• ベストアンサー

麻生さん 欧米をも敵に回すのですか?

ssssanの回答

  • ssssan
  • ベストアンサー率18% (132/730)
回答No.4

初めから最後まで読み込めば何処が変ですか、何ですが、キチンと整合性が有りますしで、 日本の反日新聞.反日議員.国民等は文句を付ける.問題にするキーワードが予め脳にインプット されてるとしか見えないんですが。 ナチス.ヒトラーとか南京.靖国とかマダマダ有ると思いますがそのキーワードにヒットすると 文.発言を吟味しないで直ぐ何処かの民族見たいに吠えるはもう習慣じゃ無いですか。 虐殺何かのニュースが有ると必ず例の枕言葉にナチスのユダヤ大虐殺を上げますが旧ソの スターリン下の自国民大虐殺.シナ共産の毛の文革時の自国民虐殺.政策失敗の餓死者等は 0が一つ多いですが例えにするのを聞いた事が有りません、ナチスは戦争中の敵国がで 平時の国民大虐殺とは国内が混乱してたとは言え意味が違うと思うが例に挙げる枕言葉は ナチスで如何も解せません。 あとユダヤ人が如何のこうのも間違いナノに改めない不思議です、古代はユダヤ国のユダヤ人 は居ました、日本国の日本人と同じで、今はユダヤ国が何処に有るのって感じで間違い知ってる のに改めないメディアってこれだけでもうインチキ商売表明しています、米でしたらユダヤ教徒 系米人です、あるいはロシアから米に移住したユダヤ教徒はロシアを付け加えないと性格では 有りません、ユダヤを名乗る以上は、まは米に居るユダヤ教徒の大半は改宗ユダヤ教徒系ですがね 有る時点で、さの時代に統治してた権力者が一斉に反強制的に改修させた子孫です、米のユダヤ 教徒は日本のユダヤ研究の第一人者と自称してる宇野正美著読めば全て分かります。 その全米ユダヤ協会が発言にケチ付けて来てますがナチスの件では今でもそうですし、ではユダヤ 教徒が清廉潔白な民族かと云ったら過去遡れば似たような残虐行為をしますから。

AkiraHari
質問者

お礼

ありがとうございます。 でも質問の主旨を読み取って回答ください。それほど難しい日本語ではないはずです。日本国内の人のだれそれがどうのとか、ユダヤ人も残虐行為をしたことがあるかないかなど聞いてもいません。

関連するQ&A

  • あの手口学んだらどうかね⇒歴史に学んだらどうかね

    全文を見てみましたが、麻生さんの「あの手口学んだらどうかね」 の本心は 「歴史に学んだらどうかね」 ではないかと思っています。私の見方は間違っているでしょうか? もう少し言うと、次のように言いたかったのだと思うのですが間違いでしょうか? 「第一次大戦の戦勝国から押し付けられた立派なワイマール憲法も、当時のドイツの鬱屈した喧騒の中で、条文は同じなのにナチスを保護する憲法に解釈され、ナチス政権を作ってしまった。 日本の憲法改正は静かに、みんなでもう一度考えてください。ナチスの間違った手口に学んで、歴史を繰り返してはいけない。歴史に学んだらどうかね。」 だから麻生さんがナチスを引き合いに出したのは間違いではなかったのではないのです。 ところが麻生さんはバカだから、自分が何を言いたいのか分からず、「ナチスを引き合いに出したのは訂正する」ような発言をしていますが、これこそ困ったものです。麻生さんの周辺もよく考えてほしいものです。 新聞やテレビももう少し冷静に理解してほしいものです。いまのような揚げ足取りばかりやっていたのではいけません。「政治家はもっと誤解のない発言をすべきだ」という論調に変えてください。朝日新聞、毎日新聞、みのもんた、テレ朝、日テレ。マスコミはもう少し冷静に報道してほしい。 以下は付録です。麻生発言の断片です。 ・・・ドイツはヒトラーは、民主主義によって、きちんとした議会で多数を握って、ヒトラー出てきたんですよ。ヒトラーはいかにも軍事力で(政権を)とったように思われる。全然違いますよ。ヒトラーは、選挙で選ばれたんだから。・・・ ・・・ワイマール憲法という、当時ヨーロッパでもっとも進んだ憲法下にあって、ヒトラーが出てきた。常に、憲法はよくても、そういうことはありうるということですよ。・・・・ ・・・・・憲法改正は静かに、みんなでもう一度考えてください。どこが問題なのか。きちっと、書いて、おれたちは(自民党憲法改正草案を)作ったよ。・・・・いろんな意見を何十時間もかけて、作り上げた。そういった思いが、我々にある。 ・・・私どもは狂騒の中、わーっとなったときの中でやってほしくない。 ・・・だから、静かにやろうやと。憲法は、ある日気づいたら、ワイマール憲法が変わって、ナチス憲法に変わっていたんですよ。だれも気づかないで変わった。あの手口学んだらどうかね。

  • 麻生副総理のナチス発言について

    麻生副総理が憲法改正案について、ナチスがワイマール憲法を改正したように水面下で改正を進めたらと発言したようですが、麻生さんは憲法改正擁護の方なんですか? 私には「ナチスのようになってしまいますよ」という皮肉に聞こえるんですが… 誰かご存知の方教えてください。

  • 麻生さんのナチ発言の何が悪いの?

    何が悪いか、共同通信記者の国語力が悪いか、尻馬にのる朝日新聞が悪いのか。 【麻生さんのナチ発言】 『護憲と叫んでいれば平和が来ると思っているのは大間違いだし、改憲できても、世の中すべて円満にと、全然違う。改憲は、単なる手段だ。目的は国家の安全と、安寧と、国土、我々の生命、財産の保全、国家の誇り。狂騒、狂乱の中で、決めてほしくない。落ち着いて、我々を取り巻く環境は何なのか、この状況をよく見て下さい、という世論の上に、憲法改正は成し遂げるべきだ。そうしないと、間違ったものになりかねない。  ヒトラーは民主主義によって、議会で多数を握って出てきた。いかにも軍事力で政権を取ったように思われる。全然違う。ヒトラーは、選挙で選ばれた。ドイツ国民は、ヒトラーを選んだ。ワイマール憲法という、当時、欧州でもっとも進んだ憲法下に、ヒトラーが出てきた。常に、憲法はよくても、そういうことはありうる。  今回の憲法の話も、狂騒の中でやってほしくない。  靖国神社も静かに参拝すべきだ。お国のために命を投げ出してくれた人に、敬意と感謝の念を払わない方がおかしい。いつからか、騒ぎになった。騒がれたら、中国も騒がざるをえない。韓国も騒ぎますよ。だから、静かにやろうやと。憲法はある日気づいたら、ワイマール憲法が変わって、ナチス憲法に変わっていたんですよ。誰も気づかないで変わった。あの手口に学んだらどうかね。わーわー騒がないで。本当にみんな、いい憲法と、みんな納得して、あの憲法変わっているからね。僕は民主主義を否定するつもりはまったくありませんが、私どもは重ねて言いますが、喧噪(けんそう)の中で決めてほしくない』 (2013年7月30日07時32分 読売新聞)の報道  麻生副総理は29日、都内で開かれた講演会で憲法改正について、「狂騒、狂乱の中で決めてほしくない。落ち着いた世論の上に成し遂げるべきものだ」と述べた。  その上で、ドイツでかつて、最も民主的と言われたワイマール憲法下でヒトラー政権が誕生したことを挙げ、「ワイマール憲法もいつの間にかナチス憲法に変わっていた。あの手口を学んだらどうか。(国民が)騒がないで、納得して変わっている。喧騒けんそうの中で決めないでほしい」と語った。

  • 麻生発言「ナチスの手口を学んだら」の真意

    マスコミ記事を読むと、「ナチスのまねをして、一気に憲法を改正すべし」と言ったように聞こえますが、ナチスのまねなどと言うことは、ちょっとあり得ない主張と思えます。 撤回の時の麻生氏の説明では「真意は反面教師として学ぶべきだ、と言ったつもりだったのが誤解された」と釈明しましたが、反面教師として学ぶ、というのはどういうことなのか、良く解りません。 麻生氏の真意は何だったと考えますか? 教えてください。

  • ナチスはワイマール憲法を変えたのですか?

    麻生さんの発言で「国民がワーッとなっていたので、素晴らしいワイマール憲法が誰も知らない間にナチス憲法に変わっちゃったんですよ」という主旨の発言があります。 しかし、毎日新聞の与良論説委員はテレビで、ナチスが政権取る前のワイマール憲法は変わっていないのですよ、と言っていました。 本当に変わっていないのでしょうか? また、ワイマール憲法を無視する形で国民はナチス政権を成立させたという記事も見たような気がします。 ナチス成立のどこがワイマール憲法に触れる形だったのでしょうか?

  • 麻生って、何で何時も安倍晋三さんの邪魔をしてるの?

    「ナチスの手口を学んだら?」発言とか 「さっさと死んだ方がよい」発言とか 麻生太郎さんって、なんで、いつも安倍晋三さんの邪魔ばかりしてるのですか? 自民党を下野させるぐらいしか能のなかった老人の、自分より成功した安倍晋三さんへのやっかみですか?

  • 憲法9条にそって考えればジャンヌダルクの取った行為

    憲法9条にそって考えればジャンヌダルクの取った行為は間違っていて、フランスとイギリスが一つになっていればナチスドイツの台頭もなかったと思いますがどうでしょうか?

  • 日本人びいき・親日的な人が多い欧米の国は・・・?

    フランス・アメリカ・ドイツ・イギリス・イタリア・スウェーデンに出来れば留学や旅行などしたいなあと思ってます。 これらの国は親日的なんでしょうか?フランスやドイツは比較的親日家が多いという話を聞いたんですが、実際どうなんでしょうか? 上記の国以外でも、比較的親日的な人が多い欧米の国があればぜひ教えてください!

  • 欧米のユダヤ人差別について

    ヤフーのトピックスで「ナチス・ドイツによるユダヤ人大量虐殺(ホロコースト)が行われたアウシュビッツ強制収容所の看守だったとされる男3人の身柄を拘束したと発表した」という記事を読んで、今もユダヤ人大量虐殺に関与した人が逃亡していて、逮捕されているんだと驚きました。 ホロコーストの意味を調べるためにネットで読んでいると、過去にユダヤ人を虐殺したのは、ドイツ人だけではなくて、ペストが流行した時などフランスやイギリスなどでも、ユダヤ人が虐殺されたことを知りました。歴史上でユダヤ人を虐殺したのはヒットラー時代のドイツ人だけだと思っていました。 ユダヤ人はいろいろな国で虐殺されるような、ひどい差別を受けてきたのでしょうか? ペストのときに虐殺されたことのように、ナチスのユダヤ人虐殺以外にも虐殺の歴史はあったのでしょうか? ユダヤ人はナチスの時代にアメリカに亡命したとのことですが、同じ白人社会でもアメリカではユダヤ人差別はないのでしょうか? すみませんが、お教えいただけましたら助かります。 よろしくお願いいたします。

  • ワイマール共和国末期

    ドイツ近代政治史に詳しい方、教えてください。 1932年12月、長引く不況によりナチスと共産党に侵食され続け議会運営機能不全に陥ったワイマール末期の首相パーペンは、大統領ヒンデンブルクに呼ばれ国防相シュライヒャーとともに三者会談に臨み、憲法改正と国家改造案をもって国難を切り抜けることを提案します。 この時はシュライヒャーの反対により実現しませんでしたが、もしこの3人が結束してナチスに当たっていたら、はたしてヒトラーを権力近づけることを阻止できたでしょうか? 当時、ナチスを抑えることができた唯一無二の組織は国防軍でした。 その国防軍の実力者はシュライヒャー。 また、ヒンデンブルクはドイツでヒトラーより人気のある唯一の人物でした。(先の大統領選でヒトラーを破っている)