• ベストアンサー

愚痴を言うことと「心を開くこと」

saki_iの回答

  • saki_i
  • ベストアンサー率54% (46/84)
回答No.7

strawberry72さんの気持ちよくわかります 私もstrawberry72さんと同じ感じです 私も心療内科に通っています 一番分かってもらいたい人に  分かってもらえなかったらと考えると 伝えるのはとても怖いですよね 私自身の事も彼氏に分からないところがあるといわれた事があります。 多分それは 私自身もよく分からないから 相手にも伝わらないのかなって言う気持ちと そんな事ぐらい分かってよ! っていう欲求 そんな気持ちのハザマでした 今でもそういう気持ちがあります でも 自分自身の事をを自分でしるためにも 愚痴にしても 自分の病状にしても 受け入れがたい事にしても 彼氏に話して それぞれの問題について 一緒に 整理してもらったりしてます 信頼する人からの 言葉ですから 以外に素直にきけたりするものです 協力してもらってる感じです 重荷になったり 嫌われたり したらどうしようと思う時もあります そう思って 私自身に余裕があるときは 彼氏の調子がいいときに なるべく話したり 会ってるときに話します そしたら 相手の顔もみえるし 自分の顔もみてもらえるので 愚痴の真意が分かってもらえるとおもいます。 strawberry72さんが 気を使って何も言えずにいたら 彼氏も彼自身の事が話しづらくなるのではないかと思います づっときを使いぱなしの関係です  言いたいこといえずに苦しい思いをしてるより 二人で分かち合い 乗り越えていければいいと思います 人はだれでも強くありません 彼氏だって 頼りたいときはあるはずです おたがい 甘えてしまいたいときも より信頼できる相手に本当はたよりたい 助けてほしいものですし そういう人から 何かいわれると心により響くものだと思います。 だから 重荷になったらどうしようと思う気持ちも 自分の素直な気持ちも みんな話してしまったらいいと思います  それは 相手にとって以外に愚痴でなく 簡単な問題かもしれないですし 重荷になったら悪いと思うのは相手の事を思いあってるからだと思います お互い思いあってそういう 話をしてるんだと思うのです 色々お互いの問題をのりこえて こころと こころが 通じ合える関係になれればいいですね^^

noname#8133
質問者

お礼

ありがとうございます。 回答を拝見して、なぜ、自分が、自己開示が下手なのか考えました。「自分は、自分の気持ちを素直に話して、「そんなこと、言っても仕方がない」「間違っている」と言われるのが、嫌なのかもしれない」という気がしました。 相談した相手は、彼氏ではなく、何回か逢った人です。共通の知人に、逢った時、「彼には、仕事のことで、前、軽い相談を受けたよ」と言われて、ちょっと、どきっとしました。私に欠けているのは、「聞いてくれてありがとう。私にも困ったことがあるときは言ってね」というスタンスかもしれません。 いい彼氏がいて良いですね。アドバイスありがとうございます。

noname#8133
質問者

補足

回答くださった皆様、ありがとうございます。考えがまとまってきました。全ての方にポイントをつけさせていただきたいのですが、「なぜ、自分がそういう行動なのか考える」きっかけをくださったNO6の方にマスター、ご自分の体験をもとに話してくださったNO7の方に、準マスターとさせていただきました。皆様に感謝しています。

関連するQ&A

  • 愚痴をきくのがだいきらい

    私は彼氏の愚痴をきくのがだいきらいです。 こちらが解決策を提案しても聞いていません。 しかし彼氏は今とてもしんどい状況にいるということは分かっています。 彼の力になってあげたいと思います。 どなたか心温まる愚痴のききかたを教えてください! ちなみに私が愚痴がきらいなのは (1)わたしが言わないから (2)男の人には強くかっこよくあってほしいから です。

  • 愚痴の聞き役(長文・・・かも)

    こんにちは。最近悩んでることについて、聞いて頂きたいのです。 一緒に仕事をしている後輩がいるのですが、彼女の愚痴の聞き役になってしまった時期がありました。 数人の後輩達の中で一番近しい存在だったし、その中でもずば抜けて気は利き、仕事も早いので私も彼女に好感を持ち、仲良くなりました。 ですが、仲良くなると本音が出るんですね。愚痴や同僚や上司の悪口をぽろぽろこぼしはじめたんです。私は先輩なんだからなんとかしてあげなきゃっと気負っていつまでも聞いたりしていたのがよくなかったんですね。どんどんエスカレートしてしまいました。 彼女のは相談、では無く明かに愚痴なんですよね。だから私がこうしたら?等と提案をしても、今更そんなことする気力無いとか、私はこうだよ?などと言っても先輩はいいですよね、と卑屈になる。うっとうしくなって放っておくと、怒ってますか?と顔色を伺うので、また聞いてしまうんですよね。 今は、彼女と一緒にする仕事が無くなり、話をする機会もあまりありませんので、意識的に疎遠にしています。 後輩の件があってから、誰かの愚痴話にすごく敏感になってしまいました。以前だったら、まあまあ、そんなの気にしなくていいじゃん!と流せていたようなことでも、私は愚痴の聞き役じゃないぞ!と思ったり、話を遮って別の話題を持ち出したり。 この人は何でも聞いてくれる、と思われてエスカレートされるのが恐いんです。二の舞になりそうで。 もともと人と言い争ったり、自分の意見を言って、そのことで気まずくなったりするのが嫌いで、ある程度がまんしたりしてしまいます。 こんなことで悩む私は子どもっぽいでしょうか。 愚痴は聞いてもらっただけで、すっきりするのは知っているから出来たら聞いてあげたいなとは思うんですけどね。 同じようなお悩みをお持ちの方、どなたかアドバイスを宜しくお願いします。

  • 私の心がせまい?(長文・ただの愚痴っぽいです)

    ただの愚痴になると思いますが…   つきあい始めて2年になる彼のことです。 sexの時、ゆるい・もっときつくできない?など言われました。 しかも3度も(^^;) 一度目は付き合い始めて半月ほど経ったあたり… 最中に「なんかゆるい‥全然気持ちよくない」と。 ショックというよりもなんで?と思いました。 二度目は付き合い始めてもうすぐ1年経つかなってあたり… これも最中に「もっと締められる?}と。 また?って感じでした。 三度目は三ヶ月ほど前‥しかも私の誕生日(笑) またまた最中に「ね~、ゆるい。他の男とやってきたんじゃないの~?」 と言ったあと、しまった!という感じに「違うな!俺のが小さいんだ、うん小さいんだ!!」と。 だからムカついて「そうだよ~、昨日も一昨日も違う人とやりまくってきたんだよ」 と言ってやりました。 以来sexしていません。 また言われるんじゃないかと思うのもありますが、 正直すごく傷ついたのでしたくないんです。 彼は遅濡で私とのsexでは一度もいったことがありません。 いったのはローション使ってフェラ・手でしてる時に二度ほどのみ。 オナニーも、彼はそんなにしてないとか言ってますけど… かなりしてると思います。 彼のモノを手でしてるときに「もっと力いれて‥頭のほう握りつぶすようにして」 と言われたので…どんだけなんだって思いました。   そんな彼は今sexしたくてしょうがないみたいです。 週末に隣県へプチ旅行行ったのですが、 私が彼に触れられるのを拒んだんです。 もちろんsexも。 彼には傷ついてることは話していたんですが… (その時,そんな事言ったっけ?と言ってました) 「旅行楽しみって言ってたじゃん。せっかく2人きりなのに」 と言われました。 楽しみって言ったからsexできると思ってたらしく怒ってました。 体のこと言われて傷ついて‥ そんな簡単に癒えるような事じゃないと言えば、 楽しみって言うからもういいんだと思ってたと。 帰りの別れ際には、 「最後まで楽しめなかった。」 「考えさせてもらわなきゃな…これからのこと‥」 と言い残して帰っていきました。   ぶっちゃけ私はもう三ヶ月前から将来のこと考えさせてもらってます(笑)。 お互い30歳、いい大人がする発言ではないし、 そんなひどい事言っておいて忘れてる、 ましてやそんな事を好きな女性に言うなんて…。   こんな事いつまでも引きずる私はおかしいですか? 別れを考えているのはおかしいですかね? なんだかあまりにもイラついててまとまらない・何が言いたいのかわからない文章になってしまいました。。。

  • 【女性に質問】愚痴や弱音を全くこぼさない男は心を開いてないように感じますか?

    【女性に質問】愚痴や弱音を全くこぼさない男は心を開いてないように感じますか? 今まで交際して来た女性の前で弱音や愚痴をただの一言もこぼしたことがないです。 「あの上司が~」 「仕事が~」 「あいつが~」 「俺はダメだ~」 こういう類です。 というより、20歳くらい(現在32歳)からその傾向が強くなり、女性に限らず誰の前でも弱音や愚痴はほぼ言っていないと思います。 辛い時でも人に相談することはありませんでした。 今でこそ、こういったサイトで人に相談することも大事なのかと思い利用させて頂いてますが、今までは基本的にはそういったことはありませんでした。 それは私が真に強いからではなく、意識的にやってきた部分もありますので、当然無理をしてる時もあります。 ただ、それでも今ではだいぶ体にしみ込んで習慣化してますので、けして弱い方ではないと思います。 一度弱音や愚痴をこぼすと癖になりそうなので、そういったことをしなかったわけですが、これはおかしいのでしょうか? たまには愚痴や弱音をこぼしたり、人に相談した方が人間らしいでしょうか? これまでの交際期間はほとんど短期間になることが多かったです。 なぜかというより、私がすぐ「ふる」からです。 自分が愚痴や弱音をこぼさないことが定着してくると、他人がそういうことをするのが許せなくなってくるのです。 暗いことやネガティブなことを言うと許せなくなってくるのです。 だから我慢できず「ふる」のです。 いつでも前向きな女性っていないのでしょうか? 女性は何歳になっても甘えたいのでしょうか? またこなな男は心を開いてないように見えるのでしょうか? 最近ふと思うのが、私みたいな性格のもっと徹底した人間が自殺してしまうのかなと思ったりもします。 絶対他人に自分の弱いところを見せないわけですから・・・。 自分が普通なのかそうでないのか分からないので教えてください。

  • 両親の愚痴の対処法が知りたいです。

    二十代後半女性です。 よろしくお願いします。 今回、特に実家で暮らされている方にお尋ねしたいのですが、親の愚痴や悪口などをどう対処していますか? 私は、両親と暮らしています。 父も母もひどく愚痴っぽいので、どうしていいかわかりません。 子供の頃から愚痴の聞き役だったため、「うん、うん」と相槌を打っていると、延々と愚痴ばかりです。祖父母や、職場の悩み、父は母の、母は父の愚痴を言います。 ないがしろに出来ずに聞き続けていると、頭が痛くなり視界がぼやけてきます。 それでも聞いていると、過呼吸になったり涙がとまらなくなったりします。 すると「きつかったよね、ごめんね」とその場は終わるのですが、数日経つとまた同じことの繰り返しです。 この年で実家に世話になっているのだから、愚痴くらい聞いてあげなきゃと思うのですが、よくそんなにネタがあるなと思うくらい言います。 私の愚痴は聞いてもらえません。 両親を避けるように生活しています。 仲良くしたいなと思いますが、長い時間いっしょにいると愚痴を聞かなければならないので、食事も別にとっています。せっかくいっしょに暮らしているのに後ろめたいです。 親とは、みな愚痴っぽいものなのでしょうか? また、そういう愚痴をみなさんはどう聞いているのでしょうか? まったく共感出来ない内容なので、しんどいです。 ちなみに、愚痴の内容は、「祖父母がお金をくれないからケチだ」「職場の誰々がおかしい」「人間不信だ」「世の中がおかしい」などです。 他愛ないですが、いつもいつもだと頭がおかしくなりそうです。 父が母を、母が父をけなすのを聞かされてきたのですが、私にとってはどっちも親なので、言うなら別の人に言えばいいのにと思います。どっちかを庇うと喧嘩になるので黙っていますが、一体なぜそんなことを言うのでしょうか?

  • 愚痴や弱音を言える=愛している人?

    心を許している女性=愛している女性はイコールでしょうか? 心を許している相手にしか、弱っている姿は見せられないと言いますが、愛している彼女にも弱っている姿は素直に見せたいですか? 私は、付き合って3年になる彼がいます。 付き合い始めは、彼は何でも事後報告だったのですが、一年ちょっと前から、今抱えている愚痴や弱音を吐いてくれるようになり、心を開いてくれている証拠だと思い、嬉しいと感じるのです。 グチグチ言うわけでもなく、今こんな事があって大変だ。気が滅入るよ~、こんな事があって疲れるよ。など、今の状況を教えてくれるような、愚痴や弱音だけなのですが。 結婚の話もちょこちょこ出て来るのですが、男の人は本当に愛している人には、愚痴りたくないと言うのを聞き、実際愚痴や弱音を言える=愛しているわけではないんでしょうか?親化しているのでしょうか?(アラサーですが5つも私の方が年下です)

  • 愚痴の聞き役に疲れていまいました

    友人の愚痴の聞き役に疲れはじめてきました。 相手は同性の年上の友人です。 愚痴の内容は職場の人間関係と恋人のことで、最初は同情しておりましたが、毎日電話をかけてきて、 「もういやだ」 「死にたい」 と、心配させるようなことを言います。 毎週数回は、「電話をかけてきて欲しい」と、連絡が来ます。 電話代は私持ちで、断ることもありますが、どうせまた愚痴なんだと思ったら電話する気もおきないし、電話に出る気力もなくなってきます。 現恋人と婚約した・・と、久しぶりにポジティブな話を聞けたと安心していたら、その後もその婚約者への愚痴はとどまりません。彼女の恋人も、かなりおかしな人格だと思うような人です。(彼女はそれを分かっていながらの婚約です。当然、ケンカが多いのも当たり前になってきます) 彼女の今の生活は、前記の仕事も辞めたため、愚痴る相手の私とその恋人しかありません。 非常に世界が狭いのが、愚痴や文句の原因だと思うのです。 恋人が思うように動いてくれない→淋しい。むかつく→話し相手が欲しいから私に連絡しよう この繰り返しです。 彼女が少しでもポジティブになってくれれば、お互いに精神衛生上良いのですが、そうは思うものの、どうやってそういう方向に持っていこうか悩んでおります。 要領を得ない質問で申し訳ないのですが、お知恵をお貸し頂ければ幸いです。

  • 愚痴ばかりの彼氏

    付き合って1年の彼氏の仕事でのストレスが酷く、愚痴ばかりです。私も時々愚痴るので、会うたび愚痴は仕方がないと思うのですが、一日に何度も愚痴を言うのでイライラするようになりました。デートの日も朝会って愚痴、電車で愚痴、移動でもランチでも愚痴と、違う話をしていても思い出したかのように、愚痴を言ってきます。「楽しい話をしようよ」と言っても、しばらくすると愚痴です。以前は週に2回ぐらい会っていたのですが、最近は一緒にいても楽しくなくて避けてしまい、2週間に1回に減らしています。 彼は軽い鬱で精神科の薬も飲んでいます。忙しくてもマメに連絡をくれて優しくて好きなので、私が支えなくちゃと思ってきましたが、だんだんしんどくなってきました。休職を薦めても「今は無理。どうせ休んでも戻ったら同じような職場でしんどい」、転職を薦めても「今は無理。辞めさせてくれない」の一点張りで、将来的には転職を考えているようなのですが、今は時期ではないようです。 お互い結婚も視野に入れており、彼氏は「そろそろ挨拶したい」というのですが、転職を考えている今の状況は無理と伝えました。私ももうすぐ30歳なので、結婚願望が強く、このまま彼でいいのか、他の人を探したほうがいいのではないか悩むようになりました。彼と結婚しても愚痴で毎日ストレスになるのではないかとか、転職(2回目で職歴は3年ずつ)を繰り返していて不安定な生活になるのではないかとかいろいろ悩んでしまいます。結婚後は私も仕事を続けるつもりですが、子供ができたら1年ほどは休みたいと思っています。 彼のような愚痴ばかりの男性は普通なのでしょうか?結婚を迷うのはおかしいでしょうか?どうすればいいのかアドバイスください。

  • 愚痴っぽくなるのはなぜ?

    話しているうちに、なぜか愚痴っぽくなったり、人の悪口みたいに方向が行ってしまいます。 自分はそんなつもりもなく、愚痴っぽくならない様に気をつけてみても、結局は言い回しがマイナスな考えの持ち主だったり、人の悪口みたくなってしまいます。 言わないで良い事を、昔は自分の中で消化できていたのに、今ではそれを最終的に口にして後悔してしまう事に自分で自分に嫌気がさしています。 嫌いだな、苦手だな、腹が立つな、苦痛だな、という気持ちを心で留めたいのですがどうしたら良いでしょうか。 自分で、これは神経質過ぎるかなと常に思ってしまうと、何も話せなくなってしまいます。 マイナス思考でもなかったはずなのですが、元々そうだったのかもしれません。 どうしたら、後味よく会話を終わらせる事ができるでしょうか。

  • 女性を心から好きになるにはどうすれば…

    好きな人には少々地が出たり甘えちゃったりする反面、 その人に愛想尽かされないように、その人に好かれる/必要とされる為に頑張っちゃったりしますよね? 自分を解ってくれる人、そして頼りになる人、最高ですよね? 認めてもらえたり、誉めてもらえたりすると嬉しくなって、 もっと認めてもらおう、その人の為に頑張りろう!って思うこと、ありますよね? 俺にとっては、そういう人は会社の上司のオジサンでした。 良い人で、自分を認めてくれて、成長させてくれて、引っ張ってくれて、おまけに頼りになる最高の人でした。 こういうのを「人を好きになるってことなんだなー」って実感していました。 マジでその上司を、俺は心から尊敬しているし大好きでございます。 (別にそっちの気は無いです予め。) でも女性に対しては、 そういった「心から好き」っていう感情が沸く人に、今の所出会えていません。 そりゃ外見に惹かれることはありますけど、心から好き、とはならないです。 やはり女性の考え方に惹かれなかったり、 頼ることができなかったり、 解ってほしいという気持ちが、相手からの一方通行だったりしたことが、その原因です。 そこで、付き合ってる女性や伴侶が心から好きだ!と言える男性に聞きたいのですが、 どうして「彼女のことが心から好きなのか」を俺に教えて下さい。 どうかよろしくお願いします。