• 締切済み

自治会を脱会出来ず、困っています!

nekoinusnobの回答

回答No.12

自治会を脱退する事の問題点は ゴミ出しですかね、各自治会で業者と契約して収集してもらっている所が多いので、自分で契約するか、市のごみ捨て場所に出さなくてはならなくなり、これが不便になるのかと思います。 ゴミ置き場の清掃をしているから使わせてもらうって言うのは、今後は通用しなくなります。 そのようなものを気にしないのであれば、脱退しても問題ないと思います。 自治会と自治体を勘違いしている方もいらっしゃいましたが、自治体とは違い、自治会は地域に住んでいるから、地域の道を使用しているから加入しなくてはいけないなんてありませんし(私道ならば別ですが)。 あとは、自分の生活基盤を維持するだけで精一杯で、行事等には参加できない旨、はっきりと伝え自治会費だけ払っておくというのも手です。 募金なんかも強制ではないので無視しておけば良いだけだとは思いますが、脱退するより無視する方が精神的に楽なような気がします。

関連するQ&A

  • 自治会(町内会)の脱会・未加入について

    家の町内会は自治会費+αのお金を徴収されるだけでお祭りや運動会などのイベントは一応あるみたいですが強制でなく希望者のみの自由参加・ゴミ置き場の掃除当番や地域の掃除も一切ありません。必要以上の近所付き合いなどもなく挨拶のみという感じです。昨年、今の家に越してきたのですが引っ越しの挨拶で伺ったお宅の1件がちょうど班長をされていたので自動的に加入という感じで即 回覧板が回ってきて会費も徴収されました。町内会に加入した事自体は別に良かったのですが 少し前、近所の方にとても失礼かつ非常識な事(ここではその詳細は控えさせて頂きます。すみません。)をされ謝罪も一切なしです。私としては本当に不快なので町内会を通じてでもそのお宅とはお付き合いしたくありません。出来れば町内会を脱会したいのですが自治会・町内会を未加入・脱会ってやはり非常識なのでしょうか? 私の主人の実家の自治会班で脱会したお宅があるのですが、やはり「あの家は父子家庭で変わってるから。」などと陰で色々言われているようです。 実際に自治会を脱退・未加入の経験がある方がいらしたら教えて下さい。

  • 町内会脱会を考えています。

    10世帯がつらなるアパートに住み17年になります。今まで家族の誰かが行事や清掃等手伝って来ました。町費は年間1万円なんですが、ここに来て家庭のやり繰りが大変なので断ろうと思い大家さんに相談しました(町内会長に話す前に大家を通さないとダメと聞いて) 大家さんはゴミ置き場やその他色々な事に使われているからダメの一点張りです。 因みに自分のアパート脇にあるゴミ置き場は違う町内のゴミ置き場です。 自分の町内のゴミ置き場はかなり離れています。 不思議に思い色々と調べてみたら自分のアパートの場所は隣りの町内になるはずなのに大家さんの希望でその隣りの町内に入れて貰った事がわかりました。はっきりした町内の境界線がわからないので何とも言えないんですが。 おそらく大家さんは自分で頼んで町内に入れてもらったから脱会を認めてくれないんだと思います。 まだまだ引っ越す予定はないのでトラブルは起こせません。町内会脱会、町費を断るのは無理でしょうか? 因みに両隣の住民も脱会町費を断りたいと言っています。 長文になりすみませんでした。

  • 自治会から脱会後・・・

    府営住宅自治会の会計係が自治会費を不正使用したので、棟の住人が自治会を脱会し、新たに●棟会という棟だけの自治会をつくりました。異を唱える者は何人か引っ越ししていきました。 20世帯あるうちで65歳以上が半分を占めています。●棟会の規定で清掃日に出られない人間だけペナルティー500円払います。私は身体障害者なので毎回支払いますが、参加している人を見ると500円の清掃をしているようにも見えません。 ●棟会にはリーダーがいてほとんどの住人が歯向かえない状態です。 自治会に戻りたいとリーダーの人間に言ったことで、私だけに対する嫌がらせが始りました。 あるとき喧嘩になり●棟会の会計記録を見ましたが、引っ越した○○さんに1万円と書いてあったので問いただすと「ほんとは死亡した時しか1万円渡したらだめだけど、長い付き合いだから餞別で出した」というんです。私たちはまったく知らされてません。仲が良いだけの理由で経費から出すのは小さい額ですが不正利用になるのではないでしょうか? 会計記録には領収書なしの金額がたくさんありました。 自治会費の不正使用で●棟会を立ち上げたのに納得できません。元の自治会に戻りたくても拒否される始末です。長文すみません

  • 自治会とのトラブルについて。

    自治会とのトラブルについて。 ごみ掃除でトラブルになっています、私の住んでる公営住宅は東棟と西棟に分かれておりエレベーターホールの掃除は東棟と西棟で合同でやるので 問題はないのですが ごみ置き場の掃除だけが東棟と西棟で交代で掃除をしています、東棟は12軒に対して私が住んでる西棟は8軒と元々 不公平なのですが 私の住んでる階が引越しが続いて4軒までに減ったので自治会長へ交渉してごみ置き場も合同で掃除をすることにしてもらえました、しかしその後自治会長が変わったら東棟の人が元へ戻せと言ってるのでといわれすぐ元へ戻ってしまいました その後も話しに行ったのですが無視されて 挙句の果てには母の敬老の日の自治会からの記念品とかもこなくなり 他の人に聞いたら貰っていると返事があったので それも聞きましたがまた無視をされる始末、色々考えたのですが納得がいかないので公平になるまでごみ置き場の掃除はしませんと会長へ手紙を書いたら その日のうちに 家の扉へ「自治会の規約に反するならごみを捨てるな!」と張り紙をして行く始末です。ここで2つ質問なのですが もう幾ら話しても拉致があかない上にやり方に納得できないので自治会を脱会する気ですが 1つ目、自治会長にごみを捨てるなと言う権限があるのか?(ごみ置き場は 公団が作り 回収は自治体がしております)と 自治会長が人が通る人の家の玄関にサラ金の取立ての様な張り紙をしたことは法律的に問題があるのでは無いかということです。どのようは対応をすれば良いのか教えてもらえませんでしょうか?

  • 自治会を止めたいが、断られて困ってます。

    お世話になります。現在、事務所として借りている借家なのですが、去年まで、自治会費、年間1万円(事業所)を払っていました。 草取り、お掃除、組長は参加しなくてもよいことになっています。回覧版も回ってきません。 ゴミは出してはいけません。 自治会の存在する意味も解っています。自宅でも自治会に入っているし、お世話になっています。 しかし、事務所はあくまでも賃貸で、会社の登記も本社は別の場所です。事務所の周りは3件の家と大型スーパーが隣に出来、街頭もスーパーが立てています。目の前の道路もスーパー側が工事をして作りました。 道路のこと(危ないとか)はスーパーにしてくれ、と自治会から言われています。 近所の方とは、仲がよいですが、事務所の町内での自治会のメリットを感じません。自治会に加入している意味はなんだろう、と思いました。 せめて、自治会費がもっと安かったら気にしないのでしょうが、 7年いて、7万円。お祭りの寄付を入れると10万円は払ってきました。 そこで、自治会から脱退をしたい旨を会長さんに申し出ましたら、反対されました。 上記のことをあげてみましたが「そんなことを言ったって、お付き合いだから。村八分ならともかく」 というような、感じでして明確な答えがありません。副会長、組長まで来て、同じようなことを言う始末です。 なんとか脱会したいのですが、法律などありますでしょうか?また、どういった対策、言い方が効果的なんでしょうか? 脱会するなら、近所に菓子折りを配り、脱会しても良いか、聞いて回れ、とも言われました。 合法でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 自治会は必要か不要か?

    ある地方の小さな町に在住しておりますが、この町では高齢者が多いことからか自治会の活動が盛んです。 私もこちらに移住してから加入しましたが今は脱退しました。 しかし加入世帯の持ち回りでゴミ置き場の清掃や組長の役目が回ってくることや祭りや福祉のための寄付が強制であること(年に一度の大きな清掃に参加しないと数百円が強制撤収される)、自治会でのイベントが一部の人たちの娯楽的なものばかりであることなどに疑問をもったからです。 ところが脱退すると広報や自治会内でのイベントや告知の配布物がこなくなりました。ゴミ置き場を使うなといわれてはおりませんが、清掃当番は回ってきます。 ゴミを入れるポットは自治会のものですので清掃はすべきだと思っておりますが、広報は自治会が配布するのではなく町の配布物です。これを会員ではない以上回さないということについては疑問ですがこの点についてはどうでしょうか? 法外な自治会費や強制加入、それを拒否すれば村八分などもってのほかですが、本来行政がやるべきことを自治会に丸投げしていること。また自治会長や役員たちの「お金は行政から少しだけもらえるがほぼボランティア」という意見(負担)も聞いていますし、私自身も経験上、同感しておりますのでどちらかというと私は不要論ですが メリットもあると思います。自治会不要、必要、どちらでもないという意見もお聞かせくだされば幸いです。

  • 自治会の会費と権利について

    埼玉県大宮市の自治会についてです。月会費は300円と、まあ納得できる金額ですが、入会費として15000円(持ち家の場合、ちなみに賃貸だと3000円)も請求されます。他の地域ではどうなのでしょうか。制限などはないのでしょうか。また、入会しなければごみや排水を出させないとのことです。確かにごみ置き場は自治会が管理しているようですし、また排水溝も会で清掃しているということです(一度も見たことはありませんが)。言いたいことはわかりますが、実際にそのような抑止力を持っているのでしょうか。こちらとしては、入会の意味を見出せず、清掃等は入会しなくても協力します(当たり前です)。昔からの住人がほとんどの地域なので、入会後の立場も想像がつきます。苦情が出る(問いただしても内容を答えないのですが)など、かまをかけてくるのでとりあえず新年度から入会すると返事してしまいました。自治会とはみんなで地域をよくしようというものだと思っています。温かい勧誘と納得できる会費ならばすぐに入会したのですが・・・。質問と言うより相談になってしまいましたが、多くの方の回答を頂戴したいと思います。よろしくお願いします。

  • 自治会:入るけど憂鬱

    引っ越して来る前の新居の工事の見学の時に毎回「いつ越してくる? その月はお宅がごみ掃除当番」と近所の方に言われました。 「月末に越してくるのに月初から掃除に来るのですか。 まぁでもそういう決まりなら、ゴミの日に来ますから。」と笑顔で答えましたが、 結局今回は我が家を飛ばしてくれたみたいです。 そして引越し後、自治会の勧誘です。 「考えて」といいながら半ば強制加入です。 年間千円、年2二回(計2ヶ月間)のゴミの日の掃除を11時までに。 年1回のどぶ掃除。 回覧板の受け渡し。 緑と赤い羽根の募金。 班長担当制。 加入しましたが、本当にイヤです。 引越し前の件があるから、特にそのおせっかいな方は苦手です。 何がイヤって上記の内容や、周りは高齢の方ばかりなので「若いから助かる」とか 「若いんだから頼みますよ」って数人に言われる事・・・。 「いや他人ですから頼まれても・・・」と思います。 掃除だって赤ちゃん背負ってしないといけないの・・・? うちの当番になるときは、炎天下でおんぶですよ? 回覧板なんて、月2回市から広報が送られてくるのでそれ以上の情報はいりません。 羽の募金なんて街でしたいときにするから! 子ども会はたぶんないし、お祭りは市であるので自治会の意味ないじゃん! そんな事を言いたくても言えず「入ります・・・」と言ってしまいましたが、 それからずっと気持ちがすごく重く憂鬱で仕方ないです。 新居で楽しいはずなのに、自分でもなんでこんなに嫌になるのか 分からないくらいたまらないほど嫌です。 ですから、自治会のメリット・楽しさ(?)教えてください。

  • くたばれ青森住宅公団と自治会!

    青森県住宅供給公団が何十億も使い込みされたのは周知の通り、私はその元住人です。家の壁はカビだらけ、子供のアトピーも治らず移転しました。 今でも入居しているひとはみんなカビで苦しんでいます。それでも張替えの予定はありません。おまけに、急軍隊のような自治会役員もおり何かの会合があると、すぐ婦人部に酒とつまみの用意をさせます。すべて町内会費です。一番頭にきたのは「赤い羽根募金」です。班長会議では、自由意志といいながら、募金しない班長がいると「ボランティアの心がないのか!」と罵倒します。(会社で1000円も徴収されているっての!!)酒代は食事代として毎年6万以上はつかっているはず、大変なのもわかるけど、管理能力のない青森県住宅公団をなんとかする方法を教えてください。

  • 夏祭りのカンバンで困ってます。

    こんにちは!!7/24に町内会合同で夏祭りを開催 します。その中でわが町内は焼きそばを販売することになりましたが・・・・よくお店の前にかかげてる 看板等の作成でいいアイデアが出ません。 こんな看板いいて・・・見本のサイトありませんかね???

専門家に質問してみよう