• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:祖母の考え)

祖母の考えとは?高齢の祖母がすることに母はどう思っているのか

meek2seichildの回答

回答No.2

お母さんが祖母にもらったと言って欲しかった。っていったのがいけなかったですね。 友達にしてみれば何も悪いことはしてない。あなたの祖母が始まりなのでおかあさんは黙っていたほうがよかったんだと思います。向こうにしてみればもう関わりたくないってところでしょう。 もう3人で行くのやめるしかないですね。またなにかおきそうです。

関連するQ&A

  • 最低な祖母に文句を言いたいのですが言えません。

    最低な祖母に文句を言いたいのですが言えません。 ここの掲示板にはいつも助けられています。 私の祖母は最低な人です。母のお母さんです。 どうしても許せないし、言いたい事が山ほどあるのですが祖母の息子(私の叔父)が祖母と一緒に暮らしていて、この叔父はとても良い人なので叔父に迷惑がかかるので絶対に言えません。 この祖母は母をうつ病にしました。 C型肝炎や、圧迫骨折、くも膜下出血、目の病気、うつ病といろいろな病気を持っている母に哀れな姿だねと母に言いました。母はその一言でものすごく傷つき、精神的にもひどくなってしまいました。そのおかげで母のうつ病がひどくなってしまい私は夢を諦めざる得ない状況になりました。 他にも父が他界したときも葬儀にも通夜にもお線香すら上げに来ません。 何の連絡もありません。父は病気の母をいつもいつも優しく看病していました。 父の事も祖母は嫌っていました。 あと、私たち家族に内緒で母とコンタクトをとり宗教に入れようとしました。私が母のそばについていたので祖母は宗教の話はしなかったですが、私がいなかったらと思うと怖いです。 この最低な祖母に一言言ってやりたいのですが、言えません。 どうしたら、この最悪な気持ちを払拭できるでしょうか?

  • 祖母のことで悩んでいます。

    私は父子家庭で、祖母には幼い頃から大事に育ててもらいました。私にとって母のような存在であり、とっても優しくて大好きです。 しかし、祖母にはあまり友達がいないようです…。それか、あまり好かれてないのかもしれません。 祖父が今日、居酒屋で祖母の同級生の同窓会に出くわしたらしく、「今日同窓会やってたよ!(祖母)ちゃんには内緒にしててねって言われたよ(笑)」と祖母に言っていました。それを聞いた祖母は、笑っていましたがすごくさみしそうでした。 祖母も誘ってくれたら、どんなに祖母が喜ぶか。なんで誘ってくれないんだよー!って思いました。 祖母は、仕事で忙しいだろうに、私・父・祖父のために、家のことは全部してくれています。 三者面談なども全て祖母が来てくれ、進路のことなども一緒になって真剣に考えてくれます。 本当に感謝の気持ちしかありません。 だから、そんな祖母が悲しんでいる姿を見るのは本当に辛いです。 私にできることはあるのでしょうか? 誰にも相談できず、悩んでいます。

  • 彼女との付き合いかた。親、祖母の考え。

    こんにちは。 私は20歳で同い年の彼女と高校2年から付き合ってます。 どちらも大学生で私は地元から離れた大学、彼女は地元の大学に通っています。 この夏、彼女が借りているアパートに一週間泊まる予定をたて、その旨を母に伝えたところ『そんなことは言語道断だ、絶対に行ってはならない』と言われ、泊まるのはやめ、22時には帰ってくるようにしました。 そして、事がこじれはじめたのが、親に内緒で私が大学の近くに借りているアパートに彼女が泊めたことがある、と言ってからです。 すると、親が祖母に相談し大騒動になってしまいました。 『彼女はそういう関係になって既成事実をつくることでなんとしてもお前を取り込もうとしてる』 『20歳かそこらの女が男の家に泊まりに行くなんて非常識極まりない』 『お前はいいように利用されてるだけ。いつか化けの皮が剥がれる』 『今は就職のために勉強するとき。色恋にうつつを抜かしてるヒマはない。お互いがちゃんと就職するまで会うな。メール、電話もするな。』 などなど言われました。 確かに、4年ぐらい付き合ってて一度も会わせたこともない人の家に入り浸るなんて非常識だし、軽率だし私の考えが勝手すぎました。 周りの一人暮しの友達も異性を連れ込んでる話も聞いて、俺だって同じようにしてもいいだろうという甘さがあったのも事実です。 しかし、電話、メールまで断ち切って勉強しろというのは逆効果じゃないかとも思います。1日10時間以上勉強しろと言い、そのあとの息抜きまで禁止するというのは酷ではありませんか。 運動とか趣味をしろというのも分かりますが…。 私のは目標としている資格が取れるまで直接会うのはやめるが、電話やメールでの連絡は取り合いたいと思ってます。 でもやはり私は彼女との関係を一切断ち切って何年も待たせ、そこからまた付き合うべきなんでしょうか? つなぎ止めるよりもスパッとあきらめるべきなんでしょうか? また、この質問を読んで思ったこと、何でもいいのでお聞かせください。

  • 家を建てたいのですが祖母の反対に困っています

    28歳女性、結婚一年目、共働きしています。子どもはまだいません。旦那は次男です。 私の実家の前に、道路を隔てて、土地を数年前に母と祖母(母の実母)がお金を出し土地を購入しました。 今は母の車を止めているだけです。 私は母一人、子一人なので、老後の母の面倒をできるだけ近くで見てあげたいので、その土地に家を建てたい、と母と祖母に言いました。(旦那も旦那の家族もそれに賛成してくれています。) 母は涙をながして本当に喜びましたが、 祖母は反対しました。 理由は 「あんたのために土地を買ったんじゃない」 「私が苦労して貯めたお金で買ったからあんたにあげるわけにはいかない」(母が半分出しているのは完全に無視されています) 「家の前に家がたつのは嫌だ、見晴らしが悪くなる」 「建てるのなら私が死んでからにしなさい」(今80歳で医者いわくとっても元気な体だそうです) もちろん、私もタダでほしいとは言っていません。 お金は払います。 祖母はウツ病です。そしてお金にすごい執着がある人です。自分勝手な人なので友達もいません。 祖父が死んでから毎日泣いて電話してくるばかりなので、母が持ち家を人に貸してまで同居してあげたのに、感謝もしない人です。 正直祖母はとっても苦手ですが、母の近くに住みたいと思っています。 母は、「私もお金を半分出しているのだから、いざとなればなんとかなるわよ」と言うのですが… かなり頑固な性格なので、だめかと思います。 どうにかして祖母を納得させる方法はないでしょうか? お金は頭金を貯めている最中ですが、貯めると同時に、祖母を納得させる方法も考えていきたいんです。時間が長くかかりそうなので。 例えば、ハウスメーカーさんとタッグを組んで、 祖母を説得してみるとか… アドバイス、宜しくお願い致します。

  • 88歳の祖母を助けたいんです

    アドバイスお願いします。 叔父と同居している祖母が箪笥に入れているお金が度々なくなり、祖母は叔父を疑い、叔父にお金がなくなると言ったそうです。怒った叔父家族は祖母に向かって”お前はボケたのだ!”と怒鳴ったそうです。悔しかった祖母は認知症外来を受診し、CT/MRI検査の結果、認知症ではないと診断されました。診断結果を家族と一緒に聞きに来るように医者に言われたのですが、叔父達は祖母一人で行かせ、診断を聞きに行きませんでした。 今日、また祖母がお金がないと叔父に言ったそうです。叔父は祖母に怒鳴り散らし、妹である母に電話して来ました。祖母がボケたのは私達母娘のせいであり、私達が悪いのだと怒鳴り散らされました。母はびっくりし話ができなくなったため、私が電話を代わりましたが、一方的に怒鳴り散らされ電話が切られました。叔父は診断結果を聞きもしないのにボケたと怒鳴る資格はないはずです。私は小さい時とても可愛がってくれた祖母に孝行がしたくて、クリスマス、誕生日と理由をつけては2ヶ月おきぐらいに2,3万円ほどの服やかばん、お菓子を送っているのですが、叔父の家ではそれも気に入らないようです。 私と母は祖母と別居のためお金の件が事実か否かはわかりません。でも、叔父はお金に困っていますし、祖母とはたまに会いますが今までと変わりありません。認知症ではないと診断され、祖母担当のケアマネとケアマネである母も認知症ではないといいます。(祖母は要支援1です)それでも、祖母は認知症なのでしょうか? 前回と同じようにまた祖母は『ボケたのだ。お金の管理はこちらでするから、年金口座を全部差し出せ』と怒鳴られ、辛い思いをしていると思います。私達は祖母のために何ができるでしょうか? 祖母を引き取りたいのですが、田舎から友人もいない東京に連れて来て大丈夫でしょうか?

  • 祖母の考えが分からない

    祖母の宗教(たぶん仏教?)のお寺で今度、建て替えがあるらしく、 その建て替えの費用として、25万を納めてくれと言ってきたのです。 しかしそんな大金はもちろん払いたくないので、両親は反対しています。 家のローンもあり、これから兄弟三人の大学の学費なども必要になってきます。 しかし、完全に祖母は払う気でいるのです。 説得しているのですが、自分の金なら文句ないだろうという姿勢で、何を言っても聞きません。 仮に、払わなかった場合は、宗教からはずされるそうです。 祖母以外は無宗教なので、どうせそのうち宗教からははずれることになります。 父は単身赴任して働き、母も家事の合間にパートに出て、兄弟も家から通える国立大を塾にも行かずバイトをしながら目指し、みんな協力し合って頑張っています。 それなのに、そんな寺なんぞに大金くれてやるか!! という感じです。 何としても祖母を説得したいです。 どうやったら、祖母を説得できるのでしょうか?

  • 祖母との付き合い方

     85歳の祖母、性格がひどく歪んでおります。 性格の凶暴化という部分だけ認知症の症状なのか、昔から人の悪口をしょっちゅう言っていたりわがままでしたが、ここ何年かは本当にひどいです。 すぐ不機嫌になっては、85歳と思えない早口でまくしたてたり、暴言を吐きます。  母は祖母の家と同じ市内に住んでいるので、いろいろ手伝いに行ったり、車でどこかに連れて行ってあげたり、買い物に行ってあげたりと、頻繁に顔を出しに行っています。 祖母はそんな母には「こどもなんだから親の世話して当たり前」と言って、頼みごとも普通に「〇〇してほしいんだけど」って言えば良いものを「あんたがやってくれないんだったら私がやるしかないけど」とか「連れてってくれないならバスで行くしかない」などといった言い方をします。  先日も母が手伝いに行った時、途中で仕事が入り、帰らなければならなくなりました。 祖母は昼寝をしていたので、起こさずに帰り、起きた時に母のことを聞かれたので、たまたまこどもを連れて遊びに行っていた私が「仕事が入って帰ったよ」と言った途端、祖母は不機嫌になり 「帰ったの?!私何も知らない!何しに来たのさ!!!」と激怒。 普通「あら帰ったのかい。寝てたからわからなかった」で済むところだと思うのですが。 私が「おばあちゃん寝てたから、起こさないように帰ったからね」と言ったら、祖母「それだって私何も知らないのおかしいでしょ!一体何しに来たのさ!」と。 私が「お母さんにはお母さんの生活があるからね」と言ったら「生活があるとかそんなの関係ない。一体どうなってるのさ」と、もう怒りはおさまらず。  話題を変えようと、私が持ってきたお菓子を祖母に「これ、おいしいから買ってきたの。食べてね」と言って渡したら「いらない。食べないからあんた持って帰って。」と言われ、不愉快になりましたが我慢して、キーホルダーのおみやげもあったので「あとこれね、種類違うからおじいちゃんと選んでつけてね」って渡したら「そんなものいらないって!そんなのつけないから持って帰って!」と言われ… なんだか、いつもつらくあたられる母が少しでも気楽になるようにと、私も祖母の顔色をうかがって毎回ご機嫌とりをしてお菓子など持って行っているのに、それはあまりにひどいんじゃないかと思って、悔しさとかいろんな思いが溢れて涙が出て、こどもを連れて家を飛び出してしまいました。  毎回、気にしない、何を言われても受け流すという気持ちで祖母と接しているのですが、この時は我慢の限界でした。 それでも血のつながった祖母ですし、高齢ということもありますし、やっぱり私が我慢するべきだったのでしょうか… それから祖母と会っていませんし、今はまだ会う気になれません。 いくら高齢だとはいえ、ここまでわがまま放題を我慢してあげなければならないものでしょうか… この先、あとどのくらい元気で生きているかわからないから、我慢してあげるべきなのかと思うと、散々言われて限界に達してしまった自分が未熟に感じて後悔しています。  皆さんなら、どのように付き合いますか?

  • 亡くなった祖母が出てくる夢の意味

    亡くなった祖母が夢に出てきました。 どんな意味があるのか気になるので教えて下さい。 私は今妊娠中です。 祖母が心配して出てきたのかな?と思ったのですが、夢の内容は下記の通りです。 母のお母さんなのですが、祖母は4~5年ほど前に亡くなり、亡くなるまで数年(脳の病気で)寝たきりでした。(目は開けるが会話など一切できない) 祖母にはとても良くしてもらい、可愛がってもらったのですごく大好きでした。愛情をたくさんもらいました。 夢の中で私は祖母の家に自分の家族とおそらく母の弟とテーブルを囲んでいたのですが、祖母がそこへ現れ、私の正面に座り、夢の中でも病気は治ったが、記憶を失っており、私との記憶も一切思い出せないという様子でした。 私は祖母とは一言も会話をしませんでした。 でも、私はそんな祖母を見て号泣してしまいました。祖母の記憶があったら、私が結婚したこと、妊娠したこと、報告したら絶対に喜んでくれるのに…。でも、それももう叶わないのか。と思うと私は夢の中で1人号泣してしまいました。 親からなんで泣いているの?と問われ、夢が覚めました。 すごく不思議な夢でした。 祖母は私の妊娠、体調を心配して夢に出てきたのでしょうか? (最近までつわりがあり、体調も悪かったので) 祖母は泣いている私をみて特に表情など、変わらず、同様もしてなかったと思います。 夢占い?の分かる方、詳しく教えてください。

  • 祖母の面倒

    私は娘ですが母は4人兄弟の一番下です。 昔からでたらめな人生を送ってき、20数年以上も母の身内や私も疎遠状態でした。 ここ一年ほど、いろんな事情と母の気持ちをくみ取り母の面倒を見ることになりました。今では、施設に入り自分と依存との格闘し頑張っているようです。 一週間ほど前に役所で突き止めたと母の姉が今更連絡してきて、はじめは低姿勢に私に施設を捜してくれないかと祖母と姉(私からして叔母)が頭をさげ母がしてきたことや姉が自由に動けないとのことで施設も探し、もう保証人だけOKとなった時に兄弟からお金をたくさん使った奴が面倒見れという話になってきました。保証人なったからといって居直ってもらっては困る、お金も返せる程度返せなど。 母のしてきたのもわかるのですが20年以上も前、しかも祖母はお金なんてといらない。 母の施設は、障害者施設依存ということもあり全て施設と私管理外出も電話も娘以外では出られない施設です。 今回でも、私も行ったり来たりで散々迷惑をかけてきて母も申し訳ないのと祖母までも迷惑をかけれない面倒も今は見れる状態ではないと保証人はなれないことはないがもう一人連絡先だけでもと頼んだんですが今まで何が祖母と兄弟であったのかわかりませんが皆拒否です。 祖母は4人兄弟の次男さんの家に20数年お世話になっていたようです。 お金も散々貸し、面倒を見てくれるだけでもという気持ちで祖母はいたようです。 その次男さんが、病気でもう長くはないことお嫁さんとの折り合いがつかなくなり祖母は家を出たいと長女(姉)に相談し母の姉が最終的に次男さんのお家から出したそうです。 でて、2か月しかたっていないのにもう面倒見きれないと責任の押し付け合いです。 どういう生活をしてきたのか祖母に聞き次男と住むようになったのかなぜ今更家を出たのかなど。私的にはつじつまが合うというか納得できました。一つは祖母のわがままもあったのでしょう。 でも、施設にどうしても入りたくなった理由が通帳からお金が無くなっているということでした。敷金などで50万は姉(長女)に渡したそうですが10日後に100万単位で下されいます。 それを姉に言うと、きゃーどんだけ私が頑張ってきたと私は今までなにもしてもらってない。そんなの知らない。こんだけしてあげたのにと。祖母が家を出てまだ2か月です。姉(長女)の旦那まで呼び出し結局金か・・と叫び散々祖母の文句言った後帰っていき話にもなりませんでした。 おかしいと思います。姉が管理していたということで聞きました。その冷静じゃないところから、あやしいと私は思います。 あれだけ、私は何もしてもらってないあんたのお母さんはお金をばあちゃんから盗んだのよと。 他の兄弟は、もらったのと借りたのではない。みんな、金額は違いますが私的には祖母のお金を全てむしり取り捨てたにしか思えません。 祖母を見ると、私がそういう育て方したのが悪いのよ。お金なんていらない。施設にだけは入れれば安心して生活できる。姉(長女)と会うのが怖いと。 私的には、そのお金だけでも取り戻してあげたいです。 母からは、私が言うと結局お金のはなしになるからと黙って聞いています。散々迷惑をかけた分、何も言えない状況みたいですが。姉やその他の兄弟に関係あるのか・・・ 私には納得できません。あなたは、手を引いてくれない?と叔母から言われました。結局お金のことや今までにことを突っ込まれるのが嫌なのか。 手を引きたいですが、母が保証人になるということは私にかかってくることも母はわかっています。 しかし最終的には、母が保証人で早く祖母の為にも施設に入れてあげようということになりました。 金金と言われ保証人はさせられ口頭でしか面倒見ないとしか聞いてないので書面なので手続きはできないのでしょうか? 後々、母の施設側にも迷惑かかりますし姉以外は連絡先も母に教えたくないようです。 死んだ後や、延命治療など勝手にすると後々また行ってきそうで。

  • 祖母のせいでむちゃくちゃです。

    祖母のせいでむちゃくちゃです。 私の母の親の話です。 私は祖母が嫌いです。 私の母はうつ病なのですが、絶対祖母が原因だと思っています。 母はいくつも病気をしていてその姿を見て母に「哀れな姿だね」と言いました。 その一言で母はひどく傷ついてしまいふさぎこんでしたいうつ病がひどくなってしまいました。 それから、私は自分の夢を諦めました。大げさと思うかもしれないですがそうするしか出来ませんでした。母が心配だったしどう考えてもそうするしかありませんでした。 母は少しでも親孝行がしたいと祖母の誕生日とかにお金を送ったり会いにったりしていました。 けど、お金は返金してくる会いに言っても会いたくないと言われていつも傷ついていました。 私の父は何も出来ない母をいつも優しく看病していました。私なら怒ってしまうような事を言われても病気なんだからと優しく看病していました。その父が他界したときも祖母は葬儀も通夜もお線香も上げにきませんでした。電話もありません。 こんなに最低な祖母っているんでしょうか? 毎日、この祖母がもし普通の祖母だったらとかしょうもない事を考えてしまいます。 どうしたら、前を向いていけるでしょうか? つい先日、私が椎間板ヘルニアになりました。あまりストレスためない方がいいよといわれたのですが祖母の事を考えてストレスが溜まってしまいます。