• ベストアンサー

制服代を払ったのに返却

ayayakko1の回答

  • ayayakko1
  • ベストアンサー率25% (12/48)
回答No.5

>制服代を払ったのに返却しなくてはならないってそんなに珍しくないことでしょうか? 私の体験だけからなら、かなり珍しいですし、聞いたことありません。 私の場合、多かったのは無料貸与、辞めたら返却。 少ないですが、購入の場合は返却不要でした。 ※一般的な作業着のようなものでロゴ等は入っていないもの。 クリーニング代については、無料もあれば、毎月給与天引きのところもありました。 業種や制服の種類によって、様々なケースあるでしょうが、「制服代を払ったのに返却」は異常だと思います。 もし、交渉において制服代を返還して貰えないようでしたら店名などを公表して抗議していいレベルだと思います。 契約書に返却について書かれていないという点からも悪意を感じます。

tatamiku
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 また、返事がおそくなり申し訳ございません。 会社に問い合わせましたがこちらにある契約書にはそう明記しているというだけでどうしようもない会社でした。

関連するQ&A

  • 制服の未返却について

    3.4年前にやめたバイト先に制服返したかどうか気になります。これってもし返してなかったら後々問題なりますか? ちなみにどのバイト先にも連絡きてません。 バイト先は今までやめたバイトが制服を返したかどうか記録してるものなのですか? 連絡来てないってことは制服を返したということですか?それとも未返却だけど会社がそのまま放置してるだけですか? クリーニングしらと言われたものをクリーニングに出さずに制服を出したら何かの罪(民事含む)になりますか?それは給料から天引きされてる可能性ありますか? 企業から見て4.5年前にやめた人からいきなり制服返したかどうか聞かれたら迷惑だと思いますか? バイトしてたころと今の住所は違うのですか、いきなり訴えられたり逮捕されて実刑判決をくらう可能性ありますか? 制服を返してない 実体験ある人もよろしくお願いします。

  • 支給された制服は返却すべきか

    先ほど辞めたバイト先に給料を貰いに行きました。 その際支給したいた制服(Yシャツとエプロン)は返せ、どこいっても常識やろと電話でいっただろと怒りながらにいわれました。私はどう考えても聞いていません。制服を貰ってのバイトは初めてで知りもしません。それは置いておいて普通そういう支給された制服は返却するべきものなのでしょうか?

  • マクドナルドの制服の返却

    一昨年の夏にバイトをしましたが1ヶ月足らずでバックレ。理由はほとんど入れてもらえず名札のシールも一枚もない状態でおもてに出され、教えてもらっていないことも教えたはずと指示。当然仕事はできず人間関係も最悪。 それからマクドナルドをバックレ、新しく時給もいいところでバイトをはじめ制服の返却忘れを忘れたころ、翌年の3月に返却を求める電話が実家にありました。 すぐに返却しようと思いましたが体調不良が続き妊娠発覚。そのまま時がすぎ子供もうまれ引っ越しの準備をしていたら制服が出てきました。気がついたら催促の電話から約1年が経ちます。 直接返しに行く勇気なんて全くありません。今からでも働いていた店舗に謝罪文と一緒に郵送で返却しても大丈夫ですかね?

  • 制服代返ってこない

    すき家でバイトをしてたんですが先月辞め、制服をきちんと洗濯し店に返却しました。その時にちゃんと書類も書いたのですが、後日ベルトが家に残っていて(3~4日)慌てて返しに行きました。その時にはもう本社?に返却しFAXも送ったと言われ安心していたのですが、1ヶ月経っても制服代5000円が振り込まれていません。 どうしたらいいでしょうか?

  • 制服の返却について

    私は先日までバイトをしていましたが私生活が忙しく、シフトを入れる余裕もないので、9月の終わりにバイトを辞める旨を電話で店長に直接伝え承諾も得ました。 その時制服の返却は私生活が落ち着いたらでいいと言われたので余裕ができる11月になったら返そうと思っていました。 ただ実際11月になってみたら試験や検定が立て続けに入り、中々返しに行く余裕もなく、先延ばし状態になってしまいとうとう11月も終わりごろにそのバイト先から電話が来てしまいました。 携帯への電話は気付かずにいたら、家にも電話が来たらしく親から「制服を返しに来たか」という内容だったと伝えられました。 正直二ヶ月以上もたった今返しに行くのは非常に気まずい上にいわゆるバックレをしようかとおも思ってしまったのですが、礼儀としてしっかり頭を下げて返しに行こうと思っています。 ただ当然ながら憤慨しているだろう相手方の態度が非常に気になります。 もし皆さんが店長だったらどう思いますか?またどういう返し方をすれば礼儀に適っているでしょうか。 よろしければ教えてください。

  • バイト先での制服について

    バイト先での制服代を最初の給料から引かれてるみたいなのですが、 それで購入ということだからやめる時も返却はしなくていいと 思っていたのですが、会社のロゴがついているので定価4000円以上 の制服を100円か200円で会社側が買い取りすることになっている と言われました。4000円以上した制服を100円、200円なら持っていた方がマシと思ったのですが、これは従わなくてはならないのでしょうか?

  • 契約書や誓約書など一切ない会社で働いてて、制服返却

    契約書や誓約書など一切ない会社で働いてて、制服返却する際に預かり金を返してもらえる的な事も、口頭でも紙でもそのような事書いたのをもらってない際に制服返却しなかった際に、給料でひかれてたら、どうすればよいのでしょうか?

  • 会社の制服返却で

    会社の制服返却で 退職後制服返却を求められたのですが、返却はしましたが会社の前に置いたのみです(わかりやすい場所に 後日制服が返却されていないと連絡があり確認した所制服がなくなっていました。しかし確実にわかりやすい場所に置いたので会社は返却した制服を持っているはずなのですが、制服代支払い請求されました(証拠はないが相手は返却した制服を所有しているが、渡し方に腹を立てた為請求したはず) 払う必要はやはり証拠がないので仕方がないのでしょうか? また制服代はだいたいいくらでしょうか? ジャージのような物上下と、Tシャツ二枚です。 その他にも僕が無断で休んで一人を変わりに出勤させられたようなのですが、その人の分の電車代支払わされました。 たしかに無断で休んだのは悪いですが、アルバイトの僕が他人の電車代支払う必要などあるのでしょうか?

  • 仕事先の制服の返却

    3月に警備のアルバイトに入りました。 社内での研修が終わり、3日ほど日を空けていざ次の日から現場で働こうとしていたのですが 出勤日急に怖くなって仕事をバックレてしまいました。 最初は2~3日は会社から電話があったのですが気まずくてとってません それから約2ヶ月たった今月また会社から電話がかかってきました(それもとってません) それから封筒が自宅に送られてきて通知と書かれた紙に 「制服(装備品)を返却して下さい 警察の管理下で届け出をしているのでそのまま持たれると警察から連絡が行ったり来訪されることがありえます。 早急に返却して下さい」 と書かれていました。 長い間放置していましたが返却しようと思っています 実際に会社の制服などをそのまま持ったままバックレてしまったとき警察沙汰になったりするのでしょうか? 自分が悪いのはわかっていますが… 警察沙汰だけは避けたいです… 何かいい意見があればよろしくお願いします。 長文失礼しました

  • バイトの制服を返品することについて。

    バイトの制服を返品することについて。 今月末で現状のアルバイトを辞めることになっているのですが、 始めた月に制服代として1万円給料から引かれています。 最後に制服を返すと始めた月の制服代1万円は戻ってくるという話です。 なので、制服を返すつもりなのですが、 家の洗濯機で洗い、アイロンをかけて返すのは失礼にあたりますか? クリーニングに出すのが一般的なのでしょうか? くだらない質問かもしれませんが回答いただけると嬉しいです