• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:上司がそっけなくなった)

上司がそっけなくなった?原因と対策を考える

KoalaGoldの回答

  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12476)
回答No.3

すでに噂になっていて距離を取ろうとしているように思えます。 この先は事務的に接するだけで本人の硬さをとって上げましょう。 もし噂になっているならあえて別の人を対象にあの人いいよね、などと女子社員同士で話せばいいかも。

5656kkkk
質問者

お礼

ありがとうございます。やはり、そうですか↓ 私自信は色々言われていると思っていましたが、まさか上司がからんでいるとしたら本当にビックリです。 本当に上司というだけで、食事をするとか全く無しです。 私自信 あれこれ詮索されるのが嫌なので限られた同僚以外話していません。 想像に尾ひれがついて噂になっているんでしょうね。 女性同士集まると決まって職場の人の噂や悪口になるから、それが嫌でお昼休みもひとりで過ごしています。 上司とは今までも面談以外では挨拶程度だったので、これ以上どうすればと困りつつ。。(汗)これからも仕事一筋で過ごす事にします。

関連するQ&A

  • 職場の上司との飲み

    職場の上司(40代・男性・既婚者)から食事のお誘いを受けました。 私は入社して2年程度の派遣社員(女性)です。 他部署の上司なので会えば挨拶をしますが、仕事で関わることはほとんどありません。 また私の部署には厳しい上司がおり、そういったお誘いには目を光らせている為、 そんな中を縫ってのお誘いに少し驚きました。 2人でなのか、それとも皆でなのかも分からず、一応、警戒はしましたが、 結局は、その上司と、その部下の男性と、私の3人で飲みました。 なぜ社員でもない私が誘われたのでしょうか。 失礼なことかもしれませんが、何か裏があるのでは?と、疑ってしまっています。 ・ただ単に女性と飲みたかった。 (その上司はお酒好きでしょっちゅう部下と飲んでいるらしい。) ・部下とくっつけようとした。 (その部下の方がやたらと親切でした。) ・興味本位で私のことを色々と聞き出したかった。 (職場では自分のプライベートをあまり明かしていませんので・・・。) ・部下とぐるになって私を誘った。(遊び半分?) ・下心がある? (本当はサシでも飲みたかったんだけどね、と言われました。) ただ、その上司も信頼の厚い方なので、節度はあり、 その場は適度にくだけて、楽しく過ごさせていただきました。 帰る方向がその上司と一緒でして、2人のときにもう1軒誘われましたが、 さすがにそれはお断りしました。 そして、今度は〇〇を食べに行こうだの、 その上司の部下も含めて遊びに行こう、等言われました。 お話好きで、仲間意識の高い方だと感じましたし、 ただ単にフレンドリーな上司と受け止めていれば良いのでしょうか。 私の考えすぎでしょうか。 同じようなご経験のあるある男性の方、 いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

  • 既婚上司は好意を持たれると迷惑なのか❓

    既婚男性に質問です 大好きな既婚上司が、よくお気に入り発言をしてきます。 ニタニタ話しかけてくる日もあれば、逆に目を逸らし気味で話しかけてきてみたり、少し挙動不審気味。 きっと私の事タイプなんやろなというのは、色々なシチュエーションから判断できたのですが、、 逆に私が上司に慕ってます発言をすると めっちゃ動揺して、アワアワしだし、俯き加減で少し上目遣いな感じで怯えた顔?をします。 これは、お気に入り女性部下でも、彼は既婚&上司なので、自分は好意を持っていても、 好意を持たれるのは、迷惑、困るということでしょうか。 この場合、あまり慕ってる発言はしない方がよいのでしょうか。 男性の方のみご回答お願いしたく存じます。

  • 職場の上司に告白してから、異様なくらい避けられる

    職場の上司に告白をしたら、どうやら嫌われてしまったようです。 自業自得なんですが…。 私 ♀ (20代後半) 上司 ♂ (30代前半、独身) 職場の直属の上司に、告白して、振られました。 上司からは「部下として」良く接してくれていることは感じれても 恋愛対象としては、まったく相手にされていないことは、よく分かっていました。 仕事に集中できなくなるくらい、上司が気になってしまい こんなことは人生で初めてで、すごく戸惑いました。 あまりに苦しくなって、 振られれば、すっかり諦められるし、仕事にも集中できるだろうという自分勝手な理由で メールで、思いを打ち明けました。 私「断られても、私は変わらないので、ハッキリ言っていただけませんか?」 上司「○○は、俺にとって、やはり部下です。 気持ちはありがたいけど、今までどおり、一緒に仕事をしていけたらと思います。 俺も変わらないので、これからもよろしく」 私「最近、仕事に集中できていなかったので、スッキリできてよかったです。 私の気持ちに向き合ってくださってありがとうございました」 上司「スッキリできたと言ってくれるなら、俺もありがたいです。あらためて、明日からもよろしく」 かなり大まかですが、こんなやりとりがありました。 メールでは、そう言うしかなかったんですが もちろん、そんな簡単に スッキリ忘れられるわけもなく………。 翌日、会社で会ったとき 第一声だけは、私は大丈夫だということを伝えたくて 自分から上司に話し掛け、お互い、何事もなかったように、笑いながら雑談をしました。 本当に今までどおりな感じです。 ただ、まだ好意があると思われるような行動は、避けるべきだと思ったので 私からは、仕事以外で話し掛けることはしてません。 1週間くらいは、こんな感じで 上司の配慮のおかげで、今までどおり大きな変化も感じず、仕事ができていました。 しかし、翌週になると、 話し掛けてはくれるんですが、相手が、まったく笑わなくなりました。 (他の人と話してるときは、笑い声が聞こえてきます) 機嫌が悪いのかと思うくらいの表情だったり、無表情だったり…。 普段は、目を見て話をしてくれる人だったのに、目を見てくれなくなりました。 私が、目を反らしたときに、見られている感じはありますが。 仕事の用で話し掛けても、反応が明らかに鈍くなり 人の話も聞いてんだか、聞いてないんだか、話がまったく噛み合わなくなりました。 挨拶をしても目ではなく、どこか適当なところを見て、挨拶されます。 自分が嫌われたかなと思ったのは、 残業時間の2時間だけ、たまたま隣の席同士で作業せねばならなかったのですが 上司は、落ち着きがなく 周囲のいろんな席に座ってケータイをいじったり、 その席から、こちらを凝視していたり、 「もう遅いから、早く帰りな」と言ってきて、 私が、「まだ終わらないので」と言うと、休憩室に消えていったり。 明らかに、私の隣では作業したくないようでした。 日に日に、避けられ方が酷くなってってる気がします。 私が、できるだけ避けているのに 相手が、さらに避けるのは 完全に嫌われたのでしょうか。 それとも、私の好意がまだ見え隠れするから避けてるのですか? かといって、自分から仕事以外で話し掛けないし、 話し掛けられて、無愛想にするのも… ちょっと自分では、これ以上、対処できそうにないのですが 自分はどうしたらいいでしょうか? 告白から2週間、態度が豹変したのは、なぜ? 告白した以上、今までどおりというのは難しいのでしょうか? 自業自得とはいえ、こんな嫌われるとは思っていなかったので…。 想像でも良いので、何か思うことがあれば教えてください

  • 既婚者の上司に好かれてます

    既婚の上司に好意をもたれてます。 少なからずその上司のことを嫌いではなく、仕事上では尊敬しているのですが、どう接してよいものか悩んでおります。 年は18歳も離れているのですが、その好意はどうも、娘や子供のように思ってくれているのではなく、女性として好いてくれているもののようです。 私も仕事の上司としては好きですが、良い上司と部下として仕事をする分で、あまりにもその上司の態度が露骨なので、周りの同僚からは「あの二人はできてるんじゃないか?」などという目で見られているのが悩みの種です。 上司から好かれた経験のある方、部下に特別な好意を抱いてしまった方、どのように対処して来られましたでしょうか?

  • 上司は何を考えているのか?

    上司が部下の愛人(派遣)と部下の社員(正社員)の二人での休日出勤(事務所に二人きり)を命じてきました。 上司は部下の社員(正社員)が部下の愛人(派遣)に好意を持っているのを知っていて、あえて命じてきました。 既婚は上司のみで部下は二人とも独身です。 愛人(派遣)は社員(正社員)には無関心ですが、好意をもたれてるのに気づいています。 上司はいったい何を考えていると思いますか?

  • 男性上司の態度について

    今の部署の男性上司からの扱いが、明らかに他の部下職員と違うと感じることがあり、自分に何か問題があるのかと考えてしまいます。 具体的な態度としては、 ・私と話す時、声が小さくて早口、2人きりの時は声が震えることもある ・昼休みの私の行動を見ている(誰かと外に食べに行くのか、買って席で食べるのか。ちなみに私が外で食べて帰ると席で寝ていることが多く、席で食べている時は周りと雑談していることが多いです) ・その上司とは席が若干離れているのですが、私が隣の席の上司や部下と雑談していると、会話を聞かれている(私は仕事中は集中したいタイプなので、そこまで雑談はしません) ・隣の席の人達ではなく、その上司と席が近い部署内の職員と仕事の話している時も、会話を聞かれている ・私のパソコンを、後ろを通る時にすごく見ている(隣の上司と部下はそれほど見ない) ・小さいお子さんがいらっしゃるので、お世話のため定時で帰られますが、私が席を外している時に帰りたがる(説明しにくいですが、目の前の私の席の前の通路ではなく、明らかに遠回りの通路から部屋を出る時もあり、挨拶したくない?) ・「独特だね」と言われる ・私のことをなぜかお嬢様育ちと思っている(実家はごく普通の家庭です) ・会話のテンポが微妙に合わなかった時など、次の日や翌週にまでフォローしてくることがある 上司自身は良い上司ですし信頼できる人ですが、以前から他の部下職員に比べても気を遣われている感じがしていました。会話を聞いたりパソコンを見たりというのは、部下を統括する管理職の方なので、私の仕事ぶり・考えを知る必要があるというのは分かります(これまで一緒に仕事をしたことはなく、お互いよく知りません)。 仕事で大きな失敗などはしたことがありませんし、業務上きちんとやれていれば問題ないとは思っていますが、そんなに気を遣わなくていいのにと感じることは度々です。私の態度がそうさせているのかもしれませんが…(苦手意識を持たれている?)。 ちなみに上司も私も既婚者で、年齢は割と近いです。 皆さんのご意見をよろしくお願いします。

  • 上司を好きになって緊張してしまう

    24歳の女です。 6歳くらい年上の既婚の上司のことを好きになってしまいました。 既婚者なので好きにならないようにしていたつもりでした。でも、面倒見がいい方で、直属の部下であることもあって、すごく世話をしてくださって、優しくしてもらっているうちに好きになってしまいました。 不倫は絶対に嫌なので何もするつもりはありません。 ただ、近くの席に座っているんですが、その上司が近くにいると緊張してなんとなく仕事がしにくいです。 会話する時も緊張するしはずかしくて目をそらしたりしてしまいます。 感じ悪いし挙動不審だし、なんとかしないといけないと思うんですが、どうしても緊張してしまいます。 それに、ほかの人より世話してくれてる感じはしますが、相手は多分なんとも思っていないのに、勝手に仕事に恋愛感情を持ち込んでいて恥ずかしいです。 こういう場合は自然と好きじゃなくなるのを待つしかないんでしょうか?

  • 上司と部下の関係です

    大好きな上司に私から声をかけてメールが始まり、 1週間に1、2回のメールがもう1年続いています。 よく続いたなって思うのと同時に、 さらなる思いが募る毎日です。 「私の事どう思ってるんですか?」 「上司と部下って言ってくれたら諦める」と 覚悟を決めた質問も、はっきり答えてくれません。 何故言ってくれないの? 期待を持たせないでほしい。。 そう思うのは私のわがままなんでしょうか? 席を立つときに、さりげにこちらを見ます。 すれ違う時、彼から挨拶してくれます。 廊下のはしとはしで気づくと「あっ…」て目を合わせたまますれ違います。 いつも離れたところから、見つめ合って、すれ違って それだけ。 それだけで嬉しい時もあれば、 切なくなる時もあります。 そんな上司の気持ちを聞き出すのは 無理なのかな? 何でもいいから言ってほしいのですが。

  • 彼の上司と食事

    このカレゴリーでの質問かわかりませんがよろしくお願いします。 週末、5歳上の彼と彼の上司(男性、彼とは同い年)と食事に行くことになりました。 食事代は上司持ちと伺っています。 その時の格好や挨拶などどのような感じが好感持てますか? 部下を持つ男性の方などご意見頂けたらと思います。

  • 上司を好きになってしまいました

    私は20代前半なのですが、同じ部署の50歳の上司を好きになってしまいました。上司は既婚で中学生の子供がいます。最初は自分が既婚でしかも子供がいる人を好きになるはずがないと気持ちをごまかしていましたが、どうやら本当に好きになってしまったみたいなんです。その上司はいつも無愛想で職場の人からも怖くて近寄りがたい人で有名な人で、私も怖い人だなって思っていました。でも部下に対して面倒身がよく、時折見せる笑顔と私が悩んでいたら親身になって話を聞いてくれる、そんな姿を見て惹かれていきました。上司はというと私に対してはきっとそんな目では見ていないと思うのですが、仕事中によく目が合ったり、私がいく所いく所をよく通りすぎたりします。そんなことが何回も続くので、もしかして....と思う気持ちがあります。上司が私のことを好きだとしたのならとても嬉しいことなのですが、私が今抱いている気持ちは間違っていると考える自分もいます。早くこの気持ちを忘れたほうがいいか、好きでいていいのか・・・・・・・。わかりにくい文章で申し訳ありませんが、いいアドバイスをくだされば幸いです。

専門家に質問してみよう