• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:認知症の母の対応について)

認知症の母の対応について

このQ&Aのポイント
  • 認知症を抱える母についての介護について相談です。
  • 母は87歳で床に伏せる状態です。自宅介護とショートステイを往復していましたが、入所先を見つけました。
  • 母は大腿骨頚部骨折、左乳がん摘出(完治)、重度変形性両膝関節症、肩そくわん、心臓不整脈の病歴があります。新たな老健で受け入れてもらえるか不安です。また、自宅介護の限界や母に対する話し方も悩んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

介護初心者です。先日も先輩方からいろいろと教えて頂きました。認知症とおっしゃいましたが診断書にはアルツハイマー型認知症などと書かれているのでしょうか?認知症の方には健常者側がどう思っているとか関係無いみたいですね。我々が出来る事はお話を聞いてあげたり寄り添ってあげて、末期に向けて認知症のカーブを緩やかにしてあげる事や落ち着かせてあげる事だと習いました。家族の方と施設のスタッフが連携していけばより良い効果があるかも知れませんね。^ ^悩みが有れば施設のスタッフと相談したら良いかもしれません。ボチボチやりましょう。

その他の回答 (2)

noname#196137
noname#196137
回答No.3

1、老健は原則3ヶ月で、自宅での生活を可能にするために、リハビリテーションを行う施設です。 ただ実際は、特養が空くまでの間、その代わりとして利用できるところもありますので、そのあたりのご確認を。 2、施設のスタッフとご相談を。 施設に入居される方のほとんどは、初めは帰りたいとおっしゃいます。 そのため、ご家族とスタッフで、先に打ち合わせています。 ご本人の調子が良くなったら、またはご家族が元気になれるまで・・・など、最初から「ずっと施設で」という方法を取らない場合が多いです。 その後は、状況に合わせて打ち合わせます。

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

特養で良いのでは、老健なら、いずれ、出されるのでは。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう