• 締切済み

今の日本に、安定した職業はあるのでしょうか..?

自分は高校3年生で、進路について迷っています。 ...自分の所の学校は就職向きで、事務の仕事が多くくるのですが (実際に働けるよう、手形の作成等を行う授業もあります) 書類作成の際などミスが目立ち、リーマンなどは向いていると思えません。 そこで進学に切り替え、やりたいこともいくつか(獣医、カウンセラーなど) 出てきたのですが、8月に入っても「進むべき場所が決まらずにいて」 「他の3学年は既に進路を決め、既に動き出していて」焦っています... 進路の先生に相談した結果「体験入学のレポート(課題)もあるから 見学・体験入学して、先生・生徒からアドバイスを貰いなさい」 ...と言われましたが、 「専門学校は学費だけ搾取して就職率のために退学させるトコがある」 「その様な所に体験入学に行ったら、入る前提で話を進められメールも沢山来た」 というのを聞いて怖くなり、まだ一校しか見学に行けていません... (知恵袋をみた限り「やりたいことを学ばせてくれるトコへ行けば...」 という人がいましたが、「それで食べてゆけるかは別問題」と考えました) 運良く大学へ進めたとしても 「新卒者でも内定・進路が決まらない新卒ニートが増加傾向にある」と聞いて どうすればよいのか途方に暮れています (今は少しすつ持ち直しているようですが...) 長くなりました (1)....介護以外で、安定した職は日本にあるのでしょうか? (介護はたぶん、これから競争が激化するはずなので...) 無いのは分かっています。 なるにしても厳しいのも承知の上で、 今の自分にはコレになるべく頑張る!やってやるという「「目標がほしい」」です (2)....無理を承知の上で、今から就職へと切り替えたほうがよいでしょうか..? これは(1)が難しいと判断したときのためです。 資格を取った上で、就職を狙える職業を「知っていたら職業名だけでも良いので」教えてほしいです ジャンル違いならば申し訳ございません 何卒ご回答、ご意見、その他下さる皆々様へ宜しくお願い申し上げます...

みんなの回答

回答No.13

国連公用語をすべてマスターして、 世界一高級なホテルのバトラーなどになりませんか。 ホテルが嫌なら、 学者や、同時通訳者兼翻訳者になりませんか。 国連公用語すべてであれば、 暮らしが破綻してしまう懸念がなさそうな 印象があります。

回答No.12

>安定した職業 と言いますが、「安定」と何を示していますか? 給与、仕事量ですか? 正直言って、資本主義の正解ではありえないと思います。 適当に働いで適度に給与を貰うことができる会社はありません。 リータンとリスクが必ず付いてきますから、自己努力で利益を上げ、社会から見た会社努力とが一致した時に高収入を得ることができる。 それもなしに、初めっから安定を求めているようでは、自己保身なって何もできなくなり周りから相手にされなくなって、会社からもいらない存在になるのは必然。 安定を求めるより、必死になってできる仕事を見つけることが重要だと思います。

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.11

他の人に簡単にまねできない、知識・技術・資格を得ることですね。 そして一番安定するのは、レベルの高い資格を取ることです。 レベルの高い資格を取るということは、その資格に応じた学校などでの学習が必要だと思います。 大手の専門学校では、あからさまな退学などはないはずです。 私の出た専門学校では、噂では、名前を出すような国家試験であれば実態のとおりだと思いますが、検定資格の合格者数などであれば、短期の講習生なども計算に入れたりします。就職率も、アルバイト就職をカウントし、就職率が限りなく100%に近い数字となっています。 安易な方法で退学者など出すよりも、学校側として見た目を良くする方法はいくらでもあります。ただ、子供が減っている中、入学者数を増やす為にしつこい勧誘もあるのは事実です。 しかし、郵便・メール便など程度ではありませんかね。 メールなどを利用するのであれば、無料のメールアドレスなどを取得して対応すれば、嫌になればメールアドレスを削除したり変更することも簡単でしょう。 私は商業高校出身で、卒業後就職するような人も多かったです。しかし、進学する友人たちで専門学校を希望するメンバーで体験入学や見学などに行ったこともあります。 一部の有名学校の小さい分校ですが、メンバーの中で、その専門学校で合格率を上げようとする検定試験(日商簿記1級)の下位級(2級)を私が持っていたことから、私だけに説明を行い、私の場合を前提にすべて話をするような態度をされました。私からすると、友人たちに申し訳がなく、さらに見学した授業のレベルも低く感じたことで、例年その高校からその専門学校を選ぶ人が相当数ある中、私の世代だけ入学者が極端に減りましたね。 一般の通信教育などで、相当なレベルの資格を通信教育などで取得できるなどとあります。私の周りでそのような通信教育で成功した者はいません。また、ビジネス上の付き合いで資格フォルダーとして名刺に書いておりながら、実際に話をしてみると試験のための学習だけで、実務はちんぷんかんぷんの人もいました。確認するとそのような人の多くは、通信教育だったり、実務を無視した試験の身のための学習をする学校出身者でしたね。 安定というものは、質問者様もお分かりのとおり難しいものです。 看護師資格を持っていれば、就職も困らないし、給与もそこそこ良いと言われます。しかし、人間性悪かったり、知識や経験が身についていなければミスなども多くなり、一か所で長く居られず、勤務先w転々とする人も多いです。どんなしなく者であっても言えることで、日本で一番難しいと言われる試験合格をした弁護士であっても、一定の年齢となれば居候弁護士もできなくなり、独立します。しかし、顧客がつかなければ生活ができず、安い報酬で損保会社の交渉要員程度になることもありますし、大学や予備校の講師として働くぐらいになることもありますからね。 さらに、今は安定しているように見える職種であっても、世の中は変わるものです。あなたが介護は今後厳しいと考えていても、介護の必要性とうらはらに労働条件が悪いままであれば、介護業界は破たんすることでしょう。しかし、介護職の中でも資格が必要な職種などの場合には、まだまだ資格者が少ないため、可能性は高いことでしょう。業界が大きくなれば、資格だけではなく、実務とセットでなければなりません。そうなる前に準備を進めているような人は、どんなに介護業界が厳しくなっても、高い評価の上で働くことが許されることでしょうね。 どのような業界でも、あなた次第で成功も失敗もしますし、安定も不安定もあなた次第なのです。 さらにこれに時代がどのように動くかを常に意識していくことでしょうね。 最後に言わせていただくと、どんな仕事でも書類の作成は必須です。IT化されていたとしても、その中での文章作成や入力などは人間が行うわけですからね。よほどの職人など出ない限り、書類作成からは逃げられないと思います。ご自身の性格を知った上で、丁寧な仕事を行えばミスは減ると思います。心がけ次第で、苦手意識のあった仕事が天職になることもあると思います。

回答No.10

向き不向きもあるし、それを17,8で分かってる奴なんていない。 結局はリスク覚悟でやるしかないよ。 やっぱり公務員とかはリスク低めかな。でも分かっててもやりたくねー、って奴はたくさんいる。 3大資格とか医師は難しいけど、それでもなる奴はなるし、だから準備と適性かな。 あと年収500万ぐらいだけど、療法士系。 増加傾向で?な部分もあるけど社会性が高いので半官で安定性は高い。 福祉はキツイけど続けてる人は続けてる。 他の方も言ってたけど看護士や大工(のような力仕事)はありだよ。 あと探せばもろもろのプロスポーツ選手もあるよね。 僕は大卒だけど今思えば、そういう道も有りえると思う。 大卒自体にメリットもあるけれど「大学は出たけれど」と言うのは世界的な状況。 日本の場合、全く仕事がないわけじゃない。ただ「ろくな仕事は少ない」と言う感じ。 だから大学に行くことよりも、大学でまじめに専門職を必死に身につける事が大事になってる。 ネットで得られる知識は偏ってるし、感じ方って人それぞれじゃない??? だから今の自分はあんまり信用しない方がいいんじゃないかな。 1年も自分探ししても見つからないものは絶対ある。 それよりはもろもろ行動してった方がいいよね。 妊娠や犯罪などハイリスクならともかくそうじゃないなら失敗しても取り返しは効くよ。 >書類作成の際などミスが目立ち、リーマンなどは向いていると思えません。 こういうのもやる気次第のとこはあるしね。 段取りってのは個人差あるけど、新人は誰でもミスするもんだよ。 頑張って続けてれば誰でも1年2年経ってくとできてくものだ。

noname#232424
noname#232424
回答No.9

>(2)....無理を承知の上で、今から就職へと切り替えたほうがよいでしょうか..? 逆じゃないんですか? もともと就職のレールの上を走ってきたのに,どんな心境の変化があったのか,無理をして進学に切り替えようとしているようにぼくには読めますが。ミスをすることが,心境の変化の原因ですか? それは注意してやればいいはなしです。授業の練習ではなく給料をもらえば,責任感もでてきます。 いまからでも進路指導部に「やっぱり就職します」と申し出て,確実にメシが食えるようにしたほうがいいと思います。獣医にしろカウンセラーにしろ,急に思い立って大学に合格することはありえません。 いちど就職したうえで,独習して資格をとるなりして,転職の機会を待つ方法もあるでしょう。地方公務員の受験勉強をしてもいいです。

rakutoumaru
質問者

補足

就職向けの高校へ受験したのも自分なら、入ったのも自分です。 なので迂闊だったと思ってます... ばれましたか 進学へ切り替えた理由は、例の手形作成の授業にて内容に限界を感じた事、 供給の足りない専門職もあるはずだから資格の勉強を..と思い立った事 なにより高卒のまま戦って行けるかステータスに不安を感じたからです あれは練習という名の拷問です >>獣医にしろカウンセラーにしろ,急に思い立って大学に合格することはありえません。 それもそうでしょう,,,大学はハイリスクハイリターンなので考えています >>いちど就職したうえで,独習して資格をとるなりして,転職の機会を待つ これも考えました。ですが自分の親へ相談した結果、 「私は4年前、事務をしながら会計士の資格(1級)を狙ったのだけど 夜間の学校通いが続かなかった」と言っており、 会社に使われる中で業務をしっかりこなしつつ勉強する..ってのは難しいだろうと思いました 前回も回答頂きましたね。その節も含めありがとうございます

  • poco_2
  • ベストアンサー率25% (64/250)
回答No.8

高校生のうちにリーマン(事務職のことですね?)が向いていないと 決める必要はないと思いますよ。 慣れればそれなりにできるようになりますから。 大卒の就職率が低いのは、就職難という言葉を免罪符に 仕事や会社を選んでいる人が多いからです。 人材不足の中小企業も多々ありますから、ご自身がしっかりしていて 我侭を言わなければ、就職先がないわけではありません。 基本的に専門性の高い職業になればなるほど 本人の強い意思と努力が必要です。 獣医にしてもカウンセラーにしても 本気でやりたいなら後悔しないようにチャレンジして下さい。 でも決して甘い職業ではないのでそこはしっかり考えて。 就職率だけで言うなら、看護師などの医療系は強いですけど 本人の気持ちと適性次第でしょうか。 職種に限らず、ただ単に安定した職業がいいなら オススメは公務員かな。

rakutoumaru
質問者

補足

考えすぎかもしれませんが、業務や職場の雰囲気になじむ前に 潰れないかって不安になります その話はワイドショーで聞いています 覇気がない、やろうという意思が感じられないから夢を持てって話でした 選ばなければ仕事はあるんですよね... なるほど...わかりました 確実になりたいものが決まった時には、後悔を棄てたいと思います 適正次第ですか... 公務員も競争が激しくなったので一旦候補から外そうかと悩んでいます 回答ありがとうございました

回答No.7

>今の日本に、安定した職業はあるのでしょうか..? 大工が良いですよ。 人間がいるかぎり、家づくりはなくなりませんし、仕事を外国人に取られるといっても限定的です。 http://www.daiku.or.jp/top.html 60歳ぐらいまでサラリーマンやってきた人で不満たらたら後悔している人は大勢います。 でも、60歳ぐらいまで大工をやってきた人で、不満たらたら後悔している人は見たことがありません。 30歳、40歳で大工になりたくてもそれは手遅れ(=可能性はあるが、極めて困難)。 それにくらべて高卒の時点であれば、添付の大工育成塾にいれてもらい、20歳ぐらいからプロになる可能性がありますよ。

rakutoumaru
質問者

補足

>>人がいる限り、家作りは無くならない 自分もそう想い、一級建築士について調べてみました http://shikaku2ch.doorblog.jp/archives/21437443.html コメント欄には打撃を受けた東北にしか需要が無いとかかれており、不安になりました 心なしか一軒家より、アパートや団地が目立つようにも見えてきています 大工育成塾のページ、拝見させていただきました 授業料も自力で賄えそうなのと、工務店への就職というのが魅力的でした 大工もひとつ、選択肢として加えてみます 回答ありがとうございました

  • kanakyu-
  • ベストアンサー率30% (1916/6194)
回答No.6

看護師がいいと思います。 日本だけでなく、海外の先進諸国でも引く手あまたです。 しかも日本よりも待遇が良い。

rakutoumaru
質問者

補足

看護師は.. たしかに安泰なのがわかっていて、魅力的な職ですが... 歯科衛生士もそうですが、女性の方だけだったみたいです (近年は男性も増えつつあるようですが..) 歯科衛生士の専門学校へ見学を申し込んで唖然とし、入れないと思ってました 今は需要あるはずなので、これからでも調べてみます 回答ありがとうございました

  • cubetaro
  • ベストアンサー率24% (1290/5172)
回答No.5

 物事には2面性があるので、悪い面ばかり見てたら何もできません。  専門学校の就職率が悪いのは、大学に入れないから適当な専門に…と安易な気持ちで入ってきた人が、就活もせずにダラダラ2年間過ごした結果です。  真面目にやって、ガツガツ就活してるひとは、みんなその道に就職していきます。  中途半端な気持ちで専門に入って、2ちゃんねるの誹謗中傷を鵜呑みにして「この学校じゃ無理だ。やる気無くしたー」となれば、フリーターまっしぐらでしょう。  ちなみに介護職は安定してますし、死ぬまで安泰です。  ただ現場がキツく給料が安いので、それに耐えられればの話ですが。。。  --------  色々、バイトとかしてみた方が良いと思います(飲み屋とか、スタンドとかちょっと厳しい系の所で)。自分の甘さがあぶりだされて、何かやりたい事が見えてくると思いますよ。

rakutoumaru
質問者

補足

そうですよね、進みませんよね...orz 分かってはいますが足がすくんでしまいます 専門のせいではなく、考えを怠った自業自得ですか、、、 介護職は(辞める人が多いので)人手不足なんだってイメージだったので 敬遠していましたが、視野に入れてみようと思います バイトならホームセンターに面接の予定を入れました 長期勤務なので、みっちり弱点をあぶりだせそうです! 見えてくると信じて頑張ってみます! 回答ありがとうございました!

  • 5S6
  • ベストアンサー率29% (675/2291)
回答No.4

1) あります。たくさん。 ただしそのような企業、団体は募集してないのです。 辞める人が極端に少ないから。 原発事故が起きる前は東電は安定企業。 今もライフライン。つまり水道、ガスは安定です。 ほかには電気工事士です。 電気工事士と聞くと、どちらかというとバカな人がなる。 工業高校とか、偏差値的にはわりと低め・・・ と考えるかもしれませんが、とても安定しています。 住宅、オフィスビル、この時期ならエアコン工事、配線など。 1年中仕事があり、今後もなくなることはないでしょう。 道路清掃員。道路公団。 高速道路の電球交換なんかは、ランプが切れているかどうかにかかわらず 一定期間ごとに交換します。つまり仕事はなくなりません。 でも募集していませんよね。そういうの。 介護は安定と言うよりは、職種としてのニーズはたくさんありますが、 通常の人間ができる仕事ではない。 ゴミ収集車のように同じ希代なものを扱うにしても、ニンゲンだから いろいろ意見したり、手荒に扱うと問題になる。ストレスがたまると言うことです。 決して低賃金だから、定着率が悪いというわけではありません。 低賃金ならほかにいくらでもあります。 ちなみに昔は、資格職と言える弁護士、司法書士ですら現在食うにも困る人が たくさんいますよ。 公務員は財政難で若者は恵まれないし、夕張市みたいにデフォルトしたところもあります。 2) 専門学校、大学とかは実は関係ないんです。 就職すると。 各種資格も就職時には有効かもしれませんが、以後は経験が求められます。 仕事をする上で絶対に必要な資格は別ですけどね。看護師、薬剤師など。 大卒の新卒で就職できないやつが3割ほどいる時代です。 すごい時代ですね。 東大卒業しても、無職、30、40歳なのに年収200万とかもいます。 いっぽうで高校退学とかでも年収3億とかもいます。 違いは社会的応力、ビジネスセンスです。 またどちらかというと技術職より営業職、体育会系の人の方が成功しやすいです。

rakutoumaru
質問者

補足

なるほど... ライフラインは必ず需要がある分、ハードルが高いだろうってイメージがありました 電気工事師は、好きなアニメの主人公が就いていた仕事なので印象に残っています 良く考えると需要ありそうですよね 高速道路というと、天井部ボルトが締まっているかどうか ハンマーで叩いて調べていく仕事もありますね (2) 会社だと派閥はできますが、基本は実力次第ですよね 経験有りを条件とする求人が沢山ありますし... ですよね。すごい時代です。。。 テンプレな就職に縛られていたので、こういう考え方は斬新で良い意見が聞けました 回答ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 長く安定した職業

    24歳、女、シングルマザーです 子供が1人います、もうすぐ1歳です。 就職のことで大変悩んでいます 現在親元に住んでいます 3歳までは私が子育てするべきだという親の以降により (3歳まで子育てするなら援助をする、そうでないと援助しないということになっています) 今は、無職です。就職する予定の2年後までに 資格を取って、就職活動に備えたいと思っています 現状として ・「てんかん」の診断を受けて一年 現在生活に支障があるようなことはない 症状としては腕が痙攣する、一瞬ボーっとしてしまう 症状としては安定していっている ただし、病気が治る見込みはない ・「てんかん」の診断のため以下の資格が取れない可能性がある 美容師、医師、看護士、保健士、運転免許 作業療法士、理学療法士、薬剤師など ・将来にわたって利用できるスキルがほしい (就職に有利、解雇されても再就職できそう) ・保育士になりたいとおもっているが 子供を養えるお給料は出ないらしく検討中 ・資格を取るなら、専門学校(夜間)などに通うことも検討中 ・資格を取るなら2年でとりたい ・高給は望んでいないが、子供と生活できるだけの お給料はほしい ・今まで正社員になったことはない ・できること ワード、エクセル、フォトショップでの画像作成 HTMLでのhp作成  資格としては持っていない ・興味のある職 人とかかわる職業、医療、介護関係、子供に関する職 ものづくり このような状態です オススメ資格、職業があったら教えてほしいです

  • 職業について教えてください

    就職について考え出した、旧帝大農学部3年の女子です。私の希望する条件ではどのような職業があるのか、皆様にお聞きしたく質問致します。 大学院に進学して研究職に就きたいと思い大学に 入学しましたが、考えが変わり、現在は学部卒で就職しようと考えています。誤解を恐れずに言えば、一生研究で終わるよりも、家庭を持って家族との時間を大切にしたりなど、そのような幸せを大切にしたいと考えたからです。 そこで、自分はどんな人間か考えた上で、どのような職業に就きたいか考えたところ、以下のような仕事がしたいという結論に至りました。 ・新しい人との出会いがある ・直接人の役に立っているのが分かる ・相手の人生に深く貢献できる ・感謝、報酬などの形で努力が報われる ・しゃべれる ・家庭との両立が可能 その具体例として、住宅メーカー営業、保険営業、自動車販売、化粧品販売、ウエディングプランナーの5つを思いついたのですが、他にどのような職業が挙げられますでしょうか、教えてください。 また、農学部の学部卒で就職された方がおりましたら、周りは多くが大学院に進学する中、就職活動をされた体験談などもお聞きできればと思います。 よろしくお願いします。

  • 資格をとるなら。女が働くなら。給料が安定しているのは。今から頑張るなら・・・。

    私は高卒で21歳の女です。今まで親の介護をしていました!!先日親が亡くなり、自分の人生を考えるようになりました☆大学に行って勉強するよりは、専門学校に行って資格を取りたいと思っています。 今考えているのは、医療事務(しかし給料が安いと聞きました)、看護師(注射が嫌いです)、公務員です。私は介護のお金を借金しているため、なるべく給料が安定している職業がいいと思っています。公務員は高卒でも大丈夫なのでしょうか・・・。また、今から公務員を目指すなら大学進学以外なら、どのような進路がいいですか?注射が嫌いでも看護師になれるでしょうか? 人生の先輩方に色々参考になることを教えてもらいたいです☆お願いします・・。

  • 将来の職業

    ボクは今年兵庫県内の高校の商業科に入学します。 そこで商業の8この資格を取ろうと思っています。 ボクは卒業したら働こうと思っています。 そこで質問なのですが、商業科卒で商業の資格をもっていればどのような職業への就職が有利ですか?(ボクの母の友人は商業科卒で銀行員になったと聞いております) あつかましいのは承知ですが、できるだけ詳しくお願いします。

  • 生花の装飾業、資格の要らない介護職、工場の3つの職業で悩んでいます。

    たびたび、こちらで同じような質問をさせて頂いておりました。 私は28歳男性なのですが、今、就職するに当たって、生花の装飾業、資格の要らない介護職、工場の3つの職業で悩んでいます。 それぞれすでに面接にも行っていて、内定も2つ頂いているのですが、 介護職だと、やはり夜勤や下の世話もあり、大変だと思いますが、男性で、30代40代になっても、上を目指したりできるものですか? 私が受けた所は要資格ではない所なので、働きながら、資格も取る事が可能です。 また、生花の装飾業なのですが、お葬式などに飾る生花の装飾をするお仕事で、やりがいもありますし、将来を見据えても結構良い仕事だなと思っています。覚えることも沢山あるとは思いますが。 そして、工場ですが、和菓子工場です。あまり工場は上を目指す、お給料もあがる、というイメージが無い為、少し不安に思っております。 どの職業を決定するかを今月末にでもしなければなりません。 男性でも、女性でも構いませんが、3つの職業で働かれておられる方、また、参考にさせていただけるアドバイスをしてくださる方、どうか居ましたら、この職業は、こうではないか?こういう職業だと思う、など、3つの職業でアドバイスいただけませんか? よろしくお願いします。

  • 私に向いてる職業

    高校生の女子です。 そろそろ進路を決めないといけないのですが、やりたい事が決まりません;;周りは着々と就職やら受験やら準備を進めてるのに、私だけ進学するか就職するか迷ってます。 私は、人と話すのが好きでパソコンが得意です。 今、コンビニでバイトをしていて、接客の仕事がすごく楽しいです。接客は店長にも褒められます。 親にはパソコンが得意だからそういった事務でもすれば?と言われたんですが、一度、郵便局で臨時でのバイトをしてましたが、パソコンで入力や葉書の仕分けで人と喋らず黙々とやるので気が狂いそうでした;; そういった事を思い返してみると、自分は人と触れ合える仕事が向いてるのかな?と思います。 私に向いてる職業…人と触れ合える仕事…接客になるんでしょうが、どんな仕事がありますか? 自分でも何個か思いつきますが、パソコンをしていると私の知らない職業が沢山あるので、皆さんの意見を参考にして少しでも可能性を広げられたらなぁ…と思ってます。 その職業は高卒でなれるのか、大学短大専門の何部に行けばいいのか…答えて下さるだけでも嬉しいので、一言でも『○○って職業があるよ』と回答して下さると嬉しいです*^^* 回答よろしくお願いします。

  • これに当てはまる職業とは・・・?

    ・福祉や医療系 ・ハードに動くことは苦手 ・文系(変更できます) ・需要が高い ・給料は人並み これに少しでも当てはまる職業はありますか? ちなみに今までになりたかった職業は理学療法士,作業療法士,医療ソーシャルワーカー,介護福祉士?,保健室の先生

  • 職業訓練か、今のままで目指すか

    職業訓練を受けてから就職を目指すべきか、今のまま就職活動を続けるべきか、決められません。 今年の3月で大学を卒業しました。 映像系志望だったのですが、在学中の就職活動では縁がなく、地元に戻りました。 地元の方はすごい田舎、という訳ではないですが、映像を扱うような企業はまず見かけません。 クリエイティブ系以外の候補をあまり考えてこなかったので、自分が何をしたいのかがわからず、漠然としています。 やりたくないことはわかっているのですが。 なので、それ系以外を探そうと若者向けのハローワークで、相談し適性検査もやってみました。 そこで出された、向いてるかもしれない職業の結果だけ見ると、作家などのフリーランス系が多く、就職という点で考えるとあまり参考になっていません。 唯一就職するような職種がwebクリエイターだったのですが、知識がないので興味はありますが、無理だろうと思っていました。 ですが、今ちょうどweb系の職業訓練があるとのことで、それを選択肢の一つとして考えてみてはどうか、と言われました。 それで、管轄のハローワークの方で、職業訓練について聞いてきたのですが、まとめると「目的意識の低い人間の行くところじゃない」のようなことを言われました。 ですので、職業訓練か、今のままの就職活動か迷っています。 職業訓練イコール就職とは思っていませんが、特に資格などアピールするところもないので、今のまま続けても良い結果が出るとも思えません。

  • 進路について

    こんにちは 私は高3の女です 卒業したら就職しようと思っています ですがどこに就職するかで とても悩んでいます まだ求人票は届いてないのですが 去年の求人票をみてみると サービス業か介護職か製造業などです 最初は先生に進められて介護職に就こうと思ったのですが、友達や先生に(部活の)あまり 進めることはできないと言われ、どうしたらいいのか自分でも分からなくなってきています。 介護職を非難しているわけではありませんが もし介護職に就いてそこで自分がやっていけるのかとても不安です。 なので、ほかの職業も今調べているのですが どんな職業が自分にあってるのか全然わかりません。もちろん、自分の好きな仕事に就くのは無理だとわかっています。それでもどんな職業に就いたらいいのか分からないです。 本当に悩んでいます アドバイスくれたら嬉しいです。 お願い致します。

  • 保育士っていう職業は大変なんですか??

    もうすぐ、3歳になる男の子のママです。 2歳児で認可保育園の私立です。 担任は、ベテランぽい20代後半か30代前半の先生と 5月から新卒の先生でした。 昨晩、子供を迎えに行った時、 新卒の方の先生がなんか「急なんですが体調不良で 今月いっぱいで。」みたいなこといってたんです。 わたし、昨晩に限って、急いでいたので、 「あーそうなんですか。ありがとうございます。」 みたいな感じで、そそくら帰ってしまいました。 今、よく思うと、今月も今日で最後。 あの先生辞めちゃうんだ!!って思って。 昨日急いでたせいで、そっけなくなってしまいました。 短い間でしたけど、いっぱい遊んで頂いたと思います。 やっぱり、新卒ですぐ辞めちゃうなんて 保育士っていう職業は大変なんですね。 1歳から通わせて、いつの間にか居なくなっている先生とか いるし。 夢の保育士。現実の保育士って結構違うんですかね。