なぜ麻生さんのナチ発言は問題なのか?

このQ&Aのポイント
  • 麻生副総理は憲法改正について、「狂騒、狂乱の中で決めてほしくない。落ち着いた世論の上に成し遂げるべきものだ」と述べた。
  • 麻生副総理はワイマール憲法下でヒトラー政権が誕生した例を挙げ、憲法改正の重要性を訴えた。
  • 麻生副総理は靖国神社参拝についても言及し、静かに行うべきだと主張した。
回答を見る
  • ベストアンサー

麻生さんのナチ発言の何が悪いの?

何が悪いか、共同通信記者の国語力が悪いか、尻馬にのる朝日新聞が悪いのか。 【麻生さんのナチ発言】 『護憲と叫んでいれば平和が来ると思っているのは大間違いだし、改憲できても、世の中すべて円満にと、全然違う。改憲は、単なる手段だ。目的は国家の安全と、安寧と、国土、我々の生命、財産の保全、国家の誇り。狂騒、狂乱の中で、決めてほしくない。落ち着いて、我々を取り巻く環境は何なのか、この状況をよく見て下さい、という世論の上に、憲法改正は成し遂げるべきだ。そうしないと、間違ったものになりかねない。  ヒトラーは民主主義によって、議会で多数を握って出てきた。いかにも軍事力で政権を取ったように思われる。全然違う。ヒトラーは、選挙で選ばれた。ドイツ国民は、ヒトラーを選んだ。ワイマール憲法という、当時、欧州でもっとも進んだ憲法下に、ヒトラーが出てきた。常に、憲法はよくても、そういうことはありうる。  今回の憲法の話も、狂騒の中でやってほしくない。  靖国神社も静かに参拝すべきだ。お国のために命を投げ出してくれた人に、敬意と感謝の念を払わない方がおかしい。いつからか、騒ぎになった。騒がれたら、中国も騒がざるをえない。韓国も騒ぎますよ。だから、静かにやろうやと。憲法はある日気づいたら、ワイマール憲法が変わって、ナチス憲法に変わっていたんですよ。誰も気づかないで変わった。あの手口に学んだらどうかね。わーわー騒がないで。本当にみんな、いい憲法と、みんな納得して、あの憲法変わっているからね。僕は民主主義を否定するつもりはまったくありませんが、私どもは重ねて言いますが、喧噪(けんそう)の中で決めてほしくない』 (2013年7月30日07時32分 読売新聞)の報道  麻生副総理は29日、都内で開かれた講演会で憲法改正について、「狂騒、狂乱の中で決めてほしくない。落ち着いた世論の上に成し遂げるべきものだ」と述べた。  その上で、ドイツでかつて、最も民主的と言われたワイマール憲法下でヒトラー政権が誕生したことを挙げ、「ワイマール憲法もいつの間にかナチス憲法に変わっていた。あの手口を学んだらどうか。(国民が)騒がないで、納得して変わっている。喧騒けんそうの中で決めないでほしい」と語った。

  • 政治
  • 回答数9
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Red_Baron
  • ベストアンサー率13% (61/449)
回答No.7

>何が悪いか、共同通信記者の国語力が悪いか、尻馬にのる朝日新聞が悪いのか。 共同通信も朝日新聞も中国紙みたいなものですから、捏造や印象操作はデフォです。 昔は恐縮してくれてた特アの反日が通用しなくなったので、今度は欧米経由で反日をやって、日本を疲弊させようという魂胆でしょうね。 基本的にサヨクはアホなんで、何も考えず反日やってるだけかもしれませんがw 朝鮮人に誠実や道徳を説いても無駄なように、恥知らずのマスゴミやサヨクに何言ったて無駄です。 このサイトでも、未だ麻生叩きの質問や回答が判りやすい例です。理屈がまったく通じないでしょう。 でも、やられっぱなしというのも精神衛生上よろしくないので、今回の件は、サヨクがいかに誠実性や公正性に欠けた存在か証明する根拠として、逆に利用してやりましょうよ。 サヨクの反論に使うんじゃなくて、無知だったり誤解をしてる一般人(共産党支持者や反原発派の中の良識派など)に向けて、サヨク=売国の図式を説いていこうじゃありませんか。

blue5945
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 【(8月3日付・読売社説)麻生財務相発言 ナチスにどう改憲を学ぶのか】 とありましたが、それを見て顎が外れそうになりました。 悪事や失敗になにをどう学ぶのか、そんなんことは、個人差があるので私的な思考の中は別として、少なくとも公的な時には自明と思っていましたが、現代ではそうではないようです。 「悪事に悪事を学びそれを実践する。」それがグローバルスタンダードなのか、隣国の影響なのか知りませんが、「学ぶ」といったときに、何をどう学ぶのか「良いこと」といった前提がなくなったということを理解した次第です。今批判している人たちは、悪事を習得する人たちであったり、失敗からは教訓を学び取ることができないのでしょう。 もしくは別の次元で、読売新聞も単に反日やってるだけかもしれませんね。

その他の回答 (8)

  • michael-m
  • ベストアンサー率50% (2725/5435)
回答No.9

国語力を云々言っている自称「精通者」ほど愚かな者はいないね。理解できなきゃ口を出すな・・その一言で既に民主主義を否定している。 確かに麻生さんは言葉を知らない。でも日本だってつい最近、小泉というバカを挙げ奉っていたじゃないですか。 何の役にも経たない天下りも官僚も僅かな郵政民営化で地域格差だけが広がり、他の政策で経済格差だけが広がった。党首のいうこと聞かなきゃ公認ださん、除名だと・・これって党内の社会主義ですよ。コレに対して民主党は確かに民主主義だ。各議員が言い合っていた。タダそこにどのようにして党内意見を統一するかという仕組みづくりを怠っていた。それに現代人はすべて社会主義教育しか受けていないから、責任を政府の正にしたり党幹部のせいにしかしない。それが民主党の大きな欠点なんです。 民主主義のリスクは間違っているものでも正統に選ばれるということについては、ヒトラーが正当な手続きでドイツを支配した事にはなんら間違いは無いんです。つまり麻生さんの言う事はこの点においては間違いない。 ただ、同じ手口という言葉以降は何を言いたいのか明確でなくなってしまっている。 それは、結局、自民党の手法がヒトラーと同じである事にあるんです。だからあのように言ってしまった。でも自民党はそれをひたすら隠し、ねじれが良くないとか二院制が良くないと欺き続けてきた。だから本音を出しながら表面では欺かなければならないので「騒がず粛々とすればいいじゃないか」という表現になってしまったわけです。本来は「ヒトラーの手法を逆手にとって、いい方向にかえて行けばいい」と言いたかったんだろうけど、本音はヒトラーと同じだから付け足し損ねた。アレに続く本音は「余り浮かれて騒ぎすぎるとボロが出てしまいますよ」ということなんだろうけど、その実自分自身でぼろを出してしまったということでしょう。 愚者であろうと賢者であろうと主権者である国民に違いはなく、その国民が国の舵を取るのが民主主義。国語力が無いだの、知識が無いだのと批判し、論議する資格がないなどと言っているのは民主主義ではありません。そもそもその知識階級自体、大バカが多いのも事実だしね。 民主主義であれば、政府がどうの、党がどうのというのも間違い。そんな事ばかり言ってる日本は社会主義国というのが世界の評価なんです。国政の責任は国民が負う、これが民主主義です。 私達は既に批判のできる連立政権を捨て去り、やがて批判できる二院制をも捨てようとしています。その先にあるものは中国と同じ一党独裁政権、与党系野党の乱立でしかありません。 それも国民が選んだ道でしかない。だから麻生さんの言葉は問題でもなんでもないんですよ。本音ですから。

  • ysk26
  • ベストアンサー率36% (135/367)
回答No.8

これを問題発言ととらえて報道した新聞記者の国語力はきわめてまともです。 「国語」カテゴリーでこの発言を国語的に詳細に分析した回答が多数寄せられているので、そちらをご覧ください。 政治がテーマのこのカテゴリーでは、どうしても思想信条のからんだ回答が少なからず見受けられるので、国語力を問題にするのであれば「国語」カテゴリーのほうが適切でしょう。 自民党の同僚議員などがこの発言を擁護するのは、立場上そう言わざるをえないのでしょうから同情を禁じえませんが、無関係なネット上でも「この発言の何が問題なのかわからない」という意見が少なくないことに、私は驚いています。 本当に何が問題なのかわからないのだとしたら、その学力低下、国語力低下のほうが重大な問題です。 発言する人にも国語力がないし、それを受け取る人にも国語力がない。 国語もまともに理解できない国民が、憲法の条文のよしあしなんて理性的に判断できるわけがありません。

noname#185504
noname#185504
回答No.6

強いて言えば、頭が悪い!?

  • Microstar
  • ベストアンサー率21% (289/1367)
回答No.5

麻生副総理のナチ発言は言葉が足りなかったから、問題が起きたのです。 国民は人口分の数だけ考え方があるのですから、政治家は言葉を注意しないと、話した後の主旨が独り歩きされることを知っておかないといけないです。国語力どうのこうというのは、ちょっと違いますね。 マスコミは言ったことをそのまま伝えるのも注意が必要ですよ。マスコミが文脈を理解していいように伝えることはできないです。違う解釈をされると問題になるので、言ったことをそのまま伝えているのです。マスコミのせいではないです。 発言した麻生副総理に責任がありますので、ご自身のスピーチ技術をもう少し勉強してほしく感じます。

  • AkiraHari
  • ベストアンサー率19% (255/1313)
回答No.4

ナチスのやり方に見習いましょうという発言が悪いということです。 もちろん、ナチスを肯定する人にとっては悪い発言ではないでしょう。 しかし、欧米ではナチスは悪いものというのがかなり浸透しています。 最近は新ナチスもかなり台頭してきていますのでそういう人からは歓迎されるか知れませんね。 そかし、それはあくまでも主流ではないということです。

noname#185597
noname#185597
回答No.3

例えが悪いんですよ。「ヒトラー」とか「ナチス」という言葉を 使うから。別の例え方があればこんな騒動にはならなかった でしょう。

  • marbleshit
  • ベストアンサー率49% (5033/10253)
回答No.2

ぼくはもともとかんじもにがてだし、 げんだいせかいしもあまりわかっていないので、 ゆめにみたことをただたんにおもいつきでしゃべってみたかっただけなんだよー。 もちろんこんなさわぎになるなんて、ゆめにもおもわなかったっぺ。【麻生太郎】

  • AVENGER
  • ベストアンサー率21% (2219/10376)
回答No.1

>共同通信記者の国語力が悪いか、尻馬にのる朝日新聞が悪いのか。 一部のみを切り出して発信するマスゴミ全て。

blue5945
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 マスゴミにもコメンテーター、解説者、アナウンサー、スポンサー、経営者などなどいろんな人がいますが、誰が悪いのでしょう、どう思われますか?

関連するQ&A

  • あの手口学んだらどうかね⇒歴史に学んだらどうかね

    全文を見てみましたが、麻生さんの「あの手口学んだらどうかね」 の本心は 「歴史に学んだらどうかね」 ではないかと思っています。私の見方は間違っているでしょうか? もう少し言うと、次のように言いたかったのだと思うのですが間違いでしょうか? 「第一次大戦の戦勝国から押し付けられた立派なワイマール憲法も、当時のドイツの鬱屈した喧騒の中で、条文は同じなのにナチスを保護する憲法に解釈され、ナチス政権を作ってしまった。 日本の憲法改正は静かに、みんなでもう一度考えてください。ナチスの間違った手口に学んで、歴史を繰り返してはいけない。歴史に学んだらどうかね。」 だから麻生さんがナチスを引き合いに出したのは間違いではなかったのではないのです。 ところが麻生さんはバカだから、自分が何を言いたいのか分からず、「ナチスを引き合いに出したのは訂正する」ような発言をしていますが、これこそ困ったものです。麻生さんの周辺もよく考えてほしいものです。 新聞やテレビももう少し冷静に理解してほしいものです。いまのような揚げ足取りばかりやっていたのではいけません。「政治家はもっと誤解のない発言をすべきだ」という論調に変えてください。朝日新聞、毎日新聞、みのもんた、テレ朝、日テレ。マスコミはもう少し冷静に報道してほしい。 以下は付録です。麻生発言の断片です。 ・・・ドイツはヒトラーは、民主主義によって、きちんとした議会で多数を握って、ヒトラー出てきたんですよ。ヒトラーはいかにも軍事力で(政権を)とったように思われる。全然違いますよ。ヒトラーは、選挙で選ばれたんだから。・・・ ・・・ワイマール憲法という、当時ヨーロッパでもっとも進んだ憲法下にあって、ヒトラーが出てきた。常に、憲法はよくても、そういうことはありうるということですよ。・・・・ ・・・・・憲法改正は静かに、みんなでもう一度考えてください。どこが問題なのか。きちっと、書いて、おれたちは(自民党憲法改正草案を)作ったよ。・・・・いろんな意見を何十時間もかけて、作り上げた。そういった思いが、我々にある。 ・・・私どもは狂騒の中、わーっとなったときの中でやってほしくない。 ・・・だから、静かにやろうやと。憲法は、ある日気づいたら、ワイマール憲法が変わって、ナチス憲法に変わっていたんですよ。だれも気づかないで変わった。あの手口学んだらどうかね。

  • 麻生副総理のナチス発言について

    麻生副総理が憲法改正案について、ナチスがワイマール憲法を改正したように水面下で改正を進めたらと発言したようですが、麻生さんは憲法改正擁護の方なんですか? 私には「ナチスのようになってしまいますよ」という皮肉に聞こえるんですが… 誰かご存知の方教えてください。

  • 麻生さん 欧米をも敵に回すのですか?

    麻生さん 韓国・中国を敵に回すだけでなく、欧米をも敵に回すのですか? >ワイマール憲法もいつの間にか変わっていて、ナチス憲法に変わっていた。 >誰も気づかないで変わった。あの手口に学んだらどうかね。 真意がどうの、誤解を招いたの、何を言っても無理でしょう。 アメリカやイギリス。フランスなどがそんな言い逃れで納得するのでしょうか。 ドイツにしても自分たちはナチスと手を切ったとアピールするためにも麻生さんに理解を示すわけに行かないでしょう。 で、その麻生さんを切り捨てないということは自民党も欧米まで敵に回すのですか?

  • ナチスはワイマール憲法を変えたのですか?

    麻生さんの発言で「国民がワーッとなっていたので、素晴らしいワイマール憲法が誰も知らない間にナチス憲法に変わっちゃったんですよ」という主旨の発言があります。 しかし、毎日新聞の与良論説委員はテレビで、ナチスが政権取る前のワイマール憲法は変わっていないのですよ、と言っていました。 本当に変わっていないのでしょうか? また、ワイマール憲法を無視する形で国民はナチス政権を成立させたという記事も見たような気がします。 ナチス成立のどこがワイマール憲法に触れる形だったのでしょうか?

  • 麻生発言「ナチスの手口を学んだら」の真意

    マスコミ記事を読むと、「ナチスのまねをして、一気に憲法を改正すべし」と言ったように聞こえますが、ナチスのまねなどと言うことは、ちょっとあり得ない主張と思えます。 撤回の時の麻生氏の説明では「真意は反面教師として学ぶべきだ、と言ったつもりだったのが誤解された」と釈明しましたが、反面教師として学ぶ、というのはどういうことなのか、良く解りません。 麻生氏の真意は何だったと考えますか? 教えてください。

  • 麻生副総理のナチス発言は反語?

    麻生副総理のナチス発言について全文(http://www.asahi.com/politics/update/0801/TKY201307310772.html)を何度か読み返してみたのですが、国語的に解釈する場合、これは反語でしょうか? 私の理解は、前文で、喧噪の中で誤った方向に憲法を変える大失敗をした。と言っており、だから、我々も喧噪の中でやろう。では意味が通じませんので、言いたいことは、反語となり、喧噪の中でやってはならない。もっと冷静に考えようという意味に取りました。 ただ、例えば毎日の社説(例えばhttp://mainichi.jp/opinion/news/20130802k0000m070123000c.htmlなど)では、後半のみ引用されており、本当にただの勘違いで記事が出回っているように思えます。しかし、プロの報道ですし何故このようなことになっているのでしょうか? ちなみに、私自身は、ノンポリで特に麻生さんを応援しているわけではありません。 単純に、今回のニュースの解釈と伝播(特に海外では上記解釈が多い)に違和感を持ったため質問させていただきました。 宜しくお願い致します。

  • 安倍の数の力による一方的な現憲法変更の阻止方法?

    憲法改正を経ず憲法9条をひっくり返す集団的自衛権をひとたび認めてしまうとこのナチスの手口が悪しき前例となり以降の政権でも他の憲法条項を次々とひっくり返してしまいますが、中国人もビックリの安倍の数の力による一方的な現憲法変更を阻止する方法は無いのですか?(´・ω・`)民主党・共産党が安倍の首にコルセットを巻くのが関の山なの?

  • 気になる公明党山口さんの発言

    先日の選挙のあと、自民党のなかの改憲勢力は、憲法改正の準備はできたみたいな事言っていたが、公明党の山口代表は、「自公勢力が協力により勝利」といわんばかりのコメントでしたが憲法改正の話を訊かれると機嫌悪そうに「その話はまだ煮詰まってないので」と答えて質問をちぎるような返答でした。公明党は憲法に対して議論のタブー視はしませんがどちらかと言えば護憲派。少なくとも自公連立政権で、ここに改憲勢力が乗っても公明党は足を引っ張る方に動きそうです。自民党は公明党と煮詰める以上に改憲勢力の野党と近づいて連立も枠組みが揺らぎそうですがどう思われますか?

  • 改憲派の今後の動向

     政権交代の喧噪では、改憲と思われる政党は、具体的な改憲案を提案しないまま、選挙の突入しました。  ”日本の政治が三流”などと揶揄される理由は、 「憲法などの政治の大戦略・グランドヴィジョンの論争がないこと」とは面白い問題提起だと思います。  さて、2010年5月18日から憲法改正が可能になります。(建前論では)  しかし、憲法改正のための制度がまだ全く整備されていない上に、 政治的な議論にさえなっていません。  特に民主党は、国民投票の選挙権を18歳に改訂するための法整備の責任があるはずですが、ほとんど年齢改訂のための周辺法改正がおこなわれていない現状です。  さて、前置きが長くなりましたが、質問は以下の4件です。   問1  改憲派は、改憲のために必要な条文を用意できるのか?用意する準備もあるのか? (これは、憲法条文の解釈問題まで踏み込んだ水準であることが前提) 問2  改憲派は、改正原案を提案し、可決させるだけの説得力・具体性・実現性・政治的調整力があるのか? 問3  改憲派は、憲法改正に関する手続き法に関する基礎知識があるのか? 問4  改憲派は、憲法改正に関する基礎知識として A:憲法改正の限界射程 B:憲法改正原案の内閣提出権の有無 C:憲法・国際法の関係性 などの説明能力があるのか?改憲でどうなるのか? 個人的には、改憲派がいつになっても、口だけで行動できない現実に嘲笑していますが、 まさか、どこぞの政党・新聞社が提示した憲法草案(憲法原案)程度を提示して改正原案とか言わないでほしいものです。 もし、その程度の考えで憲法改正を考えているならば、「日本国憲法の改正手続に関する法律」を確認してほしいと思います。  この部類の質問は、”政治”の回答者では無理かもしれないので、法律の方に併設しておきます。

  • ヒトラーは民主的に首相に選ばれたのですか?

    麻生さんの発言で気になったのですが、そもそもヒトラーは民主的に首相に選ばれたのですか?  大統領選でヒトラーはヒンデンブルクに負けています。その後の二度の選挙はナチ党が第一党になってますが、これはブリューニング内閣やパーペン内閣への反発、ひいては大統領内閣への反発という構図ではないのでしょうか? しかし、ヒトラーを首相に任命したのはヒンデンブルク大統領で、ヒトラー新首相の要請でワイマール憲法を停止したのもヒンデンブルク大統領ですが、それにより合法的にレッドパージを行ない、その最中の選挙の結果によって、問題の「全権委任法」が可決されたようにみえてしまいます。 また、社会権の部分で評価されるワイマール憲法も、制定当時のエーベルト初代大統領からして憲法48条の大権を濫発していたようですし、ヒンデンデルク大統領もこれを多様することで、既に議院内閣制による民主的な体制が崩壊していたように思えます。 稚拙な質問で恐縮ですが、至らぬ理解を助けて頂ければ幸いです。