濯用石鹸を使っています。 合成洗剤は洗い上がりの匂いが嫌なもので。

  • 除湿機とエタノール

     こんにちは。  畳にカビが生えてたので除湿機を購入しましたが、使うタイミングと消すタイミングがわかりません。除湿機を使えば使うほど水が溜まりますので・・・雨の日に3時使う!とかできるだけはっきり知りたいです。  それから畳のカビ取りにエタノールで消毒するのがいいと書かれていましたので、消毒用エタノールをスプレーで吹きつけようと思うのですが、その後扇風機で乾燥させたらいいのか?除湿機を使うのがいいのかわかりません。    エタノールって吹き付けた後そのまま乾燥させてもいいのですか?  質問が多くなってすみません。  順を追って教えて頂きたいです。  ちなみに普段畳の部屋に洗濯物は干していません。  よろしくお願いします。

  • 前からアパート隣人の洗濯機のホースについて困ってい

    前からアパート隣人の洗濯機のホースについて困っています。 排水溝はあります。 あるのに、こちらのベランダに隣人の洗濯機のホースが反対側に向かっています。 泡(汚い水、臭い)がベランダに臭いがして困ります。 干す洗濯物に臭い臭いが付いてしまう。 洗濯物をベランダに干せません。 部屋も換気の時にベランダの方から嫌な匂いがするので困ります。 どうしたらベランダから嫌な匂いがしないですか。

  • 洗濯機のニオイが気になるんです。

    外置きで、南側のベランダに乾燥付き洗濯機を置いているんですが、 洗い上がりが臭いんです。 何となく水が傷んでるニオイと言うか。。ヘドロのニオイ? 中古品で買ったものなのなので、家に来てから洗濯機用の洗剤を使って洗ったのですが、 いまだにニオイが取れません。 南側に置いていると日当たりで漕の内側にニオイがこもったりするんでしょうか? 何かニオイをとる方法はないでしょうか。 教えて下さい!

  • ベランダに謎の緑のほこりが…

    今年4月に引越しをしました。2階建ての家に住んでいます。毎日洗濯・布団をベランダで干すときに洗濯さおや布団を干すアルミの部分を拭くんですが、拭くと緑色っぽいほこりのようなものが毎回雑巾につきます。ほこりなら仕方ないんですが、緑色で匂いも青臭い匂いがします。今の季節なにか花粉・植物のようなものと関係があるんでしょうか?床の部分にも隅っこに緑色のほこりがたまってきました。どなたかわかる方教えてください。ちなみにどこかでこの緑色のほこりを検査してくれるような機関があれば教えてください。

  • ベランダが無いアパート 部屋干しで臭うのを何とかしたい

    ベランダが無いので、洗濯物を部屋干ししています。 しかし、なかなか乾かず、かつ臭くなります。 少なくとも臭いを何とかしたいのですが、良い方法ありますでしょうか。

  • 隣の部屋の煙草の匂い

    マンションに住んでいますが、洗濯を干したり、取込む時等でベランダに出ると、隣の部屋から、煙草の匂いがかなり強烈に匂ってきます。 ベランダにいると、口の中迄気持ち悪くなる位で、洗濯物もタオル類とかはなるべく離して干していますが、秋口等、ベランダを開けたい時も風向きによって、部屋に煙草の匂いが流れこんできて、換気扇を回しっぱなしの時もあります。 「煙草を部屋で吸うな」とは言えないしこういうのはどうしようもないのでしょうか?

  • 洗濯 濃縮液体洗剤やめた方!理由を聞かせてください

    濃縮の液体洗剤を使ってみましたが、どうも汚れ落ちや、洗濯物の匂いが残るような気がしています。 濃縮の液体洗剤を購入して使ったがやめた方、どのような理由でしたか? 同じ事を感じる方はいらっしゃいますでしょうか?

専門家に質問してみよう