• ベストアンサー

アインシュタインとピカソの関係は?

アルベルト・アインシュタインが特殊相対性理論を発表したのが、1905年であり、 パブロ・ピカソが「アヴィニョンの娘たち」を発表したのが、1907年ですので、 アインシュタインとピカソは、ほぼ同じ時期に革新的な業績をあげていることになります。 アインシュタインとピカソはどういう関係があって、ほぼ同時に革新的な業績をあげたのでしょうか。

  • 科学
  • 回答数4
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

相対性理論:絶対場がない。軸の取り方によって対象の見え方が違う。 キュビスム:一つの対象を異なる角度から見たものを一つの二次元の平面に同時に描き出す。 相対性理論とキュビスムをこのようにとらえると、相対性理論の成果が世の中の雰囲気に影響を及ぼしてそれがピカソのキュビスムにとってきっかけになったという見方も可能かもしれません。少なくとも種々のエピソードの中にそういうファクターが存在したという可能性はゼロではないと思います。

tanzaak
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • alphaXXX
  • ベストアンサー率40% (108/264)
回答No.3

ただの偶然。

tanzaak
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.2

1864年にマクスウェルはマクスウェルの方程式を導き出した 1861年にパスツールは生命の自然発生説を否定した著作を発表した アインシュタイン+ピカソの後世への影響よりも パスツール+マクスウェルの後世への影響のほうが大きいように思う。 ※ 閑話休題 任意の二つの事象を提示して、それがすごいと主張しても、その事象が偶然以上のものであると提示しない限り、任意に二つ選んだだけとしか言いようがない。マクスウェルとパスツールの例の様に。

tanzaak
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2032/7594)
回答No.1

 アインシュタインとピカソが特別なのではなく、当時は優れた発明や発見が多かった時代なのです。  有名なものとしては、ロケットを発明したヴェルナー・フォン・ブラウン、映画のモンタージュ技法を発明したセルゲイ・エイゼンシュテイン、精神分析学の創始者ジークムント・フロイト、ナチス・ドイツの総統アドルフ・ヒトラーも同時期の人です。  ヴェルナー・フォン・ブラウン:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%B4%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%B3  セルゲイ・エイゼンシュテイン:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%83%AB%E3%82%B2%E3%82%A4%E3%83%BB%E3%82%A8%E3%82%A4%E3%82%BC%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%86%E3%82%A4%E3%83%B3  ジークムント・フロイト:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%A0%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%95%E3%83%AD%E3%82%A4%E3%83%88  アドルフ・ヒトラー:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AB%E3%83%95%E3%83%BB%E3%83%92%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%BC  ロケット、原子力、認知科学、サブリミナル、マインドコントロールなどの技術が注目され、軍事や政治に利用され始めた時代に多くの発明が集中しているのです。  こういう発明、発見の集中はパソコンが発明され、情報革命が始まった時期にも起こっている現象で、ゲーム機、DVD、カラープリンタ、イメージスキャナー、液晶ディスプレイ、インターネット、YouTubeなど、数多くの発明が集中しています。  情報革命が起こった後、放送界や出版界にもエイゼンシュテインやピカソのような人が現れて、放送界や出版界を一変させるような新基軸の番組や本が登場するのではないかと期待したのですが、何も出ないまま放送と出版の衰退が続いています。  20年後には新聞や出版は終わるとまで言われていますが、天才が育たない分野は駄目だという事なのでしょう。

tanzaak
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • アインシュタインの特殊・一般相対性理論がどうして原爆と関係するのでしょうか?

    アインシュタインの相対性理論は原爆とどう関係しているのですか?アメリカの原爆製造に加担するサインをしたのは知っていますが、相対性理論と関係しているのですか?相対性理論は動いているものから見た時間とそれ以外のものの時間には差が生じるとかいうものではなかったのでしょうか?光速のことなどが関係した理論式等がサイトに書いてありましたが間違えてどこかで原爆と関係していると考えてしまったのかもしれません.分かりやすく教えてください.

  • もしも、アインシュタインさんが存在してなかったら

    もしも、アインシュタインさんが生まれてこなかったなら、 アインシュタインさんが唱えた相対性理論の発見は、アインシュタインさんが発見した時から、 何年くらい遅れて(誰かが)見出していただろうと推測出来ますか? 答えはないでしょうから、みなさんの感覚でOKです。

  • 誰が一番すごい?

    くだらない質問ですが、暇つぶしにでも回答をお願いします。 次の5人の中で最もすごい、偉大だ、尊敬や賞賛に値すると思われる人物は誰でしょう? 5人を順番に並べていただいてもかまいません。 アルバート・アインシュタイン(物理学者、相対性理論) パブロ・ピカソ(画家、キュビズム) チャーリー・チャップリン(俳優・監督、「喜劇王」) 盛田昭夫(実業家、SONY名誉会長) ペレ(サッカー選手、「王様」) (※並びは生年順) 無論、20世紀には彼ら以外にも傑出した活躍・業績を残した人は多数いますし、分野がまったく異なる人々の業績の大きさを比較することはナンセンスですが、そこは目をつぶってお願いします。

  • 相対性理論

    アインシュタインが発表した 相対性理論とは、どのようなもの なのでしょうか。 できれば一般相対性理論と特殊相対性理論 の違いも教えていただけたらうれしいです。 お願いします。

  • アインシュタイン関連のオススメの本を教えてください

    こんにちは。目を通していただきありがとうございます。 今春で高専生の弟が4年生になります。姉が高校を卒業し、引越しをする際卒業プレゼントとして玩具を贈ったので、同じ年齢になった弟にもなにか記念になるようなものを贈りたいと思いました。 ですがいまいち何を贈ればいいのか分からなかったので、最近アインシュタインに興味があるようなので、アインシュタインに関連した書籍を贈りたいと思ったのですが、数が多すぎて何を選べばよいのか分かりません。 また自分自身は高校を中退したため、アインシュタインの最大の発見とされる相対性理論とはどのようなものかが分からず、そもそも相対性理論とは本として読むときに面白いのか?ということが分かりません。 そこで皆様のお力をおかりしたいのです。アインシュタインの考え方、伝記、名言集、なんでもかまいません。なにか本として読むときに面白い書籍を教えてください。現在新品で購入できるもの…アマゾンではなく、e-honなどで買えるものが望ましいです。本人が書いた、他人が書いたかも問いません。 予算は2000までと思います。 よろしくおねがいします。

  • 「アインスタイン相対性ぶし」はどう歌うのですか?

    アルベルト・アインシュタインの相対性理論が世界的に有名になった大正時代に、日本で作られた「アインスタイン相対性ぶし」という歌(下記画像参照;新聞『新愛知』1922年(大正11年)12月8日掲載)を歌いたい。 これはどういう旋律、ふしで歌えばよいのでしょうか。 説明出来る方はいますか。

  • 特殊・一般相対論の業績

    アインシュタインの 一般・特殊相対論で出来た発明、そして業績を教えてください。 まさか核兵器だけじゃないですよね? もしそうならそう言ってください。 仮に、ほかの科学者が相対論を使って作った発明があるなら載せてくださって結構ですが、 詳しい説明か、それが書いたサイトのURLお願いします。 相対論、特に特殊は、3割くらいしか合ってないんですよ。はずれでもないんですが。 それと、近日点移動は特殊相対論ですか?一般相対論ですか?一般相対論ですよね? これはこれでOKです。 空間がゆがむというアインシュタインの考えは、基本的にイイセンいってます。 特殊相対論でできた発明って何かありますか? 理論でも構いません。 業績でも構いません。 よろしくお願いします。

  • 灯台守をしながら科学の研究は出来るでしょうか

    相対性理論で有名なアルベルト・アインシュタインは、 科学者の理想の仕事は灯台守だと言っていたそうです。 灯台守は仕事も多くないし科学研究の時間が十分取れると言うのです。 本当に、灯台守をしながら科学の研究は出来るでしょうか。

  • 光速を超えて移動することは絶対に不可能ですか?

    光速を超えて移動することはできないのですよね? それは、絶対的な事実なのでしょうか?それともたとえばアインシュタインの相対性理論をくつがえしてしまうような理論が発表されたら可能になるものなのでしょうか。 天文学や物理学にお詳しい方、どしろうとの私でもわかるようなやさしい解説をお願いできないでしょうか?

  • 1920年代ころに、相対性理論に反対した有名な哲学者は誰でしたか

    1920年代に、アインシュタインの相対性理論が広く普及したとき、相対性理論に反対した哲学者が多くいたと思いますが、 大変有名な哲学者で、相対性理論に激しく反対した人がいたように聞いた覚えがあるのですが、誰だか忘れてしまったので、名前をご存知の方は教えていただけないでしょうか。 ただし、アンリ・ベルグソンではございません。