• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:この英文の構造について教えてください。)

英文の構造について教えてください

このQ&Aのポイント
  • バートランド・ラッセルの「The Conquest of Happiness」からの英文について解説します。
  • 文の構造は、最初に主語(They)が自分自身を見つけたという状況を述べ、次にそれによって目覚めた感情や感覚について説明しています。
  • 要約すると、「彼らは何かの存在の中にいた。その存在は彼らに尊敬の感情を呼び起こし、他の何ものにも頼らないものだった。彼らはその存在に対し、絶対的な忠誠を感じた」という意味です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

that sense の that は単に「その,あの」です。 sense は不可算で無冠詞の場合もありますが, a sense of reverence で「尊敬の感→尊敬の念」 となるはずで,この a の代わりに that です。 「あの」というのは具体的には which 以下で説明されているような, ということです。 後半はおっしゃる通りで,something に対して,to which 以下が修飾, コンマではさまれた部分は挿入です。 彼らは自らが,何かの前にいる(何かを前にしている)のに気づいた。 その何かとは,自らの中に,他のものでは値しないような尊敬の念を呼び起こした。 もう一つ,何か(を前にしているのに気づいた),その何かとは, 自らの存在の奥の奥においてさえも,その何かに対して,絶対的な忠誠心が払われる(与えられる)べきと感じた。 彼らは,自らの中に他よりもまして尊敬の念を呼び起こした何か,そして, 心の奥底から,それに対して絶対的な忠誠が必要だと感じるような何か, を,自らが前にしていることに気づいた。 英語の構造としては明快です。

red_hood_girl
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 thatはthat節ではなかったのですね。 ポイントを教えていただいてよくわかりました。

その他の回答 (3)

  • d-y
  • ベストアンサー率46% (1528/3312)
回答No.4

They found themselves in the presence of something 彼らは、自分が何かの面前にいることに気付いた。 which awoke in them that sense of reverence which nothing else claimed, その何かは、他の何物もが求めないような、あの尊敬の念を、彼の中に目覚めさせたものであり and something to which they felt, even in the very depth of their being, that an unquestioning loyalty was due. そして、彼らの存在の正に奥底でも、そのものに対しては無条件の忠誠を捧げなければならないと感じるような、そういう何かであった。 文の構造は、文の区切り方と訳で分かりますよね。 分かりにくいようなら、追加で質問して下さい。

red_hood_girl
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 文の構造が訳でよくわかりました!

回答No.3

あと, >something which awoke in them that sense of reverence の部分で, awoke (in them) that sense of ~であり, awoke の目的語が that sense of ~です。 「彼らの中に,~の感を呼び起こした」 ある意味,日本語と同じ流れになるのですが, この sense が awoke の目的語と感じるかどうかが読解力の差です。 that は「あの~」であり,日本語としては無視してもいいです。 「例の」くらいに訳すことは可能ですが。

red_hood_girl
質問者

お礼

awokeとthatの間にin themが入ってて themで一旦切れているような気がしてしまいました。 読解力がないですね。。

  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3506/7250)
回答No.1

> They found themselves in the presence of something which awoke in them that sense of reverence which nothing else claimed, and something to which they felt, even in the very depths of their being, that an unquestioning loyalty was due. * 構造については、ご指摘の通りだと思います。  「彼らは、彼らの内部に目覚めたあるもののうちに、自分自身を見出した。そのあるものとは、他でもない、崇敬の念である。また、そのあるものの核心部分にさえ、それに対して忠実であるべきは言を待たないあるものが存在するように感じた」  ものすごく抽象的で、ここだけを読むと、何を言ってるのやら、よく分からない文ですね。

red_hood_girl
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 前後の英文をつけるともう少し把握できるかも(?)しれません。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう