• ベストアンサー

自営業 通勤自転車 経費

お世話になります。 個人自営業 青色申告をしております。 この度、自転車を購入しまして、通勤にも使用予定でいます。 ただ、趣味的な要素も含んでおり、 通勤:趣味=7:3 ぐらいになる予定です。 購入費33万円。 このような場合でも、購入費用は経費(車輌運搬具)計上してしまっても良いのでしょうか? また、可能な場合、減価償却すると思いますが、年数等を教えていただけると有難く存じます。 宜しくお願い致します。

  • k-863
  • お礼率92% (575/620)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.3

自営業者で、自宅から仕事場まで自転車で行くのですから、業務に使用してるわけです。

k-863
質問者

お礼

度重ね有難うございます。 経費計上できるのですね。 有難うございます。 減価償却年数も、有難うございます。

その他の回答 (5)

  • uitinka
  • ベストアンサー率20% (205/995)
回答No.6

自転車は車両運搬具です。耐用年数は2年です。

k-863
質問者

お礼

ご回答有難う御座いました。

回答No.5

比率で 否認される可能性があります 7:3 ですが それは 時間、もしくは、使う距離のことを おっしゃっているかもしれませんが 通勤に使う、自転車なら 5万円あれば 十分。よって そこからはみ出た金額が趣味の領域。 よって、5:28  

k-863
質問者

お礼

ご回答有難う御座いました。 なるほど、確かに車は記録簿的なものから換算しますが、自転車はそうもいきませんよね。 金額中の一般的領域内で按分すべきなんですね。 有難う御座いました。

  • uitinka
  • ベストアンサー率20% (205/995)
回答No.4

この問題を考えている時間や,また会社の資産にするかいなかを考えているより個人の自転車とした方が気楽に趣味にも使用できるし,よいと思います。 何故このような回答したか?もし趣味で遠方へ行った時故障しました。この分は事業用と個人で折半しますか?あるいは按分しますか?それより個人の自転車として気楽に使用した方がよいと思います。 もう一つのやり方ですが,会社から通勤手当を支給して頂けばよいと思います。もし事業用として使用しても人が乗って用を足すくらいとおもいます。参考にしてください。

k-863
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 個人自営業の事業主ですので、会社、通勤手当という考え方は出来ないと思います。

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.2

減価償却資産の耐用年数等に関する省令の別表1にて、車輌及び運搬具→前掲のもの以外のもの→自転車で「2年」となってます。 減価償却資産として計上し、事業使用割合を7割にします。

k-863
質問者

お礼

ご回答有難う御座いました。 通勤使用の自営業者でも、経費計上して良いのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • yonesan
  • ベストアンサー率25% (347/1368)
回答No.1

その自転車は業務に使用しておりますか? 通勤と趣味にしか使用しないのであれば、会社の経費には出来ませんよ。 自動車で通勤している方の車が個人所有であるのと同じです。 業務に使用しているとしても、自転車に関わる商売でもしていない限り、33万円の自転車が経費として認められる可能性は低いでしょう。

k-863
質問者

お礼

ご回答有難う御座いました。 通勤云々ではなく、業務に使用するかどうかで判断するのですね! 有難う御座いました。

関連するQ&A

  • 自営業の車の経費について。

    自営業の車の経費について。 個人事業主です。 親から車を貰うのですが、それを通勤なの使用するので ガソリン等は経費で計上します。 そこで、新車や中古で買った場合だと減価償却できると思いますが、 譲り受けた場合だと減価償却などでは使えないですよね?

  • 自転車購入の仕訳は?

    青色申告で個人事業を営んでいます。 通勤用に買った自転車(約1万円)の仕訳を教えて下さい。 少額なので、消耗品費でいいと思っていたのですが、 自分で色々調べているうちに、 「減価償却資産の耐用年数表」の車両運搬具の欄に、 自転車(耐用年数2年)が載っていることに気付きました。 ひょっとして、車両運搬具として資産計上しなければ ならないのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 廃車の仕訳

    1998年式の自家用車を2006年から事業用に使用していました。 導入時ですでに減価償却できないほど古かったので 車の購入金額=100万円 の 5%である 5万円を 車両運搬具として載せて、減価償却はして ませんでした。(事業比率=100%) ただし、定額法の改訂によって5年均等償却できるようになって 1万/1年で減価償却することになったと聞き、そのように しておりました。(税務署で確認) 2006年 減価償却=0  車両運搬具=5万円 2007年 減価償却=0  車両運搬具=5万円 2008年 減価償却=1万 車両運搬具=4万円 そして、2009年3月に車を廃車致しました。 この場合、2009年の3ヶ月分を月割で減価償却して、 1万の3ヶ月分=2500円なので    減価償却=2500円 車両運搬具=37500円 とした後、    固定資産除去損=37500円 を計上するのが正しいのでしょうか? 5年均等償却中に、月割の必要があるかお聞きしたく 質問しました。よろしくお願いします。

  • 事業割合50%の償却の仕訳

    H19年1月に270,000円で中古車を購入しました。 事業割合は50%です。 償却額121500円(事業分60750円)のとき 【購入時】 (車両運搬具)/(現金) 270000 【決算時】 (減価償却費)/(車両運搬具)  121500 (事業主貸)/(車両運搬具)   60750 と入れると、 減価償却資産の当期償却費と減価償却費が一致しません。 となります。 どこが、おかしいのでしょうか? たとえば、車両運搬具しかない場合で 決算書の2ページ「減価償却費の計算」の 未償却残高=車両運搬具の期末残高 本年分の償却費合計=減価償却費 になればいいのでしょうか? 誰かわかる方、教えてください。

  • 法人の減価償却(車両)の仕分け方法について

    法人の減価償却(車両)の仕分け方法・その後の処理について教えて下さい 経理初心者の者です。 先日ローンで車両を購入しました。 中古で買ったもので、使用できる見込みは2年程度です。 月々決まった額を支払うことになるので下記のように仕分けしました。 車両運搬具2,000,000 / 未払金2,000,000 その後月々の未払金は下記のように仕分けています。 未払金100,000 / 現金100,000 そこでこの車両についての減価償却についてお尋ねします。 例えば使用見込みが2年なので、決算時に減価償却の仕分けをすると 減価償却費1,000,000 / 車両運搬具1,000,000 となり、この場合月々10万の費用を現金で支払っているので、 決算時に減価償却をすると再度費用として 経費がかかることになるような気がしてしまうのですがそれでよいのでしょうか? また減価償却をする=貸借対照表上の資産が減る ということになり、決算の数字上あまり望ましくありません。 (売り上げが厳しいので・・・) そこでお聞きしたいことが二つあります。 ■上記3つの仕分けは合っているのか ■資産をへらし、わざわざ経費を計上する減価償却にどんな意味があるのか また、減価償却をせずに2年後この車を廃車にできるのか。 質問の内容がうまくまとまっておらずすみません・・・。 お分かりになる方がいらっしゃいましたらどうぞよろしくお願いします。

  • 減価償却費と耐用年数

    決算書を作成しているのですが、わからなくて先に進まないので どなたかお願い致します。 当方の場合は車両運搬具なのですが、 耐用年数が3年で、 取得年月がH11なので3年間 減価償却費として計上してまいりました。 H13年申告分の未償却残高があるのですが、 H14年申告分で、減価償却費として計上してもよいのでしょうか? それとも、耐用年数が過ぎてしまうと 計上できないものなのでしょうか? 説明下手で申し訳ございませんが、宜しくお願い致します。

  • 車両運搬具残高

    お世話になります。 素人質問をお許しください。 青色申告個人自営業者です。 現在確定申告の準備をしており、疑問がでてきたので教えて頂ければ有難いです。 H28の損益計算書 車両運搬具残高(前年繰越残高)が26万円程となっておりますが、H27減価償却後の減価償却帳簿のH28期首残高が54万円となっております。 この車両運搬具は、H28年中に減価償却終了となるのですが、車両運搬具との残高が合っていないのはおかしいですよね? 当車両はH26に中古車購入しましたが、その際にそれまで資産計上していた軽自動車を下取りに出しました。 その際の仕訳です 事業主貸 1,044,992円 / 車両運搬具 1,044,992円   旧車両 H26期首残高 雑費     9,790円 / 前払い金    9,720円   リサイクル料 合計   1,054,782円 /       1,054,782円 車両運搬具 1,470,990円 / 新車両価格 預託金     9,010円 / リサイクル料              / 事業主借 1,280,000円  旧車両下取り価格             / 普通預金  200,000円 合計    1,480,000円 年度末に、旧車両の売却月までの減価償却実施 減価償却費 293,905円 / 車両運搬具 293,905円 新車両も取得月からの月割りで減価償却 減価償却費 347,178円 / 車両運搬具 347,178円 この辺が怪しいのかなと思いますが、ご指導お願い致します。

  • 償却資産についての仕訳

    20年11月に購入したタイヤショベルは自社で使うものでしたが、 間違えて仕入処理してしまいました。(本来ならば車両運搬具) その後ずっと自社で使っており、もちろん償却資産としては計上していません。 ですが、今回この誤りに気が付いてどう仕訳してよいのかわからなくなりました。 単に購入金額で   車両運搬具  /  仕入  として仕分けしてよいのでしょうか? また、償却する際は本年1年分の償却をしてよいのでしょうか? それとも車両運搬具に計上した時点での償却期間で償却するのでしょうか? (今日気が付いたので本年は1カ月分のみの計上?) また、タイヤショベルは耐用年数、償却率はどれくらいになるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 直接法の仕訳について

    仕訳でわからない問題がありました。 4年前に\1,000,000で購入した車両運搬具が不用になり、4年目の償却が終わったところで\300,000で売却し、現金を受け取った。 なお、4年間で計上した減価償却累計額は\600,000であり、直接法により記帳している。 という問題です。 解答  (減価償却累計額)300,000 (車両運搬具)400,000     (固定資産売却損)100,000 私の考え (現   金)  300,000(車両運搬具)400,000      (固定資産売却損)100,000 なぜ現金勘定ではないのかわからないのでよろしくお願いいたします。

  • 減価償却費を半分計上するには

    質問させてください。 今年度は収益が悪い為、決算にて減価償却費を減価償却限度額の 半分計上したいと思っています。 そこでその方法について質問させていただきたいのですが、 例えば、減価償却限度額が 建物 100、構築物 50、車両運搬具 100  合計 250 であった場合、 (1)全てにおいて半分にする 建物 50、構築物 25、車両運搬具 50  合計 125 (2)合計の減価償却限度額の半分に達するまで合計する 建物 100、構築物 25、車両運搬具 0 どちらが適切な方法なのでしょうか? 会計事務所に聞いてみたら、全てにおいて半分にするより 計上したい数値まで積み上げていったほうが良いといわれましたが、 他の人からは、全てを半分にするのが妥当ではという意見を聞き、 悩んでいます。 お分かりになる方、ぜひご回答お願いします。

専門家に質問してみよう