• ベストアンサー

予算案の時点で赤字になってしまいます。

収入と支出のバランスが悪く、今年度の収支報告はマイナスとなりました。 来年度の予算を作成中ですが、 収入はさらに減少する見込みで、収支予算時点で赤字になってしまいます。 当期剰余金をマイナス表示した予算案でも会計上良いのでしょうか? マイナス分の補てんは、今までの剰余金積立から行う予定です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

予算は財務会計ではなく管理会計ですので、予算案について会計上問題となることはありません。 大きな会社であっても、当期損益の見積もりが赤字であるところはたくさんありますよ。

その他の回答 (2)

  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.2

どのような組織の予算かわかりませんが、客観的な予想がそうであれば赤字の数字を出すのは仕方ないでしょう。 その赤字をどうするかは経営陣の判断です。 逆に赤字が必須なのにそれを取り繕って黒字になるような格好をつけるほうがもっと事態を悪化させます。 事務局案としてはできる限り客観的な数字を出すのがよいと思います。それ以上は経営者や理事会の判断ですね。

masarin2
質問者

お礼

どんなに費用を圧縮しても、収入自体が大幅に減少することで、マイナスは免れない状況です。 画策せずに予算案を提出してみます。

  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6970)
回答No.1

>当期剰余金をマイナス表示した予算案でも会計上良いのでしょうか? まぁ、なったのですからいいのでしょう。 私が関わった原価計算でも、利益マイナスを考慮して作られていましたし。

関連するQ&A

  • 予算案について

    予算案の立て方について質問です。 25年度、小さな団地の自治会で書記をやっているのですが、近々総会があり総会で使う資料の作成をします。 総会資料の収支予算案の作成を会計より依頼されたのですが、原稿を見ていて???となっています。 予算案の時点で収入の合計と支出の合計が赤字になるのって正しいですか? 予算案の収入合計が大まかにいうと500万円だったとします。でも支出合計が570万円になっているのです。 差し引きすると70万円の赤字です。 あくまでも『案』だから赤字でもいいのでしょうか? それで総会で承認されるのでしょうか? 分かりにくい質問になってしまいましたが、お分かりの方は教えてください。

  • 黒字と赤字を「収支」と称しても?

    「収支」とは辞書では「収入と支出」とだけの説明ですが、会計上ではなんと呼ぶのでしょう? たとえば家計簿などでは収入と支出の差額がプラスなら「黒字」、マイナスなら「赤字」といいますが、これらの差額を「収支」と呼んでよいのでしょうか? それとも他の呼び方がありましたら教えてください。

  • わざと赤字にするとはどういうことですか?

    先ほど上司が ”日本のほとんどの会社は意図的に赤字にするんだ” と言ってましたが本当なのでしょうか? 赤字にすることで、税金が安くなるんだろうな、 ということは想像できるのですが、具体的に会計で言う ”どの収益(または利益)を赤字にするのか” がわかりません。 営業利益?経常利益? 税引き前当期純利益を赤字にしてしまうと 繰越利益剰余金もマイナスになりB/Sの負債比率が大きくなってしまうような気もします・・・。 会計で言うどの利益を赤字にすると払う税金が少なくなるのでしょうか? 私としては、会計で言う勘定科目が、税法でいう損金になるかどうかひとつひとつ見ていかなければいけないような気もします。 (交際費は一定額までしか損金に参入できないなど) 会計で言う利益だけを見ていて、払う税金の多寡がわかるものなのでしょうか? 上司は頼りない人だし深く聞くと怒る人なので聞けません。 教えてください。 よろしくいお願いします。

  • 赤字決算での配当支払いについて

    3月末決算会社です。毎年、繰越利益剰余金を原資に株主配当を支払っていましたが、今期は大きな特別損失があり、繰越利益剰余金を使い切り赤字となりました。別に任意積立金があり、これを取り崩して配当することになりました。イメージとしては・・・   期首残高   任意積立金  1000万円   繰越利益剰余金  500万円   当期純利益                                -800万円   期末残高   任意積立金  1000万円   繰越利益剰余金 -300万円   配当支払額                                 100万円  上記の場合  (1) 任意積立金から繰越利益剰余金に振替えてから支払うのか、または任意積立金から直接支払うことになるのか?  (2) (1)で直接任意積立金から支払う場合、繰越利益剰余金はマイナスのままでいいのか?   (3) (1)での振替の場合、仕訳のタイミングは、3月末で行うのか、または取締役会・株主総会の決議を経てから行うのか。   以上、初めての赤字で判りません。よろしくお願いいたします。

  • 2010年度予算の規模は大き過ぎるのか?

    植草氏のブログ(http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2009/10/post-2b69.html)では次のように書かれています(抜粋) >財政活動のマクロ経済に与える影響は、第一義的には、政府支出と税収の差額=財政赤字の増減で測られる。極端に単純化して言えば、財政赤字の増加がGDP増加要因、財政赤字の減少がGDP減少要因になる。 (中略) 2009年度は103兆円の支出で税収見積もりが46兆円、両者の差額は57兆円だ。しかし、税収見積もりが40兆円に下方修正されれば、差額は63兆円に拡大する。 2010年度の税収見積もりを仮に38兆円とすると、支出規模が101兆円を上回らなければ、2010年度予算はGDPを縮小させる「デフレ予算」ということになる。概算要求の95兆円はGDPを1%以上減少させる強度の「デフレ予算」をもたらす概算要求なのだ。 ◇ということなんですが、経済音痴の私が知りたいのは「財政活動のマクロ経済に与える影響は、第一義的には、政府支出と税収の差額=財政赤字の増減で測られる。極端に単純化して言えば、財政赤字の増加がGDP増加要因、財政赤字の減少がGDP減少要因になる」←これは、経済の常識なんですか?もし、常識で正しいのなら、仙石氏や藤井氏はこの常識が何故ないのでしょう? もしこれが経済の常識なら、橋本政権や小泉政権の二の舞になるのは何が何でも避けるのが当然ということになりますね。 宜しくお願いします。

  • 国の赤字財政について

    二〇〇一年度の予算で国の税収は五一兆円。その他に四兆円の税外収入があるため、合計すれば五四兆円。でも実際に国が使うことのできる年間収入は三八兆円。 一方、支出は五九兆円。赤字は二一兆円。 毎年の赤字の積み重ねでできた国の借金は表面に表われているだけで五百兆円。歳入の収入歩合の平均は81%しかないし予算を組む時点でおかしいのではないですか?そもそも国家予算のどこに問題があるのでしょうか?

  • 会計的にいうと赤字・黒字とは何ですか?

    赤字・黒字とよく言いますが、会計の5つの利益のうち 何が赤字・黒字というのでしょうか? そもそも 営業利益がプラスなら”営業利益” 営業利益がマイナスなら”営業損失” で営業黒字、営業赤字という言葉はあるのでしょうか? 当期純利益、当期純損失といいますが 当期純黒字、当期純赤字という言葉は聞かないし・・・。 赤字、黒字とは何でしょうか? また、連続増収増益といいますが、 増収は売上高だと思うのですが 増益は何の利益が連続してふえているのでしょうか? 詳しい方教えてください。

  • 年金の赤字

    厚生労働省と社会保険庁は4日、年金特別会計の2008年度収支決算を発表した。時価ベースの収支は、サラリーマンが加入する厚生年金で10兆1795億円、自営業者らの国民年金で1兆1216億円のそれぞれ赤字となった。いずれも過去最大の赤字額だ。となってますが、国民年金は払わない人がいるので赤字は分かるのですが、なぜ、サラリーマンの加入する厚生年金が赤字になるのでしょうか?? 会社が払ってないってこともあるというでしょうか??

  • 予算-決算 それとも、決算-予算

    社会福祉法人会計の質問です。 収支決算書の差引増減額の計算式は、 「本年度予算額-本年度決算額」でしょうか? それとも「本年度決算額-本年度予算額」でしょうか? 基礎的なことでおはずかしいのですがよろしくお願いいたします。

  • 町内会の収支予算書

    決算書の繰越金について  ある町内会の今年度収支予算書で前年度繰越金額欄で前年度決算額欄の繰越金額と今年度の収支予算書の前年度繰越金額が違います。 内容は今年度収支予算報告書の前年度決算額欄の繰越金額欄には620,000円と記載されていますが(前年度決算報告書の決算繰越金額は520,000円)です、前年度決算報告書では次期繰越金額が620,000円と記載されており、また今年度の予算金額欄の繰越金額欄には650,000円と記載されていますので、差額金額欄に30,000円の記載があります。  さらに前年度の決算報告書の収入合計金額と今年度の収支予算書の前年度決算収入金額が違います。  一般的には繰越金額は前年度の次期繰越金額が今年度の繰越予算金額となるのではないでしょうか?  昨年度の決算報告書にも同様な金額が記載されており繰越金額に異差があり、増減額欄に差額金額が記載されていますが、詳細は記入されていません。記載方法が違うのでしょうか?、それとも見方が違うのでしょうか?。  ちなみに昨年度の決算書にも繰越金額欄に差額金がありマイナス金額でした。  下記に表を抜粋しました。  誰か分る人がいましたら教えてくださいお願いします。      (前年決算報告書)            予算額      決算額       増 減 (円) 前年度繰越    550,000      520,000      △ 30,000   (詳細なし)  他省略       -         -           - 収入合計     1,700,000      1,820,000         120,000   (詳細あり) 支出合計     1,700,000      1,200,000        △ 500,000   (詳細あり) 次期繰越金額   620,000円 (今年収支予算書)         前年度決算額  今年度予算額 増 減(円) 前年度繰越    620,000     660,000      40,000   (詳細なし)  他省略       -         -            -   収入合計     1,920,000     1,980,000     60,000   (詳細あり) 支出合計     1,200,000      1,980,000     780,000   (詳細あり) *繰越金額が減ったり増えたりするのでしょうか?教えてくださいお願いします。           

専門家に質問してみよう