• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:腕の骨の折り方)

腕の骨の折り方

2080219の回答

  • ベストアンサー
  • 2080219
  • ベストアンサー率32% (627/1954)
回答No.3

こんにちは。 あなたはすでに重度の精神疾患です。 精神科に入院が必要ですよ。 ですので、Webで最寄りの消防署の電話番号を調べてかけてください。 そして、ここに書かれた内容を消防署の担当者に話してください。 異常なのは誰の目にも明らかですから、 救急車で搬送してもらえますよ。 そして、入院して改善するまでゆっくり療養してください。 もし世間体が気になるのなら、 消防署の担当の方に「サイレンは鳴らさないでください」とお願いしてください。 お大事に。

makkuronaneko
質問者

お礼

そうだったんですか…? 一応精神科に通院しててカウンセラーを受け始めてたんですか…… すみません、まだ子供なので電話するのは怖いので無理です。 でも、入院のことは初めて知りました 精神的な病気は普通の病気と違って目でわからないので色々よくわからなくて… 回答ありがとうございました。 ボクの今の状況がわかってとても助かりました

関連するQ&A

  • 入院5日後に骨折と判明しましたが・・・

    母が交通事故にあい入院しました。 相当古い病院です。 入院当初から腕がしきりに痛いといってました。 骨折はないと聞いていたので1週間後に退院できると聞いていました。 それが入院5日以上たって腕に骨折が見つかったそうです。 ちょっと遅すぎると思います。 骨折はそんなに見つかりにくいものでしょうか? このままその病院にいると直らないことも心配です。 交通事故なので医者としては稼ぎやすく長く入院するよういわれています。 近くの大学病院に移りたいとも思っています。 移ったほうがよいでしょうか? また、別の病院に移るにはなんといえばよいのでしょうか?

  • 首の骨

    友人が数ヶ月前から左の腕、肘、肩と痛い、しびれると行って近所の病院に電気をあてに行ったり、鍼灸院に行って針を打ったりしていたのですが、一向によくならないので、MRIを撮った所、首の5番目の骨が神経にあたっているとの診断を受けたらいしのですが、(首のヘルニア?)手術する時間がないらしく、(1ヶ月強入院)手術せずに直す事ができるんでしょうか?どうしたら痛みがマシになるんでしょうか?ずっとしびれていると言う事はないみたいなんですが・・・日常生活で気をつける事はありますか?

  • 松葉杖による腕の麻痺について

    12月中旬に起こした足の骨折で、松葉杖を使っています。 1月からリハビリは始まっていますが、思うように進まず、まだ松葉杖です。 先週までは腕が痛くなることはあっても、しびれることはありませんでしたが、今週に入って、急に右腕が麻痺するようになりました。 完全な麻痺ではありませんが、腕を着いても身体が支えられず、 水の入ったコップも持ち上げられなかったり、文字もちゃんと書けないし、片手でホチキスをパチンと握ることができません。 もちろんマウスやキーボードも、手首が思うように動かないです。 おそらく腋下の神経を圧迫したせいだろうとは思いますが、 このままでは、松葉杖も使えないので、早くこの麻痺を改善する方法は何かありますか?

  • リウマチで骨がもろくなっているのによく転ぶ母…

    60代の母のことですが、10年以上前からリウマチを患っており、骨粗鬆症で骨が年齢よりもろくなっているそうです。なので、転ばないように充分気をつけて生活しなければいけないのですが、スリッパでつるつるした床を歩いたり、庭仕事で重い石などを移動させたりして、骨折→入院を繰り返しています。 好きで転んでいるわけではないと思うのですが、若い頃から運動嫌いで反射神経が鈍いといった問題もあると思います。 先日の台風では片手で傘をさして自転車にのり、強風にあおられて転倒、足を骨折してまた入院することになり、正直、なんでもっと自分で気をつけられないの?とうんざりしてしまいました。(かなりの重症です)。これでもう3度目か4度目になります。傘さして自転車なんて、元気な私でも危ないのに…。 「台風だからカッパを着よう」とか「電車で帰ろう」といった発想にならず、めんどくさがりのため、近所だし大丈夫だろうという気持ちでのってしまった、というのが本人の弁です。 カッパや自転車本体に取り付ける傘などは、「格好悪いから」という理由で今までつけていなかったそうです。 さすがに本人も落ち込んでいますが、四六時中そばにいて監視するわけにもいかず、困っています。 いつか、取り返しのつかないところを骨折して寝たきりになってしまうのではないか、と心配でたまりません。どうしたらもっと気をつけてくれるようになるのでしょうか?同じようなご家族がいる方、どうかアドバイスお願いします。

  • 骨折中の父親を入院させてもらえなくて、困っています。

    父親は右肩を骨折しました。病院へ行くとただの骨折ではなく、骨髄種による骨折の可能性が高いようです。病院は足が悪くないからという理由で、入院させてもらえませんでした。ただ、父は母と2人で住んでますが、母親もリューマチがひどく、腰も曲がっており、自分の生活がやっとでとても、骨折している父親を面倒みれる状態ではありません。また、私は妻と二人で暮らしておりますが、妻も乳癌であり、仕事もあるため、私も父親まで面倒をみることができません。 こんな状態でも病院は、足が悪くないからというだけで入院させてもらえないのでしょうか? もし、入院させてもらえないなら、骨折中の父親を預かってもらえるようなところはないでしょうか? どなたかご回答をお願い致します。

  • 足を骨折してしまったのですが・・・

    足の指を脱臼プラス骨折してしまったのですが、普通に歩けるようになるにはどの位の期間がかかると思いますか? 初骨折なので不安で不安で・・よろしくお願いします。 あと骨折治癒を早める動作や行為はありますか?

  • 腕の骨折で困ることを教えてください

    彼(一人暮らし)がバイクの事故で左腕を骨折したと先ほど連絡がありました。 手術はなく、現在固定で月曜日に近所の別の病院で診察をする、 おそらく今後もしばらく固定のみで、現在は鎮痛剤を服用してで自宅にいるとのことです。 明日、彼の家にお見舞いに行くのですが、日曜の間色々できることはしてあげたいと思っています。 家が遠いので日帰りでのお見舞いとなってしまいますが、何をしてあげたらいいのでしょう? 私自身足の骨折の経験はありますが、腕の骨折とは困ることが違うとおもいますし、片手で買い物などもできるようですし、本人も今は何が困ることになるのか想像がつかない、といっていました。 ちなみに私は料理が苦手で、彼も料理をしないため彼の家に調理器具などはほとんどありません。フライパンも炊飯器もないくらいです。 今現在できていないかもしれない、掃除・洗濯の他、何か私にできることがあればアドバイスいただければ、と思います。 よろしくお願いします。 ちなみに仕事の都合で次にお見舞いにいけるのは来週末になってしまいそうです。

  • 人生がハードモードな気がする

    こんばんは。 19歳、女です。 若いのに、自分の人生がハードモードな気がします。 幼少期に片耳失聴になり、片方の耳が聞こえなくなりました。 それで今もちょっとだけ不自由してます。 小学生の頃、学校で意地の悪いグループと一緒のクラスになってしまい、いじめられました。 また、精神疾患である社交不安障害の症状が出始め、腹鳴恐怖、視線恐怖、会食恐怖などで苦しみます。 いじめと社交不安が重なり、不登校になりました。 中学校でもいじめられ、不登校になったり、学校行ったりの繰り返し。 高校は3年まで行けてましたが、受験を控えた3年生にまた社交不安の症状がでて、不登校になりました。 結局受験できず、そのままずるずると浪人生に。 でも、自殺しようとして窓から飛び降りたり、リストカットしたり、オーバードーズしたりし始め、色んな精神病院行っても門前払いされ、最終的にとある精神病院で保護入院。 退院して、今はフリーターになり、デイケアで社会復帰を目指しています。 人生ってこんなものですか? みなさんの人生、知りたいです。

  • 入院したい

    切実に、病院に入院したいです。 太れません、もう自力じゃ無理だと思う。 腕、肩、脚、顔に肉をつけてほしい。 どうにかして太らせてくれませんか? 163cm45kgって外歩いてたら気持ち悪いですよね? 手っ取り早く太る方法ありませんか? 食べるのが苦痛で仕方ないです。 精神からきてるのでしょうか?

  • 骨折の手術後

    足などを骨折し、手術した後、家に帰ってから具合が急変し病院に行き入院することってありますか?