• 締切済み

同志社大学、明治大学、中央大学で悩んでいます。

子供の事で相談です。 東北在住ですが、志望校を同志社大学法学部法律学科と中央大学法学部国際企業関係法学科と明治大学政治経済学部経済学科のどれにするか悩んでいます。 出来る限り多くの人の意見を聞きたいと思い、質問させてもらいます。 子供は、修学旅行で行った京都に興味を持ったようで、同志社大学の受験を考えていました。 ただ、東北・関東での就職を考えた場合、関東の大学の方が有利(便利)と思われるため、中央大学や勢いのある明治大学も対象に入れて検討しています。 関西からの就職活動はどうなのか、 3つの大学の就職力はどうなのか、 学ぶ環境はどうなのか 等 いろいろな面からご意見をお願いします。 なお、具体的な将来像はまだ持っていませんが、法曹関係は考えていません。

みんなの回答

回答No.5

司法試験の結果は以下 http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3867.html 中央>>明治>同志社 通常シュウカツも上記を参考になされてます。 僕は関西出身で慶応だったので同志社の友人もたくさんいます。 結論(損得で言うなら)同志社(と言うか地方は)不利です。 僕の同志社や阪大に進んだ友人も多くが東京や海外で働いてます。 シュウカツ自体を深夜バスで往復15時間ぐらいかけて移動するわけですからかなり大変です。 ネット社会であれ、情報面の格差も多少は出ます。 これは大学が悪いわけでは無く企業の都合ですね。 大企業の9割は東京にあり、有名大の多くも東京です。そうなると企業は東京から「出る」理由が無い。 また東京の大学生が寡占されてくと「感覚的なノリ」が東京っぽくなります。 くだらない事ですが髪型や喋り方など。そういうのは地方生には負担になります。 ちなみにシュウカツは「出身県ではなく出身大学」で見られます。 例えば東京の人間が東北大に進めば「東北人」扱いです。奇妙かもしれませんがそういう感じになるんです。 大都市で学生も多い京都や大阪などであれば、面接をする企業も多いのですが、そういう少しずつの差は出がちです。 逆に地方企業は東京での学生を取りこぼさないように東京でしっかり説明会等を開きます。 つまり地方企業を受けるのでも東京の学生は有利なんです。 いわゆるスケールメリットですね。 ただ同志社や京大は単純に就職だけでない要素が大きく、京都が好きとか地方生でも親が「東京に娘を行かしたくない」と言う理由で神戸や京都の大学に行かせるケースは見聞きしましたね。東京行ったら遊びそうですもんね・・ 僕らでも関西人ですから損得じゃなく「なんで東京なんかに行かなあかんねん」と言う奴は同級生には結構いました。 それは損得ではなく好き嫌いです。そして大阪や京都はそれを言えるだけの魅力はあるのだと思います。 この辺も鑑みて決めればいいです。 京大もそうですが京都は自由ですね。強制的には勉強しませんし比較もあまり無いからやらない子は全然やんないでしょう。 関西では慶応のような扱いでそれなりに地頭の良い良家の子女が多く、評価も高い。そういうのもあってゆるい感じはありますね。特に女子は関学と並んで憧れの大学にする事が多いですね。 京都で言えば立命法の立地、評価は同志社と同程度ですよ。校風は多少違います(現在では他大より高額なぐらいですが過去は学費が安く貧しい地方生を多く受け入れてました)。九州や北海道に関連高校、大学があり地方生比率、推薦比率が高いです。優秀な理事長が戦略としてやっていると言われます。 中央は友人もいましたが聞いてると司法だけでなくあらゆる資格取得に力を入れていて派手だったりする子はあんまりいないそうです。 スパルタ高校、あるいは資格学校みたいです。 ただ方向性が1方向なのでラクだ、わいわい仲がいいと言ってました。 明治は遊びに行った時に感じたのは「派手だなあ・・・」と。 けっこう前だったのですが普通にギャル、ギャル男がいました。6大学では法政と明治が飛び切り派手だと思います。 ただごちゃっとした感じで色んな人を受け入れる感じがあったしスポーツが強かったり、就職、資格も強かったりで「何かをするにはよい環境だなあ」と感じました。 よく言われるように「どこかに落ちて」来てる人が大半らしく、変にプライドが高くなく付き合い易い奴が多かったですね。 女子が増えたと言われてますが、僕が見た時は男子が多い気がしました(立教なんかは凄く女子が多い感じがしました。実数は知りませんが)。 これは確約出来ませんが、就職云々を気にするなら早稲田や慶応の下位学部の方がずっと強いと思いますよ。偏差値的には変わらないはずですよ。 ※ただし商学部など旧キャンパスです。SFCや所沢は校風も立地も全然違うし別大学と考えた方がいいと思います。 地方の子は現役・国立を気にしますが都市部での評価では全く関係ありません。 3浪とかなら別ですが、2浪でも大して変わらないぐらいです。 大学名と学部、本人のキャラクターですね。 大手企業なら大体どこでも英語力は見られますね。 それとご存知だと思いますが、いわゆる営業・事務と言う私大文系の専科のようなショウワテキ仕事は無くなって来てます。 僕自身が私文でてるからこそ思うのですが、エネルギーとか医薬とか未来で伸びそうな学問や、看護のような専門職、海洋学のようなマイナーな研究の方が将来的には美味しいと思います。 私文のキャンパスライフは面白いと思うんですが、就職やその後は専門性が無いので先細りの中で結構大変だと思うんですね。頭のいい奴は多いし、頑張る奴はもちろん残るんですけど。 僕がいま受験生なら土木工学やエネルギーや薬学やりますね。嫌いな数学やんなきゃですけどw もし文系で行くならアジアの有名大で経済系院とか出れるよう目指します。 たぶんそういう動きしないと結構厳しいと思うんですよね。 慶応出たから余裕で何とか行けますーとか、ほんと無いですよ。 若いのはみんな結構ギリでやってます。 東工出たのにSEなってうつなっちゃった人とかいますしね。

nasanielok
質問者

お礼

詳しい御回答ありがとうございます、 やはり、地方からの就職活動は大変なのですね。 子供と良く話し合ってみます。

  • ruck
  • ベストアンサー率44% (589/1322)
回答No.4

今年就活を終えたばかりの子供がいます。 もし将来東北・関東で就活することが決定なら、関東の大学をお勧めします。 関西圏に拠点を置いての就活は、まず経済的、時間的にかなりの負担があります。 特に現在の大学2年生から、就活時期がまたずれ込みます。 一番上の子の時は3年の10月解禁だったのが、今年就活の4年の子は3年の12月解禁でした。 そして現在の2年生からは、3年の3月(ほぼ4年ですよね)からになります。 期間がが短くなるので、行ったり来たりが大変になると思います。 エントリーはパソコンでできますが、説明会に行って、試験を受けて、 さらに、いったい何回面接をやるの?という位何度も面接を行う企業も多いです。 その度に上京や帰京するとなると、交通費だけでも馬鹿になりません。 関西圏でもあるかもしれませんが、関東は東京で説明会、試験、面接を行う 関東以外の企業もけっこうあります。 就職力は、本人次第です。 学ぶ環境は、明治政経は駿河台キャンパスなので、東京23区内。 京都程ではありませんが、都会でも皇居や神田、浅草等、古い建物や街並みもあります。 御茶ノ水駅が近いので、東京や上野にもすぐ出られて、帰京も楽だと思います。 中央法科は多摩キャンパスなので、アクセスはちょっと不便かもしれません。 京都の何に興味を持ったかわかりませんが、京都の大学生はたしか 寺社仏閣、博物館などに割引で入れるパスがもらえたと思います。 東北程ではないかもしれませんが、冬寒く夏暑く、独特の文化や習慣があり、 余所の人が暮らすには大変なこともあるかもしれませんが、 それに勝る魅力もあるかと思います。 お子さんの京都への思い入れの強さによると思いますが、 学生の4年間、住んでみるのもよい経験になるかもしれません。 それほどでないなら、東京から京都なら日帰り旅行もできますよ。 とりあえず全部受けて、受かってから悩む手もあるかもしれませんね。 天候が不順ですが、受験頑張って下さい。

nasanielok
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 就活期間が短くなって大変になってきているのですね。 中堅以上の企業なら大阪でも説明会を開催するので、対応可能かとも考えていましたが、甘いでしょうか。 子供とも良く話し合います。

  • ALFa8C
  • ベストアンサー率26% (315/1187)
回答No.3

関西で就活ではなく、関東へUターンですね? 失礼、誤認してました! ~関東で就活なら関東の大学! ロー進学を考えない場合、明治・中央どちらでもよいでしょう! 主な就職先や取得可能な資格はベネッセやリクナビ等、ナビサイトで学部学科ごとに検索できます! http://www.google.com/gwt/x?client=ms-kddi-gws-jp&gl=JP&source=sg&u=http://manabi.benesse.ne.jp/daigaku/school/3318/nyushi/&hl=ja-JP&ei=lV74UaOQE8uykgWOpoHACQ&wsc=tb&ct=pg1&whp=30 ↑明治大ベネッセ 中央や同志社、立命館も出ます! … 修学旅行で近畿の空気に憧れた→近畿の大学へ …はよくある話で~知人が立命館や佛教大~等に数名行きましたが… 旅行でちょっと程度のお客さんには気さくにチヤホヤしてくれますが… 住むとなると… 途端に地方出身者にはきびしくなります! ~これは近畿に限らず西日本独特の閉鎖感…というか我々歴史の浅い東日本~新興地にはわからない伝統とかを守ろうとする意識が自然と働くのかも知れません… 蛇足ではありますが~進学した知人は軽いノイローゼになった時期がありました! やはりそこの水が合う合わない~の問題ですが、安易に旅行で憧れた~から→進学とか安易は危険です! 他地域に住むということは受験以外のリスクを伴います!

nasanielok
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 東北からなので、いずれにせよ他地域に住まざるを得ないということが頭が痛いところです。

  • akeshigsb
  • ベストアンサー率49% (536/1074)
回答No.2

元塾講師です。  私の意見は「関東の2校のどちらかがいい」です。  最近企業の人事が呟いているのが(雑誌等にも書かれていますが)「東大生に比べると京大生は使いにくい」です。京大は研究に打ち込むにはいい環境ですが、社会に触れるという部分ではかなり遅れています。東大生は当たり前ですが都心のキャンパスに通い実社会と触れています。その半面京大は研究員の純粋培養には適し真理の発見にはいいですが、学生を社会人化するのには難しい部分があります。この現象はなにも東大・京大に限ったことでなく、首都圏大学とそうでない大学の差は学力が同じ程度でも存在します。文学の研究では同志社を薦めるかもしれませんが、研究員志望でなく、就職のことも念頭にあるので上の回答になりました。  ただ、気になったのは明治だけ政治経済学部な点です。こうした志望校の方に多いのが「とにかく看板学部」にこだわることです。入試は試験科目が学部ごとに偏りがあります。特に現代文の入試は「経済・商学部は、実際の政治経済の内容」が多いですが、法学部は「人間の内面」等が多いです。また大学ごとに傾向もあります。「学部の傾向」と「大学の傾向」という2つを克服するのはかなり無理があるので「同じ系統の学部の複数の大学」か「同じ大学で複数学部」にした方が(できれば前者)いいです。  また関東か関西かは、できれば早めに決めた方がいいです。入試問題の癖が大きく違い、得意不得意も含めて考えましょう。現代文に関しては関西は「感覚が必要」ですが、関東は「論理力が重要」という大きな違いが存在します。国語の相性を考えないと悲惨な結果になることもあるので念のために書きました。英語に関しては関西は「精読中心(昔に比べれば減りましたが)」、関東は「長文速読中心」のちがいです。もしお子さんが高3であれば、好きな方でなく向いている方に絞ったほうが結果が良くなりやすいです。高2以下であれば好きな方に合格するように勉強スタイルを合わせてみてください。 ご参考までに。

nasanielok
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 子供は高3ですので、あせっております。

  • ALFa8C
  • ベストアンサー率26% (315/1187)
回答No.1

法学部は中央 近畿就活なら同志社 だたし、 関西で官公庁、JR、地裁~組合系は立命館(法) →地方自治体66、警察21、国税官7、地方一般14、京銀7、京中央信組10 ~同志社(法)、国家一般16、国税局6…ほか民営

nasanielok
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 関東以北での就職を希望しておりますが、おっしゃるとおり、同志社に進学したら、就職に有利な近畿に行ってしまいそうな気がして心配です。

関連するQ&A

  • 同志社法か中央法

    はじめて質問させていただきます。 三重県に住んでいるのですが 同志社大学法学部法律学科 中央大学法学部法律学科 この2つのだいがくのどちらにお金を支払っておくか 非常に悩んでいます。 明日明後日にはもう支払わないといけないと思いますので できるだけ早くたくさんのご意見を聞かせてほしいです。 将来は法曹か公務員か就職かはまだ決めかねてますので 総合的な判断をよろしくお願いいたします。 あと就職はできれば関西がいいのですが やはり関西では同志社大学のほうが評価が高いですか? よろしくおねがいします。

  • 明治大学と同志社大学のうちどちらが。。。?

    私は外国人留学生で明治大学と同志社大学に合格しました。 まだ国立大学の試験が残ってわからないのですが、 その前明治大学と同志社大学のうち一つの大学に入学金を出さないといけないのですが、 どちらがよいのですか。 検索をしてみると、関西での就職は同志社大学のほうが、 関東での就職は明治大学がよいとよく言われましたが、 私は明治大学に行って後は東京で就職したいのですが、明治大学のほうは授業料が同志社大学より 30万円ぐらい高いです。4年だったら120万円ですね。奨学金もありますが。。。 明治大学と同志社大学のうちどちらに行くのがよいと思いますか。 ちなみに、学部は理工学部、学科は情報工学科です。  正確には、明治大学は情報科学科、同志社大学はインテリジェント情報工学科です。

  • 同志社大学、明治大学について

    もし同志社大学と明治大学に合格したら、どちらに進学しますか? 就職に関しては、関東か関西かはあまりこだわっていません。 また将来自分は、海外と関われるような国際的な仕事に就きたいと思っています。 最終的には自分で決断しなければいけないことなのですが、是非みなさんのアドバイスも参考にしたいと考えています。解答よろしくお願い致します。 ちなみに同志社は政策学部、明治大学は経営学部です。

  • 中央法と同志社法の一般企業への就職

    中央大学法学部と同志社大学法学部のどちらが就職に強いですか? 公務員や会計士、弁護士を狙うなら中央だと思いますが、民間企業に就職する場合どちらの方が有利でしょうか。 関東なら中央、関西なら同志社ですかね? 中部地方で就職する場合はあまり変わりませんかね? 自分は会社に入ってバリバリ働いて出世したいのですが、そういう欲がある者は首都圏の大学にいって就職するべきなのかなと思います。(大企業は東京に集まってると思うので) それとも、地域性はあまり関係なく、高収入の仕事に就けるものでしょうか。 皆さんの意見をお聞きしたいです。

  • 中央、法学部

    おはようございます 最近まで地元国公立を考えていたのですが 通学している高校に、偏差値的に高い大学の 指定校がいくつもきていて、内申もそこそこなので 指定校も視野にいれています。 それが中央の法学部か明治の経済or法学部です。 一般的に見ると中央の法学部がいいというのは 私でもわかっています、 しかし、法曹関係につきたいのではなく どちらかというと一般企業に就職したいと 思っています。 中央の法学部はとても忙しく、 バイトをする暇もないと聞いたのです、 上京するとなると多額の資金が必要になり 大学の授業とバイトを精一杯していかなくては ならないのですが、、、、 法曹界を目指さなくても やはり中央の法学部は忙しいのですか? あと、MARCHと呼ばれる大学の中で 就職の序列とかはついているのでしょうか? 教えてください、

  • 同志社大学文学部or明治大学法学部

    同志社大学文学部英文科と明治大学法学部法学科に合格しました。 第一志望は同志社大学法学部だったのですが、落ちてしまって、、、 どちらに進学すべきか悩んでいて、皆さんの意見を聞けたらと思い質問しました。 悩んでる理由は・・・ ・同志社大学はずっと憧れていた大学であり、なかなか捨てきれない ・京都と東京、どちらに住むか考えると京都の方が住みやすそう ・地元(福岡県)に近い京都の方が安心 ・法律の勉強がしたいと思っていて、将来は公務員になりたいので法学部の方が有利だと思う ・キャンパスの外観を比べたとき、通いたいのは同志社 やっぱり自分の気持ちでは同志社寄りなんですが、明治大学法学部を蹴って文学部に進むというのも躊躇ってしまいます・・・ 同志社大学で3年から法学部へ転部をすると言うのも考えていますが、2年間英文を学んだ時間はどうなるのか、、、 東京の生活も不安があります。家賃とか高いそうですし・・・ でもでも明治を蹴るのか、、、 などいろいろ考えてしまいます。 どちらがよりよい選択だと思いますか?みなさんの意見が聞きたいです。 どうかお願いします。

  • 中央大学法学部国際企業関係法学科について教えてください

    中央大学法学部国際企業関係法学科にセンター利用で合格したので、以下のことについてお聞きします。 将来、法曹の道に進む場合は、法科大学院(ロースクール)に進学する必要がありますが、この学科は法学既修者として2年間での修了になるのか、法学未修者として3年間での修了になるのかどちらでしょうか。あくまでも法学部なので、学科名に関わらず2年間で良いのでしょうか。大学案内には法律の他に経済、政治、文化等国際に関することを広く学ぶコースと紹介されています。 また、法律学科と異なり法科大学院に進むのは現実的にかなり厳しいのでしょうか。 法曹の道ではなく民間企業に就職、公務員受験をする場合には、明治大学の法学部とどちらが有利なのでしょうか。 明治大学は入学後の成績で学科が分かれるようですので、中央の法律学科なら迷わずに中央なのですが、国際ですので、法曹の道を目指すなら明治の方が良いのか悩んでいます。

  • 同志社大学の経済学部と立命館大学の法学部とではどちらがよいのでしょうか

    同志社大学の経済学部と立命館大学の法学部とではどちらがよいのでしょうか? 私は高校三年生で、指定校推薦で同志社大学の経済学部と立命館大学の法学部の二校のどちらを受けるか迷っているのですが、九州に住んでいるので、関東、関西におけるこの二校の評価がよくわかりません。聞くところによると、同志社のほうが評価が高いらしいのですが、やはり学部によっても異なると思います。 就職・経済的な面も含めて考えたとき、どちらがよいのでしょうか?

  • 同志社か明治

    関東在住の受験生です。 進学のことについて悩んでます。 出来る限り多くの人の意見を聞きたいと思い、質問させてもらいます。 現段階で同志社、明治(共に理工学部)の合格が出ました。 贅沢な悩みなのですが、どちらに入学金を納めようか迷ってます。 明治は生田キャンパス。 そこは家から近いので、いろんな情報が分かっており理解しているつもりです。 しかし、同志社大学(こちらは京田辺キャンパス)の場合 情報を掴んでいないので、全く持って無知な状態です。 なので、 同志社にいく場合のメリットとデメリット 同志社を蹴って、明治にいく場合のメリットとデメリットを教えていただけるとありがたいです。 同志社にいくデメリットは、関東から関西に移住するなどのものは除外でお願いします!

  • 中央法科と明治法科

    今回、中央大学と明治大学を受験させて頂きました。 その結果、中央大学の法学部と明治大学の法学部から、それぞれ合格を頂く事ができました。 明治大学からは、試験の結果、奨学金を頂く事ができました。 私は法曹志望で、実績のある中央大学へ進もうと考えていましたが、奨学金の話を加味すると、どちらにしたものだろうか、と心が揺れ動いてしまいます。 留学も視野に入れているのですが、その点は明治の方が優っているようにも思われます(私が調べた限りで)。 中央大学のサポート体制は凄いですが、果たしてそれは明治の奨学金およそ320万円分をかける価値があるのでしょうか。 どちらに進学すべきだと思われますか。