• ベストアンサー

入院費を援助頂ける制度はご存知ないでしょうか?

つい2ヶ月ほど前、仕事のオーバーワークにて、倒れ、精神科にて精神安定と休養のため入院しておりました。倒れる前もなんとか体を壊さないために、体のメンテナンスとしてお金は使って減っていってる状況でした上に、退職と入院費18日で20万程かかって生活やお金に困っております。 何か入院費を援助頂ける制度とかご存知の方いましたら教えていただけないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.5

入院の費用は、貴方が一般的な所得なら、1か月80100円(保険診療分)を越えた分が、高額療養費として健康保険から還付されます。 会社独自の健保組合なら、申請しなくても2~3か月後に還付してくれます。 協会けんぽの場合は、申請が必要になります。 申請の方法は、協会けんぽの事務局に確認してください。 また、今後も通院するなら、「自立支援医療」に該当しますので、役所(福祉担当)に行き申請すれば、1割負担ですみます。 申請方法は、役所で相談してください。 傷病手当を受給できるかもしれません。 詳しくは、健康保険の事務局で確認してください。 参考 http://shoubyou.com/index.php?%E9%80%80%E8%81%B7%E5%BE%8C%E3%81%AE%E5%82%B7%E7%97%85%E6%89%8B%E5%BD%93%E9%87%91%E6%89%8B%E7%B6%9A%E3%81%8D あと、今年の医療費の合計(高額療養費として還付された分は除く)が10万円を越えれば、税金の医療費控除が受けられ、天引きされた所得税が還付され、来年度の住民税(住民税は前年の所得に対して6月から翌々年5月課税です。)も控除分安くなります。 なお、そのためには、来年、確定申告する必要があります。 来年になったら、源泉徴収票、領収書、印鑑、通帳を持って税務署に行けばいいです。 2月16日からは申告の期間で税務署めちゃ込みなので、その前に行ったほうがいいです。 貴方は還付の申告なのでいつでもできます

jun317
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.6

入院20万円は高額療養費の対象では(月末締切が弱点ですが)。 国保診療なら受領委任制度で窓口負担は高額療養の範囲内におさまります。健保診療の場合高額療養費の無利子貸付制度を使えます。保険者(健保組合か健保協会)に問い合わせを。 後雇用保険は直ぐに受給期限延長の手続きをしましょう。 健保の傷病手当金は被保険者期間が1年以上かつ離職前に4日間の連続欠勤(有給休暇も可)があり「離職当日を欠勤扱い」として請求した(する)場合には離職後継続給付の対象です。これと雇用保険の受給繰下を併用する事で療養に専念して治癒した時点で就職戦線に復帰するのです。雇用保険は傷病を理由に離職した場合特定理由の自己都合として支給停止を免除されます。

jun317
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#212174
noname#212174
回答No.4

長いですがよろしければご覧ください。 >…入院費を援助頂ける制度… 直接、入院費の負担を軽減する制度には、「高額療養費」の制度があります。 詳しくは、加入されている健康保険(公的医療保険)の「保険者(保険の運営者)」にご確認ください。 『高額療養費制度とは』 http://www.bms.co.jp/kogakuryoyo/digest01.html なお、「加入されている(いた)社会保険の種類」「退職に至る経緯」が不明のため、該当する保険者にご確認ください。 ・「国民健康保険」ならば、「市町村」が保険者になります。 ・「職域保険」ならば、勤務先の担当部署でもよいですが、詳しい人がいない場合は、直接保険者にご確認ください。 『職域保険(被用者保険)』 http://kotobank.jp/word/%E8%81%B7%E5%9F%9F%E4%BF%9D%E9%99%BA 『国民健康保険』 http://kotobank.jp/word/%E5%9B%BD%E6%B0%91%E5%81%A5%E5%BA%B7%E4%BF%9D%E9%99%BA?dic=daijisen 『けんぽれん>よくある質問』 http://www.kenporen.com/faq/index.shtml ***** (備考1.) 「入院費を援助する制度」ではありませんが、「職域保険」に加入していた場合は、「労災保険」あるいは「健康保険(公的医療保険)」による保障があります。 やはり、「加入されている(いた)社会保険の種類」「退職に至る経緯」が不明のため、「医療ソーシャルワーカー」「福祉事務所」「社会保険労務士」などにご相談ください。 『山口県医療ソーシャルワーカー協会>医療ソーシャルワーカーとは』 http://www.yamaguchi-msw.net/social-worker/ 『福祉事務所』 http://www.fukumana.net/e_words/wordspage/fjimusyo.html 『全国社会保険労務士会連合会>各種相談窓口 』 http://www.shakaihokenroumushi.jp/general-person/soudan/ (参考) 『雇用開発センター>ケガや病気で会社を長く休む際 労災保険や雇用保険を利用』 http://www.hiraku-navi20.jp/layer3/a10a_44.html 『傷病手当金―資格喪失後の給付(会社を辞めても・退職しても傷病手当金は引き続きもらえる)』 http://kokuho.k-solution.info/2009/02/_1_57.html 『厚生労働省>労働基準行政の相談窓口』 http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/kijyungaiyou06.html ******** (備考2.) 上記のような「社会保険の制度」とは違いますが、「税金の制度」にも別の形で「優遇措置」があります。 --- 「所得税」と「個人住民税」 「今年一年で支払った医療費(自己負担した医療費)」が一定の条件を満たすと、(その金額を)「所得金額」から差し引く(控除する)事ができるため、「課税される所得金額」が少なくなります。(結果として税金も安くなります。) ・所得金額-所得控除の額の合計額=課税される所得金額   ↓ ・課税される所得金額×税率=税額 『一宮市|所得金額とは』 http://www.city.ichinomiya.aichi.jp/division/shiminzei/guide/shiminzei/syotoku.html 『[PDF]医療費控除を受けられる方へ』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/tebiki2012/pdf/04.pdf 『No.2020 確定申告 』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2020.htm 『Q8 住民税や事業税の申告はどうなるのですか。』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/qa/02.htm#q08 --- 「個人住民税」 「個人住民税」には、自治体独自の「減免制度」がある場合があります。 (港区の場合)『住民税(特別区民税)>減免について』 http://www.city.minato.tokyo.jp/kazei/kurashi/zekin/noze/noze/genmen.html --- 「税金」に関することは、「所得税」は「税務署」、「個人住民税」は(1月1日に住んでいた)「市町村」が相談先です。 『国税局・税務署を調べる』 http://www.nta.go.jp/soshiki/kokuzeikyoku/chizu/chizu.htm 『住民税とは?住民税の基本を知ろう』(更新日:2013年05月13日) http://allabout.co.jp/gm/gc/14737/ 『日本税理士会連合会>相談事業のご紹介』 http://www.nichizeiren.or.jp/taxpayer/consultation.html ******* (備考3.) 「国民健康保険」の保険料について 「市町村国保」の場合は、「前年の所得」によって自動的に保険料が軽減される「法定軽減」と、申請が必要な「申請減免」の制度があります。 『国民健康保険―保険料が安くなる制度―保険料の軽減制度』 http://kokuho.k-solution.info/2006/04/_1_29.html 『国民健康保険―保険料が安くなる制度―保険料の減免制度』 http://kokuho.k-solution.info/2006/04/_1_1_1.html (調布市の案内)『解雇等により離職された方は申告により国民健康保険税額が軽減されます』 http://www.city.chofu.tokyo.jp/www/contents/1268449683018/index.html ***** (備考4.) 「精神安定と休養のため入院」ということなので、あくまでも「参考情報」ですが、症状の「程度」や「継続性」によっては、「精神障害」に対する「負担軽減・経済的支援をする制度」もあります。 詳しくは「医療ソーシャルワーカー」や「福祉事務所」にご相談ください。 『厚生労働省>自立支援医療制度の概要』 http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/jiritsu/gaiyo.html 『障害年金疑問解消ナビ>障害者手帳のメリット』 http://www.saints-martyrs.com/nenkin/tetyo01.php 『障害年金疑問解消ナビ>障害年金との関係』 http://www.saints-martyrs.com/nenkin/tetyo03.php 『内閣府>障害年金の制度をご存じですか?がんや糖尿病、心疾患など内部疾患の方も対象です』 http://www.gov-online.go.jp/useful/article/201201/2.html 『なぜ障害年金の請求漏れやもらい損ねが起きるのか?』 http://www.fujisawa-office.com/shogai1.html ***** (その他参考URL) 『[PDF]高額療養費制度を利用される皆さまへ - 厚生労働省』 http://www.mhlw.go.jp/bunya/iryouhoken/iryouhoken13/dl/100714a.pdf --- (協会けんぽの場合)『会社を退職するとき 』 http://www.kyoukaikenpo.or.jp/g3/cat315/sb3070/r147 『国保と(協会けんぽの)任意継続を比較』 http://5kuho.com/html/ninkeizoku.html 『あなたも入るかもしれない?協会けんぽって何』(2008/10/02) http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20081001/1019299/ 『健康保険(協会けんぽ)の事務と手続等』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=1964 --- 『日本年金機構>全国の相談・手続窓口』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/section/index.jsp --- 『腹が立つ国税局の税務相談室』(2009/07/15) http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-365.html 『税務署が親切』(2007/03/11) http://blog.livedoor.jp/stock_value/archives/50363449.html 『国税庁>ご意見・ご要望』 http://www.nta.go.jp/iken/mail.htm ※間違いのないよう努めていますが、最終判断は【必ず】各窓口に確認の上お願い致します。 ※なお、ご紹介したサイトの信頼性についてはご自身でご判断ください

jun317
質問者

お礼

ものすごい詳しい情報をありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#181988
noname#181988
回答No.3

入院費の援助ではないですが、「退職と入院費で20万」というのが、今一つ理解しにくいですが 健康保険を使用して「入院費で20万」を一か月で支払ったのなら、「高額療養費支給請求書」などを申請すれば、高額所得者でなければ、結構な額が返金されますが。請求かけてから2~3ヶ月後位に支給されるので、現状回復にはならないですね。請求すれば、返金されたり、支給されるものも、ありますので、調べてみてはいかがですか?「傷病手当金」も、ご自身で検索してみて下さい。 今後は、入院費の出る生命保険に入られるといいですよ。 今は、当日から支給されるものも、多いはずですし、私も入院したとこで、大変助かりました。 これから健保の「高額療養費」の請求をかけて、返金してもらおうと思っています。 今後の参考までに・・・お大事に。

jun317
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

精神科での病名が「うつ病」ならば自立支援制度で医療費1割負担で出来ますので、申請できるか病院で聞いてみて下さい。 あと年収も関係しますが、入院代金の上限を8万円近くに設定する制度もあります。ですから過払い金は返還してもらえるか健康保険組合なんかで聞いて下さい。 それと今までの通院費の領収書は置いていますか?これはかなり先の話になりますが、年間10万円以上医療費を払えば確定申告すれば少なくても返還してもらえます。

jun317
質問者

お礼

>それと今までの通院費の領収書は置いていますか?これはかなり先の話になりますが、年間10万円以上医療費を払えば確定申告すれば少なくても返還してもらえます。 これは初めて知りました。助かります。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.1

仕事してたのなら、退職するまでは傷病手当金。 1年以上健保に加入していて、退職前に3日以上連続した欠勤(休日も可、年休等有給でも可)があれば、退職後でも最大1年半までは出ます。健保事務所。 それ以外だと、市町村の福祉課へどうぞ。

jun317
質問者

お礼

傷病手当金は頂くことができました。 >それ以外だと、市町村の福祉課へどうぞ。 一度お調べいたします。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 生活が出来ないので援助や制度はないですか?

    両親は70才超えの高齢、姉は20年前からパニックを持っていて長いこと精神科へ通い仕事も出来ません。私自身、前は仕事をしてましたが事情があってPTSD、持病、ウツ、不眠症、対人恐怖症等を患い この10年まともに仕事が出来ません。 お金がないので精神科へも行けません。 今はお金や財産も何一つ無いです。 20年位前に母親がヤミ金に手を出して数年払い続けてたらしく支払いは14000万以上です(父親の残業で貯めた金や退職金。家族の知らない所で勝手に払ってた) その数年後には知人に騙され計900万近い金をこの10年間毎月払わされました。 その際知人は知人の旦那や知り合いの男数人を連れてきて家に上がり込もうとしたり近所中に聞こえるよう大声で怒鳴ったり……警察呼んだけど一時的にその場は解散したが、そのあともうちの家族に対し脅したり母親の職場をうろついたりもしました。 その時の恐怖感や不安感が今も取れず人混みや騒がしい所に行くと血の気の引く感覚がします。この状態だと仕事も中々困難です。他にもこの悩みを相談した親戚にも騙され家と土地を取られました(昔からあまり仲良くないので) 今も「父親が死んだら出ていけ」と言われてます。姉妹で仕事も出来ず母親の給料は支払いで毎月消えていき、まともに食べれずこの10年地獄でした。父親が今75才ですが4ヵ月前まで頑張って働いて多少の収入を得てましたが病気で働けなくなり今、更に窮地に追い込まれました。福祉協議会や生活保護の相談に行きましたがあまり話になりませんでした。他にも現時点で支払いや税金、公共料金の未納等でまとまったお金が必要だけど全くないです。 ガスも1ヶ月止められてるし水道代も払わないと給水停止と言われてて、もう頭がいっぱいです。福祉協議会、生活保護以外に援助や公的に貸してくれる制度は無いですか? 最終的に一版の方から募金や寄付をしてもらうみたいな事は出来るのでしょうか? もしやり方があるならどうすればいいか教えてください。 *ちなみに知人に騙されたトラブルについて警察や弁護士に頼めばいいと言うのは難しいです。弁護士は前に地域の無料相談で利用し皆「自己破産」を勧めてきたけど母親が相手の報復を恐れたためその選択はしませんでした。それにもうあと数回で支払いは終わります……900万をむしり取られた事が憎いですが。

  • 実母への経済的援助が辛いです。

    こんばんは。 私は32歳の主婦で、保育園に通う子どもがいます。 私の両親は、父のギャンブルで作った長年の借金のため、12年前に離婚しています。 母はずっとパートをしていたのですが、3年前にパートを辞めて、 突然私に経済的援助を求めてきました。 年金が少なくて生活できないからです。 (私は一人っ子で、結婚して家を出ていたので、母は一人暮らし) それ以来、毎月3~4万円送金しています。 去年は、母がもっと安いアパートに引っ越すための引越代や敷金・礼金など 数十万円を負担しました。 でも、最近、もっとお金を援助するように言われてるんです。 年だから歯がガタガタになってきて、抜けてしまったからその入れ歯治療 代が必要と言われたり… 私達夫婦は共働きですが、母への送金のせいもあって貯金がほとんどありません。 自分で大学時代の奨学金も返済してますし、夫婦で家を買って、正直ローンの返済がキツイです。 幸い、私は資格を取って安定した職を得ているので、 いきなり路頭に迷うということはないと思います。 母は体は健康なのですが、精神が不安定な方なので、よく人間関係でトラブルになります。 最後にやってたパートもどうやらクビになったみたいです。 私は小さい頃からこの母のヒステリーに苦しんできました。 そんな母に気持ちよくお金を渡すことができません。 でも、見放すまではできないので、嫌々お金を渡している感じです。 母は67歳なのですが、どこかで少しでも働いて 少しでも収入を得てほしいと思う私は、やはり鬼なんでしょうか。 私は大学時代もバイトに明け暮れて落ちついて生活ができず、 就職してからやっと安定した生活を得たのですが、やはり自分の娯楽を削ってでも母に援助する のが普通なんでしょうか。 正直、母に援助するお金があったら貯蓄にまわしたい と思ってしまいます… ひどいですかね…

  • 経済援助・助成を受けたいのですが該当する制度があるのかどうかもわかりません。

    現在、私とは血縁関係も法的な縁組も無い人を扶養しています。 彼は30代ですが、心身的事情により無職・無給です。現実には私が彼の生活費を見ている状況です。 彼には頼る事のできる身内は居ません。ご両親が健在かどうか本当の所は不明ですが、父親はご高齢で、母親は彼が10歳の頃から現在に至るまで入院中です。妹と異母兄がいますが10年以上連絡を取っていません。 質問は、このような関係と状況で何か公的な援助を受ける方法があるかどうかと言う事です。 内縁となれば社会保険の被扶養者として認定してもらう事は可能と思いますが、その他には何か無いでしょうか?税金の控除対象にはならない関係だと思います。  助成金・保護等の制度を調べてみましたが当てはまるのかどうかよくわかりません。私名義の住居に同居していますし、彼名義の車もあるので、生活保護も受けられないみたいです。  生活が少し苦しいので何かありましたら教えて下さい。  どうぞよろしくお願いいたします。

  • 精神科への入院

    双極性障害のものです。1カ月前に会社を辞め、現在休養していますが、家事などの負担もあり、なかなか復調の兆しが見えないので、2週間程精神科に入院を検討しています。 整形外科に入院はしたことはあるのですが、精神科には入院したことがありません。 何か注意点はありますか?

  • 学生の受けることが出来る援助など

    初めまして。 当方、高専に在学する5年19歳であります。 学生に対する援助金やその他の制度など何か知っていらっしゃいましたら教えていただきたいのです。 両親は自営業をしており、授業料やその他の教育費を学士ローンで捻出しております。 しかし、寝たきりの祖母の施設生活や、不況により非常にやりくりが大変となっております。 そこで、教育費の援助や制度を調べ、新学期より 授業料免除及び、奨学金の制度を利用します。 調べたところ、災害や両親の危篤などあるようです。 そのほかに、学生の援助制度はありますでしょうか? お金借りるには銀行などに借りれる訳ですが、制度としては 奨学金は国及び県どちらを受けるかはまだ決めておりません。 奨学金と授業料免除以外に使える制度などありましたら、情報よろしくお願いします。 また、奨学金・授業料免除でも、アドバイスなどありましたらよろしくお願いします。

  • 入院費について

    よろしくお願いします。 夫婦共働きで子供は居ません。私が体を壊し入院をしました。しかし、入院費は全て私の貯金から出し、主人からの援助は全くありませんでした。主人の親からお見舞いを頂きました。 家計は分担制で、主人は家賃、携帯代。私がその他の生活にかかる分を払っています。 家計をまとめたいのですが、主人が絶対に譲りません。 このような場合、主人の両親に主人からの援助は無かった事を伝えるべきでしょうか?

  • 紛争解決援助制度

    相談です。バイト先でのセクハラです。 会社の課長からメールや言葉、軽いボディタッチ等セクハラを受けていました。 会社には相談窓口もなく 課長以外の連絡先も知らなかったので 直接課長に連絡をし、仕事に行きたくないこと。裁判を考えていることをメールで伝えました。最初は謝罪メールがきたのですが、それから連絡が途絶えました。 それからすぐに給料日だったので手渡しの為仕事場に母と取りに行きました。 すると課長の姿はなく 社長の秘書と、数人の社員がいました。 社長の秘書からは 課長は会社を辞めました。連絡もありません。セクハラについて課長からお聞きしましたが、会社側は給料を払うのが義務であり、課長は退職したので会社側はセクハラについては関係ありません。双方で裁判なりなんでもしてください。それに課長はあなたからのメールを強迫だと言い警察に行くと言っていましたよ?と言われました。セクハラ内容をお話しようとしても会社側は関係ないと話すら聞いてもらえませんでした。 しかし、私の後で給料を貰いに行ったアルバイトの子が課長普通にいたよと言っていました。 連絡もとれないと私に言っていたのに訳が分かりません。 会社側の対応、私が課長を強迫していると広まり、精神的にも環境的にも働けなくなりました。 私は課長にも会社にも納得いかず、労働局に行きました。 すると労働局からは会社に一度要望書を送り、要望に応えなかった場合、紛争解決援助制度に入りましょうとのことでした。 しかし、紛争解決援助制度では、会社側がひたすら無視していれば打ち切りになると聞きました。 無視していれば打ち切りになるのに、会社側は要望に応えてくれるのでしょうか? 紛争解決援助制度のあっせんで要望に応えた会社もあるみたいなんですが、その場合、会社側はなぜ無視していれば打ち切りになるのに要望に応えたのでしょうか? 紛争解決援助制度が無駄な気がします。誰か教えてください。 文章ぐちゃぐちゃですみません。

  • 高額医療制度

    先日、私の妹が急な腹痛で病院に行ったのですが検査の結果、卵巣の一つが大きくねじれてるとのこと・・・・・すぐに片方の卵巣の摘出手術をしました、一週間の入院予定と言われました。体は回復に向かっていますがお金の心配があります、医療費の援助があると聞きホームページなどを見たのですがいまいちよくわかりません。東京都目黒区で両親と同居しています、妹は一年前から無職です。 例えばですが今回の入院費、手術代など30万の請求があったとしますその制度を受ける事が出来たとしたら、いくら減額されるのでしょうか?おおよそでいいので教えてください、またどのように計算されるかなど、どんな事でもいいのでお願い致します。

  • 自立支援医療制度について

    抗鬱剤、安定剤、睡眠薬を飲んで、4年になります。 4年前に東京で働いていたときに「抑うつ状態」と診断され、仕事を辞め、傷病手当金をもらいながら一人暮らしを続けていました。 当時通っていた精神科の先生より、自立支援医療制度を教えてもらい、手続きをして受給者証が発行されました。 現在は実家に戻り、地元でどうにか働いています。 症状は軽くはなったものの、投薬と通院は続けています。 父親も定年退職したのですが再就職して働いているので、今は自分の収入もパートでどうにかやりくりできています。 しかし、いつまでも親がいるわけでもなく、かといって将来、結婚する予定もありません。 仕事も安定したものが続けられる状況ではなく、将来を考えると不安ばかりです。 今月、自立支援医療の更新手続きが必要だと言われました。 担当医は、今まで私が自立支援医療制度を利用していたことは知らず、 「よく今まで更新できましたね、この制度は本当に精神病院に入院しなければいけないレベルの人のためのものだからね」と言われました。 ダメとは言われたわけではないですし、診断書も書いてくれたのですが、将来的にいつまでも制度を利用するのはお勧めしない・・・というようなニュアンスの話をされました。 ただ、自分としては今後も通院すると思うし、仕事も収入も不安定なことから、可能であればこのまま自立支援医療制度が利用できれば安心です。 自立支援医療制度は今の自分の状況では受けてはいけないものなのでしょうか。

  • 自分からの入院希望

    今 繊維筋痛症の治療をしています。 5月の始め頃から 体調を崩し 現在も治療中なのですが、体力的や精神面で辛いです。 今 通院している病院は 開業医の先生なので入院施設は ないのでもし入院となれば他の病院への入院になります。 体力的にも辛いですが 精神面でも辛いので 体を休めたいと思っていますが自宅にいると それなりに気を使いますので 入院してじっくり休養したいのですが 主治医の先生に 入院したいのですがと言うのは おかしいでしょうか?

インク漏れについて
このQ&Aのポイント
  • インク漏れの確認方法と対処方法について教えてください
  • インク漏れが起こる原因や防止策についてもお教えください
  • EPSON社製品におけるインク漏れの特徴や対策についても詳しく教えてください
回答を見る