• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:こんな父と付き合いをしないといけませんか)

こんな父と付き合いをしないといけませんか

このQ&Aのポイント
  • 父との付き合いについてご質問します。父は借金があり、仕事も続かず引越しを繰り返しています。性格は暴力的で自己中心的であり、DVのような行動も見られます。
  • 質問者は幼少期から父からの暴力を受け、母親が家庭を離れた後はおばさんが頼りでしたが、その後も父との関係は続きました。しかし、最近は父の存在に嫌悪感を抱き、同居したくないと思っています。
  • 質問者は家を購入し、父との同居を進めましたが、父の要求により借金をし、後悔しています。嫁は父にお金を返して関係を終わらせたいと考えており、質問者も同様の気持ちですが、将来的には相続や施設の問題などがありそうです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • VogDuo
  • ベストアンサー率28% (32/112)
回答No.4

あなたより少し歳上の男です。 三つ子の魂百まで、とはよく言ったものです。 質問文を読む限り、どうしようもないお父さんですね。 様々な怒りや憤りが消えないのは仕方ないと思います。 あなたとお父さんは親子なのですから、 縁を切ると言っても、そう簡単ではないでしょう。 けれど、今のあなたは奥さんとお子さんを優先すべきです。 きちんと育ててくれた親は大切にすべきですが、 残念ながら世の中には縁を切るしかない親も存在します。 早く死んでくれ!と子が願うような親も確かにいるのです。 過去の話とはいえ我が娘に暴力をふるい、自殺させるような人間とは 一日も早く離れないと、さらなる不幸に巻き込まれますよ。 老いると、もっと面倒なことになるのは目に見えています。 親子の間で金で揉めるのはとても残念なことですが、 金銭面で片がつくなら、精算して付き合いを断つのが正解です。 それが、結果的に奥さんとお子さんを守ることになります。 お父さんの息子である前に、あなたは家族の大黒柱なのですよ!

ok5963hareru
質問者

お礼

有難うございます。ご意見をいただき気が楽になりました。これから子供と嫁を守っていきたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • mini011
  • ベストアンサー率18% (21/111)
回答No.5

30歳で結婚とあって、嫁にはどんな父親か隠して おられたみたいですね そんなところを見ると、あなたとお父様は似てませんか 自殺されたお姉さまは似てなくて、ただ憎んでいたと思います 普通なら高校の事情だけでお父様を選びませんよ ゴタゴタしながら皆人間関係保っているのです 親子の縁は切れませんが、力関係は変わります 一番お父様の弱い言葉は 「あなたが姉を殺した」じゃないですか その言葉を飲み込んでいっらしゃるのでは だから、このままお父様を看取ってください あなたは、優しい人なのですね

ok5963hareru
質問者

お礼

有難うございます。 結婚するまでは父と似ていたと思います。 家族ができ守る人ができて自分では変わったと思います。 確かに高校をやめ母親に付いて行けば良かったのですが幼少の頃から母に連れられ出たり入ったりの繰り返しでうんざりしていました。高校卒業までの授業費は母にお願いして生活はアルバイトで何とかできたので出て行きませんでした(遊興費、飲食代、朝食は食べず昼食は学食、夕食はバイト先でまかない食、寝る所があれば何とかなりました。) ご指摘の通り力関係が変わり私の目の前では文句を言わないのですが自分部屋にもどって聞こえるようにぶつぶつ文句を言っていました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

61歳主婦です。 >このような父をどう思いますか? どうしようも無いお父さんだと思います。 が、お父さんにとって肉親は貴方しかいません。 我儘な父親であっても、お父さんがいなければ、貴方は生まれてこなかったのですから、 面倒をみるのは仕方ないことです。 そのような父親を選んで貴方はうまれてきたのですから。 どうしても、縁を切りたいのなら、お金は、何とかして用意して返済するしかないですね。 お金は返さなくて、それで、父親とは縁を切りたい、、なんていう上手い話はありませんよ。 貴方も、幼い頃の思いがあるでしょうが、どんな人でも、子ども時代の良い思い出ばかりの人はいません。 それでも、大人になったら、ある程度子ども時代のことは、水に流して折り合いをつけるものです。 貴方のお子さんへの、躾の違いは、多少は、大目にみましょう。 貴方達夫婦の躾が完璧である、、、とも言えませんから。 貴方のお子さんも、普段、そんなに祖父とは、接してないのですから、祖父の暴言?は 覚えてないでしょうし、子どもは、さほど気にしてないものです。 一番、大事なのは、貴方と奥さんが「意見を合わせる」ことですね。

ok5963hareru
質問者

お礼

有難うございます。一人で悩まず嫁に相談しながら今後を考えたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

後悔先に立たず お金は人を変えます 身分に合わない買い物をしたのですから、結果まで自分のものです 物やお金に囚われると、心を失います 奥様が言われるよう、返せるのでしたらお金を返して 付き合いをやめましょう お金で済むのです 済ませられないのでしたら、付き合うしかありません 施設に入れるには保証人が必要です 施設に入れば逆に、うちに来られなくて済みますから、 良いのではありませんか 3000万ものお金を融通してくれたのです その位は背負って当然です 甘い予見の結果ですから、3000万とともに、結果まで 受けるしかないと思います 相手がどんな人でも、自分で納得しての借金ですから そういう人に謝金をしたのは、他でもない自分自身ですよ

ok5963hareru
質問者

お礼

有難うございます。嫁も巻き込んでしまい反省しております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • akeshic
  • ベストアンサー率28% (148/524)
回答No.1

私なら家庭裁判所に行って 法的に縁を切ります。 もちろんその父親に話して。 で自分の見方になってくれる身内とだけ付き合います。 母方の親戚とか。 実行するのは難しそうですね。 具体的な回答ではなくすみません。

ok5963hareru
質問者

お礼

有難うございます 親戚一同、父がどの様な人間か分っていて私には良くしてくれます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 父の言動に悩んでいます

    父の言動に悩んでいます 父は73歳。母は62歳。私は30歳です。私は一人っ子で、両親は無年金・無貯蓄です。 父は、私が小さいころから、仕事を休みがちで、休んでは家で朝から酒を飲んでいます。 私が20歳を超えた頃から、老後について、どうするのか話し合いを求めています。 しかし、「生活保護なんかふざけるな。」とか「自殺するから迷惑かけない。」などと言われ、 全くもって話し合いにならず、現在に至っています。 私は、子供のころから小遣いをほとんど母に渡して生活費の足しにしてきました。 社会人になった今は、両親と借家に同居し、実質、私が扶養しています。 あとは、母のパートのお金を足しにしています。 私の手取りは25万前後です。 父は、私が学生時代から伯母とお金の事で何やらコソコソとやっています。 それは、現在も続いていて伯母から電話が頻繁にきます。 実印を伯母に渡したり、通帳のことで何かをしているみたいです。 それに伯母に何かを送ったりしている様子です。 その反面、家には、ほとんどお金を入れず、 遺産放棄した母に、「お前の家から金をもらってこいよ!」と罵倒する事が多々あります。 伯母には気前がよく、母には冷酷な態度であたります。 母も、うすうす感づいており不快感を示しています。 私は一人暮らしをしたいのです。 家族3人2Kで暮らしていますがプライベートも何もありません。 父は、朝2時頃から起きて電気をつけて酒を飲み、母を怒鳴ることが多々あります。 …このままでは父の奴隷(言葉は悪いですが…)で終わります。 出来れば円満に、何か良き解決策はありませんか? このような状況の中で、どうしたら良いでしょうか。 皆さまのアドバイスをお願いいたします。

  • 父を訴えた方がいいでしょうか?

    長年の言葉の暴力と子供に対する愛情の無さにあきれてしまって疲れて果てています。 今回父の浮気がまた発覚し、家にお金が無いのに相手に貢ぎ、姉名義で勝手にマンションを借り、家族に嘘をつき続けてすき放題やっていました。母や僕達姉弟を苦しめていました。 ある日、マンションに押しかけたんですが、家の前の押し問答ではスマン!家に帰って全部話すから!!とシオラシイ態度でたのむから相手の顔だけはみんといてくれ!!と必死に頼むのでどうしたらいいのかわからなくなり相手の顔がみれなかったのですが、(相手は知っているのですが)スマン全部僕が悪いとあきらめた様子でしたが、家に帰るとまず姉と僕に俺は全部捨てる男やからな。と脅してきました。だんだん開き直ってきておまえらは家族やのにみんなで浮気を発覚させて最低だとこっちを非難してきます。悪いのはこっちなのでしょうか?むこうなのでしょうか? 姉に知り合いの不動産から土地が当たるかもしれないからと実印を騙しとり、勝手にマンションを借りお金を振りこみ、母に毎日嘘をつき、(母はづっと知っていましたが我慢していました。)子供達をののしり。 最低です。昔から言葉の暴力がひどく、子供のころなど 学校の成績の良し悪しで 「おまえなんぞ生むべきじゃなかった」 「母親の出来が悪いからおまえみたいなやつが生まれる」 「あの時母親と別れて、あの女と結婚していればこんなことには ならなかった」等々散々罵られてきました。 子供の頃の父に対する恐怖が原因で現在は対人恐怖症になってしまっています。(人前でしゃべると心臓が苦しくなり、声が出なくなる等) もう父に対する感情は心の底ではありますが、言葉の暴力や浮気や性格に耐えれません。どうしたらいいでしょうか。

  • 義父との付き合い

    長男の嫁です。結婚して一年が過ぎました。子供はまだいません。 義父がいます。義母は結婚する前に亡くなってしまったみたいです。 結婚して1年別居し、その後同居をする予定でした。 ただ、今年のお正月3日にあることで私がキレ、同居は出来ないと伝えました。主人も「あの人に合う人なんてどこにもいない」と了承してくれました。 そんな状況ですが、来週に義父が子供(主人の兄弟・皆結婚し別住居です)を集め、話をするそうです。義父は糖尿病をずっと患っていて、手術をするかしないか?セカンドオピニオンをどうするか?その検査の結果を子供達に話たいとの事でした。そしてお彼岸があるので、春分の日辺りではその時期に忙しい義弟が家にこれないからお墓参りにいくとの事でした。 どうしてもその集まりに行きたくないというか、義父に二度々会いたくないというのは私の我侭でしょうか? お正月信じられないことを言われました。 「同居はどうするんだ?一年だけ別居するという約束だったが…。そういう態度が見られないから。 ○○さん(私の名前)には結婚してすぐに○○家の嫁として常識ある行動をと言ったと思うけど、この一年まったく進歩がない。言っているこっちが辛い。言わなくて良いのならその方が楽だ」と。 時間が前後しますが、大晦日にも 「ご飯はきちんと食べているのか?○○さんはよくクシャミをしtいるが、風邪薬なんか飲んでいないか?風邪薬を飲んでいると、妊娠した時に障害児が産まれる。障害児は困る。子供は母親の責任が重大」 と… この一年、私なりに頑張ってきたのですが、この言われよう。 毎週土日は義実家に泊まり、ご飯の支度。草取りなどの作業があればその作業。彼岸、盆時などの大掃除。年末28日から泊まりがけで大掃除。元旦、主人の兄弟の家族が来るのでその全ての料理。それらを頑張ったのですが。まったく認められていなかったんです。 その他にも色々言われました。義母の実家の長男のお嫁さんの実家のおじいさまが、大きな会社の社長の孫だからと言って、その義母の家の叔父叔母が来るときは「そこの長男のお嫁さんはそういった人だから、比べられる。いつも以上に気をつけて接してくれ。比べられるから」など。 そのお嫁さん同居を拒否し、お盆にもその家にはお嫁さんだけ来ないみたいですが… そんなことがあり、主人から「同居はできない」と伝えてもらいました。何日かして「考え直してくれ、自分の病気も心配だし…」と言われたみたいですが… 同居して欲しいのならどうして、↑のような事があるのでしょうか? また来週の集まり、義父を許せない私はどうしたらよいでしょうか? お力を貸していただけないでしょうか?

  • アルコール依存症の父との付き合いについて

    父は60代、定年して家にいます。昔からお酒を飲み過ぎてました。暴力をふるったり、物を壊したり、大きな事故を起こしたりはしてません。日常生活では、食事は不規則、一日中、寝っころがって、ごみもその辺に捨てたりなどといった生活です。内弁慶で、自己中心的であり、お酒を飲むと、自分が中心でないと愚痴をずっとこぼします。男尊女卑的で、「電子レンジなんかは、女のぐうたらだ。食事は数時間かけて作るものだ」と言ったり、「今の若者は苦労していない、考えが浅はかだ」と言ったりと。祖母(80代後半、介護度は要支援)も同居していますが、月に1回の通院は父の仕事とまかせていますが、それも苦痛のようで、「もう死ね」と言ったりすることがあります。数年前に大病を患ったのですが、その時は、「自分は生まれ変わる」「おれは母親の面倒を最期までみる」と言ったりしていましたが、そのようなたてまえは、昔からあり、都合が悪くなると「おれは反面教師だ」と言ったりと、都合のいいようにいいわけをします。私は別居しています。父との距離をとってます。しかし、母は同居していて、また、母も精神的には距離を置いています。アルコール依存症の人に、単なるやさしさは意味がないと、自分の役割を持てるようにと祖母の通院は任せています。 このような父ですが、数年前の大病から私の働く医療機関に通院していて、それは気に行っているようです(文句は言いますが)。私としては、ものごごろついたころから父を軽蔑してきました。こんな自分が嫌いで、何度も自分はこれでいいのかとずっと悩んできました。しかし、父を軽蔑してしまう気持ちはどうしても変わらず、ずっとしんどかったです。自分の器が小さいのかと、時がたてば、また、歳を重ねれば何か変わるのではないかと思っていましたが違いました。憎しみさえあります。暴力などはないので、それは幸せなのではないかとは思うのですが、精神的に、自分の家族がほぼ崩壊していることは事実です。 これから父の面倒を見ていかなくてはならないと感じてはいますが、それもいやだと思ってしまっています。心から父を心配して看病はできないと思っています。 こんな気持ちは直した方がいいのか、一定の距離をとって看病をしていくことも許されるのか、教えてください。また、同じような境遇の方がおられましたら、経験談などを教えていただければ嬉しい限りです。

  • 父の土地に次男が家を建てました

    四人兄弟です。すみませんが、わからないことばかりで質問させてください。 父の土地に次男が家を建てました。実家を壊して、父母と同居するというので 私たちほかの兄弟は、父母の面倒を最後まで見てくれるならと快く賛成しました。 (*このとき、長男(独身)と長女は父母の遺産を放棄する旨、一筆書いて母音を押しているそうです。私だけ遠方に住んでいるため、書いてません。) ところが家が出来て数日で父が追い出されてしまいました。些細なことで喧嘩をしてしまい、じゃあ出ていくと言ったら嫁がさっさとアパートも手続きし、荷物も送り結局父は出ていきました。母はしばらく新居にいましたが嫁に年金も管理され、生活費ももらえなくなったと父のところへ結局行きました。(それでも母は嫁の味方です。)新築して数日で、両親とも追い出されてしまいました。 次男は嫁の言いなりです。母のお金はすべて取られてしまいました。 父は、アパートの家賃を払い、生活をしていけるだけの年金はもらってるみたいですが 土地を取られたことが我慢できないみたいです。庭に、勝手に小屋を建てて住む、とまで言っています。土地の権利はもちろん父にありますが・・・兄弟みんなで馬鹿なことはするな、と止めました。 父はもう80過ぎていて先は長くないですが、幸いなことに元気なので、なんとか穏やかに老後を過ごしてほしいです。母と次男は嫁の言うなりで、父だけが孤立してしまっています。 国籍のことは関係ないとは思いますが嫁は中国人です。父のせいで日本国籍が取れなかったと根に持っています。 正直、嫁に実家を乗っ取られた気持ちでいっぱいです。いい人だと思って信用していたのにくやしいです。 私たち兄弟は遺産が欲しいわけではありません、お金はいらないです。ただ両親が特に父が気の毒でなりません。母は嫁に利用されているとしか思えません。お金を取られ家も追い出されたのに、まだ嫁を擁護しています。 父に、もう土地を手放して縁を切ったら、と言っても、とにかく土地にこだわって、あの場所は俺の場所だ!と断固として譲りません。 わかりずらい文章ですみません、どなたかちょっとしたことでもアドバイスいただけたらと思います。よろしくお願いします。

  • 家族トラブル

    はじめて相談します。 私の兄は犯罪(強盗をおかし捕まって2年になります。 その前から家族のお金を盗んできました、金額は1000万円になります。 兄が捕まっているうちに法的処置など何かの対策をして家からどうざけたいです。 いい知恵、アドバイスがあればおねがいします。 兄は子持ちの人と結婚して、いま実家には兄嫁、その子供、私の父が住んでいます。 私は一人暮らしています。 お嫁さんには兄と縁を切りたいため家から出て行ってほしいと伝えましたが、そうしようとはしません、父も気が弱くつよくでれません。 私としては引っ越しも考えますが、父は地元を離れることはしないでしょう。 定年を越えた父が釈放された兄夫婦と暮らすなんて考えたくありません、 何かいい方法はないかおねがいします。 (小さい頃から兄に暴力を受けていたため私は兄夫婦と同居はしたくありません。実際、兄がでてきて実家に帰ってしまえば私にはどうにもできないとかんがえています) 兄嫁も家族とはうまくいっておらず、お金があり子供の面倒も父がみてくれるため兄と離婚するきはなさそうです。

  • 父の遺産を叔母にとられた対処法は

    年末に父が亡くなりました。私が乳児の時、父が離婚し父の実家で育ちました。祖父母に精神的、肉体的に虐待されても、マザコンである父は助けてくれず、その上何でも都合の悪いことは私のせいにする人でした。社会人となり家を出てからは疎遠でしたが、父が入院する時に父から電話があり面倒をみてほしい。といわれましたが無視していました。1年たって叔母から父がガンで入院している。話し合いたい。と手紙が来ましたが無視しました。1ヶ月後、父危篤の電報と亡くなったという葬儀の知らせが来ましたが無視しています。実は叔母は以前から、父の家を欲しがっており、私の悪口を父と共にふれまわっている人でしたので、一切関わりを持ちたくなかったのです。また子供の頃からの虐待により、精神科に通院しています。私の夫や担当医からは縁を切ったほうがいい。と言われていますが、父の遺産は2千万くらい、実家の家は小さいながら都心の一等地にあります。相続放棄も考えましたが、私の精神的苦痛を考えると、ただ一人の相続人として、叔母にお金と土地を取られるのはくやしいのです。 私が話し合うことなく、お金と土地を手に入れることはできますでしょうか?よろしくお願いします。

  • 妻の実家での悩み事相談です

    妻の母親92歳です。父親は死去/長男の嫁とは結婚時から仲が悪く同敷地内に別棟でご飯・風呂・洗濯等問題なく1人暮らし中/息子との仲は問題無し/孫・ひ孫も近くに数人おりチョクチョク出入りしてる/この正月にも県外のひ孫にもお年玉送金するそこそこ貯えがある。息子と孫・ひ孫は可愛いが嫁とは犬猿の仲のおば~ちゃんです/この年末から正月に問題が発生/おば~ちゃんがレイサービスで留守の間お金が無くなってるのに気が付く/20万円の袋から5万円と10万円の3袋の内1袋が無くなってる/先月もその前も1万円や5千円ぐらい無くななってるとの事/中1のひ孫はこの年末からお年玉貰いに来ては以前からチョクチョク来てたとの事/父親が居ないから不敏だとお小遣いをやり大変可愛がってる。 おば~ちゃんの家の鍵は息子にも渡してるが嫁は滅多に出入りしない/空巣泥棒とは考えにくい この事態をおば~ちゃんは息子の嫁の仕業と決めつけ娘(2人)に話して問題解決に悩んでる/一番の問題はおば~ちゃんがお金の管理をちゃんとやる事ですがベッドの下からのお金を出すのを皆が見ている/中1のひ孫は親が離婚母子家庭/色々問題の子供らしい?/娘(2人)はひ孫の仕業と疑ってる/犯人捜しは大変?もしもひ孫の仕業なら将来も含めこれ以上の犯行?を止めさせる必要があるですが確証は無い/息子に云うのも問題ありです/こんな場合相談する役所?も難しい/そんな経験者の問題解決の糸口を教えて欲しい宜しくお願い致します。

  • 家族に寄生している父となんとか縁を切りたいのですが。

    父のことでご相談があります。 父は昔いくつか自分で自営業を起こそうとして失敗し、借金まみれになり、私が中学の時に姿を消しました。 それ以来、母が必死に働いて私と妹(当時小学生)を育ててくれ、私もバイトをしたりご飯を作ったり色々頑張りました。 高校卒業してすぐ就職して、生活費でできた借金や高校の学費の支払いを少しずつ母親と払いながらなんとか人並みの生活ができるようになってきた時(十年以上経って)、父から急に連絡が入りました。 私たち家族のことがずっと忘れられなかったようで、今は働いているし、許してくれるのなら家族の元に戻りたいと言ってきました。 何度か父と会って話し合いを繰り返し、優しい母は受け入れ態勢だったし、散々働き詰めだった母親がそれで楽になるなら、と私たち姉妹は別々に暮らす事にして、親は元の夫婦へ戻りました。 その際、父の妹の叔母(独身・一人住まい)が現在住んでる場所が1~2年後に住めなくなる予定なのでその為に中古でマンションを購入したのですが「そこを自分が越すまで使っていいから、それまでにお金を貯めて住む家を借りればいいよ」と住まわせてあげました。 ところがしばらくすると父が仕事を辞めてしまい、転職するんですがすぐまた辞めてしまう…ということが続き、母もパートで働いているのですがそれをあてにしているようで、家に一銭もお金を入れず、叔母と約束した引越し費用も貯めず、今は少しだけ働いて(月10万円くらい)自分の酒やタバコや車代に使っているようです。 母ももう高齢でパートで手取り月9万くらいしかないのに、それをなんとかやりくりして2人分の生活をしているようで、父に「家にお金を入れて」と言っても何やかんやと言い訳を愚痴愚痴言われ続け、結局1円も入れてもらえない状況だそうです。 叔母が引越ししなくてはいけない期日になって自分のマンションに住みたいと言っても父は居座り続け、結局優しい叔母はすぐ近くに賃貸で部屋を借りて住んでいます。 父はそんな叔母に甘え続け、たまにまとまったお金が必要な時は更に無心したりしてるそうです。 叔母は唯一の肉親である兄に逆らえず、マンションのローンと今の家の家賃を払い続けてすっからかんになってしまい、現在そのために借金までしているようです。 父はお酒が好きで、お酒を飲むと饒舌になり、自分がどれだけ頑張っているのか(全く頑張っていないのですが)などを語り始めたり、それかと思うと卑屈モード全開で同情をひくようなことを愚痴愚痴言い続けたりして、クドく、自分の非は一切認めたりしません。 叔母は精神的ストレスからだんだん体調が悪くなり、仕事に行くのもキツそうなのですが、ローンや借金を抱えて必死に働いています。 私も中学で出て行った父のためかなり苦労し、その後親に頼らず一人で生活をしていますが楽ではありません。 一度は父を信じて母を任せたのですが、母が楽になるどころか父の面倒を見させられていいように使われてるようなので、母と一緒に住むことも考えてそれを伝えたりしています。 が母と叔母はそんな父にいいように使われた同志(?)のような情が湧き、血は繋がってないですがとても仲が良く、今は母も父と離れたい意思が強く、父を追い出して2人でマンションで生活したいと言っています。 皆の願いはただ、あまり働かずただ家族に甘え、寄生している父が叔母のマンションを出て行ってくれることだけです。 叔母が一生懸命自分の老後のために働いて買った中古のマンションを返してあげたいのです。 でも何を言っても父は言い訳しかせず、今までは全部無駄に終わりました。 無理矢理出そうとしても「俺に死ねって言うんか!」とか言い出すと思います。 何とか追い出す手段はないでしょうか? 父は家を出てもどこかに行くお金は持ってないだろうし、私たちもそのためにお金を出す余裕はありません。 というか家族全員縁を切りたいと切実に思っています。 長文ですみません。 よろしくお願いします。

  • 義理父は、うちにきたことがない

    結婚をしています。同居で(お父さんと)住んでます。 いまさらなのですが、義理の父舅さんは、私の実家に一度も来たことが無いです。近いのに。 どう言えばいいのか・・・なんの挨拶もなかった・・・これはよくあることですか? 私の父は何度も嫁ぐ先に行っています。 舅からそういえば00さんの実家に一度遊びに行かなくては、とか 初孫が生まれた時も産後実家にいるのに、一度も来なかったです。 姑はいません。・・・・ 義理父は付き合いが下手ですが、これは普通でしょうか? 婿の家は嫁の家に、出向きもしなかったのは普通でいいのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • P-touch Editorの設定方法とは、TD-4100N用のPtouch editorを使用して印刷設定を変更する方法について解説します。
  • 印刷設定を保存する方法についてのお悩みにお答えします。毎回設定を変更する必要はなく、常に特定の設定で印刷する方法をご紹介します。
  • お使いの環境や接続方法、関連するソフト・アプリについてもご確認いただき、よりスムーズな印刷設定の保存方法を見つけるお手伝いをいたします。
回答を見る